タグ

ブックマーク / higayasuo.hatenablog.com (10)

  • 自重の読み方って知ってる? - ひがやすを技術ブログ

    このひどいブクマのコメント欄を見てください。自重を知らない人たちであふれています。 このひどいブクマに「これはひどい」のブクマをつけようとしたら既にやっている人がいました。 ひどいブクマのブクマ ブクマにブクマできるって知らなかったよ。 ところで、「自重」の読み方って知ってます? もちろん「じちょう」だろうって? 半分正解。 「自重しろ」の文脈で使うときには、たしかに「じちょう」ですが、「船舶・車両・構造物などの、それ自体の重量」という意味で使う場合は、「じじゅう」っていうんです。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%BC%AB%BD%C5 おいらが、Java-jaの連中に何度も「じじゅうしろ」っていってたのは内緒だ。っていうか、Java-jaの連中、気づいているなら注意しろよ。そんなところだけ、自重しなくていいから。 あわせて読みたい。 な

    自重の読み方って知ってる? - ひがやすを技術ブログ
    onk
    onk 2008/06/27
    java-ja のおかげでひがさんがどんどん可愛くなっていく……!
  • Seasar2系のノウハウをSpringコミュニティに提供 - ひがやすを技術ブログ

    私がSlimというプロジェクトをはじめるということは、Seasarカンファレンスで発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080524/303949/ もともとSlimのコンテナ部分は、Seasar2からもってくるつもりでしたが、最近、NTTデータやCTCのフレームワークをやってる部隊がSpringベースのフレームワークにいろいろ悩んでいることを聞いて、Slimのコンテナは、Springベースにしたほうが、世の中のためになるんじゃないかと思い直しました。 NTTデータと真昼の対決 CTCと夜の決闘 もちろん、SpringベースでHOT deployを提供します。エイプリルフールネタを現実にやるということですね。 Super Agile Spring HOT deploy可能なSpringの上に、SAStrutsとS2JDBCを移

    Seasar2系のノウハウをSpringコミュニティに提供 - ひがやすを技術ブログ
    onk
    onk 2008/06/23
    なるほど,Slim3 ときたかw
  • 深い業務知識が必要なのは案件の提案者と要件定義者 - ひがやすを技術ブログ

    SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説のエントリで、誤解されたのは、「SIerは深い業務知識が不要だ」というふうに私が主張していると思われたことですね。 誤解されるのは、もちろん、私の書き方が悪かったせいなので、続きを書きます。 SIerで深い業務知識が必要とされる人がいます。案件の提案者と要件定義者です。営業がお客様のところから案件を持ってくると、その案件に関する深い業務知識を持っている人がアサインされ、提案書と見積りを作ります。この役割の人は、深い業務知識が必要です。 無事に案件が獲得できたとしましょう。お客様のところにいって要件をつめるのですが、このときのメンバも深い業務知識が必要です。しかし、全員が深い業務知識を持っていなくても大丈夫。全体の半分弱くらいのメンバが深い業務知識を持っていれば大丈夫だと思います。案件の難易度にもよりますが、一人が業務を深く理解していれば大

    深い業務知識が必要なのは案件の提案者と要件定義者 - ひがやすを技術ブログ
    onk
    onk 2008/06/20
    今更提案しなくても顧客プロキシチームって普通に居るんじゃないかなぁ。
  • 旬の短い自分との向き合い方 - ひがやすを技術ブログ

    幸運にも、いろんなイベントでしゃべる機会が増えてくると、ふと疑問に思う瞬間が出てきます。 これは、自分がやりたかったことじゃない。また、イベントでしゃべるためには、いろんな準備をしなくてはいけないので、自分がもともとやりたかったことをする時間が結構削られます。 自分のやりたいことに割く時間を削ってまで、 こんなことをいていていいのだろうか。また、何度もイベントに出ていると、そのうち飽きられて、自分の価値が下がるんじゃないだろうかという不安も出てきます。 私自身、Seasar2の開発に集中するために、一年近く飲み会も含めて、ほとんどのイベントに出なかったことがあります。(そのときの宣言がblogにあるはずなんだけど、見つけられなかった。) 自分の旬が短いことを知っているときに、あなたならどう振舞いますか。 今の私の考えは、自分の旬が短いなら、その短い間に、できるかぎり人の役立つことをしておき

    旬の短い自分との向き合い方 - ひがやすを技術ブログ
    onk
    onk 2008/04/26
    これは考えるなぁ(笑) イベントに出すぎていると本当に自分の時間が取れないし頭がそっちモードになっちゃうのでせめて週1ぐらいに抑えたいのであります。今週は酷かったw
  • 配偶者とフレームワークは現物を買え! - ひがやすを技術ブログ

    今の彼氏は、一応エリートと言われる職種についているんですが、年収が微妙です。最終的には3000万くらいにはなるみたいですが、それってすっごいお金持ちってわけじゃないですよね?外資系の証券会社なら億単位で稼ぐ人もいるって聞きますし。どうしたらそうした人達と付き合えるんでしょうか?結構出会いは多いほうだと思うんですが、いつも想像したのより年収が低くてがっかりしています。将来、出世してお金を稼ぐようになる男の人を見抜くコツを教えてください!付き合う前から年収を聞くなんてことはできません。将来性をどうしたら見抜けるのでしょうか? ちなみに二十歳の学生です。今まで付き合った人とは全員合コンで出会っています!出世している旦那さんや彼氏をお持ちの方がいたら、是非とも教えてもらいたいです。 これを見てむかついたあなた。わかります。でも、あなたも、彼氏/彼女/フレームワークを将来性とかで選んでませんか? は

    配偶者とフレームワークは現物を買え! - ひがやすを技術ブログ
    onk
    onk 2008/04/21
    はぶさんのコメントが素晴らしいww
  • Java-jaをやるなら知らないと恥ずかしい言葉 - ひがやすを技術ブログ

    絶対領域Java-jaの人たちのblogをみていて「絶対領域」という言葉が連呼されていた。なんだろうと思って、ぐぐった自分は負け組み。orz

    Java-jaをやるなら知らないと恥ずかしい言葉 - ひがやすを技術ブログ
    onk
    onk 2008/04/15
    ひがさんがこういう発言すると,金曜に絶対領域作ってくるんじゃないかと思ってドキドキするw
  • 優秀な技術者をラインマネージャにすると「だめ」になる - ひがやすを技術ブログ

    たいていの会社は、部長だとか課長だとか呼ばれるラインマネージャがいます。ラインマネージャの仕事は、部下が能力を発揮できるようにサポートしてあげることです。 会社の中で、昇進していくとは、平社員 -> 課長 -> 部長 -> 取締役のように役職を上げていくことです。役職の名前は、会社によって違うと思いますが、その仕組みはどこも一緒でしょう。 でも、実はここに問題があります。 あなたが優秀な技術者で平社員だとします。その仕事ぶりが認められて、課長に昇進することになりました。そのとき、あなたは、給料と引き換えに、大好きだった技術者のポジションを失うのです。技術のために時間を費やすことは許されず、管理業務に追われる日々が続きます。 ラインマネージャは、技術よりも組織を動かすほうが好きな人にとっては、やりがいのあるポジションです。しかし、「管理業務なんかめんどくさい」「技術で世の中を変えてみせる」と

    優秀な技術者をラインマネージャにすると「だめ」になる - ひがやすを技術ブログ
    onk
    onk 2008/03/08
    マネージャルートとスペシャリストルート。一般的にどっちも準備してあるものだと思ってた。マネージャルートからはみ出ている人間が居て,それでも手放したくないぐらい優秀だと制度を作らざるを得ないよね。
  • 2007-07-25

    そんなの問題外だ、というくらい基礎中の基礎が抜けていたとしても、Seasar2プロダクトは使えてしまいます。 Seasar2で目指しているのは、基礎のできない人でも使えるということではなく、機械的にできるような非質的な作業はできる限り自動化し、開発者が来やらなければいけないことに集中できるようにすることです。 私は、性善説に基づいているので、最初は良くわからずに作っていた開発者も周辺の技術に興味を持ち、いろいろ勉強してくれるだろうと信じてきます。最初は、基礎的な知識が足りなかった人も、丁寧に誘導してあげれば、基礎的な知識を身につけてくれると信じています。最初から、「こんな基礎的なこともわからないのかボケ」みたいなことはしたくありません。 ITの業界が良くなっていくには、より多くの人が参加することが重要です。多くの人が参加すれば、そのうちの何人かは、すごいことをやってくれるでしょう。最初

    2007-07-25
    onk
    onk 2007/07/31
    どれだけ初心者に優しい文化を作るかも重要,と.一定のレベルを保つためにも,あまり敷居を下げたくも無いんだけどね.Web 制作板みたいな感じにはしたくないし.(棲み分けの話になるのかなぁ)
  • ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要?

    http://www.commonsmedia.jp/cm/JavaAndSolarisCampaign blogでNetBeansやJavaEEについて書いて、トラックバックしたら先着100名にAmazonギフト券3000円分をプレゼントするそうです。id:nowokayさんのためのような企画です。 id:taediumさんもid:da-yoshiさんもぜひどうぞ。ただし、Seasar固有のことはできれば避けてねということです。 DIって当に必要?たまにそう思うときがあります。DIによって開発は当に楽になったのか。 DIのメリットでよく語られることとして、インターフェースと実装を分離し、機能の利用者側はインターフェースを通じて機能を利用することで、実装に直接依存しなくなり、後で実装を変更しても影響を受けなくなるということがあります。 実際後から、実装クラスを変更するということはめった

    ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要?
  • ひがやすを blog - 僕は事前に設計をしない、javadocを書かない

    デブサミ-VisualBasic, Delphiから10分でJava+Flex2にポーティング http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20070118#1169099987 プログラミングをはじめる前に、ある程度設計してからはじめるかって言うと、私はそんなことはほとんどしない。最初に必要なのはイメージ。ユーザが何に困っていて、どうすればそれが解決するのか。それが、イメージできたらプログラミングをはじめる。 最初に考えるのは、最も高水準なインターフェース。Seasar2で最初に考えたのは、 public interface S2Container { Object getComponent(String name); Object getComponent(Class componentClass); }だったと思う。この2つのメソッドは、後で一個のメソッドになっち

    ひがやすを blog - 僕は事前に設計をしない、javadocを書かない
    onk
    onk 2007/01/26
    javadoc チームって良いな!品質管理の一環としてやってみるか.javadoc 番長作りましょう(`・ω・´)
  • 1