タグ

ePubに関するonohirokiのブックマーク (10)

  • オライリー・ジャパンのePUBフォーマットを支える制作システム

    オライリー・ジャパンから先日発表されたプレスリリース「ePUBフォーマットによる電子書籍のラインナップを開始します」にあるとおり、弊社トップスタジオはオライリー・ジャパンとの共同事業として、ePUBフォーマットでの電子書籍の制作を開始しました。 トップスタジオではこのePUBフォーマット電子書籍の出版候補の選定、翻訳、編集、そしてePUB制作までに関わっています。稿では、このePUBの制作プロセスを支えるシステムにフォーカスを当て、その仕組みについて紹介します。 フリーソフトウェア/オープンソースソフトウェアの集合体としてのシステム ePUBの作成にはいろいろな手法がありますが、制作を支えるシステムを構築する上で最も重視したのは、できる限り自動化し、手作業による調整を最小限にするということでした。そのため、このシステムでは原稿を常に最新マスターデータとしてそこから一方向にePUBを作成す

    オライリー・ジャパンのePUBフォーマットを支える制作システム
  • epubpack

    Version: Title: Author: Language: Direction: ※日縦書き向けには「right to left」を指定してください。 Add Files in upper area. drag and drop file (Firefox4,Chrome,Safari[MacOS X]) or Click area(IE, Firefox 3.X, Safari[Windows])

  • 電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し

    XHTMLCSSといった国際標準をベースとし、グーグルGoogle BooksやアップルのiPadなどが電子書籍のフォーマットとして採用したことで急速に注目度が高まっている「EPUB」。 EPUBはこれまで、縦書きやルビといった日語で電子書籍を作るには機能が不足しているとされてきましたが、EPUBの国際化を進めるサブグループ「Enhanced Global Language Support」(EGLS)がこうした機能不足を解消すべく作業を進めており、来年5月には縦書きやルビを含む仕様策定が完了する見通しであることが分かりました。 2011年5月には最終仕様 EGLSは、現在策定が進んでいるEPUBの次期バージョンであるEPUB3の、グローバル対応のためのサブグループで、村田真氏をコーディネータとして、日台湾韓国アメリカなどからメンバーが集まっています。 村田氏は9月26日のツ

    電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し
    onohiroki
    onohiroki 2010/09/28
    縦書きやルビといった日本で必要なものが標準化されるのに期待.でも日本企業とか政府がePubやCSS3の標準化を支援しないって,Googleに絵文字を標準化してもらっちゃった件といい,日本大丈夫?
  • オライリー本が読みたいじゃない? ~iBooksの洋書で英和辞書を使う方法~

    このブログはmshojが記述しています。 ご連絡はこちらまで mail : guyst.326あっとまーくじーめーるどっとこむ twitter : @mshoj 先週こんなエントリがホッテントリになってた。 たった600円でオライリーiPadKindleで読む。すてき。 コレはスゴイっすね。 そしてこのエントリを受けてdankogai氏が Perlで自動化スクリプトを組んでました。 perl - O'ReillyのiPhoneアプリからepubをぶっこぬく 自分も一応技術者の端くれなので、 あのバカ高いオライリーがこんなリーズナブルな値段で 読めるようになっちゃうなんて!って心が踊ったりもしました。 んで、実際にHadoopをダウンロードして、ePub形式にしてみました。 (Perlをインスコするのがめんどくさくてdankogai氏のスクリプトは試してませんが) いざiPhon

  • perl - O'ReillyのiPhoneアプリ本からepubをぶっこぬく : 404 Blog Not Found

    2010年07月16日01:15 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages perl - O'ReillyのiPhoneアプリからepubをぶっこぬく W00t! たった600円でオライリーiPadKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。 ところが、紙のと比べてそれほど安くないんですね。iPhone版の600円はやはり魅力です。大丈夫。実はこのアプリからiPadで読めるepubを取り出すことができるんです。特殊なハックというわけではなく、オライリーのサイトでもやり方が書かれています。 Ebook Bundles - Getting The Most はてなブックマーク - samurai20000のbookmarkこれすごすぎる。ただ、やり方が面倒なので自動化したいとこ。 やりましょう。 できました。 #!/usr/bin/env p

    perl - O'ReillyのiPhoneアプリ本からepubをぶっこぬく : 404 Blog Not Found
  • たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。

    オライリー読んでますか?いろいろ揃っていて、ついつい買っちゃいますよね。でも、価格が高い&厚い&重いの三重苦です。ところが、iPhone版の電子書籍だと600円で買えてしまいます。しかも、場所を取らない。最初は数冊だったのが、今では868冊がリリースされています。 これがO’ReillyのiPhone電子書籍だ!!(写真満載レビュー) - このブログは証明できない。 600円でフルバージョンが手に入るオライリーですが、やはりiPhoneであのボリュームを読むのはツライ。そこでオライリーでは、iPadKindleで読める電子書籍を販売しています。 no title ところが、紙のと比べてそれほど安くないんですね。iPhone版の600円はやはり魅力です。大丈夫。実はこのアプリからiPadで読めるepubを取り出すことができるんです。特殊なハックというわけではなく、オライリーのサイトで

    たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。
  • 日本語Epubブックサンプル - 横浜工文社

    要約すると、文のXHTMLファイルのHTML宣言に言語を指定する必要がある、ということです。 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> | v <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> この修正で日語の表示が確かにうまくいきました。 Epubとは、電子ブック(eBook)の公開規格のひとつで、ファイルの拡張子が.epubのため、この名前があります。 International Digital Publishing Forum(IDPF)という団体が規格を決めています。 現在のバージョンは、Open eBook Publication Structure (OeBPS) 1.2です。 簡単にまとめると、 一定の約束のもとに構成ファ

  • EPUB仕様の日本語組版拡張を目指して(Version 0.8)

    EPUB仕様の日語組版拡張を目指して(Version 0.8) 2010年6月1日 日電子出版協会(JEPA) EPUB研究会 村上 真雄(アンテナハウス)@MurakamiShinyu、村田 真(国際大学)@MurataMakoto この文書は、EPUB 仕様を日語組版に対応するように拡張することを目指して、その試案として書かれたものであり、なんら正式なものではありません。 1. 標準化戦略 日から提出したMinimal Requirements on EPUB for Japanese Text Layoutは、すでにIDPFおよび関係各国によく知られている。2010年いっぱいに作成するEPUB2.1においてアジア組版に対応することは、すでにIDPFの方針になっている。憲章に含まれているだけではなく、IDPF関係者がそう発言していることが報道されている。 今後はIDPF EPU

  • Google Slides: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

  • 日本電子出版協会(JEPA)の ePub 研究会オフ会資料、など

    12月11日、縁あって日電子出版協会(JEPA)の ePub研究会 第1回オフ会 ePub研究会発足セミナーでちょっとだけ話をさせていただく機会があったので、その時に使った資料をアップしておきます。 ePub研究会資料:PDFからePubへのコンバートツール紹介、など 内容は ePub 関連のツール紹介です。 ePub フォーマットの関係については自分もまだまだ勉強中なのではありますが、この手のものは自分でいじってみないとなかなかピンと来ないということもあると思うので、多少でも情報共有でその役に立てば、ということで。 今回はオフ会ということで1時間足らずだったのですが、それでも CS4 と Digital Editions を中心とした Adobe 岩氏の話やら、引き続き行われた定例会での下川氏(JEPA 副会長)の電子書籍端末のデモなど、興味深い話を聞くことができました。 面白かった

    onohiroki
    onohiroki 2010/02/01
    中国語が縦書きにこだわらなくなってきているようなので、縦書き(やルビ、禁則、外字等の日本語固有の課題)は、日本から主張を行わな限り実装の見込みはほとんどない、という背景がある
  • 1