タグ

はてなに関するonwebooのブックマーク (48)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    onweboo
    onweboo 2008/07/09
    うほ!
  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080507/p2

  • はてなスターはただの簡易ブクマじゃなくて(たぶん)ソーシャルメディアを志向して設計されている(けどそれは上手く機能していない)よね - in between days

    スターページの見方が分からない - This is not here. という声が上がってる。 もっともだ。 はてなスターのユーザーページのFavarite欄は、はてなスター開設時から「これはいったいどういう仕組み?」と「???」だらけだった記憶がある。いちおうはてなスターのヘルプには、 ページ左側に大きく表示されるFavoritesの欄には、Favoritesのブログの中で新しく☆が付いたエントリーが、☆の付いた順番で表示されています。ここに表示されるのは自分が☆を付けたものだけではなく他の誰かが付けた☆も含まれ、エントリーの投稿日に関係なく新しく☆が付いたものが表示されるため、過去の見逃していた面白いエントリーを発掘できたり、どんなエントリーに☆が付けられて話題になっているかを知られたりとRSSやアンテナのようでもあり、ブックマークのようでもある、新しい購読ツールとしても使えます。 と

    はてなスターはただの簡易ブクマじゃなくて(たぶん)ソーシャルメディアを志向して設計されている(けどそれは上手く機能していない)よね - in between days
  • 1000万ユーザー規模のサービスを京都から--はてな近藤氏が目指すもの:インタビュー - CNET Japan

    2008年4月、はてな社を京都に移転した。インターネットサービス開発のための人員を結集し、京都社をものづくりの拠点とする計画だ。これまでHatena Inc.立ち上げのために米国で活動してきた代表取締役の近藤淳也氏も活動拠点を京都に移し、サービス開発に集中している。 今回の移転の背景には、海外で事業を立ち上げること、海をまたいだ複数拠点で会社組織を動かすことの難しさがあったというが、近藤氏は前向きだ。もともと10年ほど住んでいたという京都は、「新しいというよりも懐かしいという感じで、環境的にはやっぱり良い」と語る。 新生はてなは今後、京都からどのような価値を生み出していくのだろうか。近藤氏に聞いた。 新しい仕組みは、おかしなことを考え続けないと出てこない --京都という環境は、開発にいい影響を与えていますか。 うん。影響していますよ。集中できるという意味ではすごいできますし、こうして

    1000万ユーザー規模のサービスを京都から--はてな近藤氏が目指すもの:インタビュー - CNET Japan
  • 役に立ちそうな情報で、インターネットで手に入れられても良さそうなのに、手に入らない情報ってどんなものがありますか?

    役に立ちそうな情報で、インターネットで手に入れられても良さそうなのに、手に入らない情報ってどんなものがありますか?

  • コメントが全然つかない・・・。

    そこそこアクセスはあるのにコメント一回もつかない。 スターやはてブはあるけど。 何故だ? これがはてな村? 他のブログサービスだったらコメントつくのかな・・・。

    コメントが全然つかない・・・。
  • はてなムラに来た新はてなユーザに本音を言っておく - 煩悩是道場

    ネタ 今日もはてなムラにたくさんの新はてなユーザがやってきたと思います。そんなみなさんに、一番最初に音を言っておこうと思います。思いついたことを無責任にぐりぐりと。 ・はてブ以外の少なくとも2種類以上のはてなのサービスを使っていないうちははてなムラビトを名乗らないでください。・キーワードを使うのではなく、作ったことがない人はキーワードを理解したと言わないでください。・はてな記法で必要と言われてることを全部勉強する必要はないですが、はてなムラでは要らないことも勉強してください。・はてなムラビトの言うことはせめて Web で裏を取りましょう。ムラビトは無責任なものです。・旬のネタにのっかりたいなら言及しているエントリを2つ以上読みましょう。全然違うことが書いてあります。・はてなブックマークで旬のネタについていくのは大変ですが、基的なネタは3年ぐらい変わってません。ネタの基は無断リンクとブ

  • はてブでチラ見した知識だけでプログラマー同士の会話を妄想してみる。:アルファルファモザイク

    渋谷のバーにて― 「よう、久しぶり!元気にしてたか?」 「まあ、それなりにな」 「卒業式以来だから……丸3年?」 「もうそんなにか。早いもんだな」 「で、どうよ?コード書いてる?」 「それがさ、」 男はうつむき加減で自嘲的に笑った。 「実は会社を辞めようかと思ってるんだ」 「そうか……。なんでまた?」 「うちのプロダクションマネージャーがとことん無能でさ。もうずっとデスマ続きなんだよ」 「そんなの、この業界どこでも一緒だよ。Ajaxで金融システムのセキュリティメンテナンスだろ。 社会の根幹インフラじゃねーか」 「そうは言ってもさ。来る日も来る日もデバッグ、デバッグ。仕様書は毎日書き換わるし、 くだらないことでクライアントはいちいち文句付けてくるし。なんだか、 自分がどんどん腐っていく気がしてさ」 「腐っても一部上場だろ?いくらUnix環境を構築してSlerか

  • ひょんなことから知り合いが職場までうんこを持ってくることになりました - 人力検索

    ひょんなことから知り合いが職場までうんこを持ってくることになりました。 私の勤めている職場は最近京都に移転したばかりで、今はまだ広いだけで何もありませんが、そろそろ内装工事がはじまってピカピカの新オフィスになる予定です。知り合いはうんこを爆発させたいと言っています。私はまだ入社2ヶ月に満たない新入社員で、このような非現実的なことは上司相談することもできません。私は事なかれ主義ですのでトラブルは未然に防ぎたい。防ぎたいのです。 私は一体どうしたらいいのでしょうか。

  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編)

    ジャーナリストの津田大介氏が、ブックマークサービス「はてなブックマーク」の開発者である伊藤直也氏に話を聞くこの記事。前編、中編では、ブックマークされたくない人への対策や、議論しやすい環境作りについて意見が交わされた。後編では、伊藤氏が目指すはてなブックマークの理想について語ってもらう。 著作権問題にどう対応する? ── ブックマークのエントリーページってそれだけ情報が詰まってて、いろいろな情報にアクセスしやすいというメリットがあるわけですけど、著作権法的には微妙な要素も含んでますよね。 端的な話でいうと、2005年のはてなブックマークのリリース直後って、ページのテキストが全部エントリーページに自動的に転載されるようになってましたよね。 伊藤 いやー、あれはすごいしかられました(笑) ── 割とすぐに今の要約転載を現状の250文字強に短縮されたわけですが、あの一件だけじゃなくて、「はてなアン

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編)
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
  • アッガイがあまりにも可愛いので犯したくなった。

    まずは左手のミサイルランチャーを愛撫する、アッガイのモノアイがいやらしく光る。 駄目じゃないか、このぐらいで恥ずかしがってたら。ミサイルを一つずつこねくり回す。 排気ダクトから甘い吐息がもれる。アッガイのこんな姿、ゾックが見たら怒るだろうな。 アッガイのモノアイが一気に青ざめる。ははっ、大丈夫大丈夫ゾックには言わないよ。 左手のミサイルはもう発射寸前だった、今度は右手のアイアンネイルに指を這わせる。 きれいな指だね、ゾックとはもう手は握った?アッガイは顔を赤らめながら僕から顔を背ける。 アイアンネイルのつぼみを優しく開いて、中のビーム砲に指を入れる。 アッガイは脚をバタバタさせて抵抗している。カタパルトに体を縛り付けているため、 動くたび体中のモーターが激しくうなる。ごめんごめん痛かった?どうやら処女だったようだ。 ビーム砲の周辺、縁、内部。アッガイの歴戦の味を、舌で確認する。火薬の匂い、

    アッガイがあまりにも可愛いので犯したくなった。
  • はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリー

    id:naoya:20080320:1206009912 でも少し触れましたが、京都に来てからはてなブックマークの作り直しをしています。どういう意図を持って作り直そうとしているかを述べておきます。 まず大前提として、今のはてなブックマークに追加したい機能、変更したい仕様、来追加するはずが途中で頓挫したものが結構な数で山積みになっています。それを実現するための基礎作りです。 追加したい機能、変更したい箇所 おそらく新システムの最初のリリース時には、それほど大きく変わった、という印象にはならないかと思います。長く続いているサービスですし、インタフェースや使い方もリリース当初からそれほど大きくは変わっていません。既存システムからの極端な変更は歓迎されないだろうと思っており、まずはオリジナルが持っていた機能をしっかり再現することが重要です。 ただし、既存システムでも問題と思っている箇所は改善して

    はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリー
  • ランキングには期待していない

    ランキングには期待していない 「はてブの注目の動画が急速に劣化した件について - こころ世代のテンノーゲーム」について。 ランキングにしても「注目の○○」にしても、 その統計の対象がはてなブックマーク全体だとか、 ニコニコ動画全体だとかだとすると、 そのコミュニティの構成員によって変わってくるので、 常に自分の欲しい結果になるとは限らないんだよなあ、と。 仮にニコニコ動画では動画がトップを占めていたとします。 すると好きな人はニコニコ動画のランキングを眺めていれば幸せになれます。 ところが何ヶ月かすると犬好きな人が参入してきて、 ランキング上位は犬画像になってしまいました、と。 みたく構成員によって傾向が変わってきてしまうんですね。 はてなブックマークは今はネットオタクみたいなのが主流っぽいんですけど、 今後はもっと違う層が入ってきて、注目のエントリーの傾向が変わってくる、 というのは

  • それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。 - 琥珀色の戯言

    と、タイトルで軽く「釣って」みました。 当は、どんなにブックマーカーたちが優越感に浸りながら「自己主張」しているつもりでも、「主導権」を握っているのはそのエントリを書いた人なのだ、という話です。 以前、齋藤由多加さん(ゲームデザイナー、『シーマン』の作者)が、著書『ハンバーガーを待つ3分間の値段〜ゲームクリエーターの発想術〜』(幻冬舎)のなかで、こんなことを書かれていました。 大手のゲーム会社を新作の契約を交わすときなどには、手始めにどちらか一社がまず草案を作ります。私の会社のような零細企業などの場合、法務担当者なんていませんから、たいてい大手企業側の法務部がサンプルを作り、それをもとにどこを直せ、いや譲れない、と押し問答の交渉が始まります。 両者とも零細企業の場合は、どちらにも担当者がいないものだから、面倒さにまかせてついつい契約書は後回し、となってしまいがちです。それくらい面倒な仕事

    それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。 - 琥珀色の戯言
  • 取締役を退任しました - naoyaのはてなダイアリー

    3月7日を持って、はてなの取締役を退任し、執行役員となりました。正式な肩書きは「執行役員 最高技術責任者 (CTO)」となります。 京都に社を移転するにあたり、数ヶ月前から今後の自分の役割について検討してきました。自分としてはやはり現場で開発の仕事を続けていきたい、また京都まで来たからにはよりそれに集中したいという思いが強くありました。会社全体の指揮を取りながら現場でサービスを作っていくというのを両立するのは、自分の能力では難しいと思い、取締役を退任することとしました。 経営の仕事というのは、自らの働きかけにより会社の中にある個々の力を結集させて、より大きな力へと増幅させることです。自分は、それが取締役に課せられる役割のうち最も重要なものだと思いました。会社全体を見渡しながら個々の力のベクトルがうまく同じ方向を向くように働きかけたり、各チームではカバーされていない隙間があったらそこを支え

    取締役を退任しました - naoyaのはてなダイアリー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「はてな」は弱いの? - 何かの間違い

    id:muffdivingさんのダイアリーに対して、小谷野敦氏が侮辱罪にあたるとはてなに通告した。そして、はてなはmuffdivingさんにその旨を連絡し、muffdivingさんは訂正線を入れた。 そしてこの件について加野瀬未友氏(id:kanose)がはてなブックマークで「小谷野氏には弱い」と発言し、のちに弱いのはmuffdivingさんではなく「はてな」だと補足した。 しかし自分ははてなが弱いとは思わない。 今回のはてなの対応は、プロバイダー責任制限法に基づいた連絡だ。株式会社はてなとしてmuffdivingさんの代わりに訴訟の当事者となる覚悟を決めたのでもない限りは、こういう連絡をするのは当然である。だから今回の件ではmuffdivingさんが個人情報を開示されては困ると考え削除に応じたということになる。 ただし、別に自分はmuffdivingさんが弱いとも思わない。 たしかにプロ

    「はてな」は弱いの? - 何かの間違い
  • はてブの人たちが偉そうにしている理由 - 琥珀色の戯言

    はてブの人たちって何でこんなに偉そうなんだ? もちろん、ブックマーカーたちがみんな「偉そう」なわけじゃなくて、そういう印象を受ける人はごく一部なのですが、コメントをつけられる側からすれば、そんな人のほうが「記憶に残る」のは事実。 身も蓋もない話をしてしまえば、彼らが「偉そうにしている」理由は、こういうことだと僕は思うんですよ。 塩野七生「男の肖像」(文春文庫)より引用。 日で、ある人に、こうきいたことがある。自分の意のままに人を動かせる人物がいるが、なぜ手足のごとく駆使できるのか、と。その人の答えはこうだった。 「手足と、思っているからだ」 要するに、「なんで彼らは偉そうなのか?」と言うと、「自分のほうが偉いと思っているから」なんですよね。 まあ、こういう人って、テレビに出ている「評論家」から、居酒屋で贔屓のチームの采配を批難しているオッサンまで、とにかくたくさんいるので、「はてブ」だけ

    はてブの人たちが偉そうにしている理由 - 琥珀色の戯言
  • https://anond.hatelabo.jp/20080227210956