2007年2月15日のブックマーク (16件)

  • SaaSの衝撃(3) 対応を急ぐパッケージ・ベンダー

    Salesforceのように、カスタマイズ機能やアプリケーション連携機能を備えたSaaSの勢力は、パッケージ・ベンダーの主戦場にまで広がり始めている。ユーザーを奪われまいと、パッケージ・ベンダー各社は、SaaSに向かって舵を切り始めた。SAP、マイクロソフト、オラクルの動きを見てみよう。 日経コンピュータ2006年4月17日号の記事を原則としてそのまま掲載しています。執筆時の情報に基づいており現在は状況が若干変わっていますが、SaaSやEnterprise2.0の動向に興味のある方に有益な情報であることは変わりません。最新状況はサイトで更新していく予定です。 独SAPは2006年2月、パッケージとして販売してきたCRMアプリケーションを、インターネット経由の月額制サービスとしても提供すると発表した。同社にとって、オンデマンド型のアプリケーション提供は初めて。「SAP CRM On-Dem

    SaaSの衝撃(3) 対応を急ぐパッケージ・ベンダー
    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    営業部門が採用の権限を持つ部門単位の商談では、初期費用や導入時間の面で、Salesforceに無競争で負けていた
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/525720.html

    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    Webページ上のボタンを押すと通話料無料の電話をかけるサービス「WebCalling」。Webサイト運営事業者に向けて4月に提供開始。税込み価格は初期費用が5775円、月額費用が着信電話番号1つ当たり1050円。別途通話料が発生。
  • http://www.inp-it.com/

    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    アントニオ猪木氏のライフワークである永久機関
  • ユビキタスの街角 データ圧縮手法の応用

    PPM (Prediction by Partial Matching)というデータ圧縮アルゴリズムがある。 一般に、あるデータ列が与えられているとき、次に来るデータを予測することができればデータ圧縮を行なうことができる。 データ列から判断して次に来るデータが「a」だと確実に判断できるときは「a」を記述する必要が無いからである。 PPM法では、既存のデータ列中の文字列出現頻度を計算することによってこのような予測を行なう。 たとえば「abracadab」というデータの次にどの文字が来るか予測する場合、 「a」は4回、「b」は2回出現している 「b」の後に「r」が続いたことがある 「ab」の後に「r」が続いたことがある ... といった情報を累積して確率を推定する。 この場合、 (3)から考えて次の文字は「r」である確率が高いが、 (1)も考慮すると「a」の確率もある、という風に計算を行なう。

    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    PPM (Prediction by Partial Matching) 法は圧縮方法として優れた性能を持っているが、これは予測手法としても優れているということなので、予測式文字入力などに応用することができる。
  • オープンソースにみる勝ち組と負け組

    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    メンテは他人に任せて自分は新たなるハックを
  • 窓の杜 - 【NEWS】キーボード風のウィンドウ上でアプリ起動用ホットキーを確認できるランチャー

    ソフトキーボード風のウィンドウ上でアプリケーション起動用のホットキーを確認できるランチャー「qliner hotkeys」v1.0.1が、20日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「qliner hotkeys」は、登録したアプリケーションを起動するためのホットキーを、ソフトキーボード風のウィンドウ上で確認できるホットキー型ランチャー。ソフト起動直後は、ウィンドウもタスクトレイアイコンも表示されておらず、[Windows]キーを3秒間押すことで、登録アプリケーションやホットキーを管理するためのソフトキーボード風ウィンドウを表示可能。 アプリケーション起動に割り当てられるホットキーは、[Windows]キーに英数字キーやファンクションキーなどを組み合わせたものとなっており、ソフトキーボード風ウィンドウ上の各キ

    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    キーボード風のウィンドウ上でアプリ起動用ホットキーを確認できるランチャー
  • Open Design Community - Download Free Web Design Templates - OpenDesigns.org

    1. Style & Functionality Artistic Blog Business Gallery Magazine Portal Portfolio

    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    ウェブサイトテンプレートが無料でダウンロード可能になっており、ライセンスも商用利用可能なものからGPLライセンス、CCライセンスまでいろいろ。
  • 2038年問題

    32ビットPCでは数値を扱う限界があります。 PHPで日付を扱う事が多いと思いますが、UNIXタイムスタンプを利用すると数値 の限界に引っかかる事を知っておく必要があります。 【PHP TIPS】 8. 2038年問題:ITpro エントリではPEAR::Dateが紹介されていますが、ここでは別の方法を。 5.2.0以降になりますが、組み込みクラスのDateTimeクラスならこの問題に対応しています。 <?php $date = new DateTime('2038-1-19 12:14:07'); echo $date->format('Y/m/d H:i:s') . PHP_EOL; $date->modify("+1 day"); echo $date->format('Y/m/d H:i:s') . PHP_EOL; $date->setDate(3000,12,31); echo

    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    5.2.0以降になりますが、組み込みクラスのDateTimeクラスならこの問題に対応しています。
  • ブームのMBO、裁判所が注視:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東京地方裁判所が、上場企業の間で近年盛んになった経営手法に目を光らせている。東京地裁の民事8部、通称「商事部」の裁判官らは、非公式の会合で米国の事例研究や国内の関連論文の収集を進める。 その手法とは、上場企業の経営者が投資ファンドなどと組み、株主から株式を買い取って非公開化するMBO(経営陣による企業買収)だ。外のすかいらーく、青汁のキューサイ、東芝子会社の東芝セラミックス、焼き肉チェーン「牛角」を展開するレックス・ホールディングス…。M&A(企業の合併・買収)仲介業、レコフの調べによると、2006年に実施されたMBOは前年比19.4%増の80件。急激に件数が増えており、大型案件も目立つ。 水面下ではさらに活発な動きがある。M&Aに詳しい弁

    ブームのMBO、裁判所が注視:日経ビジネスオンライン
    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    果たして裁判所はMBOの何が争点になると見ているのか。最大のポイントは、MBOを手がける側が設定する株式買い取り価格だ。 / “逆粉飾”、株価操作の懸念あり
  • Open Tech Press | EtherealからWiresharkへの名称変更の経緯

    世界で最も広範に使用されているネットワークプロトコルアナライザと喧伝されているEtherealプロジェクトだが、その創設者であるGerald Combs氏が先週水曜日にEtherealの開発者メーリングリストにて発表したアナウンスは、ユーザと開発者の間にちょっとした騒ぎを引き起こしている。その内容は、同氏が職場と居住地を他に移す予定であり、その際には同プロジェクトおよびコアスタッフを引き連れて出てゆくというものであった。 私は先日、WinPcapでその名が知られているCACE Technologiesから仕事のオファーを受け入れました。今後はLoris DegioanniおよびGianluca Varenniの両氏とともに働くことになりますが、それにともない私とはカリフォルニア州デービスに居を移して、かの地で娘を育ててゆく予定です。 なお今回の決断により、プロジェクトについても大幅な変

    Open Tech Press | EtherealからWiresharkへの名称変更の経緯
    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    チーフ開発者が転職に伴い、元会社の商標登録だった Ethereal から名称変更の顛末。直前まで発表がなかったのは OpenSSH ドメインの件でググれ、とのこと。
  • PHPの「守護神」Suhosin

    PHPは,数え切れないほどのWebサイトで使われている非常に有名なプログラミング言語である。基的にはスクリプト言語であり,実行時にコンパイルされる。PHPは非常に多くのコミュニティによって支えられており,様々な機能を提供する膨大な数のオープン・ソース・ライブラリが公開されている。「WordPress」といった人気アプリケーションも,PHPで記述されている。ただし,PHPにもセキュリティの問題は存在する。 PHPセキュリティ問題は,長年にわたって多くの開発者が問題の修正に取り組んできた。しかし,常に迅速な対応が行われてきたわけではなく,被害を受けるユーザーも存在した。2006年末には,PHP開発者のStefan Esser氏が,この状況に嫌気がさして,PHP Security Response Teamを辞任した。 Esser氏は自身のブログで,「(辞任した理由は)いくつかあるが,最も決

    PHPの「守護神」Suhosin
    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    PHP開発陣はPHPのセキュリティ問題の責任をユーザーに転嫁することには熱心だが,誰かがPHPそのもののセキュリティを批判しようとすると,たちまち好ましからざる人物として目の敵にする。
  • 「HTML画面をそのまま仕様書に」,5カ月で1000画面を構築した就職サイトPuffの高速開発手法:ITpro

    上段左からティーアンドエフカンパニー 事業推進統括責任者 情報化戦略コンサルタント 西岡祐弥氏,ティーアンドエフカンパニー 代表取締役社長 佐藤裕司氏,パフ 代表取締役社長 釘崎清秀氏,下段左よりティーアンドエフカンパニー 最高技術責任者 出羽健一氏,パフ 取締役兼株式会社プロシンクワーク代表取締役社長大場京子氏,パフ 事業サポートグループ グループマネージャー 保坂光江氏 Webシステムを開発する際にはほとんどの場合,ユーザーとの打ち合わせのためにHTMLによるモックアップを作る。「このHTMLがそのまま仕様書になれば」と思ったことはないだろうか。就職情報サイトPuffの再構築プロジェクトでは,まさにモックアップをそのまま仕様書した。「十数人の開発者で,5カ月で1000画面のシステムを開発する」必要に迫られたからだ。 HTMLに仕様とメモを埋め込み,CSSで切り替え 「この未体験のスピー

    「HTML画面をそのまま仕様書に」,5カ月で1000画面を構築した就職サイトPuffの高速開発手法:ITpro
    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    プロジェクト X
  • 今度は「3000年問題」、Visual C++に - @IT

    2007/02/14 マイクロソフトの「Visual C++」で、西暦3000年1月1日以降の日付処理に不具合が生じるという3000年問題(Y3K)が指摘された。 NIST(米国標準技術局)が2月13日に公開したアラートによると、64ビット版Visual C++ 8.0スタンダードライブラリ(MSVCR80.DLL)で3000年1月1日以降の時間引数を処理する際にアサーションエラーが発生する。攻撃者にこれを悪用されると、大きな時間の値を使ってDoS状態が誘発され、アプリケーションが終了してしまう可能性がある。 2000年のY2K問題を彷彿とさせるこの不具合についてSANS Internet Storm Centerでは、日付に任意の制限を設けるのは良くないという、もう10年近くも前に業界が学んだ教訓が生かされていないと指摘している。

    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    3000年1月1日以降の時間引数を処理する際にアサーションエラーが発生する。攻撃者にこれを悪用されると、大きな時間の値を使ってDoS状態が誘発され、アプリケーションが終了してしまう可能性がある。
  • Passion For The Future: 「趣味は読書。」

    趣味読書。 スポンサード リンク ・趣味読書好きにはベストセラーを敢えて読まない人も多いと思う。 しかし、自称・他称の”好き”は、人からベストセラーの感想を聞かれることが多いため、目を通しておかなきゃいけないかなと気になっている。だから、「わたしが代わりに読んであげました」というのがこの書評である。 取り上げられているのは「声に出して読みたい日語」「五体不満足」「買ってはいけない」「永遠の仔」「冷静と情熱の間」「ザ・ゴール」「iモード事件」「チーズはどこへ消えた」「ハリーポッター」「世界がもし100人の村だったら」「金持ち父さん、貧乏父さん」など40数冊。2003年の出版なので歴史的にもベストセラー評価確定のばかりである。 見事なのは、どの書評も面白いのだが一冊も読んでみる気にならないということ(笑)。 この全体を通しての著者の批評姿勢として、ベストセラーには内容に厚み

    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    ベストセラーには内容に厚みがある本が少ない。わかりやすいが薄っぺら。中学二年生にもわかりやすい内容の本が大人に受ける。単純なメッセージは単純な感想しか生まない。読むものを深く考えさせるものが売れない
  • PRagger - Trac

    Shun Ikejima Contact email ostatus Skype LINE: ikejixx WeChat: ikejix Article blog Wiki Tropy Accounts Github twitter Facebook Tumblr Instagram Linkedin mixi Steam MyAnimeList Sites langdev Smile calender WhoIsMe Projects

    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    PraggerはRubyで書かれたPlaggerもどきです。 Rubyのオブジェクト指向を最大限活用して作ってあります。
  • 【RSA Conference 2007】スパマーを追跡---インドから正体不明の薬が届くまで

    迷惑メールを送りつけてくるスパマーとはどんな連中なのか。まずは敵の正体を知るべきだ---。そう語るのは,米国のセキュリティ・ベンダーIronPort SystemsのPatrick Peterson副社長。Peterson氏は「RSA Conference 2007」で,200億通のスパムを分析した結果を披露した。 Peterson氏(写真)がスパムを調査したのは,2006年5月のこと。2週間の調査期間中に,200億通のスパムが送られてきた。「スパマーの正体は,怪しげな医薬品販売サイトや,偽造品の時計販売サイトなどであることは,皆さんもご存知の通りだ。しかし,彼らのビジネスの実態がどうなっているのかは,ご存知だろうか」(Peterson氏)。Peterson氏はそう問いかけて,実際に送られてきたスパムの実態や,スパマーがおびき寄せようとしたWebサイトの特徴などを説明した。 スパムの80%

    【RSA Conference 2007】スパマーを追跡---インドから正体不明の薬が届くまで
    oooooooo
    oooooooo 2007/02/15
    サンノゼの私書箱までは辿りつく。クレジットカードの決済は可能で 2 週間後に音信不通になる。警察なら捕まえられるのではないか。