タグ

twitterに関するooze-flashのブックマーク (136)

  • Twitterでより良い交友関係をつくるための『Friend Or Follow』 | 100SHIKI

    Twitterで誰をどうフォローしているのか混乱してきたらこのツールを試してみるといいだろう。 FrinedOrFollowでは「あなたはフォローしているけど、あなたのことをフォローしていない人」、「あなたをフォローしているけど、あなたがフォローしていない人」をざざっと表示してくれる。 これを見ながら「あ、この人はFollowしないと」とか「この人にFollowしてもらおう」なんてことに着手すれば、より良い交友関係を作れるのではあるまいか。 昨今のウェブサービスは友達関係がベースになっているものが多いが、こうした関係性を管理するツールはもっと出てきて欲しいですな。

    Twitterでより良い交友関係をつくるための『Friend Or Follow』 | 100SHIKI
  • 第1回 Twitterキホンのキホン|gihyo.jp

    皆さん、こんにちは! ふじかわと申します。 新しいものにはすぐ飛びついて試してみる性分で、新しいWebサービスの話を聞くととりあえず登録しまくる日々です。今回は、そんな中でも近年まれに見る盛り上がりを見せるWebサービスTwitter」をご紹介したいと思います。 Twitterってなに? 図1 Twitterのトップページ。世界中のユーザーの今の状況が見られる 2006年からスタートした、海外Webサービスです(図1、http://twitter.com/⁠)⁠。 しくみはとてもシンプル。「⁠What are you doing?」(⁠今何してる?)というたった1つの問いにひたすら答え続けるだけ。その答えが、自分とつながっている友人たちや、(⁠設定によっては)Twitterを利用している全ユーザに発信されます。 基的には発信することがメインなのに、そこから新たなつながりや交流が生まれ

    第1回 Twitterキホンのキホン|gihyo.jp
  • Twitterのプロフィール画面を広告として販売できる『twittad』 | 100SHIKI

    すぐになくなりそうな気がしないでもないですが、新しい広告の形(かな?)だったのでご紹介。なんでも広告スペースの時代ですねぇ・・・。 twittadはTwitterのプロフィール画面の背景を広告として販売できるサービスだ。 もちろんフォローしている人が多ければそれだけ高く売れる、という仕組みだ。フォローしている人の数を媒体価値にしているのはちょっと面白い。 サイトをみると数十ドルではあるが、実際に広告が売れているようでもある。Twitterの公式見解が気になるところではあるが個人が稼げる手段が増えるのは良いことだと個人的には思う。 賛否両論だとは思うが、新しいチャレンジは歓迎したいところだ。

    ooze-flash
    ooze-flash 2008/09/03
    これはおもしろい
  • 「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan

    Twitterの共同創業者、Evan Williams氏が来日した。仕事ではなく、夏休み中だそうだ。8月26日夜には、都内で日Twitterユーザーや開発者と対話することを目的としたイベント「Twitter創業者Evanと語る会」に出席し、多くのTwitterユーザーと交流を深めた。 Twitterがデジタルガレージと組んで日向けサービスを開始して半年。初めての国際展開で、実験的に広告も掲載した。一方でライバルの動きも活発だ。Twitterが頻繁にダウンしているようであれば、ユーザーを奪われかねない。国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」も、Twitterと同種のサービス「エコー」を開始したばかりだ。 Twitterの現状と周辺環境について、Evan Williams氏とデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏に聞いた。 ――日Twitterを開始して半年経ちました。

    「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan
    ooze-flash
    ooze-flash 2008/08/27
    mixiと手を組むだなんてとんでもない!よかったーそういう方向で進まなくて。
  • Twitter創業者のEvanを囲む会に行ってきた。 - GoTheDistance

    Twitter創業者Evanと語る会のお知らせ Twit起動した直後に@twjからこのお知らせがタイムラインで流れてきたのを知って1GETをキメた。仕事の都合は後から考えることに。18時開催って相当早かったので苦労した・・・。 会場のビルの前 会場の雰囲気 まんなかにいるのがEvanです。 このイベントの参加者やべぇだろ すげーメンツが揃ったもんだなぁと正直びびりました。有名な方ばっかり。僕の主観ですがDeveloperというよりもBloggerであったりWebのサービスの会社を運営・立ち上げている方が多かったように思います。Twitterオフの幅広さを感じた。 Evanにアタックチャンス @twittがNotePC片手に@evに猛烈に詰問している姿に感動した。相当怪しい英語だったんだけど、そんなの関係ねぇって感じでよかった。これは負けられない。そして私の出番がきたー。 gothe:「Hi

    Twitter創業者のEvanを囲む会に行ってきた。 - GoTheDistance
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitter、スパマーにハックされる―Johng77536って誰だ?

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitter、スパマーにハックされる―Johng77536って誰だ?
  • Parked at Loopia

    This domain has been purchased and parked by a customer of Loopia. Use LoopiaWHOIS to view the domain holder's public information. Are you the owner of the domain and want to get started? Login to Loopia Customer zone and actualize your plan. Register domains at Loopia Protect your company name, brands and ideas as domains at one of the largest domain providers in Scandinavia. Search available dom

    Parked at Loopia
  • 夏風邪とtwitterと

    こんなにも長い間更新しなかったのは久しぶり。今年の2月にインフルエンザにかかった時も一週間ぐらい寝込んで更新できなかった気が。私が一週間以上更新しないのは、体調不良の時ぐらいです。ほんと。 前回少し冒頭で書いたように、先々週にひどい夏風邪をひいてしまって週末はひたすら寝てたんですが(ちょっと熱が下がったら更新してるけどw)、月曜になっても熱が下がらないので普段なら安静にして寝ておくんですけれど、差し迫った仕事がこの週にはありましてどうしても休めないので、午前中病院に行って薬をもらってきました。 とにかく咳がひどくて、止まらないので夜も寝られないという状況で。 帰ってきて何か少し口に入れて薬を飲んで、お風呂に入ってアイスノンして寝る→朝、熱が下がる→会社行く→夜熱が出る→最初に戻る という、会社行くのが嫌なのかというようなループが二日ほど続きつつも、なんとかかんとか仕事をこなしてはいたら熱は

    夏風邪とtwitterと
    ooze-flash
    ooze-flash 2008/07/09
    twitterとはどういうものか。解釈、説明が難しいけど、なんとなくグッときた記事。
  • 「Twitter」は生き残れるか--度重なるサービス障害をめぐる疑問

    Twitter」がサービスを維持できないでいるのは、少々理解に苦しむ。インターネット時代に突入してから10年以上たち、ウェブアプリケーションの拡大に関する非常に多くの研究開発が一般公開されているのだから、Twitterエンジニアがこれを解決できると思われて当然だろう。 Twitterの共同設立者であるBiz Stone氏の最近のブログには、約1500万ドルの資金という形で支援が実現しようとしていると書かれている。 Twitterは将来、収益モデルに支えられた持続可能な企業になる。しかし、われわれが描いている世界的コミュニケーションユーティリティとしてのTwitterが実現されない限り、最大のビジネスチャンスを追及する価値はない。われわれの目標を達成するには、Twitterが信頼に足る堅実な企業でなければならない。われわれは、将来われわれのビジネスが飛び立つ際に役立つインフラに重点的に取

    「Twitter」は生き残れるか--度重なるサービス障害をめぐる疑問
  • パフォーマンス向上と稼働率改善、Twitter Statusブログ登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    どっぷり浸かっているユーザにとっては、もはやなくてはならない存在になったTwitterだが、その不安定な稼働状況と貧弱なインフラストラクチャに不満の声があがっている。同社のインフラが明らかになるにつれて、そもそも流通量の増大に対応できないのではないかと疑問視するユーザも少なくない。 しかし同社はホスティングサービスをNTT Americaへ変更したり、memcacheをインフラに組み込んだり改善を続けているほか、ユーザとの対話を通じて取り組みを積極的に進めてはいるようだ。その対応は前向きであり、その点はユーザから評価されているようだ。 こうした取り組みの一環としてTwitterは、パフォーマンスと信頼性に関する更新状況を報告するブログTwitter Statusの運用をはじめた。同ブログには技術的な情報から運用上の情報、いいニュースから悪いニュース、忠告やそのほか注意事項などの説明がアップ

  • http://www.caramel-tea.com/2008/06/corrigenda-2/

  • Twitter、Ruby on Railsの継続採用を明らかに

    Twitterのサービス障害問題は、おそまつなエンジニア作業のなせる業なのか、アプリケーション構築にRuby on Railsを選んだせいなのか? Twitterの開発者ブログで米国時間5月29日、あるエンジニアがウェブ開発プラットフォームとして今後もRuby on Railsを利用すると書いている。この開発者によると、悲惨なサービスの原因は、老朽化したアーキテクチャだという。 Twitterのサービス障害問題は、忙しいWeb 2.0型コンピュータユーザーからの軽蔑を買った。これを受けてTwitterは、現在公開しているQ&Aフォーマットのブログなど、技術に関する詳細情報を開示しはじめている。 多くの質問が寄せられたのが、Ruby on Railsを利用してのアプリケーション作成が賢明な選択だったのか、Twitterは他のウェブ開発技術を利用すべきかどうか、の2点だ。 Rubyはスクリプト

    Twitter、Ruby on Railsの継続採用を明らかに
  • Twitterとユーザー保護--あるブロガーへの嫌がらせをめぐる議論:スペシャルレポート - CNET Japan

    一部のウェブの愛好家は、マイクロブロギングサービスのTwitterは中毒性があると考えている。なぜなら、140文字以下の長さなら何でも言えるからだ。では「何でも言える」その内容が嫌がらせになった場合はどうなるのだろうか。 熱心なTwitterユーザーの1人であるAriel Waldman氏は、米国時間5月22日、自身の個人的なブログに記事を投稿し、「Twitterは(自社の)サービス規約を守ろうとしない」と言い放った。 Waldman氏によると、同氏はTwitterの別のユーザーから「複数の事例にわたる嫌がらせ」を受けるようになり、同氏がTwitterのコミュニティーマネージャーにそのことを陳情すると、そのマネージャーは問題のTwitterの投稿を「パブリックタイムライン」から削除する選択をしたという。 Waldman氏はこれに満足しなかった。伝えられるところによれば嫌がらせは継続し、20

    Twitterとユーザー保護--あるブロガーへの嫌がらせをめぐる議論:スペシャルレポート - CNET Japan
  • Twittersphereの今後--情報の通信手段になりうるか?

    Twitterの浮き沈みを追いかけている筆者の友人は、私自身を含め、さまざまな持論を展開している。ニュースが少ない週末、Twitterのパフォーマンス問題がニュース材料を提供し、いくつかニュース記事に取りあげられた。 下の画像は、Twitter世界(Twittersphere)の展望を示すものだ。Twitter(あるいは、同様のサービス)で独り善がりに考え込んでいることは、世界中で起こっていることに照らしてみると、リソースの無駄遣いともいえる。その一方で、Twitterなどのサービスは、「知らせ」や様子を伝え広げる重要な通信手段となりつつある。 たとえば、筆者が先日の中国大地震について知ったのは、筆者がTwitterで登録しているユーザーからのメッセージだった。誤解がないようにいうと、Twitterはコミュニケーションサービスの究極の目標ではなく、インスタントメッセージングやRSSなどの技

    Twittersphereの今後--情報の通信手段になりうるか?
  • crossdomain.xmlの脆弱性の話が人気だけど、簡単に解説するよ!:しっぽのブログ

    ついったー足あと帳 このサイトを一昨日とかに見てびっくりした人も多いと思うんだけどcrossdomain.xmlの設定をあやふやにしておくと、ユーザーのセキュリティもあやふやになっちゃうんで、そこはWebサービスとしてはまずいよね?っていう話が話題。 Twitter の crossdomain.xml 問題について。 - てっく煮ブログ crossdomain.xml と CSRF 脆弱性について - 川o・-・)<2nd life だけども、てっく煮の中の人が言うように このような「取得」のゆるさが理由で、Twitter API を活用したサービスを作る人が多発して、それがまた Twitter の人気を押し上げたのは事実。 という具合に、Webサービスのcrossdomain.xmlを全部厳しく(もしくはそもそも置かない)すればそれでいいかっていうと、それだとユーザーの自発的なサービスを

  • そしてTwitterが残った : 小野和俊のブログ

    ブログを始めた当初、私にとってのブログは何を書いてもいい場所だった。 もちろん、今でも何を書いてもいい場所ではある - ブログというものの定義の上では。 これは多くのブロガーが感じていることだと思うが、 ブログを始めたばかりで何人かの知人だけが見ていたころは 今日感じたこと、個人的に少し考えたことなど、気軽にどんなことでも書けたのが、 不特定多数の人が見てくれる状況になってくるにつれ、 この内容はわざわざブログに書くようなことではないな、という風に、 思ったことをそのままブログには書けなくなってくる*1。 はてなダイアリーを始めて、そこにWoWで遊んでいて楽しかったことなどを 気軽に書いていこうと考えた。そして最初の頃、それはうまく機能していた。 ある時、WoWは英語版しかなくてとっつきにくいという声をよく耳にするので、 クエスト情報を日語に翻訳するQuestJapanizerというAd

    そしてTwitterが残った : 小野和俊のブログ
  • Twitterにおけるあなたの存在価値--ユーザー動向から見えるもの

    大物ブロガーのRobert Scoble氏は米国太平洋標準時間5月11日の午後11時50分ごろ、次のような短いメッセージをTwitterに投稿した。「@dtanが北京で地震が発生したと報じている。どのくらいの大きさなのだろうか。米国地質調査所(USGS)のサイトをチェックしに行かなくちゃ」 もちろん今では全世界が知っていることだが、Scoble氏が述べているのは、すでに少なくとも1万2000人が死亡したと見なされている大規模な地震のことである。 Scoble氏はその後、米国地質調査所が何らかの情報を掲載する前にTwitterではこの大地震のニュースが飛び交っていたと主張したが、それを疑問に感じる人もいるかもしれない。しかし、1つ明らかなことがあるように思われる。それは、この地震に気づき、すぐにTwitterに何十ものメッセージを書き始めたのがScoble氏だったからこそ、この大災害のニュー

    Twitterにおけるあなたの存在価値--ユーザー動向から見えるもの
  • twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life

    twitterが最近面白くて仕方ない。PCつけてる時は常時見てしまうし、外出先でも携帯からちらちら覗いてしまう。こんなにtwitterが面白いと感じたのは大学に入ってからで、それまではなんとなく惰性で使っていたような気がする。その証拠に、大学に入る前までにtwitterを一年以上も使っているのにもかかわらず、投稿数が200くらいだった。それがここ二週間くらいで600以上に増えている。一日30くらい投稿している計算だ。これは他の人よりも全然少ない方で、他のtwitter廃人を見ていると僕はこれからまだまだのめり込んでいくのだろう。 僕が最近何故こんなにもtwitterが面白くなったかというと、「反応が返ってくるようになったから」の一言につきる。僕が何かくだらない一言をぼやくと誰かがくだらない返事をしてくれるようになった。「喉が渇いたけど肌水しかない」とぼやくと「肌水の焼酎割りはうまい」と誰か

    twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life
  • KOROPPYの本棚 : Twitterの開始と、Badgesのカスタマイズ

    遅ればせながら、Twitterを始めました。 流行し始めたときは、ちょっと余裕がなくて、今やっと手をつけました。 「Twitter / KOROPPY」 JavaScript Badgesは、「KOROPPYのぶつ森日記」のサイドバーにあります。 呟きだけでなく、ちょっとした開門情報を載せようかなと思って。 最下部でRSS Feedの配信も行われているので、Twitterのアカウントがなくても、他のRSSリーダーでチェックできるのがいいですね。 既に始められている方がいらっしゃいましたら、ぜひ遊んでください。 最初はFlash Badgesを貼り付けてみたのですが、最新の投稿が反映されず、少し前のものが表示されました。 もしかして即時更新されないのかなと思い、Javascript Badgesに切り替えました。 更に1件ではなく、複数件表示したかったので、先達のカスタマイズを検索。

  • [観] Twitter API 仕様書 (勝手に日本語訳シリーズ)

    [要旨] Twitter API 仕様書の勝手翻訳をしてみました。 [キーワード] Twitter,API