タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (102)

  • 「楽天に割り当てるプラチナバンドは残っていない」は事実誤認――地上デジタル放送枠を整理すれば「バンド71」というお宝が

    プラチナバンド再割り当てを巡って平行線の議論を続ける楽天モバイルと既存3社。アスキーの原稿で「もはや楽天モバイルに割り当てられるプラチナバンドは残っていない」と書いたところ、株式会社アゴラ研究所 代表取締役所長の池田信夫氏から「事実誤認。470~710MHzのうち192MHz空いている」と指摘をいただいた。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2022年11月5日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 実際、地上波テレビ放送に割り当てられているプラチナバンドには、使っていないホワイトスペースが多く、うまいことまとめれば、新たに192MHzもの空き地ができるというのだ。 ただ、問題なのは余っているプラチナバンドがあっても、3GPPが割り当ててい

    「楽天に割り当てるプラチナバンドは残っていない」は事実誤認――地上デジタル放送枠を整理すれば「バンド71」というお宝が
    operator
    operator 2022/11/13
    ITSに割り当てられてる760MHz帯も、日本しかやってないガラパゴスだから、携帯電話用に変えればいいのに。
  • 1時間で40本 ファミマの飲料補充ロボがゆっくり仕事をしている理由

    ファミリーマートを訪れた際、飲料売り場の隙間からロボットが見えた。なにやらせっせと飲料を補充しているらしい。ロボットの動きを観察してみると、想像よりゆっくりと動いているのが印象的だった。

    1時間で40本 ファミマの飲料補充ロボがゆっくり仕事をしている理由
    operator
    operator 2022/09/17
    固定資産は稼働率を高めることが経営効率化の基本だから当然か。つまり、労働者もプロ野球選手みたいに初めに数千万円の契約金を払わないと雇えない仕組みすれば大切にされるのかな?退職金制度はその逆だな。。。
  • 「はじめから完璧を目指しすぎ」 日系が外資に勝てない根本理由

    仕事の進め方で重要なことは、決してはじめから完璧を目指さないことです。というより、完璧というものはない、と考えた方がよいでしょう。100%の完成度を目指すのではなく、60%でどんどん進めることです。 外資系で働いていた頃、よく上司から言われていた言葉があります。それは Quick and Dirty です。直訳すると「早く、汚く」とネガティブに聞こえますが、そうではありません。「完璧でなくてよいから、早く形にする」という意味なのです。 例えば、社内で企画書や提案書をあげる場合、決してはじめから100%を目指さないでください。必要なのは、まず、その企画書の目的を共有することです。目的の共有は最も大切なことです。そして、企画書の出来上がりのイメージを共有します。それが共有できていない状態で企画書を考え始めると、「なんだかイメージが違うんだよね……」と言われて何度も手直しが必要になったり、結局手

    「はじめから完璧を目指しすぎ」 日系が外資に勝てない根本理由
    operator
    operator 2022/09/09
    id:kohakuirono 完璧を目指す計画だけ作って実行できずに頓挫というケースが多いのでは? 変形バージョンとして、実行に必要な投資額の100分の1しか出ないというパターンもありますね。。。
  • HTCが日本へ“約4年ぶり”に新型スマートフォンを投入する理由

    既報の通り、HTC NIPPONが新型スマートフォン「Desire 22 pro」を10月1日に発売する。 →HTCが「Desire 22 pro」を日で10月1日発売 おサイフケータイ+防水対応で6万4900円 Desire 22 proはプロセッサにSnapdragon 695 5Gを採用したミッドハイレンジモデル。メタバースエコシステム「VIVERSE」に対応し、VRグラス「VIVE Flow」と組み合わせて、VRコンテンツなどを楽しめるのが大きな特徴となっている。 単体での価格は6万4900円(税込み、以下同)。VRグラス「Vive Flow」とのセット価格は11万4900円となっている。 既に台湾や欧州などで販売されているが、日市場にスマートフォンが投入されるのは約4年ぶりとなる。なぜHTCがこのタイミングでDesire 22 proを日市場に投入するのか。その狙いをHTC

    HTCが日本へ“約4年ぶり”に新型スマートフォンを投入する理由
    operator
    operator 2022/09/03
    開発チームはGoogleに売却したんじゃないっけ?
  • 深刻化するスマホの転売問題 「転売ヤー」に隙を与えたのは誰なのか

    スマートフォンの大幅値引き販売が復活したことで、いわゆる「転売ヤー」による人気スマートフォンの買い占めが携帯電話業界で問題となっているが、現在の転売問題は以前とはかなり質が違う、非常に深刻なものとなっている。その背景と対処について考えてみたい。 転売ヤーによる買い占めがNTTドコモの措置で注目 NTTドコモが2022年6月より、顧客に対して購入したスマートフォンのパッケージへの記名や押印をするようになったことが報道され、話題となっているようだ。その理由は購入した端末の転売を防ぐためであるとされ、端末購入時の割引を受ける条件として名前の記入や押印する必要があるとされている。 こうした措置はもちろん、今まで存在しなかったものだ。とりわけ日では箱も丁寧に取っておくユーザーも多いことから、SNSなどでは今回のNTTドコモの措置に反発する声も少なからず挙がっているようだ。 その背景にあるのは言うま

    深刻化するスマホの転売問題 「転売ヤー」に隙を与えたのは誰なのか
    operator
    operator 2022/06/14
    端末販売単体で利益が出ないところまで値引きしちゃうのが問題なだけなのでは、、、
  • 楽天モバイルはなぜ「0円廃止」に追い込まれたのか?

    楽天モバイルはなぜ「0円廃止」に追い込まれたのか?:房野麻子の「モバイルチェック」(1/3 ページ) 楽天モバイルが新しい料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を5月13日に発表した。従来の1Gバイトまで0円を廃止し、有料化される。新プランには7月1日から自動で移行することが明らかになった。 これを好機と、KDDIとソフトバンクは楽天モバイルのライトユーザーの刈り取りを開始。キャンペーンなどで乗り換えを促進している。しかし、ではなぜ楽天モバイルは「0円廃止」に追い込まれたのだろうか。 これまで0円で使ってきたユーザーは、10月まではキャッシュバック、ポイントバックがあるとはいえ、11月からは最低でも1078円を支払わなくてはならない。ユーザーにはすでにメールでお知らせが届いているが、こうした話題やメールに気づかないユーザーがいるかもしれず、実際に引き落としが始まる9月以降、

    楽天モバイルはなぜ「0円廃止」に追い込まれたのか?
    operator
    operator 2022/05/25
    記事には書いてないけど、「人口カバー率96%を達成してもローミングコストが減らない。96%程度のエリアカバーでは穴だらけ。」だと実際に作ってみたら分かったことも要因なんじゃないの?
  • 携帯電話の「対応バンド」を増やすのは簡単? コストは掛かる? あるメーカーの回答

    4月25日、総務省の電気通信市場検証会議に付属する会議体「競争ルールの検証に関するワーキンググループ(WG)」の第29回会合において、携帯電話端末の対応周波数帯(バンド)に関する端末メーカーへのヒアリング(意見聴取)が行われた。 →対応バンドを増やすとスマホの価格はどうなる? 総務省の会合がMVNOと端末メーカーからのヒアリングを実施 端末の研究/開発や製造に掛かるコストの情報は、メーカーの営業上の秘密に相当する。「キャリアの乗り換えにおいて端末の対応バンドが障壁になっている」という一部の声を受けてのヒアリングだったが、それに応じたメーカーの数と名称、提出資料などは一切“非公開”とされた。 ……といっても、実際にどのような議論が行われたのか気になるという人もいるだろう。筆者は先日、とあるメーカーが開催したグループインタビューに参加した。メインテーマは「携帯電話端末の対応バンド」で、今回の会

    携帯電話の「対応バンド」を増やすのは簡単? コストは掛かる? あるメーカーの回答
    operator
    operator 2022/04/27
    コストのところは、「コストは販売数次第だよ」がメーカーの本音だよね。iPhoneが多数のバンドに対応できるのは数が出るからで、数が出れば開発コストはゴミみたいなもの。数が出ないなら、調整稼働がコストになる。
  • 総務省の施策で本当に“乗り換え”は進むのか? MVNO復活に必要なこと(前編)

    総務省の施策で当に“乗り換え”は進むのか? MVNO復活に必要なこと(前編):モバイルフォーラム2022(1/3 ページ) テレコムサービス協会 MVNO委員会は3月18日、「モバイルフォーラム2022」をオンラインで開催した。MNO各社において新たな料金プランの導入が発表された中、MVNOの果たすべき役割とあるべき競争環境の姿などについて、「リベンジ・今こそMVNOに乗り換える~GoTo MVNO2.0~」をテーマに基調講演やパネルディスカッションで議論が行われた。ここではパネルディスカッションの前半をレポートする。 パネルディスカッションは、「激動が続くモバイル市場 MVNOが復活を果たすために必要なことは?」と題し議論を進めた。パネリストは、野村総合研究所パートナーの北俊一氏、スマートフォン/ケータイジャーナリストの石川温氏、スマートフォン/ケータイジャーナリストの石野純也氏、テレ

    総務省の施策で本当に“乗り換え”は進むのか? MVNO復活に必要なこと(前編)
    operator
    operator 2022/04/04
    "キャリアに同じような周波数を割り当てていれば、そもそも周波数の差異は生まれなかったという話になる" 日本はこの問題があるので、周波数帯の違いは落とし所が無いだろうな。。。周波数施策に一貫性がない。
  • 海外では携帯電話やスマホの「バンド縛り」はある? 総務省が調査

    総務省は4月1日、電気通信市場検証会議に付属する会議体「競争ルールの検証に関するワーキンググループ(WG)」の第27回会合を開催した。この会合では、今後の会合において議論される予定の携帯電話端末における対応周波数帯(Band)の制限について、同省による調査結果が公表された。 →携帯電話の「対応バンド」が新たな“縛り”に? 総務省の会合で議論へ 【更新:4月3日】「海外で対応Band問題はある?」の文章の一部を分かりやすく改めました なぜ端末の対応Bandに関する議論をするのか?(おさらい) 携帯電話の通信は電波を使って行われる。携帯電話端末が対応する通信規格やBandは、メーカーが投入先の国/地域やキャリアを考慮しつつ決定している。 AppleiPhoneシリーズは、投入先の国/地域やキャリアによって複数モデルを用意しているが、世界の各地域で使われている主要なBandにおおむね対応してい

    海外では携帯電話やスマホの「バンド縛り」はある? 総務省が調査
    operator
    operator 2022/04/03
    端末メーカーからみて、対応するのが高コストな周波数割り当てになってるのは総務省のせいなのに、総務省がそれに触れることは無いという。割り当てするときに通信事業者だけじゃなくてメーカーにもヒヤリングせよ。
  • なぜ「ネ申エクセル」は生まれたのか 誕生を目撃した元市役所職員が語る“美しさ”の追求

    「新しい働き方」が声高に叫ばれる令和の時代――。多くの場面で「効率的な作業」についての議論がされている。機械学習を活用した最新ツールを導入し、自動化できる工程を増やす。そして、人が手作業で行う単純労働を極力減らすことで、限られた集中力を、より生産的でクリエイティブな方に向ける。そんな文脈のなかで、多くのビジネスパーソンは暮らしているはずだ。 しかし、こうした時代の潮流に真っ向から逆らう非生産的な文化もいまだに存在する。例えば、メールに添付された表計算ソフトのデータを開いた際に、セルのサイズが均一な正方形に整えられ、セル結合を多用し、方眼紙のマス目状となった1セルに対してそれぞれ1文字のみを入力するという形式になっていたら、ギョッとすることだろう。 表計算ソフトを活用したこうしたファイルは、俗に「神Excel」(ネ申Excel)と呼ばれ、実際に役所で長らく使用されてきた歴史がある。では、なぜ

    なぜ「ネ申エクセル」は生まれたのか 誕生を目撃した元市役所職員が語る“美しさ”の追求
    operator
    operator 2022/03/31
    要するに役所に必要だったのはワープロソフトじゃなくて組版ソフトウェアだったんだろう。今ではAdobe InDesignがあるけど、昔はQuarkXPressくらいしか無かったな。。。
  • IPv6検定、2023年3月に実施へ ネットワークエンジニア向けに基礎知識問う

    ネットワーク技術者協会は3月23日、IPv6に関する基礎知識を問う「IPv6基礎検定」を2023年3月に実施すると発表した。作問にはIPv6の専門家である小川晃通さんが参加する。 ネットワークエンジニアとネットワーク管理者を対象にIPv6の基礎知識、DNSやIPv4との関連性などを問う。小川さんの著書「プロフェッショナルIPv6」(5500円、電子版は無料)が試験範囲で、問題数は40問、試験時間は60分、合格ラインは正解率70%。 22年10月にβ試験を始め、23年3月以降は試験を通年開催する。受験料は1万1000円で、全国にあるCBT(Computer Based Testing)テストセンターで受験する。 小川さんは「プロフェッショナル IPv6」「Linux ネットワークプログラミング」などネットワーク技術関連の著書を持つ専門家で、YouTubeでもIPv6の解説動画を投稿して

    IPv6検定、2023年3月に実施へ ネットワークエンジニア向けに基礎知識問う
    operator
    operator 2022/03/24
    4Gや5Gとかのモバイルインフラでは内部でIPv6が使われてるので、モバイルインフラの構築会社とかITベンダーとかに需要あるよ
  • ドコモも踏み出す「なんちゃって5G」って何だ?

    ドコモも踏み出す「なんちゃって5G」って何だ?:房野麻子の「モバイルチェック」(1/3 ページ) NTTドコモが、4Gの周波数を利用して5Gのエリア展開を行うことを発表した。ドコモはこれまで、3.7GHz帯、4.5GHz帯、28GHz帯という5G専用の周波数帯を使ったエリア展開を「瞬速5G」として行ってきたが、それに加え、700MHz帯、3.4GHz帯、3.5GHz帯など4Gで使っていた周波数を利用した5Gエリアの展開も進めていく。ただし、プレスリリースには「4G周波数を利用した5Gの通信速度は、4Gと同等となります」との注釈がある。 5Gは「高速大容量」「低遅延」「多数同時接続」が特徴とされているが、その3つすべてを満たせるのは、電波だけでなくコアネットワークも含め、すべての通信設備が5Gになった「5G SA」(SAはStand Alone:スタンドアローン、単独)方式だ。現在はコアネッ

    ドコモも踏み出す「なんちゃって5G」って何だ?
    operator
    operator 2022/03/22
    「なんちゃって」という表現は正しくない。全周波数帯が5Gにならないと、完全な5Gにはならないんだから、既存周波数帯の5G化も移行作業の工程の一つ。
  • 携帯電話の「対応バンド」が新たな“縛り”に? 総務省の会合で議論へ

    総務省は3月14日、電気通信市場検証会議に付属する会議体「競争ルールの検証に関するワーキンググループ(WG)」の第26回会合を開催した。今後、このワーキンググループでは2019年10月に一部、2020年4月に全部が施行された改正電気通信事業法と関連する総務省令/ガイドラインの効果検証と必要な対応の検討を行いつつ、新たな論点として携帯電話端末における対応周波数帯(Band)の「制限」に関する検討を行うという。 →「端末の単体販売」や「割引の適用」を拒否された――総務省が「情報提供窓口」に寄せられた消費者からの通報内容を一部公開 今後の競争ルールの検証に関するワーキンググループでは、2020年4月までに完全施行された改正電気通信事業法と関連する総務省令/ガイドラインの実施状況の確認と必要な対応の検討を行う。その一環として、携帯電話端末における対応Bandの「制限」に関する検討も行う(総務省資料

    携帯電話の「対応バンド」が新たな“縛り”に? 総務省の会合で議論へ
    operator
    operator 2022/03/15
    そもそも総務省の周波数割り当て施策が行き当たりばったりなことが原因な気もするけど。。。海外の主要国と合わせていれば。。。
  • 日本を周回する海底ケーブル「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」を今後3年で構築 岸田首相が表明

    岸田文雄首相は12月6日、第207臨時国会の所信表明演説で、日を周回する海底ケーブル「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」を今後3年程度で完成させると表明した。日中どこにいても高速大容量の通信サービスを使えるようにする。 デジタル田園都市スーパーハイウェイでは海底ケーブルと大規模データセンター、光ファイバー、5Gなどの施設と技術を組み合わせて通信インフラを整備。構築したインフラの上で、自動配送、遠隔医療、テレワーク、スマート農業などのサービスを実装するとしている。 岸田首相は「新しい資主義の主役は地方」として、4.4兆円を投入して人口減少や産業空洞化など地方の課題をデジタルの力で解決する「デジタル田園都市国家構想」を推進。地方から国全体を成長させるとしている。 関連記事 新型コロナワクチン接種証明書アプリ、公開は12月20日 iPhoneAndroid向け マイナンバーカードを使い

    日本を周回する海底ケーブル「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」を今後3年で構築 岸田首相が表明
    operator
    operator 2021/12/08
    それ25年前にあった計画だよ! https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970207/jih.htm / 離島をカバーするなら良い話だけど、、、
  • ドコモの通信障害はなぜ長期化したのか? 障害の告知方法やMVNOの扱いには課題も

    ドコモの通信障害はなぜ長期化したのか? 障害の告知方法やMVNOの扱いには課題も:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) 10月14日に、ドコモのネットワークで大規模な通信障害が発生した。緊急通報を含む音声通話やデータ通信に影響が出た他、位置登録自体ができず、圏外になってしまったユーザーもいたようだ。ドコモはネットワークに対する規制を徐々に緩和し、14日の19時57分に終了させたが、その後もユーザーの通信が集中する形で、通話やデータ通信がつながりづらい状況になった。 4Gと5Gの障害が解消されたのは、翌15日の5時5分のことだ。15日には、ドコモが緊急会見を開催。障害発生の原因や影響の中身などを説明した。トータルで見ると約12時間に渡って発生していたドコモの通信障害だが、その具体的な理由は携帯電話がつながる仕組みを理解していないとなかなか理解しづらい。ここでは、その原因を解説する

    ドコモの通信障害はなぜ長期化したのか? 障害の告知方法やMVNOの扱いには課題も
    operator
    operator 2021/10/16
    これ会社員の退社時間に命中したから被害拡大してそうだな。ぶら下がる携帯基地局を移動した人(=地理的に移動をした人)が使えなくなってると思う。夜中に作業してれば、切り戻しもスムーズにいきそう。
  • 保護者が支持する「教育系YouTuber」ランキング 中田敦彦を抑えて1位になったのは?

    1位の「小島よしおのおっぱっぴーチャンネル」は、四角形の面積の求め方や分度器の使い方などを解説している。例えば、「小1算数『時計のよみかた』」では、ホワイトボードやイラストなどを駆使して説明している。同チャンネルは、小島よしおだけでなく、作家や塾関係者とつくりあげているという。 保護者からは、「子どもの興味を引く工夫がなされているのと、子どもと一緒に楽しもうという雰囲気に親として共感するため。子どもも、小島さんを見ると喜ぶ」「説明が分かりやすくてお笑い要素もあって楽しめるので、あまり教育系の動画を見たがらない子どもたちでも見やすそうである」といったコメントが寄せられた。

    保護者が支持する「教育系YouTuber」ランキング 中田敦彦を抑えて1位になったのは?
    operator
    operator 2021/08/28
    小島よしおは実家が学習塾だっけか? だから家業だろう。
  • テレワーカーの方が出社している人より残業時間が長い パーソル調査

    オフィスなどに出社している従業員より、テレワーカーの方が1カ月の残業時間が長い――パーソル総合研究所は4月19日、こんな調査結果を発表した。全体の平均残業時間は、新型コロナウイルス感染症の拡大前に比べて月間で2.8時間減少。しかし、テレワーカーと出社している人に分けると、コロナ禍の前後にかかわらず、テレワーカーは出社している人に比べて2時間以上長く残業していることが分かったという。 平均の残業時間はコロナ禍前が17.0時間、コロナ禍で14.2時間と、2.8時間短くなった。このうち出社している従業員の残業時間は、コロナ禍前が15.7時間、コロナ禍で13.1時間と2.6時間短縮。テレワーカーの残業時間は18.3時間から15.3時間に短くなっており、どの場合でもテレワーカーの方が残業時間が長い傾向にあった。 一方、テレワーカーのうち、残業をしていない人の割合はコロナ禍前が19.6%、コロナ禍で2

    テレワーカーの方が出社している人より残業時間が長い パーソル調査
    operator
    operator 2021/04/20
    満員電車に乗らなくていいから、体は楽なんだけどな。
  • ドコモの「ahamo」、店頭サポートを有償で提供へ

    ahamoは、月額2970円で20GBの通信料を提供するプラン。オンライン専用のプランで、現在は店頭での申し込みやサポートを受け付けていない。 関連記事 ドコモの「ahamo」、登録手続きに不具合 一定の条件下で完了画面が表示されず ドコモのスマホ向け新料金プラン「ahamo」の登録手続きに不具合。一定の条件が重なったとき、手続きが完了しているにもかかわらず、完了画面が表示されないという。 ahamoが値下げ、月額2980円→2700円に 「povoやLINEMO受け見直し」とドコモ NTTドコモが、携帯料金の新プラン「ahamo」の値下げを発表。これまでは2980円(税別、以下同)としていたが、2700円に変更する。 どこが勝ち抜く? 携帯3社の“2980円競争” 各社の新料金プランを比較 KDDIが「povo」を発表し、携帯3社の新料金プランが出そろった。「横並び」とも称される各プラン

    ドコモの「ahamo」、店頭サポートを有償で提供へ
    operator
    operator 2021/04/16
    2万円くらい取ればいいのでは?
  • Androidアプリ障害の原因になった「WebView」ってなに?

    GmailやLINEなど、一部のAndroidアプリが3月23日朝から正常に起動できなくなっていた問題。米Googleは同日午後3時21分に「問題を修正した」と発表し、Google Playから「WebView」と「Google Chrome」をアップデートするよう呼び掛けている。 朝からGmailやLINEといった主要なアプリが開けない状態が一部ユーザーの間で続いたため、Twitter上では「WebView」「アップデート」「アンインストール」などがトレンド入りするほど話題になった。 今回、さまざまなAndroidアプリで問題を引き起こした「WebView」とは何だろうか。 アプリ内ブラウザのための「部品」 WebViewは端的にいえば、Androidアプリを作るときに、アプリ内でWebコンテンツを表示するための部品だ。 Androidアプリは、基的にAndroid OS上に用意された

    Androidアプリ障害の原因になった「WebView」ってなに?
    operator
    operator 2021/03/24
    アプリストアでアプリとしてライブラリが配布されているというのがiPhoneユーザには理解されないところ。AndroidはOSのバージョンアップをしなくても、OSの一部が更新される。
  • 国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起

    国税庁が、確定申告の書類作成に関し、「Apple社のM1チップ搭載端末をご使用の方へ」と題した情報を公開している。AppleのM1搭載Macでは、ICカードリーダライターの種類によってはマイナンバーカード等の電子証明書による電子署名等が正常に動作しないことを確認しているという。 同庁では、電子証明書が利用できない場合は「ID・パスワード方式でのe-Tax提出」または「申告書等を印刷して書面提出」することを推奨。 印刷して書面提出する場合にも、プリンタの機種によっては、M1 Macに対応していないことがある。この場合には確定申告書等作成コーナーで作成したPDFデータを取り出して、コンビニエンスストアのマルチコピー機で印刷することを提案している。 関連記事 国税庁、年末調整控除申告書作成アプリをiPhoneMac向けに公開 国税庁がApp Storeで公開するアプリは2つ目。 M1 Mac

    国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起
    operator
    operator 2021/01/06
    M1というか、既存MacでもBigSurにしたら署名のないデバイスドライバは大体アウトになったよ。周辺機器メーカーが新しいデバドラを出さないと無理じゃね?