タグ

2023年2月22日のブックマーク (18件)

  • ピザを生地から焼く。ピザをつくれば「だいたいはオッケーになる」し、「自由でいる」ことができる - 週刊はてなブログ

    焼き立てあつあつピザべたい🍕 ピザをつくりたい! でもピザをつくるのって、なんだかハードルが高いです。宅配で頼むイメージが強いからでしょうか。ピザ窯やピザカッターのような特別な調理器具が要りそうだからかもしれません。 では「ピザをつくる」って、具体的にはどういうことなのでしょう。要素を分解してみると、①生地をこねて、②具材をのせて、③焼く、ということになりそうです。なんか自分でもできそうな気がしてきます。ハードルが下がってきました。 はてなブログには、生地からピザを焼いて、それをブログに記録している人たちがたくさんいます。つまり、大勢のピザづくり経験者から、生地からピザをつくることの知見を学ぶことができるということです。頼もしいです。もう頭の中では、ピザが焼き上がりつつあります。 この特集のテーマは、「生地からピザを焼く」。ピザをつくるはてなブロガーの記事をピックアップしてご紹介します

    ピザを生地から焼く。ピザをつくれば「だいたいはオッケーになる」し、「自由でいる」ことができる - 週刊はてなブログ
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    ピザの生地こねるのは楽しいし自分のような素人でも美味しくできるところがいい。ナポリピッツァの美味しい市販生地見つけてからはこねなくなったけど
  • ノーベル賞受賞者ら8人が声明 学術会議法改正に「大きな危惧」 | 毎日新聞

    過去にノーベル賞などを受賞した日人研究者8人が、日学術会議に対する政府の改革方針について「性急な法改正を再考し、学術会議との議論の場を重ねることを強く希望する」とする声明を出した。22日の学術会議の幹事会で公表された。 8人は、2000年以降にノーベル賞を受賞した白川英樹、野依良治、小林誠、鈴木章、天野浩、大隅良典、庶佑の各氏と、「数学のノーベル賞」と呼ばれるフィールズ賞を1990年に受賞した森重…

    ノーベル賞受賞者ら8人が声明 学術会議法改正に「大きな危惧」 | 毎日新聞
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    国の組織ではなく任意の学者グループが集まれば国に忖度することなく、国の方針と異なる意見を堂々と言えることを証明しているのがまさにこの声明。国の組織にする必要はないと言っているようなもの。
  • 子ども予算倍増は「出生率が上がれば実現」 木原官房副長官が見解:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    子ども予算倍増は「出生率が上がれば実現」 木原官房副長官が見解:朝日新聞デジタル
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    文盲多すぎだろw 実現というより達成といったほうが分かりやすいとは思うが
  • https://twitter.com/karasawananboku/status/1628151149152071680

    https://twitter.com/karasawananboku/status/1628151149152071680
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    ①性被害を受けた→狂言でした、②困難女性支援してます→生活保護の不正受給やってましたに比べれば梯子の外され方は全然かわいいのではないか
  • はてなブックマークは技術者の入口であって欲しい

    少なくともテクノロジーカテは初心者のために使われて良いと思っている ITパスを勉強したり工学分野に関心を寄せている人達がなんとなく便利に使えるサービスが理想 でも明らかにヤバいド素人が10年以上居座っているってのが現状で、新参にはお勧めできないものとなっている 10年の大ベテラン・ド素人が老害古参として君臨しているのをなんとかせないかんよな だって、はてぶの評判って技術者のためのツールじゃなくて、他のブログやツイッターに外部から攻撃するツールなんだもん

    はてなブックマークは技術者の入口であって欲しい
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    昔はそうだったけど今は役割を終えたよ
  • LGBT理解増進議員立法 中曽根元外相「差別は許されない」文言に懸念 | NHK

    LGBTの人たちへの理解を増進するための議員立法をめぐり、自民党の中曽根元外務大臣は、焦点となっている「差別は許されない」という文言を盛り込むことについて、懸念を示しました。 LGBTの人たちへの理解を増進するための議員立法は、おととし、自民党内で意見がまとまらなかったため、国会への提出が見送られ、自民党内では、一部で反発が根強い「差別は許されない」という文言の修正を模索しています。 こうした中、自民党の中曽根元外務大臣は、所属する二階派の会合で「理解を増進するのは当然で、法案をつくることは大賛成だが、議員立法として野党側と話し合いをしているうちにだんだん問題が出てきた。その中の1つである『差別は許されない』というひと言については、よく考えていただきたい」と述べました。 そのうえで「例えば、男性の体をしていて、自分は女性だという性自認の人が、女性用のトイレに入ってきた場合に、施設の管理者が

    LGBT理解増進議員立法 中曽根元外相「差別は許されない」文言に懸念 | NHK
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    LGBT女湯問題ではてフェミはTERFばかりってのが判明してるのになんで石投げてんの?キリストのつもりなの?
  • 《右派論客に過激発言》「Twitterで懲戒処分されたのは『桜ういろう』だけじゃなかった!」共同通信社で相次ぐ“記者ツイート問題”の実態とは | 文春オンライン

    「6時間の聞き取り調査で自ら認めた」炎上アカウントの正体 在日ウクライナ政治評論家のナザレンコ・アンドリー氏が<人類史上、最も人を殺したカルトは「共産主義」という>と投稿したところ、桜ういろうは次のようにリプライを送った。 <日人は満州や朝鮮で、ソ連人に強姦され虐殺されました。日人にとってナザレンコ・アンドリーさんの祖国ウクライナもまた加害者なんですよ> <お金が欲しいのは仕方ないかもしれませんが、どうかインチキ宗教のお金目当てで日人を扇動するのはやめてください> 加えて、ナザレンコ氏の住所などの個人情報を拡散するなど、明らかに度を超えていた。 このほかにも、櫻井よしこ氏について「侵略国ロシアの広告塔」と揶揄したり、「ネトウヨ(ネット右翼の略称)は知識が足りない」と一般ユーザーを手厳しく批判したりしていた。 良識に欠けた発言の数々――。桜ういろうは果たして当に共同通信社の記者なの

    《右派論客に過激発言》「Twitterで懲戒処分されたのは『桜ういろう』だけじゃなかった!」共同通信社で相次ぐ“記者ツイート問題”の実態とは | 文春オンライン
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    典型的なはてサタイプなのではてなのアカウントも晒してほしい
  • はてなブックマークをしていると就職で不利になる

    田中大介/Turing株式会社 COO @DaisukeMAN 弊社、採用基準に「いいやつ」というのがあるんですが、じゃあどんな奴が「いいやつ」なのかというと、少なくとも「はてブになんか皮肉っぽいコメントしてる奴」は絶対「いいやつ」ではないよね。という話になりました。はてブコメント理論。いや、これ実際かなり精度高いんじゃないかな。 https://twitter.com/DaisukeMAN/status/1627694791512440833

    はてなブックマークをしていると就職で不利になる
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    皮肉っぽいコメントする知的な人なんかごくごく少数派で、直球の罵倒に星がドカンとつくサイトやんか
  • 「タモリ倶楽部」3月末で終了 放送40年「役割は十分に果たした」 さらば空耳アワー、マニアック企画… - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    タモリ倶楽部」3月末で終了 放送40年「役割は十分に果たした」 さらば空耳アワー、マニアック企画…

    「タモリ倶楽部」3月末で終了 放送40年「役割は十分に果たした」 さらば空耳アワー、マニアック企画… - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    お疲れ様でした。いい番組だった。
  • https://twitter.com/nerotoguri/status/1628205752279269378?t=OAS36HBtSfxlp9e3ybWO6w&s=19

    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    冒頭の橋下氏の「職を失わせるのは有権者」発言引用は重要。草津町もリコールで新井氏を失職させているし、三重県も8割大陸発言議員の辞職勧告案を否決して民主主義を護っている。ガーシーはともかく浜田氏は優秀
  • はてなのネトウヨの定義がわからなくなった

    ウクライナ人をネトウヨってはてな呼んでるのをみて「?」ってなってしまった。 日人じゃない外国人はマイノリティーなんだし、ウヨクっておかしくないか? ウクライナのウヨクなら、中央ラーダの政府の復活を訴えたりしてるじゃないのか? 日のウヨクと同じ発言をしていたら皆ネトウヨなのか? じゃあ逆に欧米や他の国のウヨク団体的発言を真に受けて「ジャアアアップ」とか言ってる連中はどうなるんだろうか?

    はてなのネトウヨの定義がわからなくなった
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    zの人やgの人が気に入らない相手をそう呼んでるだけなので定義なんかないだろ
  • 女性に男性が電車内で盗撮されたら

    これはちょうど今話題の件に絡めたものではなく、たまたま今日ふとしたことで思い出した事があったため備忘録として記しておきたかった内容である。 女性が男性を盗撮して、SNSなどで見た目を晒すケースは少なくない。 当方は20代男性だが、知り合いの女性がSNSで過去にそのような「晒し」を投稿しているのに遭遇したことは複数回ある。盗撮の理由は大抵の場合、「(見た目が)何か変だった」ことを仲間うちで嘲笑するものだったり、「挙動不審だった、怪しかった」ことを理由に牽制の意味合いでわざとカメラを対象の男性に向けるというものであった。 従って男性が女性に対して行うそれとは別物とも言える。言えるのだが、これはこれで男性にとって実に厄介だ。 というのも当方はこれまでに少なくとも2度、女性による自分への盗撮に気付いた事がある。いずれも警察に通報・相談したが、結論として盗撮は認められたものの、警察では対処できないと

    女性に男性が電車内で盗撮されたら
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    法律が追いついてないから無理じゃないかな。法律作るか諦めるしかない。
  • Colaboの令和4年度事業計画書、2022年11月29日に修正されていた。同日の記者会見資料で修正版提出済みだと説明

    ↑2月10日、opp氏による開示請求の結果から、暇空氏がnoteで公開した事業計画書よりも新しい版は昨年11月1日時点で存在しなかったことが判明。 今回はその続報。 opp @oppekepe7 @Colabomamorukai colabo弁護団さんの説明書のQ16で確認したいのですが。 修正した令和4年の事業計画書は暇空氏に渡す以前に東京都がcolaboからもらってないらしいんですよ。 どういう状況なのでしょうか? ※11月1 日は暇空氏がnoteに令和4の事業計画書を公表した日 pic.twitter.com/PO0HAQLL4l 2023-02-10 20:55:50

    Colaboの令和4年度事業計画書、2022年11月29日に修正されていた。同日の記者会見資料で修正版提出済みだと説明
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    11月2日に請求された監査請求に対して11月29日に差し替えた内容を監査で反映させた表3の正当性は疑問で担当部局だけじゃなくて監査事務局の責任を問うていいと思う。弁護団は同日に差し替えておいてQA16出すか?
  • 昭和の家庭によくあったこのジャラジャラって何のために付けてたの→意外に役立ってたっぽい

    《Felicitations!》ズッカ @zucca2438 @syouwa_otome 玉すだれですね。 昔家にもありました。 くぐるとジャラジャラと音がして人が来たのわかるし、 なんかノス感あっていいですね✨ 2023-02-20 10:36:00

    昭和の家庭によくあったこのジャラジャラって何のために付けてたの→意外に役立ってたっぽい
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    飲食店がキッチンと分けるっていうのは納得した。スクール・ウォーズのラーメン屋で梅宮辰夫とか和田アキ子があの暖簾のとこから出てきてたの思い出す
  • 児童手当の所得制限撤廃 自民・世耕氏 “実施の見直し”を示唆 | TBS NEWS DIG

    少子化対策として政府が検討している「児童手当の所得制限の撤廃」について、自民党内で軌道修正の動きが相次いでいます。自民党 世耕弘成参院幹事長「高級マンションに住んで、高級車を乗り回している人にまでこ…

    児童手当の所得制限撤廃 自民・世耕氏 “実施の見直し”を示唆 | TBS NEWS DIG
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    はてなでは賛成優勢だけど世論調査では反対優勢だったはず
  • モノの良し悪しが本当に分からない

    味覚、音楽映画ファッション、その他諸々。 絵画なんかは文脈依存も強いから単に教養に欠ける部分もあるんでしょうけど。 定量化できないものの評価が非常に苦手。「適切な評価」をつけるのではなくて、そもそも評価そのものをするのが。 だからと言って、定量化できる部分だけを見て、マックは世界一売れてるから世界一美味しい、とかは思いませんが。 「適切な評価」は、「これが世間的には良しとされるんだろうな」というのが過去の経験から何となく察しがつくのですが、自分自身の思う「良し悪し」は全く浮かんでこない。 もちろん「好き嫌い」はあります。 しかし、例えば事なら気分による所が大きい。唐揚げの口の日に望みのものをべてざっくり90点の満足度だなと思っても、別の日には全く同じものをべて70点だったりもする。この数字も、他の料理の満足度とざっくり順番に並べ、相対的な整合性から適当に弾き出したきわめてアバウト

    モノの良し悪しが本当に分からない
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    絶対的物差しがない以上増田の言う通りで賞や評判なんかは誰かの物差しで決めたものとして受け入れればよい。ダメなのはその独善的基準で排除する行為で、それをやってるのがジェンダクレーマーたち
  • 会話の通じないキチに遭遇したときの3大コマンド?

    JAXAの説明を無視して失敗でーすと叫んじゃう記者とかさ 日語らしき言語を話すけど会話が成立しない人って一定数いるじゃん ハナから相手の話を理解する気のない人も含んでいいわ そういうときどうしてる? 教科書的には「それは個性です認めあいましょう、特性にあった対応をしましょう」なんだろうけどさ 駅のホームで延々と大声で駅員の真似事しちゃう人に絡まれたときとか SNSでいきなり巻き込みリプ何十件も送ってきてアイツは無視した!酷いやつだ!と喧騒されたときとか 仕事で何言っても否定ばかりして何ら建設的な意見を言えない人と組まされたときとか 記者会見で頓珍漢なことを叫ぶ自称記者に詰められたときとかね。 気でどうしてるのかみんなの処世術を知りたい。 3大コマンド? ・逃げる ・無視する ・論破する(←相手の思うツボ) あと一つは?

    会話の通じないキチに遭遇したときの3大コマンド?
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    ネットならスルー一択。顧客なら「貴重なご意見として伺います」上司、同僚なら論破で潰しにいく
  • 今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める 財務省 | NHK

    国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」について、財務省は今年度(2022年度)は47.5%となる見込みだと発表しました。過去最大だった昨年度をやや下回ったものの、国民所得の半分近くを占めています。 「国民負担率」は、個人や企業の所得などを合わせた国民全体の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、公的負担の重さを国際的に比較する指標の一つです。 財務省は21日、今年度の「国民負担率」は47.5%となる見込みだと発表しました。 高齢化に伴って社会保険料の負担が増えた一方、企業の業績が回復したことや雇用者報酬が伸びたことから、過去最大だった昨年度より0.6ポイント下がりました。 ただ、過去3番目の水準となっていて、国民所得の半分近くを占めています。 また、新年度の「国民負担率」は所得の増加が見込まれるとして、今年度から0.7ポイント下がって46.8%となる見通

    今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める 財務省 | NHK
    opnihc
    opnihc 2023/02/22
    嫌なら再分配求めるなよ。何いってんだ?