タグ

2009年7月10日のブックマーク (10件)

  • 児童ポルノ禁止法の「修正協議」は継続中

    またもや「児童ポルノ禁止法」の「与野党合意」が成立したという情報が流れた。具体的にはTBSのニュースが報道したものだが、実際はどうだったのかと民主党の担当者に聞いてみると、「持ち越しになった。まだすべて合意したという段階ではない」とのことだった。ならば、なぜ「与野党合意」のニュースが流れたのかと聞くと、与党側が記者レク(ブリーフィング)をしたからではないかとのことだ。 児童ポルノ画像所持、原則禁止で合意(TBS) 今の国会で審議されている児童ポルノ禁止法の改正案をめぐって自民・公明・民主党の3党は、これまで禁止されていなかった児童ポルノ画像などを所持する行為についても、原則禁止することで大筋合意しました。 [引用終了] このようなニュースは、一面の真実を伝えているものの正確ではないようだ。そこで、今日の段階で把握出来た限りの状況を記しておくこととする。「一面の真実」と書いたのは、たしかに大

  • THE SECOND TIMES : 珍妙な規制もいい加減にしろ!ドイツのゲーマーが立ち上がる

    最近、日を含め世界各国でゲームなどのコンテンツに対するおかしな規制が持ちあがっているが、それに対しとうとうドイツのゲーマーが立ち上がった。アメリカゲーム&仮想世界ニュースサイト「GamePolitics」の伝えるところによると、ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州・カールスルーエ市にて約400名のゲーマーによるゲーム規制に反対するデモ行進が行われたという。 ことの起こりは、8月に開催されるはずだった特殊部隊とテロリストとの戦いをモチーフにしたシューティングゲーム「カウンターストライク」のLANパーティー「Convention-X-Treme」が中止に追い込まれたこと。”LANパーティ”はゲーマー一人一人が自分のマシンを持ち寄ってお互いをLAN接続し一緒に遊ぶイベントで、大規模なものだと数1000人単位で行われるものもある。「カウンターストライク」は1999年にリリースされて以降、長年世

  • IFNG Demo Karlsruhe - Killerspiele vs. Jugendkultur (HD)

    Am 05.06.2009 demonstrierten ca. 400 Personen gegen die Absage des Intel Friday Night Game in Karlsruhe in Form eines Independent Friday Night Game. Die Veranstaltung wurde aufgrund des "Einsatzes" der Karlsruher CDU Gemeindefraktion im letzten Moment abgesagt, da laut Ihnen sog. Killerspiele in städtischen Hallen nichts zu suchen haben. Gleichzeitig stellen die CDU und die Junge Union am selben W

    IFNG Demo Karlsruhe - Killerspiele vs. Jugendkultur (HD)
    optical_frog
    optical_frog 2009/07/10
    お,けっこう人数いるなぁ.
  • 戸田奈津子氏が担当した『ロード・オブ・ザ・リング』の字幕問題について

    要約 戸田奈津子氏が担当した『ロード・オブ・ザ・リング』日語字幕の質があまりにひどいとファンが抗議。字幕の修正および戸田奈津子解任を求めた署名運動を行う これは「原作マニアが、字幕の制約を考えずに重箱の隅をつついている」という話ではない もともと戸田奈津子氏は、監督などの演出意図を無視して訳する傾向があった 『ロード・オブ・ザ・リング』では、詳細な「翻訳に関する指示」があるのに、戸田氏はそれをことごとく無視した.。そもそも原作『指輪物語』は売上部数だけ見ても”20世紀最高の文学作品のひとつ”であるのは明確なのにもかかわらず、そのことに対する配慮・敬意が全くなかった 『ロード・オブ・ザ・リング』劇場公開時の字幕は「センスがない」「長さが制限される字幕の制約を受けてどころか、無駄に字幕を長くした訳まである」「意味を間違えたり、原文で一言も触れられていない文を勝手に追加したりしている」「キャラ

    戸田奈津子氏が担当した『ロード・オブ・ザ・リング』の字幕問題について
  • abnote

    “さらに電通は、グーグルすらも持ち合わせていない米国発の最新技術を利用した壮大な構想で迎え撃つ構えだ。 消費者はどのサイトのどの広告を見て、何を購入しているのか。「クッキー」という技術を使って同一の人間の動きを捕捉し、その履歴を最適な広告配置に生かすというのだ。 ”

    abnote
    optical_frog
    optical_frog 2009/07/10
    とてつもなくかなしいものをみてしまった
  • Suzumiya Haruhi - Baka-Tsuki

    Note: This Project has been declared as Abandoned! and was taken down. Please see Template:Abandoned for further information about this classification. Jan 20, 2010 - The English copyright holder Hachette Book Group has requested the removal of all licensed material. In compliance with their request, all infringing material has been deleted, and this project is now abandoned. The Suzumiya Haruhi s

    Suzumiya Haruhi - Baka-Tsuki
    optical_frog
    optical_frog 2009/07/10
    「同人翻訳」とでも言うべきか.
  • 『涼宮ハルヒ』はライトノベルの海外進出の救世主になれるのか? - Suzacu Late Show

    英語版『涼宮ハルヒの憂』(ハードカバー版の表紙) 日ライトノベルの北米市場での戦歴はかんばしくない。ごく一部の例外を除いて敗戦続きと言ってよい。そんな不名誉な記録を塗り替えるべく谷川流原作の第1巻『涼宮ハルヒの憂』が今年アメリカで発売された。 涼宮ハルヒは日において注目度の高い作品なので日の各サイトで翻訳版の話題はすでに何度も取り上げられている。私のこの記事はいわばその続報と思っていただければよい。 まず米国アマゾンのカスタマーレビューの翻訳から。 Amazon.com: Customer Reviews "The Melancholy of Haruhi Suzumiya, Vol. 1" 6 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 ★★★★★ ハルヒ、ライトノベル Anton D ニューヨーク、アメリカ ハルヒファンとこの素晴らしいシリーズを最近

    optical_frog
    optical_frog 2009/07/10
    こういう紹介はありがたいなぁ.|引用:「ハルヒはヒロインというよりも物語中の”マクガフィン”であるといった方がふさわしい。」
  • 一年前に書いたこと - 思考錯誤 2009-07-09

    朝日新聞夕刊(東京では7月6日版、大阪では7月7日版)で、「便所飯」に関する記事が掲載されました。 そこにコメントを寄せたこともあってか、辻のところへテレビ各局を中心に取材申し込みが相次いでありました。 ですが、考えるところあって、今後一切の取材はお断りいたします。 約一年前、同じく朝日の夕刊に「便所飯」についてふれた原稿を寄せたこともあり(そちらはコメントではなく寄稿記事です)、責任の一端は強く感じています。 取材を断るよりも、マスコミを通じてきちっと自らの考えるところを伝えていくという責任の果たし方もあろうかとは思いますが、そのようにしない理由を明らかにしておきます。 以下、あるところの取材をお断りした際のメールからの引用です(個人名や局が特定できる箇所は××に変更してあります)。 さて、結論から申し上げますと、お申し出の取材に関してはお断りしたく存じます。 最も大きな理由は、今回の発

    一年前に書いたこと - 思考錯誤 2009-07-09
  • 費用便益分析を行なう時に忘れてはならない8つのこと - himaginary’s diary

    一般に経済学の観点からは、温暖化や医療を巡る議論において、費用便益分析を判断材料にすることが好まれる。ハーバード大教授のロバート・スタビンズは、ブログで、その際に忘れてはならない8つの原則を挙げている(この原則の初出は、スタビンズがケネス・アローらと執筆した1996年のサイエンス記事とのこと)。 費用便益分析は、政策の望ましい影響と望ましくない影響を比較するのに有用である。というのは、俎上に上がっている政策変更の望ましい結果、および望ましくない結果を明らかにし、場合によってはそれらの結果の定量的な評価を提示することにより、政策決定者がその決定の意味をより深く理解するのに役立つからである。しかし、時には、不確実性が大きすぎて、ある決定の便益が費用を上回る、もしくは下回るという結論が下せず、費用便益分析が使えないこともある。 規制の整備に当たっては、政策決定者から、異なる幾つかの政策の経済的費

    費用便益分析を行なう時に忘れてはならない8つのこと - himaginary’s diary
  • The Long TailのChris Andersonの盗用疑惑

    洋書ニュース 2015年4月から youshofanclub.com に移動しました。 トップページのお知らせリンクから訪問してください。 6月23日にマーケティングのベストセラー書The Long Tailの作者でWiredの編集長(the editor-in-chief)のChris Andersonの最新作Free: The Future of a Radical Priceの盗用疑惑が生まれ、書店から回収騒ぎになっています。 VQRのサイトによると、広範囲にわたってWikipediaの文章を引用としてではなく著者の文として使用しているようです。 この疑惑が明らかになった当日に夫がを購入していますが、私は旅行中だったのでまだ実際に文をチェックしてはいません。 疑惑が明らかになった時点で出版社はすでにマーケットに流出しているを回収する手続きをとっています。アマゾンではまだ注文できる

    The Long TailのChris Andersonの盗用疑惑
    optical_frog
    optical_frog 2009/07/10
    おやまあ.