タグ

2009年1月22日のブックマーク (5件)

  • J's GOAL | オフィシャルニュース | 秋田豊引退試合 出場メンバーについて

    標記の通り、秋田豊引退試合(2月1日、カシマ)の、ジュビロ磐田レジェンドスターズメンバーとして、以下の選手の出場が決まりましたのでお知らせします。追加選手については決定次第お知らせいたします。 <鹿島アントラーズレジェンドスターズ出場決定選手> ※1月21日までに発表済み。 GK 曽ケ端準、高桑大二朗 DF 内藤就行、名良橋晃、奥野僚右、岩政大樹、相馬直樹 MF サントス、ジョルジーニョ、石井正忠、田泰人、熊谷浩二、増田忠俊、野沢拓也 FW 黒崎久志、長谷川祥之、柳沢敦、深井正樹 ※怪我などの理由により出場できない場合もあります。 <ジュビロ磐田 レジェンドスターズ出場決定選手> GK 大神友明、佐藤洋平 DF 大岩剛、田中誠、鈴木秀人、山西尊裕、渡辺一平 MF 三浦文丈、藤田俊哉、名波浩、福西崇史、西紀寛 FW 中山雅史、松原良香、高原直泰

    orangewind
    orangewind 2009/01/22
    お、山西がいる!ラストゲーム。がんばって欲しい!!
  • 製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    ※ 表示価格は特に記載がない限り税抜きです。 ※ 表示価格はY!mobileオンラインストアまたはYahoo!モバイルオンラインストア参考価格となり、各店舗とは異なる場合がございます。 iPhone

    製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
    orangewind
    orangewind 2009/01/22
    値段はいくらで、通話プランは何が必要で、電池はどのくらい持つのか?を早く知りたい。
  • 中岡望の目からウロコのアメリカ » 減税は本当に景気政策として有効なのか

    世界経済の情勢は悪化の一途をたどっています。欧州経済は既に深刻な様相を示しており、アメリカ経済も急激に悪化しています。輸出に依存する日経済も今年はマイナス成長になることは間違いありません。そんな中で各国は景気刺激策を打ち出しています。オバマ次期大統領は1月20日に正式に大統領に就任しますが、1月6日に始まった新議会では既に景気刺激策についての議論が行われています。民主党幹部とオバマ経済チームが中心になって政策の詰めを進めているところです。刺激策の総額は8000億㌦から1兆㌦の規模になりそうです。その政策の柱は減税で、個人減税と企業減税を含めて3000億㌦を超えそうです。また日でも景気刺激策が議論されており、政府は定額給付金による2兆円減税を主張しています。ただ当に減税が効果あるのかどうか疑問もあります。日の国会での議論を聞いていると、まるで理論的な議論はなく、根拠のないまま政府は「

    orangewind
    orangewind 2009/01/22
    公共投資と減税を比較したときに、公共投資の方が確実に景気を刺激できる。ただタイムラグが発生するので減税との併用は不可欠ってな話。まずは減税、そして公共事業が正解なら日本の政策も悪くないんじゃないかな?
  • ためしてガッテン:過去の放送:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点

    今回の番組について 今や世の中「低カロリーブーム」! い倒れの町・大阪にも、低カロリー専門レストランがオープンして大人気になっているほどです。「やせたいと思ったら低カロリー」は、もはや常識と言えるでしょう。 ところが、同じように頑張ってカロリーを控えても、きちんとやせられる人と、逆に体脂肪が増えてしまい、さまざまな体調不良すら招いてしまう人がいるという衝撃の事実を発見! 低カロリーの“天国と地獄”を分けるのは、脳にある「スイッチ」。その仕組みさえ分かれば、なんと毎日しっかりべてもやせられるという「低カロリーダイエットの真実」が見えてくるのです。 オープニングクイズ 問題:板チョコレート1枚(70グラム)の熱量で、1リットルの水の温度を何度上げられる? 答え:1リットルの水を4回以上も沸かすことができる。 ※べ物から出る熱を測る装置で、チョコレート1グラムが燃えた時に出る熱量を測

    orangewind
    orangewind 2009/01/22
    脳みそに定期的に糖分を与えることで、脳を飢餓にしない状態を作り上げる。脳が満たされていれば、自然とダイエットが進むという話。方法論としては非常に参考になる。毎日厳密に実践しなくても応用できそう。
  • 大統領就任演説を読んで - 内田樹の研究室

    20日、バラク・オバマが第44代アメリカ大統領に就任した。 その就任演説を読む。 そのまま英語の教科書に使えそうな立派な演説である。 アメリカという国が「もともとある」共同体ではなく、国民ひとりひとりが自分の持ち分の汗と血を流して創り上げたものだという考えが全体に伏流している。 その建国にかかわった人々への言葉が印象的である。 For us, they packed up their few worldly possessions and traveled across oceans in search of a new life. 私たちのために、彼らはわずかばかりの身の回りのものを鞄につめて大洋を渡り、新しい生活を求めてきました。 For us, they toiled in sweatshops and settled the West; endured the lash of th

    orangewind
    orangewind 2009/01/22
    日本人は外国との比較でしか自国の未来を語れず、アメリカは過去と現代の比較から未来を語れるという話。非常に面白い。元寇、ペリー来航等々外圧がないと変わらない国だもんなぁ。日本って。