タグ

2011年4月28日のブックマーク (2件)

  • 投げだしたいプロジェクトをどうするか。 島国大和のド畜生

    ■悪い奴らは来なかった(レジデント初期研修用資料さん) 要するに「経験に裏打ちされないロジックに意味はない」という内容として読んだ。 事実そう思う。 批判は簡単だし、批判している方は自分が批判され無いから気持ちが良い。 だけどそこには実が無い。 言うは易し。行うは難し。ネットは口先だけだから居心地いいけどやはり実が無い。 人の行動のアラを探すのは簡単だが、自分の行動にアラが無いのとは別の話だ。 この辺を読んで思った全然関係の無い話をうにゃうにゃと書く。 ■目の前にあるスパゲティなコードをどうするか。 プロジェクトを引き継ぎました。継ぎ足し継ぎ足しで運用していてグズグズになったプログラムがあります。 さてどうする。 大抵のプログラマはすべて書き直したい欲求に駆られる。 問題のあるプログラムの難所を探すより、問題の無いプログラムをゼロから書いた方が気持ち良い。 だがこの試みは大抵失敗に終わる。

    orangewind
    orangewind 2011/04/28
    色んな意味で自分の糧にするしかないよなーとか思う。しかし、悩んでいる時に悩みを解決してくれるような文章に出会うことが本当に多い。まー悩んでいるからこそアンテナに引っかかるんだろうけどさ。
  • 反芻と悩みと真理子ねえさん。 : すみきちブログ。

    仕事でふたつインタビューを受ける。 これまでは断然インタビューをする側が多かったのだが、 ふたつ立て続け、別テーマでインタビューを受けたため、 あぁ、話を聞かれる側に立つ機会が多くなるのだなぁ、となんだか実感した。 しかも、自分のことを言葉にするのは難しい。 それに、限られた時間で表現をしなくてはならない。 思わぬ質問をされ、頭の中を懸命に探りその場で答えを捻り出しても、 自分の中の漠然とした感覚をちゃんと伝わるように言葉にできているのか、こわくなる。 取材に来てくださる方々の、それぞれの記事テーマに応じた期待に添えているのかどうか、 そのくらい聞く価値のある具体的な話ができているのかなど、 話しながらもどきどき不安になる。 聞く側の気持ちが痛いほどわかるからだろうか。 結局終わったあとは、ひとり反省。 ああでもなかったか?こうだったか?など話を反芻しながら、 どっと疲れて、ちょっと落ち気

    反芻と悩みと真理子ねえさん。 : すみきちブログ。
    orangewind
    orangewind 2011/04/28
    悩むのが駄目なんじゃなくて、良い仕事をするためには悩み続けなきゃな、と思った。