タグ

2012年7月17日のブックマーク (2件)

  • ジョジョの第二部と第三部はお話の構図が対照的だと思った: 不倒城

    「ジョジョの奇妙な冒険」の話。多分既出なのだろうがまあいいや。 言うまでもなく、「ジョジョの奇妙な冒険」はとても面白い超有名少年漫画であり、ファンもアット―的に多い作品である。そして、皆様よくご存じの通り、ジョジョはストーリー毎に幾つかのブロックに分かれている。 第一部「ファントムブラッド」は、ジョナサン・ジョースターが主人公の、全ての始まりとなるお話。私連載開始当初読んでいたが、まさか序盤のあの展開が後にあんな怒涛の展開になるとは思いませんでしたよ。 第二部「戦闘潮流」は、ジョナサンの孫であるジョセフ・ジョースターが主人公の、「柱の男」たちとの戦いのお話。 第三部「スターダストクルセイダース」は、 空条承太郎が主人公の、「スタンド」をメインのギミックとした戦いのお話。 以下、第四部「ダイヤモンドは砕けない」第五部「黄金の風」第六部「ストーンオーシャン」にSTEEL BALL RUNと、ど

    orangewind
    orangewind 2012/07/17
    面白い着眼点だなーとか思った。さすが、しんざきさん。あとオチにワロタw
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|日本サッカーの進化をけん引した絶対的キャプテン(1/2)

    2004年のアジアカップではキャプテンとして日を優勝に導いた宮。ヨルダン戦ではPK戦の陣地を変更させるなど機転を利かせ、チームの窮地を救った【写真は共同】 真夏の太陽がギラギラと照りつけた海の日の7月16日。ヴィッセル神戸の拠地・ホームズスタジアム神戸には、中田英寿や中村俊輔(横浜F・マリノス)ら元日本代表選手を筆頭に豪華メンバーが50人以上も集結した。彼らが一堂に会したのは、2002年日韓、06年ドイツの両ワールドカップ(W杯)で日本代表キャプテンを務め、昨年末に現役生活に終止符を打った宮恒靖の引退試合に華を添えるため。「ツネさん」として親しまれ、日サッカー界をけん引してきた男との時間を惜しむかのように、かつての仲間たちは魂を込めてプレーした。 宮は、04年アジアカップ優勝メンバーを軸に構成されたTSUNEフレンズ、05年にJ1制覇したガンバ大阪のメンバーが顔をそろえたGA

    orangewind
    orangewind 2012/07/17
    ああ、確かに宮本が日本サッカー協会のキャプテンになったら、色んな事が大きく変わるだろうな、とそんなことを思うなど。