タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (125)

  • 飲み屋

    晩酌は好きだが、おさいふ事情もあってそう毎日は飲みに行けない。 ただ、それではストレスも溜まるので、週に一度程度、アテを少々にビール一と熱燗二合、一人で3000~4000円くらいの店に行く。 寿司屋、天ぷら屋、串かつ。 チェーン店ではなく、10年以上は続いてる店が好みだ。 そんな俺でも月に一回はバーに行く。 頼むのは決まってウォッカの炭酸割りのライム落とし。 (ここで炭酸ではなくトニックを入れてくる店には二度と行くことはない。) お気に入りの店では、勿論ウィスキーの種類が豊富なのだが、俺は頼まない。 ウィスキーの味がわからないからだ。 でも旬のフルーツを使ったカクテルを出してくれるので、それはたまに頼むことにしている。 そこそこ楽しんで、大体6000円くらいか。 月に一度のお楽しみである。

    飲み屋
    orangewind
    orangewind 2015/09/04
    ウイスキーは飲めば飲むほど味が分かるようになるので、あきらめずに飲み続けると良いと思う。
  • 部下がくれたアドバイス

    前いた会社を辞めた時に、部下がくれたアドバイスを思い出した。 部下は新人のときから、びっくりするほどできるやつだった。 同僚の三倍程度の仕事量をてきぱきとこなし、涼しい顔で毎日定時に帰っていく。上司の俺が何も指示していないときに、社内を歩きまわって、同僚や先輩に仕事を「お願い」していた。 けれども、そいつを悪く言うやつはいなかった。笑ったときのえくぼが印象深い奴だった。 俺は会社でパッとしない上司をやっていた。 経験だけはあったが、他にその役につく人間がいないという理由で、ロケット鉛筆のように押し出されてそのポジションに付いた。 かつて新人だった頃は、プログラマーとして四苦八苦しながら、作る喜びを糧にしていたものだった。 だが月日が経って、机の位置が変わった。プロジェクトを指揮するようになった。部下が増えた。いつしか俺はコードを離れ、代わりに人間を扱うようになっていた。 責任が増えると共に

    部下がくれたアドバイス
    orangewind
    orangewind 2014/07/29
    面白いアドバイスだなーと思った。オイラも自分の頭で考えること、を頼りに生きているので、あえて自分の頭で考えない(前例・他人に頼る)というのは確かに有りだよな、と思ったりした。
  • トヨタが法人税を払っていなかったという件について

    http://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html この記事がホッテントリに入ってブコメでもちらほら怒りの声が上がっていますが、いくつか突っ込みどころのある記事でもあります。 タイトルでどんなカラクリがあるのかと煽っていますが、まあそうたいしたものでもありません。 カラクリを理解するために必要な知識は、 ・法人税の課税は単体ベース ・受取配当金の益金不算入 ・欠損金の繰越控除 あたりでしょうか。ざっくりみてみましょう。 ・法人税の課税は単体ベース法人税の課税は基的に単体決算に対して行われます。トヨタが連結でいくら利益を出していても、日市場が不調で単体赤字なら日で法人税を納めることはありません。 また海外子会社が海外で利益を上げたら海外で納税するのは当然のことです。 記事ではここのところが誤解されています。(意図的かもしれませんが) とはいえ、基

    トヨタが法人税を払っていなかったという件について
    orangewind
    orangewind 2014/06/04
    わかりやすい論点に絞っていて非常に良いまとめ。受取配当金が多いから納税額が少ないんだよね。ただ、こんなにわかりやすい記事なのに、ブコメ読んでいたら誤読したり、まだトヨタ悪者にする人が多くてワロタ。
  • ソーシャルゲー批判から透けて見えるゲーマーが恐れている事

    ゲーマーのソーシャルゲーに対する批判は今もとどまることを知りません。 「いずれ法規制される」と言い続けてる人はいますが、ソーシャルゲー運営側も馬鹿ではないため 釘を挿しにかかった模様ですし、今後の展開が楽しみな昨今いかがお過ごしでしょうか? ゲーマーは何故ソーシャルゲーを目の敵にして絶滅させようと喚き散らすのでしょうか? 「あんなものを同じゲームとして括ってほしくない」 「同じシステムのガワを変えただけの代物で金稼ぎやがって」 「無料だと宣伝してるくせに課金しやがって詐欺だ」 こんな建前を振りかざしてる方々は沢山居ますが、質は別のところにありそうです。 ゲーマーの意識の変化ゲーマーはかつてゲーム会社にとって優良顧客でした。 単品のゲームに5000円から高い時は1万円を超える値段を払ってゲームを買ってっくれていたからです。 しかし、そんな時代はあまり長くは続きませんでした。 今となっては、

    ソーシャルゲー批判から透けて見えるゲーマーが恐れている事
    orangewind
    orangewind 2012/03/27
    途中まではその通りだと思って読んでいたけど、最後のくだりがなんか違う気がする。一緒にお金を費やす仲間を増やしましょう!とか、もっとお金を使いましょう!的なオチだったら良かったな、と思った。
  • お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点

    お金持ちはワンパターンである去年くらいから、仕事柄、お金を持っている人たちと仕事をすることが多くなった。 お金を持っているの基準としては、一生べるには困らなそうな人たち。具体的には、3億以上の資産を持っている人たち、といえばいいだろうか。もちろん飛び抜けてお金を持っている人もいれば、数億の人もいるのだけど、だいたい3億以上あれば毎日働かないで暮らせるので、私からしてみれば同じだ。 そして、お金持ちと友達になることで、気づいたことがいろいろある。こういってしまっては何なのだが、お金持ちたちは非常にワンパターンなのだ。 貧乏な人たちは多種多様である。すごくおもしろいやつ、変わったやつがいたり、最高にいいやつから、最低に悪いやつまでいろいろいるが、お金持ちはほとんどパターンがない。もちろんこれは絶対的に貧乏の数のほうが多いわけで、数が多いから多種多様であるだけなのかもしれないが、それにしても、

    お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点
    orangewind
    orangewind 2011/08/25
    面白い。確かにお金持ちはこのパターンに沿ってる気がする。
  • 殺したくなった上司

    過去の経験から、どうしても許せないとある上司。 そのときは持てる「大人げ」ってヤツををすべて使って乗り越えてきたが。 なぜか今になって、 「精神衛生的に、ぶちまけた方が良かったかも」と思えてならない。 その思い出を順不同で紹介。 バブル時代の成功談で自己の優秀性をアピールする上司会話をしていると、二言目に昔話。 「昔に2億の商談を決めた」など。 昔話で優秀さをアピールするのに余念がない。 だがこれは。バブル時代で、尚且つそれは昔いた、大手企業で。という話だった。 話だけなら「はいはいそうですね」で済むのだが。 「昔2億の商談決めた俺=優秀=正しい」みたいなスタンスで意見を押し付けてくる。 もちろんこの人は今、ロクな仕事を取って来てくれない。 「これをやれば次の仕事で」と言う上司この人はいつも「これをやれば次の仕事で」と言ってペイも出来ない仕事を取ってきてやらせるんだが。 「次の仕事」も、「

    殺したくなった上司
    orangewind
    orangewind 2010/09/29
    最後の一行で猛烈にやるせなくなった。
  • 普段しゃべらない人ほどTwitterでよくしゃべる(と思う)

    Twitterをはじめてみた。 mixiとかモバゲーは飽きてきたし、周りがはじめたのがきっかけだ。 フォローしているのはアーティストが10人ぐらい、リアルでの付き合いがある知人が5、6人といったところか。 んで、ちょっと気づいたけどツィート(発言ね)する頻度が高いひとと低い人に分かれる。 頻度が高い人なんだけど、普段あまりしゃべらない人なんだよね。 だから日常的に何か発信したいって欲求が高いんだろうなーって思った。 そういう人ってどういう人なんだろう?と自分なりに分析してみた。 普段は自分から話さず、聞き役にまわることが多い。気を使いすぎて他人が興味ないことはしゃべれない。(たとえば自分が好きなアーティストだとか、映画だとか)自分のタイミングでしゃべるのが苦手。それすきなの?と質問されたらしゃべれる(なんだか村上春樹の主人公みたいだ)趣味が多い。要は語りたいことが多いってこと。声が小さい。

    普段しゃべらない人ほどTwitterでよくしゃべる(と思う)
    orangewind
    orangewind 2010/09/16
    うんオイラは基本的に、こういう人。
  • お気に入りにしてた人が喧嘩を始めた

    その人はいろいろマニアックなネタを拾うので、お気に入りにしていると面白かった。 ほどなく向こうからもお気に入り登録が来た。 その人はお気に入りがお気に入られよりだいぶ多く、相互を作法とする人かもしれなかった。 その後、その人の特に面白いブックマークには感謝をこめた星を送ったりするようになった。 ところでその人には文才があまりない。 ダイアリーも結構熱心にやっておられて エッセイやレビューがセルクマで流れてくるんだけれど ちょっと文体過剰と言うか芸風過剰が目に付く感じで 内容や文章力はいまいち。 つくブックマークも一桁から10前後が多い。 その人のブックマークコメントが不穏な感じになってきたのは数ヶ月前からで、 たまに「人の書いたものに好き勝手いうクズども…」みたいなコメントを見かけるようになった。 あまりブクマコメントを書かない人なので、生々しい感情が伝わってきて「おや」と思っていたが、

    お気に入りにしてた人が喧嘩を始めた
    orangewind
    orangewind 2010/08/20
    とりあえず、100オーバーのブクマをもらったことがないので、オイラではないな、と一安心。
  • 彼女が重度の境界性人格障害だった

    今年の春に上京して、少し経った頃に彼女ができた。もともとツイッターで話をしていて、東京に来たのをきっかけに会うことに。すぐに意気投合して、会った次の日には付き合うことになっていた。 笑いのツボも、価値観もとても近くて、お互いの趣味が一緒なのも嬉しかった。彼女が何かを話して、自分が同意をすると、こどものような顔をして喜んで甘えてくれて、それがとても幸せだった。 自分にとって初めての彼女だったから、変だと気づくのが遅かったというのはあったと思う。 半月が経った頃、彼女から「元カレにDVされて、怒られるのがトラウマ」「家族が重度の障害を持っている」「DVの影響でこどもが授かれず、もしも授かっても遺伝的に障害がある可能性が高い」との告白を受けた。今の父は実の父ではないだとか、他にもそういう話はどんどん出ていたので、彼女のことが好きで好きで舞い上がっていた自分は「なんて不幸な生い立ちなんだろう。いや

    彼女が重度の境界性人格障害だった
    orangewind
    orangewind 2010/08/20
    大なり小なり同じような傾向は皆もっていると思うので、自分だけが正常で彼女だけが異常と思うのはちょっと違うかな、と思った。ただ、オイラも似たような人が身近にいたので気持は良く分かる。お疲れさまでした。
  • 鬱気味になってやっと挨拶や世間話のありがたみがわかった

    自分の現在のこととか将来のこととか 社会の、世間の、日の、世界の現在と将来のこととかを ひたすら熟考していて、煮詰まってパンクしそうになっていた。 世の中に絶望していた。 自分の可能性に心の底から失望していた。 四六時中息苦しかった。 考えなければいけないけど、考えるのは辛く、かといって考えることから逃げてもまた辛かった。 そんな時、知り合いにされて嬉しかったのは、挨拶と世間話だった。 朝顔を合わせて笑顔であいさつされ、あいさつしを返すこと、 小栗旬がどうだ、AKBがどうだ、という世間話をして気を紛らわすこと、 それらの、はてな界隈では「中身が無い」とされているようなことが、 疲れ果て、煮詰まり、逃げ出したくてしょうがないときの救いや癒しになった。 同じところをぐるぐる回り、衰弱し、怠惰に、逃げ腰になっている私に、 厳しい言葉をかけ、将来と向き合わせてくれたのは、親であり、恩師であり、親

    鬱気味になってやっと挨拶や世間話のありがたみがわかった
    orangewind
    orangewind 2010/07/19
    信頼関係が築けてない状況でのアドバイスって、確かに毒になる事もあるな、と思った。
  • 叩ける人を探している日本人

    この前ラーメン屋で隣に座っていた人達が、朝青龍問題について言及していた。 男A「朝青龍を知っている人に聞くと、みんな愛想が良くて優しいって言ってましたよ」 男B「そうなんだ。でも、マスコミは悪役に仕立ててるよな」 男A「そうですね。こういう世の中ですから、叩ける人を探してみんなストレス発散しているんじゃないですかね」 男B「それって寂しいな。金がないならともかく、良心まで無くしていってるんだな」 的な会話が聞こえてきた。 俺も朝青龍は好きじゃないけど、確かに叩きすぎな気がする。朝青龍だけじゃなくて、世の中全体が誰でも良いから「叩ける人」を探してる感じがする。 不景気で金がないから、遊びや旨い物べたりしてストレス発散できないのかもしれないけど、その代替として「人を叩く」という 行為が横行してしまったとしたら、凄く寂しい。日人の良心というのはどこに行ったのか?って思う。 こういう話をすると

    叩ける人を探している日本人
    orangewind
    orangewind 2010/02/12
    「弱いもの達が夕暮れ、さらに弱いものを叩く」の構造なのかな?ともあれ、叩いても何も前進しないのは同意。
  • 非コミュの非モテがtwitterやったって人生変わらないよ。

    津田大介に完全に騙された。 頑張ってフォロー、フォロワー共に500ぐらい集めたが、 ぜんぜん何も人生変わっちゃいない。 つぶやいたってめったにリプライ来ないし、 せっかく来ても継続せず、そこで途切れる。 おいおい、こんなんじゃいつ彼女できるんだ? twitterの恩恵が預かれるのは有名人だけ。 ちょっとつぶやくとそれに関連した情報を 信者が次々と寄越してくるからな。そりゃ変わるわ。 オマエラ、twitter人生変わるなんて真に受けんなよ。 結局、なにやっても一般人は搾取され続けるだけだぞ。 同じことミクシィで言われてて、結局一般人は ねらーにさらされてボコボコにされる危険性が増えただけだったろ。 twitterも同じだっての。

    非コミュの非モテがtwitterやったって人生変わらないよ。
    orangewind
    orangewind 2010/02/02
    たぶん、発言数が少ないか、楽しそうにつぶやいてないか、@でこちらから絡んでないか、だと思われる。自重せずに良い発言をしている人に@で絡みまくるとマジで人生は変わると思うよ。
  • 世界はだんだんよくなっている

    を脱出しようとか盛り上がってるし、どうしようもない閉塞感があるって、普通のブロガーからいわゆる知識人までそう言う。 そういうのを目にしたり耳にすると、そうなんだなぁって落ち込んだりする。未来がないように思える。 でもさ、今の世の中って最高だよ。この時代に生きていてよかった。 テクノロジーってゆっくりと、でも着実に進化するから、それに僕らは気づかない。 資主義社会はじわじわとその網の目を発達させてるからそれに気づかない。 ふと見渡せば、あらゆる自由が可能になっている。 かなり世の中はいい方向に進んでて、それを今の時代に生きている僕らは享受できる。 何十年か前まで個人で勝手に海外旅行するなんて無理だった。 それが今ではネットでそこの情報を簡単に調べられて、ひょいっと行けちゃう。 ガンジス川に行こうと思い立った次の週にはインドに行くことができる。 しかも航空費も安くなってるし、どこなら安

    世界はだんだんよくなっている
    orangewind
    orangewind 2010/01/25
    良い文章。世界は絶望する所もあるんだけど、全体的に見れば良くなってきているよな、と思う。
  • 僕のプロポーズを3回断った元彼女と旅行してきた

    元彼女とは同い年で20から27歳まで付き合ってた。 一応お互いの親に紹介して、このまま結婚すると自分も思っていた。たぶん彼女も思っていたと思う。 25歳の時、彼女の親父さんが癌だということが判明し、彼女は看病のため地元へと帰っていき遠距離恋愛が始まった。 そしてある日彼女の親父さんがなくなった。 朝4時頃に泣きながら電話があった。 電話をきった後すぐ飛行機を予約し、彼女の地元へ向かい通夜と葬式の手伝いをした。 彼女の母親はすっかり衰弱していた。 僕は彼女に3回プロポーズしている。 1回目は彼女の父親が癌だと判明した時、花嫁姿を見せてあげようとプロポーズした。 彼女の父親から「東京に娘はやれない。」と断られた。 自分がいなくなった後ののことを考えたのだろう。 2回目は彼女の父親がなくなって1年たった頃だった。 彼女はいった。「母親を残して東京にはいけない。」 俺はいった。「お母さんも一緒に

    僕のプロポーズを3回断った元彼女と旅行してきた
    orangewind
    orangewind 2009/12/25
    なんか、切ないな~とか思って読んじゃった。4回目って有るのかも、とかちょっと思ったりもした。
  • ハッシュタグ騒動でmanameがKDDIを恐喝している件。

    荒らしてる連中ツイッタラーとしても人間としても最悪。manameがKDDIに因縁つけて金巻き上げる為に荒らしているとしか見えない。 http://twitter.g.hatena.ne.jp/maname/20091017/1255703245 maname:もしココで私がTwitterコンサルを名乗ったら、広報の人から仕事承れそうじゃね?とか思った。もうそろそろ、プロのTwittererが登場してもいい頃。 完璧恐喝だろこれ?手口が総会屋。

    ハッシュタグ騒動でmanameがKDDIを恐喝している件。
    orangewind
    orangewind 2009/10/17
    恐喝? 「恐喝:おどしつけること。おどして金品をゆすりとること(広辞苑)」 ネタだとは思うけども、真剣に書いているとすると怖いな。
  • twitterが怖い消えて欲しい

    仲のいい数人でロックをかけてそれぞれにレスしたり 情報共有したり、面白かったんだけれど たまに愚痴だらけになったりする時があったりして そのときみんなが書くつぶやきが当に醜くて 自分も勢いに乗って書いたりもしてたんだけど やっぱり人に対して憎たらしい言葉ばっかり書いてる人たちだから たった一言のつぶやきでさえも 深読みしまくって 被害妄想が始まったりして これ私のことでしょ? は? だったら直接いってくんない? とかそんなリアルケンカに繋がったりした。 そういうのが嫌でtwitterを退会して、呟かずにのんびりしていたんだけれど たまたまtwitterで旧アカウントが残っていて ログインをしてみたら 自分はもう退会したと思って、いないものと思い込んでいた かつて繋がっていた人たちが今度は自分のことをボロクソに書いてました。 自分に対してボロクソ言われてるのをみて、 自分がどんだけ他人から

    twitterが怖い消えて欲しい
    orangewind
    orangewind 2009/10/16
    逆に言うと、悪い波を立てると悪い波が帰ってくる、というのが体験として分かって良かったんじゃないかな?と思う。これが分かれば良い波を出せば良い波が帰って来る、というのを身体で理解できると思うな。
  • 働いたら負けは事実

    年収200万円のアルバイトの場合】  【年収300万円の非正規雇用の場合】 所得税.    5% 10万円         所得税.    5% 15万円 地方税   10% 20万円         地方税   10% 30万円 健康保険.. 10% 20万円         健康保険.. 10% 30万円 年金税   15% 30万円         年金税   15% 45万円 環境負担税...   35万円         環境負担税...   35万円 ───────────        ─────────── 合計        115万円(税率57%)   合計        155万円(税率51%) 手取り        85万円          手取り       145万円 結婚できませんorz             結婚できませんorz 子ども作れませんorz

    働いたら負けは事実
    orangewind
    orangewind 2009/10/15
    退職金はどこに行った!あと、働くことで得られるのは金だけじゃないと思うんだ。
  • ときどき思っちゃう事

    別に恥ずかしい事じゃないけどわざわざ言うのもやらしいのであんまり人前で言わないんだけど、ウチ母子家庭なんすよ。 なので物心ついた頃からウチのオカンは月収手取りたぶん16万くらいで子供ふたり養ってたはずなんだけど、正直それで特に貧乏を感じた記憶ってないんですよね。 まあそりゃ贅沢もしてないと思うんですよ。だから多分未だに自分の幸せのレベルって低いとは思うの。それこそ、ちょっと裕福な家の中学生ならゲップが出るような贅沢で俺(28)は幸せを感じちゃうと思う。「タクシーに乗る」とか「外して1000円くらいのランチべる」とかさ。 それでも金がないには金がないなりに不足を感じない遊び方や生き方、買い物の仕方を身につけてるから、まあそれが社会的に見て相対的には不幸せなのかもしれないけど、少なくとも俺の絶対的には不幸せではないのね。 でも社会に出てこうやって生きてると、年収200万ラインって底辺オブ

    ときどき思っちゃう事
    orangewind
    orangewind 2009/10/15
    幸せと年収は1000万円まで比例するとかいう話を思い出した。でも、ひとそれぞれなんだから、自分の収入の範囲で楽しめれば良いんじゃないかな?と思ったりもした。
  • 友達がほしいという毎度おなじみの愚痴

    ミクシではできない話をしよう。 身近な人にはなせば人間性が疑われる、けれども人にとっては切実、そういう話だ。 ざっくりと言うと、 僕には友達がいない。 病気で二年間大学を休み、戻ってきたら浦島太郎状態、学科内での人間関係はほぼ固まっている。話しかけてもどこかよそよそしい。グループの中に飛び込むのも気まずいし。 それ以外にもサークルやなにかでやりようがあるんじゃないかという人もいるだろう。 でも僕は自分がまわりとなじめるとはどうしても思えないのだ。 僕ははっきり言ってオタク系で、SFやら評論やらのも好き、だけどまわりにはそういうことをはなせる人間がいない、いたとしても、そういう人にたいして嫌悪を先に感じてしまうのだ。 いや、言いつくろうのはやめよう。 僕は彼らを「ショボイ人間」としてみてしまい、友達として付き合うのをためらってしまうのだ。そして僕はそういう「冴えない人」にたいしてしか話し

    友達がほしいという毎度おなじみの愚痴
    orangewind
    orangewind 2009/10/06
    趣味がニッチ化しているので、大学という狭い環境で趣味の友達を見つけるのは難しいのかもね。ただネット上ならニッチな趣味の人なんてゴロゴロいるんだから、そっちで友達作るのもありかもよ。
  • 5分で物語を作れるにようになるコツ

    典型的な設定厨アイデア厨だったおれが、 なんとか物語らしきものを作れるようになったコツ。 誰かの役に立つかもしれんのでメモがてら残しておく。 物語の最小構成は「成功するか分からない目標に向かう主人公」だ。 わかりにくい書き方ですまない。ただ、起承転結とか序破急とか専門用語はいまいち何いってるのか分かんないんで、 それ系の参考書とか読みながら、たどり着いたシンプルな結論がこれなんだ。 オリジナルな考え方とかでもなく、専門書ならもっと詳しく丁寧に説明してくれてると思うんで興味があったら色々読んでみてくれ。 ざっと机にあった漫画とかDVDとかを例にあげてみる。 鋼の錬金術師:禁忌を犯して身体を失った主人公達が、自分たちの身体を取り戻そうとする話(最終的に身体が取り戻せるかどうかわからない) 大正野球娘:自分たちを女だからと馬鹿にする男達に野球で勝とうとする話(最終回まで、勝てるかどうか分からない

    5分で物語を作れるにようになるコツ
    orangewind
    orangewind 2009/10/02
    面白い。確かに目的・困難がないと物語にならないな、と思った。