厚生労働省が発表した2011年の就労条件総合調査によると、3年前に比べて「派遣労働者が減少した」と答えた企業が61%となった。景気の低迷で派遣労働者を雇う必要が薄れたほか、極力自社の従業員で実施するよう見直した企業が多かった。ただ、引き続き派遣労働者を活用したいという企業は全体の7割を超えた。1月1日現在の状況について、4300社が回答した。現在派遣労働者を受け入れている企業は全体の28%、受
【カイロ=花房良祐】リビアの最高指導者だったカダフィ大佐の遺体が21日、リビア西部ミスラタのショッピングセンターの大型の冷蔵室に保管され、事実上公開された状態となった。市民が一目見ようと行列を作り、記念撮影している。大佐の最期を巡っては拘束後に殺害されたとの説が浮上、国連などから懸念の声が上がり始めている。AP通信などが報じた。遺体は飲食店などが使用する冷蔵室に安置されている。医師によると頭部
21日の欧米外国為替市場で円相場が一時1ドル=75円78銭まで急騰し、8月19日に付けた史上最高値(75円95銭)を約2カ月ぶりに更新した。欧州債務問題が大詰めを迎えて市場の思惑が交錯し、投機筋の円買い・ドル売りに加え、リスクを回避しようとする資金が円に集中した。市場では、欧米経済の減速懸念や米国の追加緩和観測などから、歴史的な円高水準が長期化するとの見方が出ている。東京市場では1ドル=76円
スーパーカミオカンデ実験を率いる鈴木洋一郎東大教授の話 物理の理論全体に与える影響を考える前に、別の機関による検証実験で、結果の正しさを確かめることが大事だ。1987年に小柴昌俊先生が超新星爆発で放出さ
著書に事実無根の内容を書かれ、社会的信用を傷つけられたとして、日本経済新聞社が元社員の大塚将司氏に損害賠償などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(寺田逸郎裁判長)は21日までに、大塚氏側の上告を退ける決定をした。大塚氏に200万円の支払いを命じた一、二審判決が確定した。決定は20日付。著書は「新聞の
英国際戦略研究所(IISS)は6日、世界の軍事・外交関係についてまとめた2011年版「戦略概観」を発表した。米国が01年の同時テロから10年を経て、世界の地域紛争への介入主義を終えつつあると指摘。中国やブラジルが経済成長を背景に存在感を高めているとし、安全保障の勢力図でも新興国シフトが進んだと分析した。IISSのチップマン所長は記者会見で、オバマ米大統領が6月に表明したアフガニスタンからの米軍
レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く