タグ

2022年12月14日のブックマーク (6件)

  • 防衛省・自衛隊:防衛大臣記者会見|令和4年12月13日(火)13:58~14:15

    1 発表事項 なし 2 質疑応答 Q:冒頭、幹事社からまとめて2問お伺いします。国家安全保障戦略など3文書について、自民・公明両党の実務者協議が昨日合意しました。反撃能力の保有などを明記しておりますが、改めて意義など、受け止めをお願いします。一方、防衛費の財源の一部を増税でまかなうことについて、高市大臣がSNSで「総理の真意が理解できない」と発信するなど、閣内にも総理の意向が浸透しないと見受けられる件が出ていますけれども、閣僚の一人として受け止めをお願いします。 A:12日の与党ワーキングチームにおいて、新たな国家安全保障戦略等について自民・公明両党の間で合意されたと承知しており、与党における活発な議論に感謝を申し上げます。新たな国家安全保障戦略等の策定は大詰めを迎えているところですが、引き続き与党のプロセスを踏まえながら政府として、しっかり仕上げてまいりたいと考えておるところであります。

    防衛省・自衛隊:防衛大臣記者会見|令和4年12月13日(火)13:58~14:15
    osaan
    osaan 2022/12/14
    「それの何が悪いの?」というのがウヨウヨ湧いてきそうな予感。
  • 「庶民に血を流せと」 首相「国民の責任」発言にネットで批判 | 毎日新聞

    自民党役員会に臨む岸田文雄首相(左)。右は嶋田隆首相秘書官=東京都千代田区の同党部で2022年12月13日午前9時29分、竹内幹撮影 岸田文雄首相が13日の自民党役員会で防衛費増額の一部を増税で賄う考えを示した際に「国民が自らの責任として対応すべきだ」などと発言したことを受け、ネットで疑問視する声が相次いだ。【デジタル報道センター】 ツイッターでは、「国民の責任」「防衛費増額巡り」「防衛増税」のワードがトレンド入りした。「勝手に(増税を)言い出して、すり替えて、責任を国民に投げ込んできた」「国土を守り、その上に住む国民を守る。これが国家、政府の責任」と非難する声のほか、「(発言の)タイミングも言葉選びもやばいセンスだ」と首相が選んだ言葉への批判なども上がった。一方で、「安全保障政策の大転換なら選挙で問うべきだ」「国民に問うて、国民が承認したらそうかもしれない」と衆院解散・総選挙を求める声

    「庶民に血を流せと」 首相「国民の責任」発言にネットで批判 | 毎日新聞
    osaan
    osaan 2022/12/14
    愛国心とは民衆から財産を奪略するための方便なのだ  https://osaan.hatenadiary.jp/entry/2014/07/21/165035
  • 漫画家が「10巻以内に完結するオススメの漫画」を募集したところ様々な人から作品が集まる

    秋鹿えいと @aikaeito もし良ければオススメの10巻以内完結オススメ漫画教えて欲しいです〜!…というかこれ聞く為にリスト作りました☺️(国立国会図書館で読みたい漫画大体読んだのと、10巻以内だと1日で読めるので、教えてほしいです!) 2022-12-10 19:00:01 秋鹿えいと @aikaeito マンガ家 / 漫画映画紹介を投稿してます🖌️ /「映像研には手を出すな!」第5話エンドカード担当 / KADOKAWA「黒のクロ」電子単行発売中。 漫画イラストなどのご依頼はaikaeito@gmail.comまで!過去のお仕事は↓のURLからご覧ください https://t.co/FggiWBQPTO

    漫画家が「10巻以内に完結するオススメの漫画」を募集したところ様々な人から作品が集まる
    osaan
    osaan 2022/12/14
    『大日本天狗党絵詞』を推しておこう。
  • ナンパ界隈について

    ナンパをし始めて1年で理想の女性と出会えたので引退した。 一見、多くの若い男が経験する「女遊び」の延長のように見えて、独自の生態系が面白かったので記録。 タイプ分類一言にナンパと言っても、目的や方法によって、いくつかのタイプがある。 複数に属していいたり、タイプが違っても気が合えば合流したりするので、うっすらと別れている感じ。 PUA/恋愛工学~ 数年前に盛り上がっていた。ニール・ストラウスの「THE GAME」、藤沢数希の「僕は愛を証明しようと思う」などを経典としている。ACSモデルという考え方をベースに、出会いから魅了、ラポール形成、セックスまで進んでいく。それぞれのフェーズでルーティンやメソッドと呼ばれる型のようなものがある。女性を魅了することが大切。 即(出会った当日にセックス)も準即以降(出会って2回目でセックス)も狙う。ソロでやる人が多い。目的は人それぞれだが、基的には多くの

    ナンパ界隈について
    osaan
    osaan 2022/12/14
    「バージンキラー」と渾名される女たらしと呑み友だったことがあるが、「ナンパ?時間のムダ」とバッサリだった。そいつ別にイケメンでも高身長でもなかったけどね。今思うとダサい渾名だ。
  • https://twitter.com/flyingtsubame61/status/1601850352172953603

    https://twitter.com/flyingtsubame61/status/1601850352172953603
    osaan
    osaan 2022/12/14
    尖閣より、こっちでしょ  https://www.asahi.com/sp/articles/ASQDB4TSHQCJUTIL02J.html
  • 禁書に対して今こそ「行動すべき時」:米・ブルックリン公共図書館長のインタビュー(記事紹介)

    米・The Hill紙のセクション“Changing America”に、2022年11月8日付で記事“Brooklyn Public Library president says now is “a time to act” in fight against book bans”が掲載されました。 禁書に関する米・ブルックリン公共図書館長兼CEOであるジョンソン(Linda Johnson)氏へのインタビュー記事です。記事では、米国で禁書の対象となっているタイトルのほとんどがLGBTQを主人公としたもの、性同一性をテーマとするもの、有色人種が主人公であるものであることが判明したとし、近年の検閲の波が、はるかに組織化されているとしています。 ジョンソン氏はインタビューで、増加する禁書に困惑している保護者はPTAに積極的に参加すべきであり、選出された役員は学校を襲っている検閲の波に光を当てる

    禁書に対して今こそ「行動すべき時」:米・ブルックリン公共図書館長のインタビュー(記事紹介)