タグ

2013年8月16日のブックマーク (4件)

  • 全国自治体マップ検索 - 財団法人 地方自治情報センター(LASDEC)

    「全国自治体マップ検索」は、地方公共団体(都道府県や市町村等)ホームページへのリンク一覧です。各団体のキャッチフレーズも掲載しています。地図と一覧から簡単に検索できます。 全国自治体マップ検索 NIPPON-Net をご利用の皆様にお知らせ 「全国自治体マップ検索」は、地方公共団体ホームページへのリンク一覧です。各団体のキャッチフレーズも掲載しています。 日地図の都道府県名をクリックすると都道府県の地図を表示します。 都道府県名をクリックしても移動できない場合は、左のメニューか日地図の下の一覧をご利用ください。 都道府県の地図の市町村名をクリックすると、市町村のホームページを表示します。 リンク先ホームページの内容については、それぞれの団体にお問い合わせください。 掲載している情報(URLやキャッチフレーズ)に誤りや変更がありましたら、当センターまでご連絡ください。

    ot2sy39
    ot2sy39 2013/08/16
    自治体ドメインの検索サイト。徳丸さんのtumblr記事で存在を知った。
  • 「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。

    オープンソースの集まりで1度しか実際にお会いしていませんが、お願いがあります。 富士通アクセシビリティ・アシスタンスというサービスが、2013年8月20日で提供終了します。つまり、あと20日。このソフトは視覚障がい者や色覚障がい者の方がどのように色を見ているかを確認できるツールです。Webサイト制作をしている人なら、今は必要なくても、いつか必要になるソフトです。 8月20日までにダウンロードすれば、8月21日以降もローカル環境で普通に使えるので、なんとかメディアで紹介して頂き、提供終了するまでに、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。 紙媒体だと、とても間に合わないのですが、ネット媒体なら、なんとかなるかも!と思い、お願いしたいと思いました。 視覚障がい者や色覚障がい者という障がいに興味がないかもしれませんが、外見では判断できない障がいなので、気付いていないだけなのです。 よか

    「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
    ot2sy39
    ot2sy39 2013/08/16
    メセナ活動として続けてほしい。経営陣の理解を得るのは無理かなぁ。「日本のコンピュータ情報」も閉鎖しちゃったし、富士通はそこまで厳しい状態なのか。
  • AWS東京リージョンとBGPピアを確立するとレイテンシはどう変わるか+α - 元RX-7乗りの適当な日々

    参考までに、AWS(Amazon Web Services)までの通信経路上のASパスの数が短くなったら、どれくらいレイテンシが変わるのか計測してみました。 注意事項として、この手の話は、もちろん環境によって結果が大きく変わるので、参考程度にしかならないかもしれませんが、軽く読んでみてください。 ※ 少々長いので、時間がない方は、最後の"考察・まとめ"だけを読んでもらえればOKですw BGPピアを確立する? 通常、インターネットで目的のホストと通信を行うと、途中途中で多くのネットワーク機器を通過することになります。選択される経路は、接続するネットワークによって大きく異なりますが、(もちろん)そのネットワークからの最適な経路が選択されることにはなります。(ルーターで設定されている) で、当然そのルートは短ければ短いほど、ネットワーク距離が小さくなり経由する機器の数も減るので、レイテンシ(遅延

    AWS東京リージョンとBGPピアを確立するとレイテンシはどう変わるか+α - 元RX-7乗りの適当な日々
  • bashのプロセス置換機能を活用して、シェル作業やスクリプト書きを効率化する - 双六工場日誌

    @hirose31 さんが「シェルスクリプトでハマった件→【募】ステキな回避方法」でお題を出されていて、それに回答してみました。 その内容はリンク先を見てもらうとして、回答の中で使ったbashのプロセス置換について書かれた記事をあまり見ないので、回答で使ったプロセス置換のことをエントリにしてみたいと思います。 最初に注意点ですが、プロセス置換の機能は、bashやzsh*1の機能でPOSIX互換の機能ではありません。そのため、使用時には、対応していないシェルでは使えませんし、bashで使う場合も /bin/sh ではなく /bin/bash を明示的に指定する必要があります。たとえば、プロセス置換を使ったスクリプト「script.sh」に対して"$ bash script.sh" というコマンドは成功しますが、"$ sh script.sh" というコマンドは失敗します。この辺りの違いは「/

    bashのプロセス置換機能を活用して、シェル作業やスクリプト書きを効率化する - 双六工場日誌