タグ

2015年5月13日のブックマーク (2件)

  • 人の写真を撮る時の串刺しと首切りは本当にヤメロ

    人を撮影する上でこの2つは当にアウト。 どんなにいいシチュエーションでどんなにいい表情をモデルがしてたってこんな写真を世に出した時点で写真家としては無能だからな。 最近では自撮りとか流行ってるけどこれを知らないヤツらが多すぎてもはや迷惑だ。 どれだけ自分に自信があるかわからんが最低限の勉強くらいしとけよマジで。 あとたまに写真講座的な記事でもやってるヤツいるからな。基礎中の基礎が出来てない時点で他に何を語っても無価値だぞ。 何が見てられないってそんな写真に”いつも素敵な写真ですね”だの”勉強になります”だのとコメつけてるヤツらだ。 今度そんなコメントつけやがったらお前のケツにヤリ突っ込んでやるからな。気をつけろよ。

    人の写真を撮る時の串刺しと首切りは本当にヤメロ
    ot2sy39
    ot2sy39 2015/05/13
    勝手だろとも思うが、タブーだと知っててあえてやるのと、知らずにやってるのは違うよなとも思う。
  • IPA、サーバ構築・運営者向けに「SSL/TLS暗号設定ガイドライン」を公開

    同ガイドラインは、適切な暗号設定をする資料の一つとして使うことが可能で、「様々な利用上の判断材料も加味した合理的な根拠」を重視し、実現すべき安全性と必要となる相互接続性とのトレードオフを踏まえたうえで、実際に設定すべき「要求設定項目」として3つの設定基準(「高セキュリティ型」「推奨セキュリティ型」「セキュリティ例外型」)を提示している。 対象読者は、SSL/TLSサーバの構築者や、サーバ管理者、SSL/TLSサーバの構築を発注するシステム担当者で、一部の内容については、ブラウザを使う一般利用者向けの注意喚起となっている。 同ガイドラインは全9章構成で、内容は、SSL/TLSについての技術的な基礎知識から、SSL/TLSサーバに要求される設定基準、具体的な要求設定項目などとなっている。付録として、設定状況を確認するためのチェックリストも含まれている。 同ガイドラインは、IPAのサイトからPD

    IPA、サーバ構築・運営者向けに「SSL/TLS暗号設定ガイドライン」を公開