タグ

2021年3月18日のブックマーク (3件)

  • 室井佑月「間違いの根本」 | AERA dot. (アエラドット)

    室井佑月・作家 イラスト/小田原ドラゴン 作家の室井佑月氏は、自らの利益のために東京五輪開催にこだわる政治家を批判する。 【今週のイラストはこちら】 *  *  * 3月4日の「日経済新聞」によれば、「菅義偉首相は3日、1都3県への緊急事態宣言を延長する方針を表明した。当初は7日までの宣言期限までで解除する考えだったが、新型コロナウイルスの感染拡大防止を求める世論をみて急旋回した。東京五輪・パラリンピックや衆院選を控え、政権運営上の安全策を選んだ」そうだ。 簡単にいってしまえば政府が、衆院選で自民党が勝つためには東京五輪・パラリンピックの開催が必要で(国威発揚狙い)、東京五輪・パラリンピックを是が非でも開くためには、世論にゴマをすっておこう、としたってことだよな。 さて、それですべてが思い通りになるかしら? まず世論とのズレがある。 あたしたちは新型コロナウイルスは怖い。はっきりした治療

    室井佑月「間違いの根本」 | AERA dot. (アエラドット)
    ot2sy39
    ot2sy39 2021/03/18
    PCR検査推しの人にとっては、マジ無能な味方だろうな。 / そんなことない?良いこと言ってるって?まさか。
  • 緊急事態宣言、“解除前夜”に最前線の専門家がどうしても伝えたかった“ある”メッセージ(西浦 博) @gendai_biz

    では特別措置法に基づく2度目の緊急事態宣言が年明けの1月8日に発出された。首都圏の1都3県ではそれが2度延長されたが、現在は感染者数の減少速度が少しずつ緩慢になり苦闘している状態である。また病床の占有率の減少も同様で、その中で英国株を中心に変異株感染者の増加が認められている。宣言下で感染者数が下がり切らない中、菅首相は期日となっている21日で宣言を解除することを表明した。 同じ“轍”は踏みたくない… 今、思い出されるのは去年の3月のことだ。月後半の3連休で人出がどっと増え、感染者数の増加につながっていった。私はその連休の直前だった19日、国の「専門家会議」の発表でのことを今も後悔している。当時は北海道の感染者数の動向が注視されており、会議では「北海道では一定程度、新規感染者の増加が抑えられていることを示している」とした。この時、世の中には緩和ムードが短期的に生じていた。 一方で、これか

    緊急事態宣言、“解除前夜”に最前線の専門家がどうしても伝えたかった“ある”メッセージ(西浦 博) @gendai_biz
    ot2sy39
    ot2sy39 2021/03/18
    もっと医療部門へのサポートを強化してあげてと思うくらいで、政治はそこそこうまくやってると思っているので、怒っている人にイマイチ共感できないのよね。
  • ユーザーの個人情報に関する一部報道について | ニュース | LINE株式会社

    日の一部報道において、LINE株式会社(以下、LINE)が提供するコミュニケーションアプリ「LINE」の国内ユーザーの日国外での個人情報の取り扱いに関する報道がありました。 「LINE」に対して外部からの不正アクセスや情報漏えいが発生したということはございません。また、ユーザーの皆さまの「LINE」でのトークテキストやプライバシー性の高い個人情報(名前・電話番号・メールアドレス・LINE ID・トークテキストなど、それひとつでユーザー個人を特定できるもの、または金銭的被害が発生する可能性があるもの)は、原則として日国内のサーバーで安全に管理しております。 しかしながら、「LINE」の日国内ユーザーの一部の個人情報に関して、LINEのグローバル拠点から日々の開発・運営業務上の必要性からアクセスを行っていることについて、ユーザーの皆さまへのご説明が十分でなかった点について、ご不安やご心

    ユーザーの個人情報に関する一部報道について | ニュース | LINE株式会社
    ot2sy39
    ot2sy39 2021/03/18
    まだ本文読んでないが、通報こそ外に出してはいけないのでは?だってセンシティブだから通報するんだろ?