ブックマーク / blackdog.tokyo (161)

  • チーズ入りポテトを包んで食べるマッシュポテトのじゃがバターパン

    居酒屋さんの定番メニューの一つに「じゃがバター」というのがありますよねっ😆 このメニュー、なんのことはないボイルしたジャガイモに切れ目を入れてバターを乗せてるだけのメニューですが、バターとほくほくのジャガイモがとても合うので、ご家庭でも簡単に作れるメニューの一つだと思います😉 このじゃがバターをパンに応用出来ないかと思い、参考になるレシピを探していたら、マッシュポテトを使うパンレシピがあった🤔 じゃあパン生地でマッシュポテトを包み、それを焼き上げ前に十字に切ってバター乗せれば、じゃがバターパンになるやーん😆って感じで作ったのが、今回紹介するレシピになります。 今回はマッシュポテトにしてからパン生地の中に包んでいますが、ゴロゴロ感を残したいときは、角切りにして電子レンジで柔らかくした物をそのままパン生地の中に包めば、居酒屋さんでべるじゃがバター感のあるじゃがバターパンになると思い

    チーズ入りポテトを包んで食べるマッシュポテトのじゃがバターパン
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/20
  • サラダにもパンにも使える、ゆでればOKのマッシュポテトの作り方

    今回はジャガイモを使ったパン材の一つ、マッシュポテトの作り方を紹介したいと思います😉 マッシュポテト自体は電子レンジでも作れるようですが、ジャガイモの量が多かったり、分厚い目に切った時は、電子レンジだとなかなか芯まで柔らかくならないですよね😵 僕は目で見て、串で刺して柔らかさをその都度確認出来るフライパンで作るマッシュポテトの作り方の方がわかりやすいので、今回のレシピはフライパンでゆでて作るマッシュポテトの作り方になります🙂 下味は、ポテサラの場合はマッシュポテト自体に味がついていた方が良いと思うので、塩こしょうを加えるところはポテサラ用の分量で加えてください😉 パンの材料としてのマッシュポテトの時は、あまり塩辛いとべにくいパンになるので、ほどほどに振りかける方が良いと思います🙆‍♂️ 作り方の手順今回はマッシュポテトを作りますので、じゃがいもが特別な材料になります。じゃいも

    サラダにもパンにも使える、ゆでればOKのマッシュポテトの作り方
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/18
  • パンの図鑑レシピで作る本格的なレーズンバゲット

    今回はパン生地の中に入れるモルトパウダーとドライレーズンが特別な材料になります。それ以外は砂糖もバターも使わない、基のフランスパン生地のレシピになります😉モルトパウダーは量が非常に少ないので、粉類ではなく水に溶かして使うようにしましょう☝水分量が多いためとにかくベトつくパン生地ではありますが、頑張って捏ねてくださいね🙂だいたい捏ね上がったと思ったら(ベトつくけれども弾力が出てくるなど)、ドライレーズンを散らすためにパン生地を20×20cmに伸ばしましょう。ドライレーズンがベトベトしてひっついているときは、軽く湯通しして油を落として水気をしっかりと取ってもらえば、散らしやすくなると思います。ドライレーズンは広げたパン生地の中に満遍なく散らしましょう。ドライレーズンをパン生地全体に散らし終わったら、まずはパン生地を半分に切って重ねます。こうすることで、ドライレーズンを手で捏ねて混ぜること

    パンの図鑑レシピで作る本格的なレーズンバゲット
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/17
  • スーパーで買えるウィンナーで作る、チーズのせミニウィンナーロール

    今回はウィンナーを使ったパンをつくりますので、スーパーで売られている粗挽きウィンナーなどを準備してください。ウィンナーの種類によっては曲がっているものもありますが、出来るだけまっすぐな方が巻きやすいと思います😉パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。バターがなじんで捏ね上がってくると、あまりベトつかずとても扱いやすい生地になります🙂一次発酵は30℃60分。つるんとした生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁一次発酵終わればガス抜きをして10個に切り分けましょう。できるだけ同じ生地の同じ重さになるように丁寧に切り分けましょう☝切り分けたパン生地は写真の様に長方形に軽く伸ばし、上下を中央まで折りたたみ、さらに二つ閉じにして棒状にしましょう。すべてのパン生地を棒状にすると、写真の様な感じになります。ベンチタイムが終わった後もう一度ガス抜きをしてぺったんこにするので、この時点で

    スーパーで買えるウィンナーで作る、チーズのせミニウィンナーロール
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/14
  • 扱いやすい6Pチーズを使って作るプロセスチーズのクッペ

    クッペというのはフランスパン生地を使って作るパンの事で、同じフランスパン生地を使うパンとしてはバゲットやバタールなどがあります😊 クッペは仕上がりのサイズがバゲットとかよりも小ぶりというのもあり、中に色々な具材を入れて焼くパターンも多く、黒わんこカフェでも「ごろごろチーズと溶けたチェダーチーズが絡み合うチーズクッペ」や、「スイスで有名なグリュイエールチーズを堪能出来るパン・オ・フロマージュ」といったレシピを紹介したことがあります😉 チーズクッペを作る時に使うチーズとしては、どこのスーパーで売られているピザ用チーズをドカッと入れてもいいですし、丸い箱に入って売られている6Pチーズを使って作る方法もあります。 パン・オ・フロマージュを作った時は、グリュイエールチーズなんていうちょっと特別なチーズを使って作りましたが、今回は一番手に入りやすい6Pチーズを使ったクッペのレシピを紹介したいと思い

    扱いやすい6Pチーズを使って作るプロセスチーズのクッペ
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/12
  • クーベルチュールチョコで作る生チョコ感たっぷりのテリーヌ・ショコラ

    作り方の手順今回はクーベルチュールチョコスイーツと生クリームが特別な材料になります😉基的には材料を順番に混ぜていくだけなので、作り方はとても簡単ですよっ😆卵と生クリームは常温にしておいた方がよいと思います。クーベルチュールチョコスーツとバターをボウルに入れ、湯煎をしてしっかりと溶かして混ぜ合わせましょう。別のボウルに卵とグラニュー糖を入れしっかりと混ぜ合わせます。卵とグラニュー糖が混ざったところで、湯煎をして人肌程度まで軽く温めておきましょう。溶けたチョコレートのボウルに、常温に戻しておいた生クリームを2〜3回に分けて入れ、しっかりとなじませながら混ぜていきましょう。クリームが混ざったチョコレートのボウルはこんな感じの薄い茶色の液体になります😉チョコレートのボウルに人肌に温めた卵液を二回に分けて入れ、しっかりと混ぜ合わせます。チョコレートと卵液が混ざったら、小麦粉をふるいながら入れ

    クーベルチュールチョコで作る生チョコ感たっぷりのテリーヌ・ショコラ
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/10
  • ガーリックをパン生地に練り込んだ、バジル香るガーリックチーズパン

    今回はパン生地にガーリックパウダー、バジル、モルトパウダーが特別な材料になります。モルトパウダーは使う量が非常に少ないので、お水に溶かしてから使ってもらえれば使いやすいと思います😉パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。最初は少しベトつくパン生地ですが、バターがなじんで捏ね上がってくると、手離れがよくなってくるので頑張って捏ねてくださいね🙂パン生地がだいたい捏ね上がってきたら、バジルとガーリックパウダーを混ぜた材料を作りましょう。パン生地を20cm×20cmほどに伸ばし、準備しておいたガーリックパウダーなどを満遍なく生地全体に散らします。写真は上下左右が少し空いていますが、この後くるくる巻いて丸め直すので、端っこギリギリまで散らしても大丈夫です😊ガーリックパウダーなどをすべて散らし終わったら、パン生地を下から巻いていき太巻きにします。パン生地を太巻きにし終わった

    ガーリックをパン生地に練り込んだ、バジル香るガーリックチーズパン
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/08
  • バターロールが作れるようになったら、次は塩パンに挑戦してみよう!

    今回はフランスパン生地を使って作るので、材料が非常に少なくとてもシンプルです。特別な材料としてはモルトパウダーになりますが、無ければ砂糖で代用してもOKです😉折り込み用バターは、細い5gの棒状にしておくと、成型の時に使いやすいと思います。今回はパン生地にはバターを使わないので、こね始めはベトベトしていますが、捏ねていくうちに手離れがよくなってくるので、そこまで捏ねにくいパン生地では無いので安心してください。一次発酵は30℃60分。つるんとした生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁一次発酵終わればガス抜きをして8つに切り分けます。切り分けたパン生地を四角形にのばしましょう。パン生地の下を指三でつまみ生地の真ん中まで折りたたみます。これを上下やると、写真のような感じになります😉上下に折りたたんだら、さらにもう二つに折りたたみ、とじ目を指で挟んで開かないように閉じていきます。とじ目を下にして少

    バターロールが作れるようになったら、次は塩パンに挑戦してみよう!
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/06
  • 富澤商店レシピで作る、トラ柄模様が可愛らしいダッチブレッド

    今回は富澤商店さんから「富澤商店ファミリーさんも是非参加してみてください!」というお誘いをいただいた、4/1から開催されている「#富澤商店レシピ選手権」用の四品目のパンを紹介します😉 「#富澤商店レシピ選手権」は富澤商店さんが指定するレシピを使うか、オリジナルレシピを使うかどちらかでお菓子、パンなどを作ってSNSで投稿しよう!というイベントで、今回は富澤商店さんのレシピの中から、「No.74 チーズ・イン・ダッチブレッド」のレシピを使って作ったものを紹介したいと思います😉 ダッチブレッドの特徴は、やっぱり見た目! 普通のパンだと表面が割れているものより、つるんと綺麗になっている物の方が多いですが、ダッチブレッドは上新粉という和の素材を使うことで、あえて表面に割れ目を入れて焼き色をつけ、その模様がトラ柄にみえるのが特徴です🤗 黒わんこカフェでは以前「虎柄の割れ目模様が個性的なダッチブレ

    富澤商店レシピで作る、トラ柄模様が可愛らしいダッチブレッド
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/04
  • あんこが少し余ったときにオススメの、中華風ごま揚げ団子

    桜あんパンを作った時に、中途半端に桜あんが100g余った🤔 どら焼きにするには足りないし、普通のあんパンにしたらいつもの半分しか作れないし、案外100gのあんこってのは使い勝手が悪い😵 かといってそのままべるのもアレなので、何か使えるレシピが無いか調べていたら、中華風ごま揚げ団子があんこ100gぐらいから作れるようなので、これを作ってみた😆 揚げ団子に使う粉は白玉粉が多いようですが、近所のスーパーに買いに行くと、何故か白玉粉だけが売り切れ😭 てか四月って特にお団子イベントないような気がするんですが、別のスーパーを探し回るのもしんどいだけなので、まぁ団子になればいいんだろ的発想で、棚に置いてあっただんご粉を買ってきた🤩 だんご粉は文字通りお団子を作るための粉で、同じ仲間の粉としては、上新粉・白玉粉・もち粉があるらしい。 これらの粉は使っているお米の種類と含まれているお米の割合が違

    あんこが少し余ったときにオススメの、中華風ごま揚げ団子
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/02
  • 桜の季節に作ってみたい、桜あんと桜花の塩漬で作る桜あんぱん

    今回はパンの中に入れる桜あん、とパンの上に乗せて飾る桜花の塩漬が特別な材料になります😉パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。バターがなじんで捏ね上がってくると、あまりベトつかずとても扱いやすい生地になります🙂 一次発酵は30℃60分。つるんとした生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁 一次発酵終わればガス抜きをして8つに切り分け、固く絞った濡れふきんをかぶせベンチタイム15分。できるだけ同じ生地の同じ重さになるように丁寧に切り分けましょう☝この時点でも特にベトついた表面になっていないので、当に扱いやすい生地ですね😊 ベンチタイムを待っている間に、桜あんを25gずつ8つに切り分けて軽く丸めておきましょう。桜花の塩漬はそのまま使うとめちゃくちゃ塩辛いので、一度水であらって塩分を落としてから、花びら一つか二つ単位で切り分けて、8個分準備しておきましょう☝ ベンチタイム

    桜の季節に作ってみたい、桜あんと桜花の塩漬で作る桜あんぱん
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/30
  • 上野砂糖さんのきびあじで作る、徳島銘菓 小男鹿(さおしか)

    今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから提供していただいた、「きびあじ」を使った和菓子の作り方を紹介したいと思います😊 きびあじというのは、国内産さとうきびを100%使用した粉状の砂糖で、非常にサラサラしていて少し黄色みを帯びているのが特徴です。 同じような色合いをしている三温糖に比べて、サトウキビのミネラル成分などを含んでおり、栄養価がより高い材ですね😉 きびあじは煮炊き物に使用するとコクが出るので、お料理がお好きな方であれば、あえてきびあじを使ってお料理をされることも多いんじゃないでしょうか。 今回は奥さんが昔作ってよくべていたという、徳島銘菓「小男鹿(さおしか)」を、きびあじを使って作ってくれました😆 小男鹿は蒸しケーキっぽい和菓子で、表面に抹茶で模様を描き、中に小豆をいれた鹿子斑と呼ばれる特徴がある和菓子ですね。 小男鹿のレシピを見て面白いな

    上野砂糖さんのきびあじで作る、徳島銘菓 小男鹿(さおしか)
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/27
  • 富澤商店レシピで作る、清涼感あふれるカルダモンシュガーロール

    今回はパン生地にカルダモンが特別な材料になります。カルダモンはパン生地材料と一緒に最初に混ぜて使用します😉パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。バターがなじんで捏ね上がってくると、あまりベトつかずとても扱いやすい生地になります🙂 一次発酵前のパン生地はこんな感じになっています🙂 一次発酵をしている間に、カルダモンフィリングを準備しましょう。必要な材料は、砂糖、カルダモン、バターだけなのでとてもシンプルですね😉元レシピは砂糖よりバターの量の方が多いですが、ちょっと扱いが難しくなるので僕はバターの量は減らしてあります。 カルダモンフィリングは、常温に戻しておいたバターにカルダモンと砂糖を混ぜたものを練って作りますが、カルダモンと砂糖を別々に加えて混ぜるとムラになるので、バターを加える前に最初に砂糖とカルダモンをしっかりと混ぜ合わせておきましょう。砂糖がダマになっ

    富澤商店レシピで作る、清涼感あふれるカルダモンシュガーロール
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/26
  • 上野砂糖さんの焚黒糖と黒糖蜜で作る、黒糖カラメルのちぎりパン

    今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから提供していただいた「焚黒糖」と「黒糖みつ」を使った、ちぎりパンの作り方を紹介したいと思います😊 ちぎりパン自体は普通のロールパン生地を9~16個に切り分けて丸め、スクエア型に入れれば作ることが出来る、パン初心者の方にオススメのパンの一つですよね🙂 今回はパン材料として使う砂糖を、あえてひと手間かけて黒糖カラメルに仕上げてから、パン生地に混ぜて作る黒糖カラメルのちぎりパンのレシピにしてみました😉 黒糖カラメルは使う砂糖の量さえ合わせれば好きなパンで使うことが出来るので、黒糖を使って色々作ってみたい方は、覚えておくと便利ですよっ😆 紹介しているレシピは18cmのスクエア型の分量ですが、僕が持ってるスクエア型は、何かのおまけについてきた20cm型なので、若干サイズが大きいです😵 なので、あんまりギュッと詰まったちぎり

    上野砂糖さんの焚黒糖と黒糖蜜で作る、黒糖カラメルのちぎりパン
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/22
  • 上野砂糖さんの焚黒糖を使って作る、美しく黒く透きとおる黒糖ゼリー

    今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから、提供していただいた「焚黒糖」を使った黒糖ゼリーの作り方を紹介したいと思います😊 このお料理は奥さんが「焚黒糖」を使って作ったいくつかの料理の一つで、副菜として作ってくれました。 主菜としては、「焚黒糖」を使った『豚の角煮』、その他の副菜としては『かぼちゃの煮物』を作ってくれて、この日のお料理はオール黒糖って感じで仕上がっていました😉 豚の角煮のレシピとかぼちゃの煮物のレシピは投稿済みなので、良かったら参考にしてみてください😊 今回のゼリーはとにかく「美しい透明度」にこだわったみたいで、ゼリーを作るだけならゼラチンでもOKなんですが、あえてアガーを使うことで、透明度と型崩れしにくい強さを持った黒糖ゼリーになっています。 透明度が高いゼリーなので器の色の影響を受けますが、今回は黒糖ゼリーなので深いブルーの器の上に盛り

    上野砂糖さんの焚黒糖を使って作る、美しく黒く透きとおる黒糖ゼリー
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/20
  • 富澤商店レシピで作る、おやつパンの定番チョコチップスティックパン

    今回は溶けにくいチョコチップ特別な材料になります😉普段僕が作っているレシピよりは水分量が多いので、若干ベトベトはしますが、パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。手早く捏ねていけば、そこまでむちゃくちゃ手に張り付かないと思います🙂 一次発酵は40℃40分。つるんとした生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁若干光っているので、ボウルから出すときは軽く台に打ち粉をしておいた方が良いと思います🙆‍♂️フルーツピールやチョコチップという材は、一次発酵前にパン生地の中に混ぜてしまうことも多いですが、今回のレシピは成型の時に混ぜるので、まだチョコチップは使いません。 今回は一枚物の大きなパン生地に成型するので、一次発酵が終わったパン生地はガス抜きをしっかりして、軽く丸めてベンチタイムに入りましょう。ガス抜きをしっかりしておかないと、成型をするときにガスがあちこち入ってかなり成

    富澤商店レシピで作る、おやつパンの定番チョコチップスティックパン
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/19
  • 上野砂糖さんの焚黒糖を使って作る、フライパンで作れるかぼちゃの煮物

    今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから、提供していただいた「焚黒糖」を使ったかぼちゃの煮物の作り方を紹介したいと思います😊 このお料理は奥さんが「焚黒糖」を使って作ったいくつかの料理の一つで、副菜として作ってくれました。 主菜としては、「焚黒糖」を使った『豚の角煮』、その他の副菜としては『黒糖ゼリー』を作ってくれて、この日のお料理はオール黒糖って感じで仕上がっていました😉 豚の角煮のレシピと黒糖ゼリーのレシピも紹介する予定なので、良かったら参考にしてみてください😊 完成したお料理には絹さやも添えられていたので、お好みでかぼちゃの煮物が出来上がる1~2分前にフライパンに入れて、一緒に煮込んで仕上げてください😆 レシピクックパッドのなおモカさんの「家の黄金比率で♪かぼちゃの煮物♡」を参考に、砂糖を焚黒糖に変えたアレンジバージョンになります🙂

    上野砂糖さんの焚黒糖を使って作る、フライパンで作れるかぼちゃの煮物
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/17
  • 上野砂糖さんの焚黒糖を使って作る、圧力鍋で簡単に出来る豚の角煮

    今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから、提供していただいた「焚黒糖」を使った豚の角煮の作り方を紹介したいと思います😊 このお料理は奥さんが「焚黒糖」を使って作ったいくつかの料理の一つで、主菜として作ってくれました。 副菜としては、「焚黒糖」を使った『かぼちゃの煮物』と『黒糖ゼリー』を作ってくれて、この日のお料理はオール黒糖って感じで仕上がっていました😉 かぼちゃの煮物のレシピと黒糖ゼリーのレシピも紹介する予定なので、良かったら参考にしてみてください😊 完成したお料理には半熟ゆで卵も添えられていたので、一応材料表を添付しておきます😋 半熟ゆで卵は、ゆで卵、しょうがニンニクをビニール袋に入れ、めんつゆを浸かるくらいまで入れ、途中卵の向きを変えながら冷蔵庫で半日漬ければ出来るようですが、少し時間が掛かるので、早い目に作って、冷蔵庫で保存しておくといいと思い

    上野砂糖さんの焚黒糖を使って作る、圧力鍋で簡単に出来る豚の角煮
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/16
  • 薄力粉とクリームチーズで作るベイクドチーズに使えるチーズ生地の作り方

    黒わんこカフェでは、以前チーズ生地を使って作るミニタルトとして「大きないちごをスライスして作るいちごの濃厚チーズミニタルト」というレシピを紹介したことがあります😊 このレシピではcottaさんで紹介されていたチーズ生地レシピを参考に、黒わんこカフェの濃厚チーズミニタルトに合うようレシピを改良したんですが、このレシピにはマスカルポーネチーズを使うことで濃厚さをあげた仕上がりになっていました😉 今回は18cmサイズのベイクドチーズタルトを作ってみようと思ったので、新しいチーズ生地のレシピを探し、今回はマスカルポーネは使わず、コーンスターチの代わりに薄力粉を使ったベイクドチーズ用チーズ生地用のレシピを作ってみました。 まあ同じようなレシピは色んな方が紹介しているので、何が正解かってのは特にないようですが、ベイクドチーズタルト作りで一番気になったのは、やっぱり思いっきり膨らんでチーズ生地が割れ

    薄力粉とクリームチーズで作るベイクドチーズに使えるチーズ生地の作り方
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/15
  • アップルコンポートは大きめに切ったりんごを砂糖で煮込むだけでOK

    皆さんはどんな果物のコンポートがお好きでしょうか😊 コンポートというのはフルーツを使って作るお菓子やパン作りには欠かせない材の一つですが、使うフルーツは色々で、よく使われるフルーツはりんご、もも、いちじく、ぶどう等ですね😉 基的には生フルーツを砂糖で煮込めば○○コンポートという感じで出来上がるので、作るのはそれほど難しい材ではありませんが、フルーツには美味しい季節・流通している時期というのもあるので、すべてのフルーツがいつでもコンポートにして楽しめるというわけではないですよね🤔 黒わんこカフェでは、秋に流通する柿を使った、「秋の味覚をスイーツに!桃の感をもつ柿のコンポートの作り方」というレシピを紹介したことがありますが、今回は比較的スーパーで売られている期間が長いりんごを使った、りんごのコンポートの作り方を紹介したいと思います。 りんごと柿の作り方の違いは、柿は水分量が若干水

    アップルコンポートは大きめに切ったりんごを砂糖で煮込むだけでOK
    ot_nail
    ot_nail 2022/04/14