ブックマーク / blackdog.tokyo (161)

  • アガーを使って作る、美しく輝くゼリーを使ったいちごのレアチーズケーキ

    黒わんこカフェで紹介した事のあるチーズ生地を使ったお菓子レシピは、「肉厚アップルコンポートをたっぷりのせたベイクドチーズのアップルタルト」や「大きないちごをスライスして作るいちごの濃厚チーズミニタルト」という、ベイクドチーズ生地を使ったレシピを紹介したことがあります😊 今回はもっと簡単に作ることが出来るレアチーズ生地を使って作る、いちごのレアチーズケーキの作り方を紹介したいと思います😉 レアチーズ生地の作り方は別の記事で作り方を紹介していますので、そちらを見て前もって準備してください。 この記事では、型の底に敷いて土台となるビスケット生地の作り方と、型に流し込んで冷えて固まったレアチーズケーキの上にいちごをどんな風に盛り付けしたのか、といったことを中心にレシピを紹介します🙂 途中でアガーの使い方も出てきますので、このレシピでアガーの使い方を覚えれば、フルーツゼリーにも応用出来きますよ

    アガーを使って作る、美しく輝くゼリーを使ったいちごのレアチーズケーキ
    ot_nail
    ot_nail 2022/07/03
  • 透き通る透明感のあるゼリーを作るときはアガーを使うのがオススメ

    お菓子作りで液体を固めるのに欠かせないアイテムと言えば、ゼラチンや寒天、アガーなどがありますよね😊 この三つは基的には水につけてふやかしてから、使いたいに材と混ぜるなどして使用し、冷やして固めるという使い方になります。 同じ液体を固める材なら一つだけ使えばいいんじゃないか、と思うかも知れませんが、この三つは原料となる材が異なり、固まる速さや冷えた後の固さも違います🤔 冷えた後の固さが違うと言うことは、口に含んだときの弾力も違うので、作りたいお菓子に合わせて使い分けしないと、べたときに、なんか固いな、と感じたり、作っているときに十分な固さで固まらず、せっかくのお菓子が崩れて台無しになる事もがあります😵 なので、口溶けのよいムースなどにはゼラチンを、フルーツを閉じ込めたキラキラ光るゼリーにはアガーを、カチッと固めてしっかりした感にしたい羊羹には寒天を、といった使い分けをします

    透き通る透明感のあるゼリーを作るときはアガーを使うのがオススメ
    ot_nail
    ot_nail 2022/07/02
  • 材料を順番に混ぜて、型に流して冷やせばOKなレアチーズ生地の作り方

    黒わんこカフェでは、以前クリームチーズを使って作るベイクドチーズ生地の作り方として「薄力粉とクリームチーズで作るベイクドチーズに使えるチーズ生地の作り方」というレシピを紹介したことがあります😊 ベイクドチーズ生地はオーブンで焼いて完成させるチーズ生地なので、溶き卵や薄力粉などを使って作りますが、レアチーズ生地の方は文字通り加熱をせずに、冷やして完成させるチーズ生地になります🙂 ベイクドチーズ生地とレアチーズ生地の材料はかなり似ていますが、冷やして固めるのと焼いて固めるのとでは、最後の工程が全然違うので、それぞれの工程に合わせた材料が使われています。 ベイクドチーズ生地の方は上手に焼かないと、思いっきり膨らんだチーズ生地が萎んでひび割れが出来てしまいますが、レアチーズ生地の方は型に流して冷やすだけなので、小学生ぐらいのお子さんでも簡単に作ることが出来る、お菓子作り初心者の方向けのレシピ

    材料を順番に混ぜて、型に流して冷やせばOKなレアチーズ生地の作り方
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/29
  • 低カロリーでミネラル豊富なメープルを使ったメープルシュガーロール

    今回はパン生地に使うメープルシロップと、フィリングとして使うメープルシュガーが特別な材料になります。メープルシュガーは、メープルシロップを焦げないように煮詰めて水分を飛ばして作ることも出来ます😉パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。バターがなじんで捏ね上がってくると、あまりベトつかずとても扱いやすいパン生地になります🙂一次発酵は30℃60分。つるんとしたパン生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁少し光っていて、触った感じは若干ペタペタするので、気になるときは打ち粉をしてからベンチタイムに入ってくださいね。一次発酵終わればガス抜きをして、やや大きめの長方形に伸ばしましょう。二回折りたたんでベンチタイムに入るので、どのぐらいの大きさという基準は特にありません🙂長い辺短い辺どちらから折りたたんでもいいので、まずは二つ折りにしましょう。もう一回二つ折りにすると、写真の様に

    低カロリーでミネラル豊富なメープルを使ったメープルシュガーロール
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/27
  • フィンランドで親しまれているカルダモンを使った菓子パン「プッラ」

    今回はパン生地に使うカルダモンと、成型の時にパン生地に散らすシナモンパウダーが特別な材料になります。カルダモンはパン生地材料と一緒に最初に混ぜて使用します😉パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。バターがなじんで捏ね上がってくると、あまりベトつかずとても扱いやすいパン生地になります🙂一次発酵は30℃60分。つるんとしたパン生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁一次発酵終わればガス抜きをして丸め直し、固く絞った濡れふきんをかぶせベンチタイム15分おきましょう😊ベンチタイムを待っている間に、シナモンシュガーの材料を用意しましょう。バターは600Wで20~40秒程度加熱すれば溶かしバターになります☝グラニュー糖とシナモンはしっかりと事前に混ぜ合わせおきましょう。最初にちゃんと混ぜておけば、パン生地に散らすときに指でつまんで、何も考えずにバーッと散らすことが出来ますよ😉ベ

    フィンランドで親しまれているカルダモンを使った菓子パン「プッラ」
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/23
  • マンゴーを贅沢につかった、美しいオレンジ色のマンゴーのレアチーズタルト

    黒わんこカフェでは、僕のようなお菓子作り初心者が作りやすいタルトを使ったレシピをいくつか紹介しています😊 例えば、「肉厚アップルコンポートをたっぷりのせたベイクドチーズのアップルタルト」「チョコガナッシュで作る漆黒に輝く鏡面仕上げの濃厚チョコレートタルト」なんかが、比較的お菓子作り初心者の方でもチャレンジしやすいレシピだと思います😉 今回はまだ作ったことがないレアチーズ生地と、マンゴーを使って作る、マンゴーのレアチーズタルトの作り方を紹介したいと思います。 なんでマンゴ-かといえば、単にうちの子供らが祖父におねだりして、スーパーでマンゴーを買ってもらっていたので、それをコソッと使ってみようと思っただけというか🤣 レアチーズケーキの上にマンゴーをそのまま置いても出来そうでしたが、どうせならマンゴー感たっぷりのレアチーズタルトにしたかったので、マンゴーソースをレアチーズケーキの上に流し込

    マンゴーを贅沢につかった、美しいオレンジ色のマンゴーのレアチーズタルト
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/21
  • 白黒ゴマをたっぷり振りかけてつくる、ゴマ香るバゲット・セザム

    今回はパン生地の上に振りかけて使う白いりごまと黒いりごまがが特別な材料になります。それ以外はシンプルなフランスパン生地の材料しか使いませんが、モルトパウダーが手持ちでないときは、砂糖10~15gぐらいに置き換えてもらえばOKです😉パン生地を混ぜ、こね始めると最初は結構ベトベトした感じだと思います。でも、ちゃんとこね上がってくると徐々に手につかなくなって、ふにふにした綺麗で気持ちいパン生地が出来上がります🙂一次発酵は30℃60分。つるんとした生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁若干光っている感じがするので、こういうパン生地の時は軽く打ち粉をして作業を続ける方がやりやすいと思います。一次発酵終わればガス抜きをして2つに切り分け、ガス抜きをして横長の長方形に伸ばしましょう。最終的には成型の時に焼き上がるの幅をあわせるので、ベンチタイム前の成型は、大体長方形というぐらいのサイズでOKです。パン生

    白黒ゴマをたっぷり振りかけてつくる、ゴマ香るバゲット・セザム
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/19
  • ホワイトチョコを使って作る、白さが際立つ黒の銀チョコパン

    皆さんは銀チョコパンと聞けば、コッペパンにドバッとチョコレートをかけた、昔ながらのチョコレートパンを思い出すんじゃないでしょうか😊 銀チョコパンの名前の由来は諸説あるそうですが、発祥と言われている九州ドンバル堂さんが販売しているこのチョコレートパンが、銀紙で包まれていることから銀チョコパンと言われるようなったそうです🙂 最近はネットでよく見かけるので、全国で普通に売られているパンだと思ってたんですが、いわゆる昔ながらの銀チョコパンの形で売られているのは福岡県で、それ以外のチョコレートがかかったパンは、銀チョコによく似たパン、というくくりでも良いみたいです。 敷島パンも「銀チョコロール」とかいう名前の商品を出しているみたいですしね😉 さて、今回はこの銀チョコパンの作り方を紹介するわけですが、普通の銀チョコパンを作るのも面白くないので、あえてホワイトチョコを使った、白い銀チョコパンで作っ

    ホワイトチョコを使って作る、白さが際立つ黒の銀チョコパン
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/17
  • HBで作る和スイーツ風食材でまとめた黒糖ときな粉の食パン

    黒わんこカフェに載せている黒糖を使ったレシピは、ほとんどが上野砂糖さんの焚黒糖を使っているんですが、上野砂糖さんからいただいた焚黒糖がまだ残っているので、ホームベーカリーで使えるレシピがないか調べてみました🤔 黒糖入りのパンのレシピは「HBで作る沖縄の雰囲気を味わえる黒糖のパン」や「HBで作る黒糖カラメルを使って焼き上げる黒糖パン」というレシピを紹介した事がありますが、今回は使っているホームベーカリーのレシピブックに載っていた、黒糖ときな粉の合わせ技のパンを紹介しようと思います😊 黒糖きな粉と言えばわらびなんかにもよく使われていますし、蒸しパンやチーズケーキなんかのアレンジレシピにも出てきますね。 お菓子作りでもよく使われる組合せなので、パンレシピとしても結構イイ感じの甘さと風味のパンに仕上がるので、ちょっと変わったパンをべてみたいという方にはオススメですねっ😆

    HBで作る和スイーツ風食材でまとめた黒糖ときな粉の食パン
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/16
  • 冷凍パイシートで作るりんごをたっぷり入れた三つ編み飾りのアップルパイ

    僕の家では、りんごと言えば10Kg単位で買っては毎夕べるというパターンで購入しているんですが、10Kgを小さな子供を含めて家族四人でべきるのはなかなか大変で、毎回最後の方になると結構シワシワになったりんごが…😱 そうなるたびに、アップルフィリングやアップルコンポートを作っては、パンやらお菓子やらに使ってべているんですが、アップルフィリングを使うお菓子の定番、アップルパイを今まで作ったことないのに気がついた🤔 毎回見た目がちょっと変わったパンとかお菓子を作ろうという意識があるせいか、定番中の定番のお菓子には手を出してないというか🤣 定番のアップルパイ作りですが、パイ生地まで手作りでやるとめちゃくちゃ大変なので、今回はパイ生地は市販の冷凍パイシートを使った、比較的簡単なアップルパイの作り方を紹介したいと思います😉 冷凍パイシートを使ったアップルパイの飾り付けは色々ありますが、

    冷凍パイシートで作るりんごをたっぷり入れた三つ編み飾りのアップルパイ
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/15
  • 生ハムを巻いてオシャレに味わえるカリッとした食感を楽しむグリッシーニ

    皆さんはグリッシーニという名前のパンをご存じでしょうか😊 僕がこのパンの存在を知ったのは、ホームベーカリーのレシピブックの中に記載されているのを見たのが初めてでした。 それまではたぶんどこかのイタリアンレストランでべたことはあると思いますが、名前は知りませんでしたねぇ😵 グリッシーニはイタリア発祥のスティック状になったパンで、パンという名前はついていますが感はパンのようなふんわり感はなく、どっちかと言えばものすごい大きなポッキーみたいな感じです🤣 べ方としては半分に折ってディップソースを漬けてべたり、生ハムを巻いてべたりもするようですし、アレンジとしてチョコをつけてべることもあるようなので、やっぱり大きなポ○キー…🤣 まあポッ○ーかどうかは置いといて、黒わんこカフェではとにかく毎回違う種類のパンを焼いてレシピを紹介するのが目標で頑張っているので、今回はこのグリッシーニの

    生ハムを巻いてオシャレに味わえるカリッとした食感を楽しむグリッシーニ
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/11
  • お手軽キットを使えば子供でも本格的なサータアンダギー作りが楽しめる!

    サータアンダギーといえば、沖縄に旅行に行ったことがある人であれば一回はべたことがあるであろう、沖縄で愛されている揚げドーナツですよね😉 国際通りの横道に入ればサータアンダギーを専門に売っているお店もありますし、琉球村みたいな観光スポットでは、大鍋を使ったサータアンダギー作りなんかも体験出来たりします。 沖縄旅行に行ったら是非現地の場のサータアンダギーを楽しんでみて欲しいところですが、僕が沖縄旅行に行ったときにお土産で「サータアンダギーミックス」という、まあホットケーキミックスの親戚みたいなお手軽キットを現地のスーパーで買って帰ってきたことがあるんですね。 製造会社も沖縄製粉と書いてある商品だったので、現地でしか買えないんだろうなぁと思ってたら、なんのことはない近所の多国籍材を扱っているお店に普通に置いてありました🤣 このお手軽キットは卵と混ぜて油で揚げればサータアンダギーが出来る

    お手軽キットを使えば子供でも本格的なサータアンダギー作りが楽しめる!
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/09
  • HBで作る手巻き海苔と白いりごまを使った和テイストな白ごまの食パン

    和風のパンで調べてみると、抹茶やあんこ、しらすにひじき、青ネギ、ちくわと、まあ皆さん色んな材を使って和風テイストなパンを作られていて、結構面白い😊 これらの材は手こねパンであれば、焼き上げ前のトッピングとして使う事も出来るし、材料によってはパン生地に練り込んでしまっても大丈夫な物もあります。 パン生地に練り込んでも大丈夫な材であれば、ホームベーカリーに使ってもたいていは大丈夫なので、今回は手巻き海苔と白いりごまを使って作る、和テイストな白ごまのパンを紹介したいと思います😉 海苔は味付け海苔でも大丈夫だとは思いますが、味付け海苔だと塩加減を考えなきゃいけなくなる(何も考えずに適当に味付け海苔をほりこむと、めちゃくちゃ辛くなる可能性がある)ので、今回は塩の分量は普通のパンを作るときと同じでよい、手巻き海苔を使っています☝ 白いりごまを黒いりごまにしても合いますし、ごまの代わりにひ

    HBで作る手巻き海苔と白いりごまを使った和テイストな白ごまの食パン
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/07
  • 抹茶のチョコシートで作る、緑色の差し色が綺麗なうずまき白パン

    抹茶という材をパンの材料として使うときは、たいていはパン生地の中に折り込んでパン体を緑色に仕上げることが多いと思います🙂 抹茶を使ったパンレシピの中には、抹茶入りのパン生地とプレーンのパン生地の二つを組み合わせて、マーブルパンに仕上げる物もありますが、今回は抹茶のチョコシートを使ったうずまき白パンの作り方を紹介したいと思います。 チョコシートを使ったうずまきパンを作るときは、ドリュールを塗ってパン体を茶色く焼き上げた方が綺麗な模様になりますが、今回は抹茶の緑色を映えさせたいと思ったので、パンは白パン仕上げになっているのが特徴ですね😉 僕はうずまきの成型が下手くそなので、巻き数が少ないのでこんもりした渦巻きになっていますが、もう少し長いねじり棒を作ってから渦巻きにすれば、もっと巻き数の多い綺麗なうずまきパンになると思います🤣

    抹茶のチョコシートで作る、緑色の差し色が綺麗なうずまき白パン
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/05
  • ホワイトチョコレートで作る、抹茶を使った緑系チョコシートの作り方

    皆さんはチョコレートシートはどのようにして準備していますか🙂 市販されているチョコレートシートは、ほとんどが黒いチョコレートを使ったチョコシートなので、あまり色のついたチョコレートシートというのは見かけないと思います🤔 色のついたチョコレートシートも、材料の組合せを考えればちゃんと作ることが出来て、黒わんこカフェでは、「電子レンジで溶かして混ぜるだけで作れる、手作りチョコシートの作り方」という定番の黒いチョコレートをを使ったチョコレートシートの作り方と、「いちごパウダーとチョコを使ったパンに使えるいちごチョコシートの作り方」というピンク色のチョコレートシートの作り方を紹介したことがあります😉 今回は緑色系のチョコレートシート作りにチャレンジしてみよう!という事で、ホワイトチョコレートと抹茶を組み合わせて作る、抹茶のチョコシートの作り方を紹介したいと思います。 ホワイトチョコレートは黒

    ホワイトチョコレートで作る、抹茶を使った緑系チョコシートの作り方
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/03
  • チョコシートを使って作る、美しい模様が楽しめるマーブルチョコ食パン

    皆さんはマーブル模様と聞けばどのような模様を思い浮かべるでしょうか😊 マーブル模様というのは大理石のような、波打った流線形の模様のことをいい、パンの中にもこのマーブル模様を作るパンレシピがいくつもあります😉 黒わんこカフェで紹介しているレシピの中で言えば、「編み込みが綺麗なチョコマーブルスティック」「しましま模様がとても綺麗なマーブルチョコパン」「ピンクの巻き色がとても可愛らしいいちごのうずまきチョコマーブル」といったレシピが、マーブル模様を持つパンになります。 どのレシピもチョコレートシートを使ったレシピで、チョコレートシートをパン生地の中に層にして折り込んでいくことで、独特なマーブル模様のパンに仕上げることが出来ます🤗 今回はマーブル模様を持つパンの作り方を紹介したいと思います。 途中までは他のマーブル模様で仕上がるパンと同じ作り方ですが、成型の最後に三つ編みを作り、一斤の

    チョコシートを使って作る、美しい模様が楽しめるマーブルチョコ食パン
    ot_nail
    ot_nail 2022/06/01
  • 電子レンジで溶かして混ぜるだけで作れる、手作りチョコシートの作り方

    チョコレートを使ったパンは色々ありますが、チョコレートをシート状にして折りたたむことで、チョコレートがパン生地の間に挟まれたマーブル模様のパンを作ることが出来ます😉 シート状になったチョコレートは、既製品で折り込みシート(ショコラ)という製品が売られていますが、チョコレートシートは、普通のチョコを溶かして作ることも出来ます。 今回はクーベルチュールチョコを使ったチョコレートシートの作り方を紹介したいと思います🤗 クーベルチュールチョコの代わりに市販のチョコレートでも代用は出来るので、材料の分量だけ参考にしてもらえればOKです🙂 このチョコシートはパンに折り込みやすい固さで出来上がります。手で直接触るとちぎれる可能性がありますので、出来るだけ何かに張り付かせたまま、使いたいパンやお菓子に挟むようにしてくださいね。 作り方の手順今回はチョコレートシートを作りますので、クーベルチュールチョ

    電子レンジで溶かして混ぜるだけで作れる、手作りチョコシートの作り方
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/30
  • バター風味も楽しめるバターミルクパウダーを使ったはちみつバターの食パン

    皆さんはパン作りをするときに、牛乳の代わりに「スキムミルク」という材を使う事が多いと思います🙂 黒わんこカフェで紹介しているパンレシピは、ハード系のパン以外の水を使って作るパンの時は、ほとんどスキムミルクを使っています。 スキムミルクを使う事で、焼き上がりの香りが良くなりますし、ヘルシオのように焼き色がつきにくいオーブンレンジでも、少しだけ焼き色がつきやすくなるので、出来るだけ使うようにしています😉 牛乳の代わりに使うのがスキムミルクなのですが、同じような材で「バターミルクパウダー」という材もあります。 スキムミルクとバターミルクパウダーは、両方とも「ミルク」とついているので牛乳由来の材だとというのは分かりますが、この二つの違いは「牛乳」をベースにして精製するのがスキムミルクで、バターをベースにして精製するのがバターミルクパウダーになります。 似たような材ではありますが、実際

    バター風味も楽しめるバターミルクパウダーを使ったはちみつバターの食パン
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/28
  • スパイスの女王「カルダモン」を使ったカルダモンチョコロール

    今回はパン生地に使うココアパウダーと、カルダモンパウダーが特別な材料になります。両方ともパン生地材料と一緒に最初に混ぜて使用します😉成型の時にバトンショコラを使用していますが、冷蔵庫で余っていたので使っただけなので、無ければないでよいと思います。カルダモンパウダーはパン生地に使うお湯に混ぜておくと、満遍なくパン生地の混ざってよいと思います。パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。バターがなじんで捏ね上がってくると、あまりベトつかずとても扱いやすいパン生地になります🙂一次発酵は30℃60分。べとつきのないパン生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁ココアパウダー入りのパン生地なのでべとつきはないですが、表面がざらっとした感じにはなります。一次発酵終わればガス抜きをして8つに切り分けます。できるだけ同じパン生地の同じ重さになるように丁寧に切り分けましょう☝切り分けたパン生地

    スパイスの女王「カルダモン」を使ったカルダモンチョコロール
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/26
  • ピザパイのように楽しめるイタリア発祥のパン「カルツォーネ」の作り方

    今回はパン生地にモルトパウダーと、パン生地で包むロースハム、ピザ用チーズが特別な材料となります。モルトパウダーが無いときは砂糖10~15gでもOKです😉最初は少しベトつきますが捏ね上がってくると弾力が出て手離れがよくなるので、頑張って捏ねてくださいね🙂一次発酵を待っている間にロースハムを細切りにしましょう。僕はこのぐらいのサイズに切りましたが、短冊状に細かくしてもいいと思います😉一次発酵は30℃60分。つるんとしたパン生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁一次発酵終わればガス抜きをして8つに切り分け、固く絞った濡れふきんをかぶせベンチタイム15分。できるだけ同じパン生地の同じ重さになるように丁寧に切り分けましょう☝この時点でも特にベトついた表面になっていないので、当に扱いやすいパン生地ですね😊ベンチタイムが終わったら、しっかりとガス抜きをしてパン生地を12cmの円形に伸ばします。パン

    ピザパイのように楽しめるイタリア発祥のパン「カルツォーネ」の作り方
    ot_nail
    ot_nail 2022/05/24