ブックマーク / gigazine.net (515)

  • 危険なUSBメモリが自宅のポストに入れられていることが発覚

    By Nick Ames PCに挿せばたちまちマルウェアに感染してしまう、という危険なUSBメモリ郵便ポストの中で見つかり、オーストラリア・ビクトリア州の警察が地域住民に注意を促しています。 Harmful USB drives found in letterboxes | Victoria Police News https://www.vicpolicenews.com.au/news/harmful-usb-drives-found-in-letterboxes Australians are getting mysterious, malware-infested USB drives in the mail http://www.neowin.net/news/australians-are-getting-mysterious-malware-infested-usb-dri

    危険なUSBメモリが自宅のポストに入れられていることが発覚
    otchy210
    otchy210 2016/09/25
    「知らない人からもらった USB メモリを勝手に刺しちゃいけません!」案件か。
  • イヤホンジャックを廃止したiPhone 7の大英断はジョブズの考える「勇気」が後押ししている

    iPhone 7ではイヤホンジャックが廃止され、既存ユーザーを中心にこの決定に対する疑問の声が上がっています。しかし、このような少なからず混乱をもたらす大変更は、かつてのスティーブ・ジョブスCEOが「勇気」という言葉を使って説明していたAppleのポリシーに基づく行動であるとの指摘があります。 Steve Jobs effectively explains why Apple removed the headphone socket from the iPhone 7 [Video] | 9to5Mac https://9to5mac.com/2016/09/09/steve-jobs-quote-phil-schiller-iphone-7/ 9to5Macは、iPhone 7のイヤホンジャック廃止による戸惑いの声に対して、かつてジョブズが語っていたムービーを持ち出して、Appleの強い

    イヤホンジャックを廃止したiPhone 7の大英断はジョブズの考える「勇気」が後押ししている
    otchy210
    otchy210 2016/09/13
    究極の姿として可動部無し・端子無し、が未来にあると信じていて、そこに向けて歩を進めているのだろうと思う。(バイブレーション機能を無くすのはさすがに考えにくいので、可動部無しは実現しなさそうだけど。)
  • OpenOffice(Apache OpenOffice)が開発者不足のためプロジェクト終了へ→継続決定

    ワープロ、表計算、プレゼンテーション、メールクライアントといった仕事に必要なソフトウェアをひとまとめにしたオフィススイートの1つに、オープンソースの「OpenOffice(Apache OpenOffice)」がありますが、現在、開発者不足のためプロジェクトが終了寸前にあることが明らかになりました。(※その後、継続が決まりました。記事末尾の追記参照) [DISCUSS] What Would OpenOffice Retirement Involve? (long) http://mail-archives.apache.org/mod_mbox/openoffice-dev/201609.mbox/%3C008d01d204a9%24bd37caa0%2437a75fe0%24%40apache.org%3E OpenOffice, after years of neglect, cou

    OpenOffice(Apache OpenOffice)が開発者不足のためプロジェクト終了へ→継続決定
    otchy210
    otchy210 2016/09/05
    LibreOffice が産まれたときに予見されていた未来ではあった。LibreOffice が産まれた経緯を知っていればまあそっちを選ぶだろうし、OpenOffice を検討するようなタイプの人は大抵その経緯も知るのだろう。
  • 触れたものから色を抽出して1本で1600万色が使えるペン「Cronzy Pen」

    スマートフォンアプリと連携し、触れたものから色を抽出してCMYKインクを使って1のペンで1600万もの色を作り出せるのが「Cronzy Pen」です。 Cronzy Pen can write in over 16-million colors! http://cronzy.com/ Cronzy Penがどんなアイテムなのかは以下のムービーを見ると一発で理解できます。 CRONZY - YouTube ベンチに座る女性。 手元にはまだ色づけされていない線画があります。 女性の胸ポケットに差し込まれているのは1のペン。 「線画を何色に塗ろうかな」と考えていた女性はニヤリと笑みを浮かべました。 女性はストリートアーティストが描いたのであろう壁画の前にやってきました。 そして、先ほど胸ポケットに差していたペンのお尻の部分を壁に押しつけ、ペン側面にあるボタンをプッシュ。 すると、スマートフォ

    触れたものから色を抽出して1本で1600万色が使えるペン「Cronzy Pen」
    otchy210
    otchy210 2016/09/04
    未来を感じる。…もし本当に実現可能なら。夢を見る代金としての 2 万円を高いとみるか安いとみるか。
  • ボーイングはウェアラブルデバイス「Google Glass」を導入して航空機の生産効率アップとミス削減を実現

    1機の航空機には何百万というパーツが使われており、それらを素早く確実に組み立てるためにさまざまな工夫が重ねられています。1916年7月15日に創業し、ちょうど日・2016年7月15日で100周年を迎える航空・宇宙開発企業のボーイングでは、Googleが開発したウェアラブルデバイス「Google Glass」を用いて航空機の製造現場の効率化を実現する取り組みが行われています。 Google Glass takes flight at Boeing | CIO http://www.cio.com/article/3095132/wearable-technology/google-glass-takes-flight-at-boeing.html 近年の航空機は電子化が進み、機体の操縦系統はもとより、乗客のための機内エンターテインメント用にも多くの配線が使われるようになっています。そのため

    ボーイングはウェアラブルデバイス「Google Glass」を導入して航空機の生産効率アップとミス削減を実現
    otchy210
    otchy210 2016/07/17
    民生用では当分ビジネスの芽がないとは分かっていて、業務用だと富士通とかも早くからこの分野頑張ってた気がする。
  • 人間が歩けない場所にいるポケモンをゲットできるポケモンGO(Pokémon GO)専用ドローン「Pokédrone」

    現実世界を歩き回ることでポケモンを見つけられるPokémon GOでは、実在の警察署がゲーム内の施設として登録されているなど、自分の街の建物がPokémon GO内では重要なポイントになっていることがあります。場合によっては目当てのポケモンの出現場所が池のど真ん中に設定されている可能性もあるわけですが、人間の代わりにドローンが目的地まで行ってPokémon GOのプレイをサポートする「Pokédrone」が登場しました。 Pokédrone gives you the power to catch 'em all | TRNDlabs https://www.trndlabs.com/featured_item/pokedrone/ Pokédroneを使っている様子は以下のムービーから見ることができます。 TRNDlabs Pokédrone: The solution that del

    人間が歩けない場所にいるポケモンをゲットできるポケモンGO(Pokémon GO)専用ドローン「Pokédrone」
    otchy210
    otchy210 2016/07/16
    脱獄してまでドローンを動かす意味が分からない。脱獄したならソフト的に GPS 偽装するだけでいいじゃんな。
  • 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

    by Stephen Poff などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。 Inner reading voices: An overlooked form of inner speech - Psychosis - Volume 8, Issue 1 http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17522439.2015.1028972 You hear a voice in your head when you’re reading, right? – Research Digest https:/

    本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
    otchy210
    otchy210 2016/07/12
    聞こえる、というか自分が声を出している感じに近いな。当然キャラクターの使い分けはない。ただ、アニメが先でマンガが後だったりすると、その声で再生されるのでその差が面白い。
  • 「ポケモンGO(Pokémon GO)では卵をふ化させるために10km歩く必要がある」問題を回避するべく編み出されたチート方法

    リリースから怒濤の人気をみせているのが、現実世界でポケモンをゲットするゲーム「Pokémon GO」。このPokémon GOでは、ポケモンの卵をふ化させるために時速10km以下で10km移動する必要があるということで多くの悲鳴があがっていますが、これを回避すべく巧妙なチート方法を考案した人物がネット上で話題となっています。 is this cheating? - Album on Imgur http://imgur.com/a/tbKF5 Grown man cheats at Pokémon GO with help from drone | The Verge http://www.theverge.com/tldr/2016/7/11/12149736/pokemon-go-drone-phone-cheating-cheater-mccheatface Pokémon GOは位

    「ポケモンGO(Pokémon GO)では卵をふ化させるために10km歩く必要がある」問題を回避するべく編み出されたチート方法
    otchy210
    otchy210 2016/07/12
    回転寿司の機械が何故かアメリカで馬鹿売れする未来が見える。
  • アンチウイルスソフト「Avast!」がライバルの「AVG」を1300億円で買収へ

    無料で使えるアンチウイルスソフトとして人気のある「Avast!(アバスト)」が、競合ソフトである「AVG」を13億ドル(約1312億円)で買収する見込みであることがわかりました。 Avast and AVG: A Future Together https://blog.avast.com/avast-and-avg-a-future-together Avast to Buy AVG for $1.3 Billion to Add Security Software - Bloomberg http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-07-07/avast-to-buy-avg-for-1-3-billion-adding-security-software 「Avast!」(以降、Avast)の開発元であるAvast softwareのVin

    アンチウイルスソフト「Avast!」がライバルの「AVG」を1300億円で買収へ
    otchy210
    otchy210 2016/07/08
    敵対的買収かと思いきや意外と友好的だった。昨今の情勢で、研究リソースにもっと規模が必要、という事なのかも知れない。
  • Bitcoin採掘の7割を中国が占め、元開発者が「実験は失敗だった」と表明

    by Michael Coghlan 2008年に論文に登場して、2009年に最初のクライアントが誕生した仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」は、専用プログラムを用いて「採掘(マイニング)」することで新しいコインを得られるという仕組みなので、組織化された採掘集団がマイニングに殺到しました。2016年現在、「採掘」は7割を中国が担っており、もはやコミュニティ運営が正常に行えなくなっていて、コアの開発を担当していた人物が「ビットコインという実験は失敗だった」と表明する事態になっています。 BBC - Future - We looked inside a secret Chinese bitcoin mine http://www.bbc.com/future/story/20160504-we-looked-inside-a-secret-chinese-bitcoin-mine ビッ

    Bitcoin採掘の7割を中国が占め、元開発者が「実験は失敗だった」と表明
    otchy210
    otchy210 2016/05/31
    Yahoo に対する Google のように、MySpace に対する Facebook のように、実証されたコンセプトに対して改善を行った第二世代 Bitcoin 相当のものを早く見てみたい。
  • ディープラーニングで白黒アニメをカラー化するとこうなる - GIGAZINE

    多層構造のニューラルネットワークによる機械学習、いわゆる「ディープラーニング」の力を使ってグレースケールの画像をカラーに変換させるという試みが行われていて、実際に、白黒時代のアニメの映像をカラー化させたらどうなるかというムービーがYouTubeで公開されています。 Colorful Image Colorization http://richzhang.github.io/colorization/ GitHub - pavelgonchar/colornet: Neural Network to colorize grayscale images https://github.com/pavelgonchar/colornet グレースケール画像をディープラーニングでカラー化する「ディープラーニング自動彩色」プロジェクトを進めているのはRichard Zhang氏ら。もちろん、完全にオリ

    ディープラーニングで白黒アニメをカラー化するとこうなる - GIGAZINE
    otchy210
    otchy210 2016/05/12
    写真と比べてセル画は特徴点が少ないから、その分難しいのかなという気はする。
  • 匿名アクセスを可能にする「Tor」の前開発者がFBIのためにTorユーザーをハックするマルウェアを開発していたことが判明

    By Carolin Zöbelein 「オニオンルーティング」と呼ばれる仮想回線接続を行うことでウェブサイトなどへの接続経路を暗号化する「Tor (トーア)」は、通信経路の匿名性を高めるために用いられているソフトウェアです。Torの開発に携わっていた人物が、なんと政府側に協力して秘匿性を弱めるためのマルウェアの開発に携わっていることが明らかにされました。 Former Tor developer created malware for the FBI to hack Tor users http://www.dailydot.com/politics/government-contractor-tor-malware/ この件を報じたネットメディア「The Daily Dot」が明らかにした内容によると、FBI(連邦捜査局)に協力してマルウェア開発を行っているのは、サイバーセキュリティ

    匿名アクセスを可能にする「Tor」の前開発者がFBIのためにTorユーザーをハックするマルウェアを開発していたことが判明
    otchy210
    otchy210 2016/05/02
    マルウェアに頼るのであれば事実上全てのセキュリティを無効に出来る。FBI がマルウェアに頼らざるを得ない現状は、かえって Tor の匿名性が強固である事の証左でもあるんだろう。
  • 人間の老化に対する初の遺伝子治療が成功か

    by Mawoo86 遺伝子治療について研究を行うBioViva USAが、世界で初めて人間の加齢に対する遺伝子治療に成功したと発表しました。実験的治療は同社のCEOに対して行われたもので、今回の実験結果が正しければ、年齢に関係して発生する疾患の治療法が大きく進化する可能性があります。 First gene therapy successful against human aging – BioViva USA Inc http://bioviva-science.com/2016/04/21/first-gene-therapy-successful-against-human-aging/ BioViva USACEOであるエリザベス・パリッシュ氏は2015年9月、自社で開発されている実験的な遺伝子治療を2つ受けました。1つは加齢による筋肉量減少を防ぐもので、もう1つは年齢に伴うさま

    人間の老化に対する初の遺伝子治療が成功か
    otchy210
    otchy210 2016/04/26
    ふむふむ。現時点で老い過ぎていない我々世代は、ぎりぎり若返り治療が行えて、その次世代の若返り治療、さらにその次世代の若返り治療…と繰り返し、超長寿命になれる最初の世代のような気がしている。
  • 40K映像を毎秒300フレーム撮影しグリーンバック不要のカメラ「Lytro Cinema」は映像業界に革命をもたらす潜在能力を秘めたデバイス

    撮影後にピントを変更できるカメラや映画レベルのVR映像を制作できるカメラなどを展開してきたLytroが、映画撮影向けのカメラ「Lytro Cinema」を発表しました。Lytro Cinemaは40K解像度のRAWデータを毎秒300フレームすることができ、焦点の調整・背景の差し替えなど今までの技術では不可能だったことを可能にし、映像業界に革命をもたらすカメラになっています。 Lytro - Lytro Cinema https://lytro.com/cinema Lytro Cinemaの驚異的な性能は以下のムービーから確認できます。 Lytro Cinema on Vimeo Lytro Cinemaは光の要素全てを記録可能なカメラです。 異なる奥行きや焦点距離、しぼりなど目で見えている情報全てを記録できるため、撮影後のポストプロダクションが効率化されるだけでなく、今までにはなかったよ

    40K映像を毎秒300フレーム撮影しグリーンバック不要のカメラ「Lytro Cinema」は映像業界に革命をもたらす潜在能力を秘めたデバイス
    otchy210
    otchy210 2016/04/12
    未来すなぁ。リアルタイムの映像すら全く信じられない時代まであとちょっとだ。
  • ヤマト・佐川・日本郵便の荷物をまとめて追跡&再配達依頼も簡単に行える「ウケトル」

    宅配便の再配達をスマートフォンから簡単に行える専用アプリがクロネコヤマトや佐川急便からリリースされていますが、クロネコヤマト・佐川急便・日郵便の3社の荷物を1つのアプリでまとめて追跡でき、配達状況を確認したり荷物の再配達を依頼したりが即座に行える「ウケトル」が登場しているので、実際に使ってみました。 ウケトル | 便利でエコなデリバリーの仕組みを創る http://uketo.ru/ ウケトルはiOS用アプリのため、App Storeからアプリをインストール。 インストール後、「開く」をタップしてアプリを起動します。 初回起動時は通知を許可するかどうか聞かれるので、「OK」をタップ。 画面を左へスクロールしてチュートリアルを読み進めます。 チュートリアル終了後は、実際にアプリを使うためのガイドが始まります。荷物を登録するには、まず画面下の+ボタンをタップすればOK。 というわけで、+ボタ

    ヤマト・佐川・日本郵便の荷物をまとめて追跡&再配達依頼も簡単に行える「ウケトル」
    otchy210
    otchy210 2016/04/12
    どれもこれも公式の API は無さそうなので、ごりごりのスクレイピングじゃなかろうか?程なくしてサービス停止しそうな予感する。各社が API 提供してくれるのがベストなんだけどなー。
  • 10代のデジタルネイティブ世代が「Windows 95」を初体験 - GIGAZINE

    オペレーティングシステム(OS)の歴史を変えたとも言える「Windows 95」が登場して20年がたちました。そのWindows 95を、当時はまだ生まれていなかったデジタルネイティブ世代の子どもたちが触ってみたらどうなるのかを検証したムービーが公開されています。 TEENS REACT TO WINDOWS 95 - YouTube Windows 95を使ってみるのは16~19歳の子どもたち。何が行われるのか知らされていないため、大きなモニターを見てとりあえずビックリ。「昔の図書館で見たような……」という子どももいました。 19歳の女の子は「わかった!世界で初めてつくられたコンピューターでしょ!?」と自信満々に言いますが、スタッフに「世界で初めてのコンピューターは、この部屋くらいの大きさだよ!」突っ込まれ苦笑い。 まずは「電源オン」にチャレンジ。子どもたちは、お決まりのようにモニター

    10代のデジタルネイティブ世代が「Windows 95」を初体験 - GIGAZINE
    otchy210
    otchy210 2016/03/09
    10代はそもそもデスクトップ使ってるのが少数派なんだろうなー。使ってても一体型か。ディスプレイと本体の電源が別とか想像出来ないんだろう。
  • 無料でロスレス圧縮&プログレッシブ表示もサポートしPNGより40%以上も高圧縮な画像フォーマット「FLIF」

    一般的な画像形式のPNGに比べて40%以上ファイル容量を小さくでき、ロスレス圧縮やプログレッシブ表示もサポートする画像フォーマット「FLIF」が登場しました。しかもFLIFはApache 2.0ライセンスで無償提供されています。 FLIF - Free Lossless Image Format http://flif.info/ 以下のグラフは、WebPを開発するGoogleの研究にならって行われた画像圧縮テストの結果を示したもの。えんじ色・赤色(インターレースなし)のFLIFフォーマットは、他の画像フォーマットよりも高い圧縮率を示しています。同画質ではJPEG 2000比で53%、PNG比で43%、圧縮率の高さで知られる「BPG」比で22%、WeP比で14%もファイル容量が小さいとのこと。 画像がデータの先頭から読み込まれるのではなく、ダウンロードサイズに応じた画像を表示できるプログレ

    無料でロスレス圧縮&プログレッシブ表示もサポートしPNGより40%以上も高圧縮な画像フォーマット「FLIF」
    otchy210
    otchy210 2016/03/09
    未だずっと jpeg / gif が生き残ってるような web 界にこれが割り込む余地は無さそうな。png は 32bit ロスレスという双方にない特徴でどうにか割り込んだけれど。アニメ png がアニメ gif を置き換えそうな気配は全く無いし。
  • 競合サービスのユーザー登録者数を合法的にスパイする方法

    By Alan Levine 何らかのサービスを運営している人にとって、競合サービスのユーザー登録者数は気になる数字のひとつです。そんな中、競合サイトのユーザー登録者数を「合法的にスパイする方法」を、ZoomShiftのベン・バートリングさんがまとめています。 How-To Spy on Competitor Signups — The Flux — Medium https://medium.com/the-flux/bb60dd92e41e バートリングさんは毎日自身の運営しているサービスの登録者数がどれくらいなのかをチェックしていて、これはわずか数分で済む簡単な作業でありながら、収入を増加させるために欠かせない行為だそうです。バートリングさんは何人の新規ユーザーが会員登録し、アクティブユーザーはどれくらい存在するのかといった情報に注意しており、これらは「ユーザーを有料サービスを使用し

    競合サービスのユーザー登録者数を合法的にスパイする方法
    otchy210
    otchy210 2016/02/24
    単なる連番の数字をユーザから見えるところに出すっていうのは、根本的なセキュリティリスクなんだよ、っていう認識はもっと広まって良いと思う。
  • Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE

    By Brooks Duncan 2012年、非上場企業ながら「企業評価額10億ドル(当時のレートで約790億円)」とアメリカの経済関連出版社ダウ・ジョーンズに評価されたのが、オンライン上で使用できるノートアプリ「Evernote」です。かなり多機能で、メモをとったり重要なデータをストックしておいたり、リマインダーとして使ったりオンライン上で共同作業を行うために使ったりすることも可能なEvernoteですが、最近は設立初期から在籍していた副社長が辞任したり海外オフィスを複数閉鎖したりと不調が続いています。そんなEvernoteの不振は多くのIT系企業が抱える「5%問題」によるものだ、とIT関連のニュースを取り扱うVentureBeatのライターであるChris O'Brienさんが考察しています。 Evernote's 5% problem offers a cautionary less

    Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE
    otchy210
    otchy210 2016/01/12
    Evernote の場合、その 5% がみんなによって違うとかあるのか?せいぜい 10% の機能で全ユーザの 90% くらいカバーできそうな感覚なんだけど…。
  • 全ての「物」の正体は「場」から生まれて「4つの力」で動く「17の粒子」であることが分かるムービー「What Is Something?」

    物質を小さく分解すると、分子や原子、素粒子といった単位に分類できるという知識は小中学校で学習しますが、では一体素粒子は何からできているのか、全ての物質の正体は何なのかを、アニメーションで分かりやすく解説したムービーが「What Is Something?」です。 What Is Something? - YouTube 「物」とは何でしょうか?なぜ物が生まれて、物が生まれる時に何が起こるのでしょうか?こういった単純な質問ほど、答えるのが難しいものです。 物質を構成している要素を小さく分解していくと、分子、原子、素粒子の順で小さく分解することができます。 素粒子が一番小さい構成要素だとすると、一体素粒子は何からできているのでしょうか? この答えを解明するために、まず宇宙に存在する物質、反物質、放射線、粒子などを…… 全て取り除いて考えてみます。 宇宙を詳しく見てみても、全く何も存在しません。

    全ての「物」の正体は「場」から生まれて「4つの力」で動く「17の粒子」であることが分かるムービー「What Is Something?」
    otchy210
    otchy210 2015/12/26
    20年前に読んだ最先端とされる話と、いま最先端と言われている話に差が無いのが残念だ。お前が考えろと言われてもとてもじゃないが思いもつかないのだけど。