タグ

2008年5月23日のブックマーク (82件)

  • アイアンマウンテン報告

    『アイアンマウンテン報告』(ダイヤモンド社、1997年4月) 訳者解説 山形浩生 書誌 書は Report from Iron Mountain: On the Possibility & Desirability of Peace (New York: Dial Press, 1967) の全訳である。翻訳の底としては、一九九六年にフリー・プレスより刊行された新装版を使用し、これに収録されている新たな序文や書評なども加え、さらに日からの材料も加えたものとしている。 翻訳に当たっては、DEC HinoteUltra + Windows95 + ATOK8 +MS Word95を主要環境とし、松田徳一郎監修『リーダーズ英和辞典』(研究社)を主辞書として使用している。 書のなりたち 世界は完全な平和を迎えられるのか。そしてそのためにはどのようなステップが必要なのか。それを現実的かつ具体

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • MacPorts Portfile 用の VIM シンタックス - きりかノート

    どういう理由かわからないが、MacPorts の Portfile ではタブ幅が 4 のものが多い。最近ようやく毎回 se ts=4 するのがメンドクサイことに気づいたので、filetype を設定することに。 ~/.vim/after/filetype.vim に以下を追加。 au BufNewFile,BufRead Portfile set ft=macports で、~/.vim/after/syntax/macports.vim を新規に作成。 " MacPorts Portfile syntax " $Id: macports.vim 621 2007-11-02 15:40:55Z kimuraw $ " includes Tcl syntax runtime! syntax/tcl.vim " default Portfile style set tabstop=4 set

    MacPorts Portfile 用の VIM シンタックス - きりかノート
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • SOS団は中華帝国にも支部を広げていたようです。 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    ここまで2回ほど中国百度の掲示板を訳してきたわけだが、 百度の話題は地震だけじゃない。 今日はあえて「涼宮ハルヒ板」のスレを訳してみた。 今回の内容は前の2つほど政治的じゃないので、 訳の精度はある程度はラフ。 「~」とか「555」みたいなネットスラングを「www」で訳している場合があります。 …しかし、日のラノベって中国で翻訳出版されてるのな。 それでは、『分裂』を買いたくて困ってる中華全土のヲタたちの 涼宮ハルヒ板の憂wをご覧下さい…。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【涼宮ハルヒの分裂が売ってる屋を教え合うスレ】 原題「《分裂》購買地点求助専貼」http://tieba.baidu.com/f?kz=190540976 1 社会主義を大いに宣伝する涼宮名無しの団 さて…。 『分裂』が近所に売っていなかった人

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • YAPC::NA 2008

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • The Perl Programming Language - www.perl.org

    Raku Raku (formerly known as Perl 6) is a sister language, part of the Perl family, not intended as a replacement for Perl, but as its own thing - libraries exist to allow you to call Perl code from Raku programs and vice versa. View details » The Perl Foundation The Perl Foundation is dedicated to the advancement of the Perl programming language through open discussion, collaboration, design, and

  • ヒャダイン オフィシャルブログ 「ヒャダインのチョベリグ★エブリディ」 Powered by Ameba

    アイドルに特化した新公式番組「IDOL Trend(アイドルトレンド)」配信決定 司会に中川翔子とヒャダイン(敬称略)を迎え、ゲストアイドルの方々とのトークやゲームを 通じてアイドルのトレンドを掘り起こしていきます。 お見逃しなく! 配信日:5月29日(水) 20:00~22:00 番組詳細👇 https://activity.tiktok.com/magic/eco/runtime/release/664f1ba74971ca028f127d47?__live_platform__=webcast&appType=webcast&magic_page_no=1&lang=en&region=Default&use_spark=1

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • Login

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • Mozilla Japan ブログ - Firefox 3 の修正内容のご紹介 その1 — IME の状態管理の改善

    開発の中野です。これから数回、 Firefox 3 で修正できた項目についていくつか紹介させて頂きたいと考えています。 Firefox 3 は Firefox 2 のリリース時とは違って、バックエンドの Gecko と呼ばれるレンダリングエンジンが大幅に改良されています (Firefox 2 の Gecko は Firefox 1.5 からのマイナーチェンジでした)。ですから、Firefox 3 は Mozilla Japan が初めて開発に格的に関わった最初のリリースとなります。そのため、日では不満の多かったバグ (不具合) に対する修正がいくつもなされています。もし、これを読まれている方や、これから紹介させて頂くバグが原因で Firefox 2 を使っておられない方がいらっしゃいましたら、是非、近日リリースされる Firefox 3 をお試しいただければ幸いです。 第一回目の今回は

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • tumblrのテーマにmicroformatsの力を授けよー - 天下泰平 The Whole World is peaceful.

    tumblrのカスタムテーマをmicroformats hAtomにしてみた - otsune's SnakeOil - subtech hfeed追加 <body> - <div id="content"> + <div id="content" class="hfeed"> <h1><a href="/">{Title}</a></h1> hentry追加 {block:Posts} - <div class="post"> + <div class="post hentry"> <div class="labels"> rel="bookmark"追加とclass="published"追加 {block:NewDayDate} - <div class="date"> -<a href="{Permalink}">{Year}-{MonthNumberWithZero}-{DayO

    tumblrのテーマにmicroformatsの力を授けよー - 天下泰平 The Whole World is peaceful.
    otsune
    otsune 2008/05/23
    hAtomにrequiredなAuthorが無いな
  • アクセス数から何かを予想するのは難しい - 北の大地から送る物欲日記

    「インターネットってみんな優しいなぁ - tanabeebanatの日記」を読んで。 昨日書いた「はてなブックマークに寄せられた大きな期待」に関しての続き。 はてなで書いていて思うのですが、はてブされやすいサイトとされにくいサイトがあるように思えるのですよ。感覚的になんですけれどね。 ここはされづらいと勝手に思っていますが、されやすいサイトを持っていないので気のせいかも知れません。 イメージすると、集団によるニュースサイトみたいな感じなのかな?そのニュースサイトの管理人軍団(複数いる)が巡回しているサイトは捕捉されやすいみたいな…。 はてブされやすいサイトとされにくいサイトがあるように思えるってのはその通りだと思いますよ。それぞれのサイトにはそれぞれよく読みにくる読者が居て、その読者の中にブックマーカーがたくさんいるサイトは、当然はてブされやすくなります。 ただ、あるサイトの読者ってのはあ

    アクセス数から何かを予想するのは難しい - 北の大地から送る物欲日記
  • id:rosylillyは先生に恵まれすぎている件 - I CAN ’CAUSE I THINK I CAN!

    http://d.hatena.ne.jp/rosylilly/20080522/1211465462 おれの考えた結論をはじめに言うと、「できないと思えばできないし、できると思うからにはできる」ということ。 ていうか、たぶんそれがすべてだ。 「筑波大AC入試」という言葉を初めて聞いたのは、1000speakers:3の途中休憩のとき。id:viverさんが終始にこにことした彼らしい表情で、「大学行くならACで筑波きなよー!ACいいよAC」みたいなことをid:lonlon2007に話してた。おれは当時普通に高専に5年通うつもりだったからそこまで自分に当てはめては聞いていなかったのだけど、懇親会でid:nyaxt氏を交えて話してるときに「やっぱACいいよAC」みたいなことを伺ったので、そのときに一気に興味を持った。というか実はそのときに半分決めてしまっていて、学校の連中は何とか説き伏せられる

    id:rosylillyは先生に恵まれすぎている件 - I CAN ’CAUSE I THINK I CAN!
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 達成してからのダイエット | 目標体重を達成した方が今後その体重を維持できるようアドバイスしていくブログです。

  • JASRACの黒歴史にちょっと触れてみる:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    JASRACの公取立ち入りについて書いたエントリーで、 JASRACのすべてが大問題というわけではありません。比較的ちゃんとしている部分もあれば、問題ありな部分もあります。事実に基づいた冷静な批判を行なっていきたいものです。 なんて書きました。その時に引用しておけばよかったですが、heatwaveさんのブログのこのエントリーとかこのエントリーが参考になります。「日のCDが高いのはJASRACのせい」などというよくネットでありがちな批判が的外れであることがわかります。 と言いつつ、別に私はJASRACを全面的に信頼しているわけではありません。一般的に言って、大勢の人から金を集めて再分配する、競争原理があまり働いていない、法的に強制力のある権利を持っている、監督官庁から天下りを受けているという組織は、黙ってると腐敗しがちであるのは、社会保険庁等の例を出すまでもなく自明でしょう。 となるとやは

    JASRACの黒歴史にちょっと触れてみる:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否系

    ケーキを売ればいいのに 三宅秀道さん http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 また、別の回に、資源の有限性がその合目的的な最適配分を促し、戦略性やリーダーシップや組織内の規範意識も意思決定も価値判断もそこから始まる、ということをわかりやすく説明したくって、四川の震災のニュースを挙げてトリアージの概念を説明した。絶対的に医療資源が不足しているところでは、「もう助かりそうにない患者」と「患者自身が処置したら大丈夫な患者」はカテゴライズして分けて、その間の「治療しなければ助からないが治療すれば助かるかも」というところに有限の医療資源を配分する、というシステムがあるんだよ、ということを説明したら、やっぱり女子学生のかなりの部分から「かわいそうだ」という反応があった。 これ、「トリアージの判断をしなければいけないお医者さんたちもつらいだろうな

    あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否系
    otsune
    otsune 2008/05/23
    「トリアージの判断が間違っていたら?」という単なるデメリットの話題を、ここまで扇情的に回りくどく書けるのはスゲェ
  • コミケで、長時間行列を作らせる大手サークルは排除すべきでは? - rikio0505’s blog

    ※サークル参加者を「お客様」というか、サービスを受けるべきだとか、そういう不適切な表現がありました。以下は、そういう認識の無い時に書いたものです。無知な人間の書いたものとして参考程度にお読みください。 以前のエントリに「コミケで儲かっているサークルは少ない」と言うことを書きましたが、なかなかの反響だったので関連して。 と言うのも、ここ数年のコミケが、あまりに一部の「暴利を貪る人たち」の草刈場になって久しいと思うからです。 一つ目は…大手サークル。二つ目は…企業ブース。三つ目は…それらを転売して小銭を稼ぐテンバイヤーたち。この三者によって、来はもう少しスムーズに運営される・あるいはスムーズに参加できるはずのところが妨害されたり、また同じ出店料を払いながら受容できるサービスに差が出たりとか、不都合が生じているような気がするのです。 大手サークルの場合、昔からコミケに出ていて、その積み重ねが実

    コミケで、長時間行列を作らせる大手サークルは排除すべきでは? - rikio0505’s blog
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • サークル参加者のお客様化は困る (へっぽこさんメモ)

    コミケで、長時間行列を作らせる大手サークルは排除すべきでは? 基的には、この手の話はいつもスルーしてるんですが、書き手がサークル参加者なのに、お客様的な視点で記事が書かれていることに驚いたので、エントリを書いてみました。 一つ目は…大手サークル。二つ目は…企業ブース。三つ目は…それらを転売して小銭を稼ぐテンバイヤーたち。この三者によって、来はもう少しスムーズに運営される・あるいはスムーズに参加できるはずのところが妨害されたり、また同じ出店料を払いながら受容できるサービスに差が出たりとか、不都合が生じているような気がするのです。 「受容できるサービス」という考え方自体がおかしいです。コミケにはお客さんは存在せず、全員が参加者であるという原則を忘れていませんか? そして問題なのが、そうした一部のサークルのために、コミケスタッフが駆り出されている+長時間つき合わされているってことです。コミケ

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • ネット通販サイトの構築と販促支援のインフォマークス

    EC ビジネスのパートナーです。 点ではなく、線のお付き合いを大切にしたい。単なるベンダではなく、お客様と共に成長するパートナー、それがインフォマークスです。あらゆる局面でご一緒させてください。 EC コンサルティング 【Get started! EC】 EC事業計画立案でも、業態の変更でも、課題解決でも、お気兼ねなくご相談ください。事業戦略から始まって、システム構築の RFP 作成まで、中立な立場でお手伝いします。 EC ビジネス・コンサルティング EC システム・コンサルティング 統合 EC パッケージ 【Make it! EC】 スタートアップ時はもちろんですが、サイトのリニューアルでも抜群のプレゼンスを発揮しています。なぜなら、模倣の段階から差別化へ向かう分かれ道だからです。 Make it! EC シリーズ コラボレーション

  • 明日?のアジェンダ - neotagの雑文

    明日(08/05/23)第三回偽shibuya.js(当にこの呼称でいいのか?)やるかも。ってことでぼんやり明日やろうかなと思ってることをメモ。 javascriptの変数について処理速度を調べる document.getElementById("hoge")を直接呼び出すのと変数に入れて呼び出すのに速度差があるかどうか。とか ループで何万回も廻して時間を計る。何回か検証して平均値を求める。 jQuery読みたい 少しだけでも。 JUIについて問い詰める。 Flex!! rascutでHello Worldをデモる テキストの描画は出来たからいろいろ物を描いてみる。 描いたものを動かしてみる。 イベントはっつけてみる。 しっかり内容のあるエントリ一個書いてみる javascriptで一個おもちゃつくる。 フリップ切り替えのjavascript(Flexでflashつくれるかな・・・。)

    明日?のアジェンダ - neotagの雑文
  • zsh: zsh

    This Info file documents Zsh, a freely available UNIX command interpreter (shell), which of the standard shells most closely resembles the Korn shell (ksh), although it is not completely compatible. Version 4.0.3, last updated October 24, 2001.

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • I, newbie » Perlモジュールのインストールがむずかしい?

    「Mooseはインストールがむずかしい」という発言をYAPCのあるセッションで耳にした。こういう不満を聞く度に思うのは、「それって野良buildしてんの?」「ってか、それってOSのパッケージ管理システムがタコなだけなんじゃないの?」という疑問。「依存関係が多くてインストールが大変」とかいうけど、どうやってインストールしてるんですかね。少なくともPerlのmoduleに関して言えば、インストールが大変だったことはない。 FreeBSDやOpenBSDでは、portinstall p5-Mooseもしくはpkg_add p5-Mooseで一発インストールだし、Gentooのg-cpanに至ってはPortageにないmoduleですら自動的にebuildを作成してインストールしてくれる。インストールがむずかしいからこそ、苦労するのはmaintainer1人でいいんじゃないでしょうか。Window

    otsune
    otsune 2008/05/23
    shipwright的なので「非rootかつクロス対応のモジュール一式」ってのは需要あるよな
  • Site not found

    Your request did not find this site in the web server! Probable cause: Did not bind this domain name or IP to this site! Configuration file not in effect! How to solve: Check whether already bound to the site, if true, try reloading the Web services. Check if the port is correct. If you are using a CDN product, try clearing the CDN cache. For ordinary website visitors, please contact the webadmin.

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 2.5インチ手のひらサイズNASに、バッファローが踏み出す理由

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ 2.5インチ手のひらサイズNASに、バッファローが踏み出す理由 バッファローが3月27日から発売した、手のひらサイズのNAS製品である“LinkStation Mini”「LS-WS1.0TGL/R1」が、順調な出足を見せている。 一見すると、2.5インチの小型化と1TBの大容量化、NASならではの機能性という組み合わせは、これまでのPC用データストレージとしての用途から考えると、違和感を感じざるを得ないものだ。なぜバッファローは、手のひらサイズの大容量NAS製品を投入したのだろうか。 ●製品化の発端は単純な発想から この疑問に対して、「製品化の発端は、2.5インチの500GBディスクを2つ組み合わせれば、1TBという大容量HDD製品ができる、という単純なきっかけからはじまったもの」と答えるのは、バッファローの市場開発事業部NASマーケティンググ

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳

    金曜日の夜。Macに向かい、タブレットにペンを走らせる。朝までずっと、眠らずに。描き始めると止まらない。 平日は会社でシステムを開発し、週末には家で絵を描く。「生活として、違いはない。仕事も絵も、必死だから」。仕事趣味という切り分けも特にないと、“絵描き兼開発者”のゆきさん(24)は言う。 ゆきさんは男性だが、「ゆき」というハンドルネームと優しいタッチの絵、中性的な外見で、女性だと思っている人も多い。「男とか女とか、どうでもいい。ネットでものを作っていると、性別関係なく作品を見てもらえる。フィルターがなくていい」 自分のために描き続け、HDDにため込んできた。それで満足だった。だが最近、ちょっと変わった。絵を描いた様子の動画を「ニコニコ動画」にアップするようになったのだ。 「すげぇ」「うまい」「最高絵師」――ニコニコ動画でそんなコメントが寄せられ、「絵を作らないか」という依頼が舞い込む

    「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • だから技術者は報われない

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200805230224.html

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 個別「20080514214914」の写真、画像 - EOF's fotolife

    ユーザー登録ログインヘルプ next> <prev Trackback - http://f.hatena.ne.jp/EOF/20080514214914規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • http://twitter.com/gabin

    http://twitter.com/gabin
    otsune
    otsune 2008/05/23
    伊藤ガビン
  • なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER

    変換方法によって視点の移動は大きく異なる。長文一括変換はキーストロークは少なくて済むが、逆方向への視点移動が大きく、一度に確認しなければならない変換結果も長い 最近、MS-IMEがおかしい。 日本語入力において、未確定文字入力後にどれくらいの頻度で変換を行うか、どうやって確定させるか、といったかな漢字変換の操作は、慣れが大きく関係してくる。つまり、変換の操作に正しい方法というものが存在するわけではない。例えば、筆者の場合は文節ごとに変換を行い、ひらがなはそのまま無変換確定、カタカナはF7で変換し、半角英数字は日本語入力をオフにしてから入力、と人間のほうがIMEに歩み寄るクセがついている。これは頻繁に確定を行うことで右から左という逆方向の視線移動を極力短くし、思考の寸断を防ぐためだ。 筆者の周囲を見る限りは、このような入力方法をとる人は少なくない。そうやって無意識のうちに、候補が複数あるか、

    なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • YAPC::ASIA2008ランチ、ギークが食うラーメンはうまそうだ

    これまでのトーキョードリフトの中でも、これでずっと人がものをっている様子が流れるのは初めてかも知れません。 それにしても、みんなうまそうにうなあ。ギークはうのもうまいのか?! リンク: ヤフーラーメン&スナックみんなべまくり!. そうそう、以前の回ですっかりを忘れたカナリアの弾ちゃんですが、今回はばっちりといっしょに登場です。 ▼小飼弾のアルファギークに逢ってきた [WEB+DB PRESS plus] (WEB+DB PRESSプラスシリーズ) ▼tokyodrift #44をここで見る人はこちらで!

  • http://cowscorpion.com/system/SIW.html

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • NHK放送技術研究所/技研公開2008

    2008年 技研一般公開は終了いたしました。 たくさんのご来場ありがとうございました。

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • Tumblr Inc. 21-year-old founder David Karp following in Steve Jobs’ footsteps の一部和訳 « ku

    今年はじめのインタビュー記事Tumblr Inc. 21-year-old founder David Karp following in Steve Jobs’ footsteps (Tech Confidential - Behind The Money Blog)の一部を和訳しました。 英語はわからないし、日語もモスバーガーなみだと言われるほどちゃんと書けないので、ニュアンスが汲み取れてないと思います。 Tech Confidential 批判的なひとたちは”Tumblrはテッキーがテッキーのために作ってる”って言っていますが、どうやってメインストリームに持っていくつもりですか? David Karp たしかにぼくたちはfirst-adopter集団にむけてTumblrを公開しましたが、ぼくたちははじめからメインストリームのプロダクトを作ることと、この tumblelogging

  • 行数の数え方: Days on the Moon

    行数を数えているのですが、コメント欄他のstr.split(/\n/).lengthはかっこいいけどoverkill 404 Blog Not Found:javascript - String.prototype.tr() released 当でしょうか? 実際に試してみましょう。変数 s が対象文字列を指しているものとします。 // charAt var lines = 1; for (var i = 0, n = s.length; i < n; i++) if (s.charAt(i) == "\n") lines++; // Array var lines = 1; var chars = s.split(""); for (var i = 0, n = chars.length; i < n; i++) if (chars[i] == "\n") lines++; // sp

  • iandeth. - The JUI Tokyo 2008 カンファレンス - iandeth プレゼン資料

    iandeth. Perl, Flash ActionScript, MySQL, Movable Type, システム開発 - そんなテーマのサイトdeth.

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 創聖のアクエリオン / AKINO & 菅野よう子 / 汎猫:汎猫のユーザーページ - 音楽ダウンロード・音楽配信サイト MySound [マイサウンド]

    「創聖のアクエリオン / 菅野 よう子」コピー曲を聴くならプレ王。音楽(MIDI,MP3)がダウンロード、投稿できる音楽コミュニティサイト。オリジナル曲はもちろん、コピー曲も自由にアップロード可能です。著作権処理はヤマハが代行しております。プレイヤーズ王国好きなアーティスト 菅野よう子/Steve Reich/Steve Grossman/Dave Liebman/Jan Garbarek/Jon Surman/Michael Brecker/Bob Mintzer/George Garzone/Jerry Bergonzi/井上淑彦/Norma Winstone/Seila Jordan/Sidsel Endresen/Kenny Wheeler/Tomaz Stanko/Enrico Rava/Michael Mantler/John Taylor/Keith Jarette/Lars

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • アニメーション「ジョジョの奇妙な冒険」における表現について

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 本家/.で2ちゃんねるのWeb1.0さが議論に | スラド IT

    2ちゃんねるの管理人である西村博之氏のインタビュー記事「Meet Hiroyuki Nishimura, the Bad Boy of the Japanese Internet」がWIREDに掲載されている。記事は2ちゃんねるの成り立ちや問題点、ニコニコ動画の紹介や西村氏の考え方を扱った内容だが、家/.では2ちゃんねるがユーザ登録やハンドル名、モデレーションが無い上、炎上や荒しをフィルタする仕組みもなく、Web2.0からかけ離れた形態であるにも関わらず毎月5億ページビューを稼いでいる点が取り上げられ、話題を呼んでいる。中には掲示板の内容をモデレーションできるサードパーティを仲介する提案や、携帯電話からのインターネット閲覧が多い日ではWeb1.0の形態のほうがより好まれるという指摘、さらに携帯電話での日本語入力はどのように行われているのかといったコメントが寄せられている。 ちなみに元記

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • はてなダイアリーの見出し設定は2段にした方がいいよ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! はてなダイアリー初心者のはまちや2ですこんにちはこんにちは!!! え! ほんとに初心者ですよ! いまだに日記モードとか、ブログモードとかの違いもよくわかってないし! なんかはてなって書き方にもコツみたいなのがある感じで、 自分なりに「こうすればうまく書けたー」みたいなパターンをちょっとづつ覚えていって書いてる感じなんです! ヘルプとか調べるの面倒だし! たとえば、日記書くところ…! これの「いかにもタイトル入れるところ」にはタイトル入れない! かわりに文の一行目に 「*hamachi*はまちのさばきかた」 みたいに入れた方がいい! だとか。なんかそういう。 (参考:はてなダイアリーのPermalink) さて! 前置きが長くなっちゃったけど、今日、久しぶりに設定をいじってみて、ちょっと気づいたことがあったので書いておきますね! はてなダイアリー管理 → 設定 → 記事の設定

    はてなダイアリーの見出し設定は2段にした方がいいよ - ぼくはまちちゃん!
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • ジョジョ話に関する英語報道 - 空き箱

    完全に日の話なのに案の定英語報道からのほうが得られる情報が多い。 現時点でもっともまとまっていていろんな意味でわかりやすいと思ったのが「東京で出されている」英語紙『Japan Today』の記事。これはコメントも含めてちゃんと読むとこの事件がどう見られているのかがかなりはっきりわかる。クレジットを見る限りでは記事自体は共同通信からの配信記事のようだが、なぜか共同のサイトで読める日語記事の倍程度の情報量がある。文中に海賊版に関する記述もあることからおそらく大のソースは共同のカイロ支局の記者がまとめた記事なのだろうと思う。 記事のタイトルは「Publisher to suspend cartoon sales after Muslims say it insults Islam」、日語にするなら「ムスリムが侮辱だといったら出版社がマンガの販売を差し止め」ってところか。このタイトルのポイ

    ジョジョ話に関する英語報道 - 空き箱
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 小飼弾@Perl Encodeは、1冊10分で本を読む/Tech総研

    私は読書が大好きなのですが、小飼弾さんには到底かないません。ご自宅の広いリビングの壁一面に高さ3mの大きな棚が並び、ここに2万冊、別の部屋に1万冊があるとのことです。その読みっぷりからブログでの書評も好評ですが、当然ながらプログラミングにも一家言おもちです。

  • 改行コードだけを変える - ロックスターになりたい

    nkf --overwrite -wW -Lu fileで変えてるのですがこれだとファイルの文字コードを指定しないといけなくてめんどくさい(指定しないと文字コード判別に失敗して化けることがある。ファイルの後のほうになって日語が交じってるのとかに弱いみたい)のです。みなさんどうやって変えてるのでしょうか。

    改行コードだけを変える - ロックスターになりたい
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • empty blog お詫び

    名前 : K-TRUE 性別 : 男 居住 : 埼玉県 mail : ktrue.tmpgmail.com めんどくさがり屋店主。O型。 音ゲー全般を広く浅く嗜む。 メインはIIDXとdrummania。 萌えと自作PCに小うるさい。 最近政治に関心を持ち、 日の未来に危機感を抱く。 ■音ゲーステータス (数値はシリーズ最大値) IIDX - SP九段 / DP五段 ID : 6309-4205 dm - SP1265.00 ID : D1010042419020 GF - SP1122.00 ID : G1010049367237 dmXG - SP5730.24 ID : D1030010480105 pop'n - EX 561/581曲クリア ID : 0596-9111-5062 jubeat - CROWN (9.74) ID : 24400002702266

  • 被災者に寄付しても「ケチ企業」、ネットで一部外資批判…中国 : 四川大地震 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 無効なURLです

  • 無効なURLです

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 正義が暴走するとき その1。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2008.05.21 正義が暴走するとき その1。 カテゴリ:ヒラカワの日常 以後、何回かに分けて、ある「事件」について 考えてみたいと思う。 もう一年ほど前になるがショッキングな事件が報道された。北九州の病院の看護師で病棟課長の女性が、入院患者の高齢者4人のつめをはがす虐待を行っていたというのである。看護師は「自然に取れた。水虫の処置のつもりでやった」と供述し虐待を否定していたが、病院は傷害容疑で刑事告発した上で懲戒解雇したという。看護師は傷害容疑で逮捕され、起訴。そして身柄を拘束されたまま、第1回公判前整理手続が開かれた。ところが、この事件は意外な展開を見せることになった・・・。 日看護協会が、事件現場の看護仲間や病院関係者から情報を収集してこの事件を調査した結果、この看護師が行った行為は虐待ではなく、看護実践から得た経験知に基づく看護ケアであったと判断し、その見解を発表したのである

    正義が暴走するとき その1。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
    otsune
    otsune 2008/05/23
    →この事件を調査した結果、この看護師が行った行為は虐待ではなく、看護実践から得た経験知に基づく看護ケアであったと判断し、その見解を発表したのである。
  • ライブドアブログモバイルの運営責任者はアタマがおかしい件:Birth of Blues

    思い出した。 怒りの不連続シリーズ!ライブドアは破廉恥企業! 携帯持っていたら、どこでもいいのでライブドアブログにアクセスして下さい。 全ブログのトップへ強制的に、「ご主人様のペットです」とか「AVない若さま(日語おかしいけどママ)」なるアダルトローテーバナー広告を貼付しています。 基地外ですか? 今、携帯をテーマに国会でも教育界でも言論界でも問題となっているのがチャイルドフィルタリングの件。 パケホーダイの時代になってやっと重い腰を上げた守銭奴の携帯キャリアがやっつけで始めたフィルタリングがホワイトリストなもんでドメイン単位で殺しているから、行政サイトすら見れないという実に使えない情けない状況にお前らちょっと待て、ホワイトリストじゃなくてブラックリストだろう?という声も聞かず各方面のカルト教団を支持母体とする売国派政治ルートから未成年者フィルタリング法制義務化並びに「小中

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • asahi.com:ネット「ヘビーユーザー」制限へ指針 業界が渋滞緩和策 - ビジネス

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • PowerPoint 絶対主義

    プレゼンテーションが登場する前には、会話があった。プレゼンテーションと少し似たところもあるが、箇条書きは少なくて済んだし、だれかが照明を暗くする必要もなかった。ここにある女性がいる。仮にその名前を Sarah Wyndham とでもしておこう。国防関係のコンサルタントで Virginia 州 Alexandria に住んでいる。彼女は、自分の 2人の娘が、最近どうも言うことを聞かないような気がしていた。部屋を片付けなさいとか、家事を手伝いなさいとかいっても耳を貸さないようなのだ。そこで、ある朝、彼女はコンピュータの前に座り、Microsoft 社の PowerPoint を開いてこう入力した。 新しいページには、こう書き入れた。 整理整頓を怠ると、他の家族全員が混乱しイライラする 無秩序は学業にも社会生活にも悪影響を及ぼす 無秩序は家族全員の効率を下げる 家庭内の和を訴えるかわりに、Sar

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080522-OYT1T00129.htm

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • gmail-maniacs.net - 

    gmail-maniacs.net はお客様がお探しの全ての情報の原点です。一般的な項目からお客様がお探しのものまで、 gmail-maniacs.net は全てここにあります。きっとお探しのものが見つかるはずです。

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • いぬようび: 攻殻機動隊の「笑い男マーク」はプロダクションIGの著作物でござる の巻

    <登場人物> いぬちゃん・   いぬちゃん 通称いぬちゃん。いぬようびの存在意義で、いぬ宅(以下、いぬちゃん一家)にふてぶてしく居候をしている。 ボディはやわらかくてふっくらで、赤ちゃんサイズ。意外にも頭脳明晰で、抜群の運動能力を有する。しかし、性格は超がつくほどの変態で、エロをこよなく愛する。実はスーパーロボットで、身長10センチの小人が操縦している。 パイロットは美形だが性格は前述したとおりである。この世界に潜伏している理由は不明。 機体のキャラクターデザイン原案はしみずていすけ氏、クリナップデザインは石川ヒデキさん。パイロットのキャラクターデザインは、おくやんさん。 ナマいぬ いぬようびの作者の飼犬。柴メス3歳。情けないほどの臆病でツンデレだが、散歩とエサの要求は毎日欠かさない。パンが好物。五度の家出経験あり。 このブログのキャラでは一番人気らしい。 いぬ よう子

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • JASRACを刺したのは誰か - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    いきなり下世話なタイトルで申し訳ありません。ちょうど1カ月前の4月23日,公正取引委員会(公取委)は独占禁止法違反の疑いで日音楽著作権協会(JASRAC)を立ち入り調査しました(Tech-On!の関連記事1,Tech-On!の関連記事2)。JASRACと放送事業者が結んでいる包括徴収契約は,放送事業者がどんな曲を何度かけても一定の割合の金額しか支払う必要がない「どんぶり勘定」であり,それが音楽著作権管理事業者の新規参入を妨げているというのです。 JASRACが音楽著作権管理事業の市場で独占的な立場にあることは誰でも知っています。そもそも2000年に著作権等管理事業法が成立するまでは,音楽著作権管理事業を行っているのはJASRACだけでした。2000年以前の100%独占から,他の事業者の新規参入で必然的に独占率は下がってきています。しかも,JASRACや各放送局は,今回,問題になった「どん

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • Twitter / 09064235550

  • Appleのカレンダーソフトに脆弱性、パッチは未公開

    セキュリティ企業のCore Security Technologiesは5月21日、Appleのスケジュール管理ソフト「iCal」に関する脆弱性情報を公開した。現時点でAppleはパッチを公開していない。 Core Securityによれば、iCalには3件の脆弱性が存在する。最も深刻なのは、リソース解放に関連するメモリ破損の問題で、第三者が細工を施した「.ics」形式のカレンダーファイルを使って悪用される恐れがある。 この脆弱性を突かれると、攻撃者が任意のコードを実行したり、サービス妨害(DoS)攻撃を繰り返してiCalをクラッシュさせることが可能。ユーザーは、電子メールやWebサイトで配信された信頼できない.icsのカレンダーファイルを開かないように注意する必要がある。 脆弱性が存在するのはOS X 10.5から10.5.2にバンドルされたiCalアプリケーション。iCal 3.0.1

    Appleのカレンダーソフトに脆弱性、パッチは未公開
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • Twitter、1500万ドルの資金を調達--米報道

    マイクロブログサービスを提供するTwitterは、1500万ドルのシリーズB投資ラウンドを完了したようだ。GigaOMのOm Malik氏が述べている。 Malik氏は、これにより同社の評価額は約8000万ドルになると見積もり、この投資ラウンドはUnion Square Venturesなどの既存投資家ではなく新しい投資家が主導したと述べている(Union Square Venturesもこの投資ラウンドに参加している)。CNET News.comは4月末、Twitterが1500万〜2000万ドルのタームシートに合意したと報じた。 うわさでは、新しい主要投資家は、ボストンに拠点を置くSpark Capitalであるとされている。ある情報筋がCNET News.comに示唆したところによると、これは実際に可能性のある話だという。 Twitterの評価はますます高まり、シリコンバレーからメイ

    Twitter、1500万ドルの資金を調達--米報道
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/05/23
    /msg NickServ info
  • ハブサイトが止まらない (CodeZine編集部ブログ)

    Perl-users.jpを筆頭に言語系(?)なハブサイトが活況を呈しています。 もうネタなのかなんなのかわかりませんがww とりあえず、7個確認しました。 Perl-users.jp - 日Perlユーザのためのハブサイト http://perl-users.jp/ AS-users.jp - 日の ActionScript ユーザのためのハブサイト http://as-users.jp/ PHP-users.jp - 日PHPユーザのためのハブサイト http://php-users.jp/ js-users.jp - 日JavaScript ユーザのためのハブサイト http://js-users.jp/ AIR-users.jp - 日AIR ユーザのためのハブサイト http://air-users.jp/ Python-users.jp htt

    otsune
    otsune 2008/05/23
    →あと初代のPerl-users.jpがものすごいいきおいでデザインされてて、 perlコミュニティの手の速さにビビりました。
  • キーパーソンインタビュー | 毎日新聞

    いま話題の人や、これから注目される人物に迫るボリュームたっぷりのインタビュー特集。ニューサイト限定のコーナーです。

    キーパーソンインタビュー | 毎日新聞
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • AndroidではXPathもStAXも使えない? - minghaiの日記

    先日作成したFeedImageViewerのSAXパーサをStAXパーサに書き換えていたのですが実行してみたらClassNotFoundExceptionにて動きませんでした。 よくよく考えてみたらAndroidemulatorは自身にクラスライブラリを持っていてそれがJREコンパチではないのですね。Javaのバイトコードをさらに変換するとか聞いていたので勝手に何でも動くものだと思い込んでいました。 emulatorのandroid.jarを開いたらjavax.xmlにはXPathもStAXもなかったのでした。 既に同じ疑問を抱いた人がいてこんなスレッドも見つかりました。 http://groups.google.com/group/android-developers/browse_thread/thread/7c55cadfb54bb893/350cd387bc35fac7 実際には

    AndroidではXPathもStAXも使えない? - minghaiの日記
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 深町秋生の序二段日記

    うわ、なんだよ……この物語。 寝そべりながら「パンズ・ラビリンス」をDVDで見て思った。そのダークさを軽く見積もっていたので、ぐったりしてしまった。最近はなにかとぐったりしてばっかりだ。すごいなあと激賞しながらもぐったり。 ファンタジーが嫌いだった。最近のファンタジーバブルにもうんざりしている。だいたいファンタジーというのは奇想天外、現実世界では考えられない世界観や道徳観があってほしいものだけれど、だいたいにおいて少年少女が試練とやらを与えられて、魔法だの動物との会話だの悪いやつをこらしめるだの、西洋文化圏の土壌によりかかってばかりいて、ファンタジーと名がついている割には目新しさはなく、極めて保守的でシック・ジャパンのカミソリみたいに安全で、親がガキの教育によさそうだからという理由で見せるのが今のファンタジー映画ではないかという偏見を持っていた。ファンタジーと名がつくのなら、「死姦や近親相

    深町秋生の序二段日記
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • || getexpi ||

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 最終選考: 「お金あげるから辞めて」 - Radium Software

    Why Zappos Pays New Employees to Quit―And You Should Too 米 Zappos 社では,新人研修を受けている最中の新入社員に対して,こんな提案をする。 「今,辞めてくれたら特別に $1,000 (約10万円)あげるけど,辞めない?」 これは,新入社員の会社に対するコミットメントを試すための儀式。もし yes と言ったら,当に $1,000 と研修期間分の給料をあげて辞めてもらう。 この程度の「エサ」で辞めてしまうというのは,会社と仕事に対するコミットメントの無さを表している。そのようなコミットメントの無い社員を雇ったとしても,会社にとって利益にならないし,どうせいずれ辞めてしまうだろう。だったら,今 $1,000 払ってでも辞めてもらった方がいい――それが Zappos 社の考え。いちおう,理に適っているよね。 でも,たかだか $1,0

    最終選考: 「お金あげるから辞めて」 - Radium Software
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • Nihilogic: JavaScript Super Mario Kart

    For comments and more info, go here for the blog post discussing this game. For more JavaScript game experiments, click here. Use mouse to select driver and map. Use arrow keys to drive. Quality:  Screen size:  Render mode:  Music: Please note that the settings only take effect when the race is on. Click somewhere on the page if the game doesn't respond after changing something.

    otsune
    otsune 2008/05/23
    そろそろ「予定地ブックマーク予定地」も出てきそうだな
  • “転売ヤー”に、Amazonが最後通告 Amazonで商品確保、ヤフオク空売り

    Amazon.co.jpで商品を定価で大量注文し、代金を支払わずに「Yahoo!オークション」に出品して定価以上で販売、Amazonから落札者に直接配送する――そんな手口で利ざやを得ていた“転売ヤー”に対して、Amazon.co.jpが5月21日、最後通告を送った。 商品を大量注文しながら、支払いが滞っていたユーザーに対して、30日までに支払うようメールを送信した。支払いがなかった場合は全注文をキャンセルした上で、アカウントを削除し、今後の取引を行わない、としている。 Amazonでは、商品代金の支払い方法として、(1)クレジットカード、(2)代金引換、(3)コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払い――の3つが選べる。転売ヤーが利用したのは、代金を支払う前に商品を確保できる(3)だ。 (3)を選んで注文した場合はまず、Amazonが商品を確保。その上で購入者に「お支払い番号」をメール

    “転売ヤー”に、Amazonが最後通告 Amazonで商品確保、ヤフオク空売り
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • お疲れYAPC::Asia 2008

    愛知県豊川市出身、京都経由、世田谷区在住、下北沢勤務、下北沢ブロイラーライター。好きなモノはモータースポーツ、元嶋佑弥を強烈推し。所有資格は時刻表検定、三国志検定赤壁、球磨焼酎案内人。イチオシはフルタ丸、世武裕子、YeYe、the peggies、ぽわん⇒ぽいずん、ACC。2015年からインバウンド観光まっしぐら カテゴリ:YAPC::Asia 2008 やー、2日間お疲れ様でしたお疲れ様でしたー。昨日の、懇親会から二次会への流れが凄まじかった、そうそう。 で、今回はセッション毎の記録は一切無し。が、印象に残ったセッションはいくつかあったなぁ。 ・Larry Wall - ‎A Standard That Is Meant To Be Broken, 当に!‎ (50 分, English) 言わずもがな、なんでP6がなかなかリリースできないか分かった気がする ・Dan Kogai -

  • YAPC::ASIA終わった - LAPISLAZULI HILL#diary

    内容とかは資料UPされるし,他の人書いてるので書かず.やっぱり人と会える・話せるのが楽しいですね.人見知りでも徐々に増えていく 来年は京都とか.せっかくなので関わっていけたらと思います

    YAPC::ASIA終わった - LAPISLAZULI HILL#diary
  • “大人”がピュアオーディオに興味を持つ理由

    最近、2chのピュアオーディオ機器が売れている。ハイエンドオーディオ市場の活況にくわえ、30代・40代の“大人”を中心に手頃な価格帯の2chオーディオ機器にも人気が波及しているという。 手軽な圧縮音楽ではなく、迫力のサラウンドでもない――この時期に2chのオーディオ機器が人気を集めている理由はなにか。4月から“大人のための試聴会”を開催するヤマハに話を聞いた。 ――最近、2chオーディオが人気と聞きますが、オーディオメーカーとして、それを実感することはありますか? 堀氏: JEITAから毎年オーディオ機器の出荷統計が出ていますが、各カテゴリの販売が落ち込む中、スピーカーは一昨年くらいから上昇しています。また去年はプリメインアンプが増えました。出荷金額ではAVアンプの方が上ですが、数量はプリメインアンプのほうが多くなっているのです。2chの世界にお客が帰ってきているのかな、と感じています。

    “大人”がピュアオーディオに興味を持つ理由
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • ゆっくりしていってね!!! - 2ch全AAイラスト化計画

    _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Would You Take a Tumblr With This Man? | The New York Observer のほんの一部和訳 « ku

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • Perlハブサイトコアメンバーに訊きたい質問 - [51]注目!パソコンの使い方-はてなダイアリー

    Perl人ユーザーハブサイト(Perl-users.jp - 日Perlユーザのためのハブサイト) が立ち上がり、他言語でもユーザーハブサイトができ、挙句の果てにはRailユーザーハブサイトまでできた模様。これまでいくつものPerlユーザーハブサイトをコピペしてPerlを使ってきた立場から今回のサイトが末永く続くように運営に関わろうとする篤い志の方へその志の大きさを客観的に示してもらえるよう質問を用意しました。プロフィールページがあったら少しはサイトも長く続くかと考えています。質問の順番も重要でしょうから、追加・改変はご自由に、コピペして100の質問のようにご利用ください。Perl歴についてはじめてPerlをインストールしたのはいつですか今、PerlはどのOSにインストールしていますか複数挙げてくださいCPANのほかにチェックするところはありますかCPANの使い方、利用方法を教えて

    otsune
    otsune 2008/05/23
    「あんまり重要じゃないからそんなの覚えてない」系の質問が多くて答えにくい気がする
  • 金色のガッシュ!!の作者「もう小学館のお仕事を受ける事はありません」:アルファルファモザイク

    雷句誠先生が、自身のブログで「漫画は描き続けますが、週刊少年サンデーで仕事をする事はありません」と記し、小学館との間で何があったのかと話題になっている。 以下「雷句誠の今日このごろ。」より 抜粋 匿名希望さん、ハリーさん、その他大勢さん/ ・ガッシュは、サンデーで再開する機会はあるのでしょうか? ・雷句先生の漫画は、サンデーで連載される機会はありますか? 自分自身、漫画は描き続けますが、週刊少年サンデーで仕事をする事はありません。 (株)小学館のお仕事を受ける事はありません。 もう少し先(1週間〜1ヶ月後?)の日記で書こうと思っていましたが、この内容の質問があまりに多く来ていたのでとりあえず簡潔に答えておきます。詳しい事は、また後日(1週間〜1ヶ月後)に書こうと思います。 ガッシュは、2002年に小学館漫画賞を受賞し、アニメ化やゲーム化もされ多くの子供たちに人気を博した作品

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 「トレードオフの概念は日本に無いのか」 三菱東京UFJ銀のシステム一本化報道に思う:日経ビジネスオンライン

    「三菱東京UFJ銀行は5月12日、情報システムの一化をいよいよ始めたが、大きなトラブルは無く、年末まで続く一化作業はまずまずの滑り出しとなった」 こういう書き出しと論旨の一文を書いて公開したら、読者の皆様の多くは「テレビや新聞は、12日から13日にかけてシステム障害が発生と大々的に報じていたではないか」と首をひねるに違いない。「まずまずの滑り出し」と筆者が書きたいのは、システム全体を見渡すときちんと動いており、一部で発生した不具合を当日すぐに修復できたからだ。 筆者は4月23日付欄で「失敗を期待するマスメディアを裏切って、三菱東京UFJ銀は一プロジェクトを成功させると確信している」(関連記事「失敗を待つマスメディアの監視下、システム一化を始める三菱東京UFJ銀行」)と書いた。続く4月24日には、IT(情報技術)専門家向けウェブサイト「ITpro」のコラム欄に「この巨大システムは

    「トレードオフの概念は日本に無いのか」 三菱東京UFJ銀のシステム一本化報道に思う:日経ビジネスオンライン
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 落合博満ガンダム宣言!

    父親と息子の熱い約束「優勝を逃したらガンダム一年間禁止。完全優勝を逃したら半年間ガンダム禁止」 新シリーズのガンダムを見るために、落合博満は2008年シーズンに挑む! (1)ガンダムテレビ放送、DVD、OVAの視聴禁止 (2)落合監督の部屋にあるガンダムグッズの没収 (3)自宅のすべてのガンダムグッズへの接触禁止 息子(福嗣氏)のコメント『落合博満という人からガンダムを取ったら、いったい何が残るんですか!』 監督人も「えっ、一年間か・・・」と絶句し箸が止まる 2008年クライマックスシリーズ進出を決め(三位)、息子へ電話→「おい、3位になったぞ! CS進出が決まった。わかってるか。CSに出られるということは5日(放送)のガンダム(00のセカンドシーズンの第1話)は見られるということだ」 日シリーズへの励みとなるよう”日一になれば、ガンダム00の視聴を週一回まで許される”と緩和される

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • ニワンゴ日記

    ミ(゚θ゚)彡 こんばんは、ニワンゴです。 ニワンゴと、おなじ「かみがた」のひとを、みつけたのです!! あたらしく、会しゃに入ったひとなので、 ニワンゴの「かげむしゃ」になってもらう、やくそくをしたのです。 いいでしょー タイヤキやさんに、ならんでもらったり、 会ぎにでてもらったり、 「かげむしゃ」は、たくさん、いそがしいのです!

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • Redirecting…

    Redirecting… Click here if you are not redirected.

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • techtalk.jp

    株式会社TechTalk

    otsune
    otsune 2008/05/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • 学力足りないのに筑波大学入っちゃった人の正直な感想 - 狐の王国

    http://d.hatena.ne.jp/rosylilly/20080522/1211465462という記事。 なんでも筑波大学志望だそうだが、教師に全面否定されるほど学力が足りてないらしい。 で、そういや今年同じような奴が筑波大に入学してたっけなあと思って話を振ってみた。 AC入試で入りまして数学英語ですが高校数学とかやっていないオイラが言います、はっきり言って涙目です。辛いです。ついて行けません。 http://twitter.com/sakadon/statuses/817587989 だから、AC入試はおすすめしないし、普通の人じゃたぶん除籍や退学と隣り合わせなんですよ俺みたいな。 http://twitter.com/sakadon/statuses/817588364 ただ、それ以外の何か的な意味でがんばれるなら、まあおすすめしないけどやるのも良いのではないかな… htt

    学力足りないのに筑波大学入っちゃった人の正直な感想 - 狐の王国
    otsune
    otsune 2008/05/23
  • ちんこの描き方:DDWS thoughtnote:美術部

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    ちんこの描き方:DDWS thoughtnote:美術部
    otsune
    otsune 2008/05/23