タグ

アーティストに関するottyankoのブックマーク (8)

  • ミドリカワ書房が徳間に移籍!新アルバム6月リリース

    彼がオリジナルアルバムをリリースするのは昨年1月の「みんなのうた4"ever"」以来、約1年半ぶり。2005年のデビュー以来初となる、他アーティストとのコラボレーション曲も収録されるとのこと。アルバムタイトルや収録曲など、詳細は後日発表される。 アルバムリリース後には恒例の梅雨フェス「ミドフェス2011」の開催も決定している。今年は東京と大阪で初の2公演体制で実施。こちらの出演アーティスト発表も楽しみにしておこう。

    ミドリカワ書房が徳間に移籍!新アルバム6月リリース
    ottyanko
    ottyanko 2011/03/25
    あまり知られていないのだが、ミドリカワ書房、すごいアーティストです。
  • ガンダム00エンディング - ottyankoの日記

    前回のニコニコ動画貼り付けが、あまりに好評だったので もう一作・・・・ ガンダム00のMAD-EDを紹介しよう。 (リファラーを返す設定にしないと、視聴できないよ) どうよ! 絶望感がゆる〜く襲ってくるでしょ。 これ、ブリーフ&トランクスってアーティストの曲なんだけど 知ってます? 当時、「黒いゆず」と異名をとっていたデュオね。 全ての曲をハモリでやっていたっけ・・・・ でも既に解散しちゃったのねん。 で、片割れの伊藤君ってのが、まだ頑張って活動しているのよ。 オスシリンダー アーティスト: 伊藤多賀之出版社/メーカー: MOMINEKO RECORDS発売日: 2008/01/10メディア: CD購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (10件) を見る半ライス大盛り~マニア向け~ アーティスト: 伊藤多賀之出版社/メーカー: MOMINEKO RECORDS発売日: 200

    ガンダム00エンディング - ottyankoの日記
  • 「ヤッターマンの歌」ヒット分析:アニメ、オマージュ、熟練アーティストの三位一体で着実にヒット | BARKS

    08年1月30日にアニメ主題歌「ヤッターマンの歌」が発売された。歌と演奏は、音屋吉右衛門(世良公則と野村義男)によるアコースティック・ユニット。作は、連日4桁のバックオーダーを続け、オリコン週間チャート38位に赤丸初登場、また「着うた」でも既に3万件を突破し、合計5万ユニット(CD+配信)を記録している。 ■「ヤッターマンの歌」楽曲試聴 暫くシングル・リリースがなく(やや失礼な言い方だが)チャートとは無関係に活動してきたアーティストが、突如ヒットするというのは非常に珍しい現象だ。そこで、このヒット要因を紐解いてみたい。 まずは、当然ながらアニメ自体の人気が挙げられる。作は、1977年から約2年間にわたって放映されたアニメのリメイク版で、その人気は、例えば年に何回か実施される「日のアニメTOP100」というような番組でも常にランクインするほどだ。 次に、カバーする際の原曲へのオマージュ

    「ヤッターマンの歌」ヒット分析:アニメ、オマージュ、熟練アーティストの三位一体で着実にヒット | BARKS
    ottyanko
    ottyanko 2008/02/11
    ちゃんとした耳で聞けば評価できる証明
  • http://tame.way-nifty.com/blog/2007/12/post_6587.html

    ottyanko
    ottyanko 2007/12/25
    あまりに感情的な意見が多いから書いてみた。
  • ニコニコニュース‐着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント

    着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント 着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント このたびは、「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」を含む「初音ミク」関連楽曲の着うた配信に関し、音楽データ(原盤)制作者様、両社のユーザー様に混乱と不安感を招いてしまいましたことにつき、深く反省しお詫び申し上げます。 両社は、今回の一件に対する反省の元に、下記の事項を確認いたしました。 1.今後今回の一件に関し、事の経緯・事実関係に関しては、両社は一切争わず、おのおの独自の主張を行わないことを合意します。 2.現在「ドワンゴ」サイト内で配信されている「初音ミク」関連着うたの配信が、引き続き円滑に継続できるように、音楽データ(原盤)制作者様との契約締結を両社で協力し早急に進めます。 3.今後「初音ミク」関連のコンテンツを新規に配信する場合には、音楽データ(原盤)制作者様との契約締結を事前に行うもの

    ottyanko
    ottyanko 2007/12/25
    最初からそうしておけば良いのに・・・・
  • ドワンゴvsクリプトン - ottyankoの日記

    結論を先に言えば、クリプトン伊藤氏の現在暴走中なのである。 彼がこの問題に首を(公に)突っ込まねば、単なるドワンゴのミスで表向きは済んだ話なのである。 まず、両者のBlogをキチンと読んでみよう。 ドワンゴ社(ニワンゴ社) 「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html クリプトン社の謝罪に対するコメント http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html クリプトン社様からの着うた配信の経緯(2)に関して http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html クリプトン社 着うた配信の経緯 http://blog.crypton.co.jp/mp/20

    ドワンゴvsクリプトン - ottyankoの日記
  • http://tame.way-nifty.com/blog/2007/12/vs_a014.html

  • 音楽業界の仕組み〜超入門

    はじめに プロのアーティストを目指すみなさん、はじめまして。 みなさんは、「音楽業界」という言葉を耳にしたことがありますよね? 「業界って芸能人っぽくてかっこいいなー」とか「なんだか怖そうだなぁ・・」など、人によっていろいろ感じるのではないかと思います。「このギョーカイで○○年やってきて〜」なんて聞くと、「なんだかすごそうな人だ!」って思う人もいるかもしれませんね。 音楽業界って何でしょう。 一言でいってしまえば、「音楽を商売にしている人や会社の集まった世界」とでもなりましょうか。 音楽を商売にするといってもいろいろあります。例えば楽器を売る人も、音楽教室の先生をしている人も、音楽を商売にしていると言えます。 その中で、「アーティストのCDデビュー」に焦点を当てて、音楽業界を見ていきます。 この講座で学ぶこと この講座では、アーティストを目指してがんばっている皆さんに、 ・

    ottyanko
    ottyanko 2007/12/25
    わかりやすくて良いサイトですな。
  • 1