タグ

地震に関するottyankoのブックマーク (9)

  • あの瞬間何してた? 3月11日14時46分前後のつぶやきを表示する『地震前後ツイート』 - Ameba News [アメーバニュース]

    ottyanko
    ottyanko 2011/04/05
    しょーもねぇサービスだが、まぁ面白いっちゃ面白いな。
  • ベクレルとシーベルトの換算

    1kg当たりのベクレル値(Bq/kg) 1日当たりの摂取量(グラム) 摂取日数(日) 放射性物質の種類 使い方 ツールは品等に含まれる放射性物質の濃度ベクレル(Bq)から預託実効線量シーベルト(Sv)を計算するツールです。 数値は0.01刻みで入力できます。 結果は Sv、mSv、μSv の3種類で表示し、すべて同じ値を意味します。 算出された値は預託実効線量で、50年間(成人の場合)の被ばく量を積算した値です。 線量の積分期間は、作業者および成人の一般公衆で50年、子どもでは摂取した年齢から70歳まで。 摂取した放射性物質は時間とともに減少し、その早さは物質により異なります。 計算式 預託実効線量 = 放射能濃度(Bq/kg) × 実効線量係数(Sv/Bq) × 摂取量(kg/日) × 摂取日数(日) × 市場希釈係数 × 調理等による減少補正 市場希釈係数 = 1、調理等による減少

    ottyanko
    ottyanko 2011/03/24
    ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv)計算・換算 プログラム
  • 全国の水道の放射能濃度

    文科省が公表している情報を元に日全国の水道の放射能値をグラフ化しています。 データが公表され次第、グラフを随時更新します。 *各グラフの単位は 放射能濃度(Bq/kg) *宮城は震災被害によって計測不能。奈良は機器調整中。 *検出成分が0.1Bq/kg以下の場合[未満]と表示。0.1Bq≧未満≠0です。 *測定中の場合、値が[測定]と表示されます。 *主な情報元:文部科学省/上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング *福島県のデータは福島県災害対策部の独自調査による情報。採取場所は福島市。 *品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値は 100 Bq/kg (出典:放射能汚染された品の取り扱い) *参考サイト:飲物摂取制限に関する指標、放射線と放射性物質(文藝春秋)、べ物に含まれる放射性物質 *調査日時:2011年03月18日(金)~2013年12月21日(土) *このペ

    ottyanko
    ottyanko 2011/03/24
    福島と宮城は水道インフラが復旧していないから計測しようが無いけど…一番知りたい数値ではある…茨城の数値推移が今後の目安かな?By東京
  • 震災2日後の豊洲の街 | 豊洲に暮らす日々

    震災2日後の3/13(日) 昨日は2丁目から出ず、特に被害は見てとれなかった。 今日は震度5強の影響の記録をと1~5丁目の状況をいくらか見て回った。 ネットで噂の液状化ってどこでどんな程度?を確かめてみた。 実際に見た所。目だった液状化は豊洲5丁目の一部地域のみ。豊洲の大半では液状化 の跡は見れとれない。ただし今後3日以内にM7.0程度の地震発生確率が70%との事。 今後何が起こるかはまったく予想ができない。 今日時点で液状化が見られた場所がかなり局地的であった。豊洲内でも地質や整地方法 建築工法等で大きく差がでたのかもしれない。液状化が激しかったいくつかの埋立地との 違いが何かあるのか?偶然か?少なくとも2丁目は造成時に液状化を抑制するSAVE 工法という工法が取られたはず。このような対策が有用に働いたのかもしれないし、 被害が表面化していないだけかもしれない。とりあえず目に見える被害が

    震災2日後の豊洲の街 | 豊洲に暮らす日々
    ottyanko
    ottyanko 2011/03/20
    豊洲特派員
  • 災害時、あなたの善意で、人が死ぬ

    ※被災地以外の方のために書かれた文章です。被災地の方は他の有益な情報を見てください。 3 月 11 日午後2時46分ごろ、マグニチュード8.8の地震が東北地方太平洋沖で発生し、大きな被害を出している。私は福岡に住んでおり、直接の被害はうけていないが自分のやれる範囲で可能なことをやっていこうと思う。 インパクトのあるタイトルをつけたが、これは大げさではない。 災害時の誤報やデマは必要なリソースを奪われ、助かるはずだった人が助からなくなるおそれがある。 例えば「千葉県のコスモ石油の火災の影響で、有害物質を含んだ雨が降る」というチェーンメールが出回っている。有害物質を含んだ雨に関してはコスモ石油が公式に否定している。燃えたのはLPガスなので主成分はブタンやプロパンであり、燃焼しても二酸化炭素と水が生成されるだけだ。 要するに有害物質というのは出所不明のデマである。 チェーンメールは1通送ると大量

    ottyanko
    ottyanko 2011/03/13
    池田信夫は、散々なツイート連発してたな。糞だという事が良く分かった。
  • 福島第一原発について : 池田信夫 blog

    2011年03月12日05:50 カテゴリエネルギー 福島第一原発について 昨夜から出ている原発についての情報が錯綜しており、メディアの報道もミスリーディングなので、簡単に問題を整理しておく。 朝日新聞によると、福島第一原発の原子炉は地震で緊急停止したが、緊急炉心冷却装置(ECCS)が動かなくなった。別の装置で炉心に水を入れて冷やしていたが、午後8時半にはそれも止まったという。ECCSは炉心の温度が上がりすぎたとき、自動的に高い水圧で炉心に冷却水を注入する装置で、これが作動しなくなったというのは重大な事故である。 東電の発表によれば、炉心に注水する隔離時冷却装置は動いていたがこれも停止。停電に加えて非常用発電機もすべて停止し、冷却できない状態になっているという。その結果、格納容器の中の蒸気が過熱して圧力が高まったため、蒸気を放出することになった。メディアはそればかり報じているが、蒸気の放出

    福島第一原発について : 池田信夫 blog
    ottyanko
    ottyanko 2011/03/13
    こいつ、煽ったり消したり、今日散々なツイートしてたぞ。それで30万PVとか喜んでいた。全然専門家じゃないのに、知ったかぶりして、責められて書き込み消したり・・・酷いもんだ。
  • 【東北・太平洋沿岸地震】与野党は一時政治休戦 補正予算でも協力へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東北・太平洋沿岸地震を受け、与野党は11日、一時的な政治休戦で合意した。地震発生直前まで菅直人首相は外国人からの違法献金問題で野党に激しく追及されていたが、一転して「救国」のための協力を要請。野党側も受け入れ、災害対策を盛り込んだ補正予算案を早急に編成する必要があるとの認識で一致した。これが与野党協調路線のきっかけとなる可能性もある。 「皆さんにいろいろな面でご指導いただき、国民の生命と財産を守るためにご協力をお願いしたい。ある意味、救国のためにぜひともよろしくお願いします」 菅首相は11日夜、首相官邸に与野党党首を集め、深々と頭を下げた。 自民党の谷垣禎一総裁は「全力で災害対応に当たってもらいたい。今後災害対応で補正予算などいろんな手立てが必要になるだろう。それについて私どもは全力で協力をする。困ったことがあれば何でも相談してほしい」と全面的な協力を約束。公明党の山口那津男代表も同様の考

    ottyanko
    ottyanko 2011/03/12
    とりあえず今は、自民党議員は民主党に精一杯協力して欲しい。民主党頼りなさ杉。 http://ottyanko.at.webry.info/201103/article_3.html
  • 与野党、地震で政治休戦 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震の発生を受け、与野党は11日、被災地での人命救助や復興を最優先に協力する方針を確認した。 菅首相の政権運営などを巡って対立していた与野党は、地震を機に「政治休戦」の形をとり、2011年度予算案の成立などに向けて協力態勢に転じる見込みだ。 ◆国会より人命◆ 11日夜、首相官邸で開かれた与野党党首らの会談では、菅首相が「災害対策に全力を尽くしたい」と述べると、自民党の谷垣総裁は「全力を挙げてほしい。補正予算案などいろいろな手当てでも、全力で協力する」と強調した。公明党の山口代表も「野党として協力する」とした。 与野党は、被災地の緊急対応を優先するため、72時間以内は現地視察を控えることも申し合わせた。 これに先立ち、民主党の安住淳、自民党の逢沢一郎の両国会対策委員長は11日午後、国会内で会談し、「国会運営よりも人命優先だ」とする見解で一致した。国会では、11日午後の参院決算委員会

    ottyanko
    ottyanko 2011/03/12
    それにしても、政権交代する度に大地震が起きるな… 毎度毎度自民党は不手際の穴埋めに奔走してる。http://ottyanko.at.webry.info/201103/article_3.html
  • 東北地方でM8.8の大地震…10メートルの津波 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東北地方でM8.8の大地震…10メートルの津波 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/03/11(金) 14:55:50.20 ID:???0 ★宮城北部で震度7 大津波警報 6メートルも 11日午後2時45分ごろ、宮城県北部で震度7を観測する地震があった。 気象庁は宮城県に大津波警報を発令した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000572-san-soci <地震>仙台新港で10メートルの津波 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000066-mai-soci 地震:マグニチュード8.8に修正 世界で5番目 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000m04001700

    東北地方でM8.8の大地震…10メートルの津波 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ottyanko
    ottyanko 2011/03/11
    結構各地の被害がまとまってるな。
  • 1