ブックマーク / wezz-y.com (11)

  • 差別的発言を許容する自民党は「樽一杯の泥水」にすぎない - wezzy|ウェジー

    連載「議会は踊る」 自民党・山谷えり子議員が「体は男だけど自分は女だから女子トイレに入れろとか、アメリカなんかでは女子陸上競技に参加してしまってダーッとメダルを取るとか、ばかげたことはいろいろ起きている(2021年5月19日 朝日新聞デジタル)」などと発言し、大きな波紋を広げている。 また、同じ会議において簗和生議員が「生物学上、種の保存に背く。生物学の根幹にあらがう(2021年5月20日共同通信)」などと発言していたことも、明らかになった。 この事自体は、大きな驚きではない。自民党の中に復古的な思想があることは皆様もご存知だろうが、山谷えり子議員はその代表格であるからだ。 思い出されるのは、もちろん自民党所属である杉田水脈議員のことだろう。下記の発言を見れば、未だに彼女が国会議員のバッジをつけて税金から歳費を受けていることに、他の議員はどう思うのだろうと考えざるを得ない。 「LGBTのカ

    差別的発言を許容する自民党は「樽一杯の泥水」にすぎない - wezzy|ウェジー
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/05/23
    "公平に言うが、自民党にも素晴らしい議員はたくさんいる。"だとしても、党として差別的発言を許容し、処分せず、あまつさえ次回の選挙でも公認し、比例代表の名簿とすれば、それは「樽一杯の泥水」にすぎないだろう"
  • 高橋洋一内閣官房参与の「さざ波」発言は「政府の本音」かもしれない - wezzy|ウェジー

    ■連載「議会は踊る」 「日はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」という発言が、さざなみではなく大波となって世論を飲み込んでいる。 発言をしたのは高橋洋一・内閣官房参与。内閣官房参与とは、「優れた識見を有する」方を内閣総理大臣が直接任命するものとなっている。2014年〜2020年にかけて鶏卵業者から現金を受け取っていた西川公也元農水大臣が務めていたポストでもある。 その「さざ波」発言を巡って、まさに今日(5月13日)、国会が紛糾している。 高橋洋一氏の招致を求めた立憲民主党・日共産党に対し、与党理事が招致を拒否。更に、議論の中で立憲民主党・森山浩行議員が加藤勝信官房長官に詳細の説明を求めたところ、人のSNSでの発言と官房長官の認識が異なる部分があり、官房長官は高橋内閣官房参与の発言について「わからない」を連発。 立憲民主党・日共産党の野党2党が退席することとなった結果

    高橋洋一内閣官房参与の「さざ波」発言は「政府の本音」かもしれない - wezzy|ウェジー
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/05/16
    "しかし問題は、専門家の判断と真逆の判断を政府がしていたということだ。政府内では未だ「さざ波派」が主流なのではないかという疑念が拭えないのである。"
  • ステイホームも半ばを過ぎて スケープゴートされる若者と聖域化される政治 - wezzy|ウェジー

    ■連載「議会は踊る」 大学の頃、ワンルームのアパートに住んでいた。日あたりはすこぶる悪く、とんでもなく壁が薄かったので、テレビを見るたびに隣の住人が壁を殴ってきた。 ガスコンロが一つしかなかったので、パスタを茹でながらソースを作る……ということすらできない。仕方ないので、学べるか、近くのはなまるうどんでかけうどんをべていた。 ものはあふれ、寝る場所は狭い。それでも生きていけたのは、部屋で時間を過ごしていなかったからである。 学生会館で夜まで過ごしていれば、誰かと会えたし、勉強は大学かカフェでやればいい。事も外だ。寝るだけでいいなら、駅に近いワンルームというのは合理的な選択だ。 コロナ禍で強く感じたが、東京というのはステイホームするための都市ではない。壁の薄いワンルームで一年間ステイホームするのは、よほど忍耐力がある人間でなければ難しい。 私がかつてのようなワンルームのアパートに

    ステイホームも半ばを過ぎて スケープゴートされる若者と聖域化される政治 - wezzy|ウェジー
  • 志の高さは素晴らしいのに…時代考証の甘いフェミニズム関連絵本 - wezzy|ウェジー

    ここ数年、海外ではフェミニズムに関連する絵や、子供・ヤングアダルト向けにやさしく女性史などを解説するがよく刊行されています。サッサ・ブーレグレーンの『北欧に学ぶ小さなフェミニスト』(岩崎書店)や、ユン・ウンジュとイ・ヘジョンによる韓国の絵『女の子だから、男の子だからをなくす』(エトセトラブックス)などは日語にも翻訳されています。どちらも手軽に読めるです。 子供たちが差別や偏見、セクシュアリティなどについて学ぶことができるが増えているという点で、こういう風潮はとても良いことです。ほとんどの人間は遅かれ早かれなんらかの問題にぶつかり、人それぞれの生きづらさを抱えるようになります。幼い頃からいろいろなことに疑問を持つ子供もいれば、成長してから壁にぶつかる人もいます。そういう悩みやトラブルに対処するにあたり、幼い頃からこうした情報を提供してくれるがあるのはとても役立つはずです。

    志の高さは素晴らしいのに…時代考証の甘いフェミニズム関連絵本 - wezzy|ウェジー
  • コロナ、ワクチン、温室効果ガス削減目標…全てが「おぼろげ」に決まる日本の政治の問題点とは - wezzy|ウェジー

    2021.05.02 13:00 コロナ、ワクチン、温室効果ガス削減目標…全てが「おぼろげ」に決まる日政治の問題点とは ■連載「議会は踊る」 「検査能力が大幅に拡大していること、また、病床の確保も、これまでの経験でかなり進んで、確保能力も上がってきた。こうした、感染を制御できる能力が上がってきたということもございます。 今後も小さな流行は起こりますけれども、それを大きな流行にしない、リバウンドを大きな波としない、その決意で、医療や保健所に支障を来さないようにということで、警戒感を持っての解除であります。」 衆議院 議院運営委員会 令和3年3月18日 西村康稔大臣 「東京や埼玉では、既にリバウンドが始まっていると言わざるを得ない状況であります。変異株の拡大も考えると、この状態で解除をすれば感染者が急増する可能性が高いと心配をしています。 この間、ぎりぎりの状態で頑張ってきた医療従事者の皆

    コロナ、ワクチン、温室効果ガス削減目標…全てが「おぼろげ」に決まる日本の政治の問題点とは - wezzy|ウェジー
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/05/02
    "我々に出来ることはなにか。それは、ワイドショーで大臣の発言を聞くのではなく、多くの議員が根拠を持って政府の楽観性を追求している、国会を見ることである。"
  • 増加するアジア人へのヘイトクライム なぜここまで放置され続けてきたのか - wezzy|ウェジー

    米国南部ジョージア州アトランタ近郊で3月16日、3つのスパで連続銃撃事件が発生した。8人が死亡し、1人の容疑者ロバート・ロング(21歳の白人男性)が同日夜に州内で逮捕された。被害者のうち、6人がスパで勤務していたアジア系の女性だった。 アメリカでは今年だけでも500件以上のアジア人を狙ったヘイトクライムが発生している。この事件がたいへんな注目を集めているのは、アメリカで長年軽視され続けたアジア人に対する人種差別、そしてアジア女性への性的搾取に目を向けなければいけないと広く認知される必要性がようやく理解されつつある証拠だと言えるかもしれない。 具体的にどのようなことが議論の中心になっているのか、問題の背景に何があるのかを、数回に分けてまとめたい。 アジア人に対するヘイトクライムの増加 カリフォルニア州立大学サンバーナーディーノ校のヘイト・過激主義研究センターが今月発表した分析結果によると、2

    増加するアジア人へのヘイトクライム なぜここまで放置され続けてきたのか - wezzy|ウェジー
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/03/31
    "2020年のアメリカの主要16都市におけるヘイトクライムは全体で7%減少したものの、アジア人を対象としたものは150%近く増加している。"
  • 「日本は世界で◯◯位」にダマされないために 女性差別に関する報告書でみる国際ランキングの読み方 - wezzy|ウェジー

    2021.03.13 08:00 「日は世界で◯◯位」にダマされないために 女性差別に関する報告書でみる国際ランキングの読み方 「日は世界で◯◯位」という調査結果がたびたび話題になります。ジェンダーの分野で有名なのは、世界経済フォーラムが毎年発表している「ジェンダーギャップ指数」でしょう。日はこの男女格差を測るジェンダーギャップ指数で例年、非常に悪い成績を残しており、女性差別がいまだに根強く残っていることの証拠としてたびたび取り上げられます。ちなみに2020年の日のジェンダーギャップ指数は153カ国中121位でした。 以前、連載「女子教育が世界を救う」でも取り上げたように、実はジェンダーギャップ指数の順位そのものにはあまり意味がありません。なぜなら、選定された指標や計算方法に疑問が残るだけでなく、全ての国際ランキングに当てはまりますが、こうした衝撃的な順位をビジネスのために利用しよ

    「日本は世界で◯◯位」にダマされないために 女性差別に関する報告書でみる国際ランキングの読み方 - wezzy|ウェジー
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/03/14
    “男性の育休取得率があまりにも低いので勘違いしがちですが、日本は法・規制という点では整備がきちんとなされている国です。問題は慣習の方にあることを浮き彫りにする結果だとも言えます。”
  • Qアノンとドイツの極右「帝国市民」の繋がり コロナが加速する陰謀論の蔓延と分断 - wezzy|ウェジー

    今年1月に起きたアメリカ合衆国議会襲撃事件は世界中を震撼させた。実は半年も前に、ドイツの首都ベルリンでも、似たような事件が起こっていた。2020年8月29日。ドイツ連邦議会議事堂に、陰謀論を支持する極右グループが雪崩れ込もうとしたのだ。その際ドイツ帝国旗とともに振られていたのは、アメリカの旗、そして陰謀論者のグループ「Qアノン」の旗だった。 ナチス ドイツ という大きな負の歴史を経て、過去と向き合い歴史教育が徹底されているはずのドイツで、コロナに後押しをされるように極右、人種差別主義者や陰謀論者が勢力を伸ばしているという。 いったい、ドイツに何が起こっているのだろうか。 ナチスの歴史が、「国に自由を迫害されること」に強い嫌悪と猜疑心を呼び起こす まず、8月29日までの経緯を振り返ってみよう。 8月29日の事件は「シュトルム・アウフ・ベルリン(ベルリンに突撃せよ!)」というモットーのもと、約

    Qアノンとドイツの極右「帝国市民」の繋がり コロナが加速する陰謀論の蔓延と分断 - wezzy|ウェジー
  • 「選択的夫婦別姓」を阻むネオリベ政策 自民党は「家族」になにを押し付けようとしているのか - wezzy|ウェジー

    ●日人のつくりかた(第4回) 亀井静香「天皇の国だよ」発言が炎上 2月18日に放送されたNHK・ETV特集『夫婦別姓:“結婚”できないふたりの取材日記』に元国民新党代表の亀井静香氏がインタビューで登場、そこで夫婦別姓での結婚を望むカップルに次のように語った模様が放送された。 日はな、天皇の国だよ、簡単に言うと。まあだから、民が、「夫婦が姓が一緒だ別だ」なんてね言うこともないんだよ。みんな天皇の子だから一緒なんだよ。 この発言には大いに呆れかえった。と同時に、よくもこんなモロな発言を引き出したなと取材者に感服した。当然、この発言を放送から文字におこしたものが一気に拡散・炎上し、とっくに政界を引退した亀井静香がにわかにトレンドワード入りした。 とはいえ、どうして夫婦別姓で「天皇」が飛び出してくるのか、理解できない人もたくさんいたと思う。 番組の中で、家族法の専門家である二宮周平立命館大学法

    「選択的夫婦別姓」を阻むネオリベ政策 自民党は「家族」になにを押し付けようとしているのか - wezzy|ウェジー
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/02/27
    "夫婦別姓反対と「日本型福祉社会」理念とがみごとに結合している。ネオリベ的福祉切り捨て政策は、それを補完する「家族が崩壊」されると大いに困ってしまうのである。"
  • Clubhouseが差別の温床になっている? 米国で問題視されている人種差別、性差別、デマ・誤情報の流布 - wezzy|ウェジー

    2021.02.15 11:00 Clubhouseが差別の温床になっている? 米国で問題視されている人種差別、性差別、デマ・誤情報の流布 ここ数週間ほど日では音声会話をベースとしたSNSアプリ「Clubhouse」が爆発的な人気を得ている。 しかし米国では、Clubhouseには差別やヘイトスピーチを助長してしまう構図があることが昨年から大々的に問題視されている。新たな「ツール」としてのテクノロジーが社会にもたらす影響、そして逆にテクノロジーが社会から受ける影響について考える必要性が提起され続けているのだ。 Clubhouseでユーザーは、開設された「ルーム」に入り様々な話題に関する会話を聞きに行くことができる。セレブや有名起業家の「オフレコ話」を聞いたり、彼らと実際に話すことが可能な点も大きな魅力とされている。 誰でもアプリをダウンロードしてすぐに使えるわけではない。完全招待制である

    Clubhouseが差別の温床になっている? 米国で問題視されている人種差別、性差別、デマ・誤情報の流布 - wezzy|ウェジー
  • 「アメリカ議会占拠はANTIFAの仕業」デマを拡散した日本の右派文化人たちの華麗な技法 - wezzy|ウェジー

    ●日人のつくりかた(第2回) 2021年1月7日(現地時間6日)、米大統領選結果の認定を行っていたアメリカ連邦議会に暴徒化したトランプ支持者が侵入し、数時間にわたって議場などを占拠した。 この衝撃的な事件に際して、日において熱心にトランプ支持を標榜してきた右派系文化人やSNSユーザーが、「議会を選挙したのはトランプ支持者ではなくANTIFA」なるデマに飛びつき、一斉にそのデマを拡散した。 単にSNS上のみならず、夕刊フジ1月8日付(7日発売)では、一面トップの「議会乱入!!発砲 米暴動」記事に、「議事堂に侵入したデモ隊について、トランプ支持者と報じるメディアが多いが、ネット上には極左集団が紛れ込んでいるとの情報もある」なる一文を忍び込ませ、出どころも検証せずに与太話を活字にしてしまうありさまだった。 拡散されたデマの顛末 連邦議会侵入直後から流された「議会に乱入したのはANTIFA」デ

    「アメリカ議会占拠はANTIFAの仕業」デマを拡散した日本の右派文化人たちの華麗な技法 - wezzy|ウェジー
  • 1