タグ

サッカーに関するozzwarのブックマーク (18)

  • 2020年 チーム分析 ギラヴァンツ北九州 ~名将とポジショナルプレーの幸福な出会い~ - Take it easy

    ギラヴァンツのサッカーが面白い。 組織されたチームは一つの生き物の様であり、選手たちは躍動し、攻守に渡って積極的なプレーを見せている。試合内容が良いだけでなく、成績も付いて来ている。今の時点で、J2リーグのベストチームの一つであろう。 基的なスタメンは以下の通り。 チーム戦術の都合上、消耗の激しい2トップの池元、鈴木はディサロと町野のペアに変わる事はあるが、中盤から後ろのメンバーはほぼ固定されている。 所属している選手は30歳以上が5人と少なく、スタメンでも25歳以下の選手が6人という非常に若いチームだ。その中にはJ1から期限付き移籍で獲得した選手も多く、資金面でのアドバンテージが無い事が伺える。 このチームを率いるのは小林伸二。長きに渡りJリーグのクラブで指揮を取り、大分、山形、徳島、清水といった資金面で恵まれていない地方クラブをJ1に昇格させたことから、昇格請負人と称される名将だ。そ

    2020年 チーム分析 ギラヴァンツ北九州 ~名将とポジショナルプレーの幸福な出会い~ - Take it easy
    ozzwar
    ozzwar 2020/08/11
    面白かった。
  • 「ベレーザの選手、私にパスくれへん」と泣いた選手がいた……なでしこJAPANの成功を呼び寄せた佐々木則夫のチーム作り - ぐるなび みんなのごはん

    を初めて世界一に導いた男 いつも紳士的で物腰も丁寧な指揮官 そう見えながらも佐々木則夫は 多くの厳しい判断を続けていた なぜなでしこジャパンを引き受けようと思ったか 最初に何に手をつけなければいけなかったか どんなことがチーム内で起きたのか 佐々木は隠すことなく語る 選手に対しても自分に対しても 常に正面から向かい合ったことが きっと成功を呼び寄せたのだろう 大宮のお勧め店もピンポイントで教えてくれた なでしこジャパンはNTT関東に似ていた 私は電電公社に入社して、そこからずっとNTT関東、大宮アルディージャというNTT関連の世界にいたんです。そうすると、いつまで経っても先輩は先輩で、後輩は後輩っていうことになっちゃうんですよね。 プロ化しても、どうしてもその世界を引きずっている部分が昔はありました。私にはどうしてもその器の中でしか見られてないんじゃないかという思いと、今後の実績のため

    「ベレーザの選手、私にパスくれへん」と泣いた選手がいた……なでしこJAPANの成功を呼び寄せた佐々木則夫のチーム作り - ぐるなび みんなのごはん
  • 板倉滉の移籍はシティ的にはどういう扱いなのか - We gotta put it out somehow, yeah, yeah

    板倉滉、衝撃のマンチェスター・シティ移籍。 と、呼び捨てにしてはみたが、正直に言えば名前すら知らなかった。ただ、この動画を見る限り期待の持てそうな選手ではある。この弾道。パッと見でわかる「この人はプロなんだな」感。サッカーをやっているからには、一度でいいからあんな弾道蹴ってみたいではないか。期待は募るところである。 フロンターレからマンCに完全移籍して話題となっている板倉滉。 年末年始は私の母校桐蔭学園で自主練。 昨シーズンはCBを担っていたが、止める蹴るは一級品。シュート練習でもスコスコやられてしまいました。(笑) 186cmという身長にこの技術は、バケモンですよ😂 pic.twitter.com/9TYbQbN1Oc — 藤川 誠人/Seito Fujikawa (@toin01311) January 14, 2019 ところで、彼の移籍はマンチェスター・シティ(以下シティ)的には

    板倉滉の移籍はシティ的にはどういう扱いなのか - We gotta put it out somehow, yeah, yeah
  • あなたはどんなサッカーブログがお好き?タイプ別サッカーブログ10選|フットボリスタ・ラボnote|note

    要約すると ・個人のサッカーブログが増えてきているものの、うまく広まっていない ・サッカーブログをタイプに分けて整理 ・タイプ別のおすすめブログ10選とそれぞれのブログのおすすめ記事を紹介筆者 polestar(@lovefootball216) 1998年W杯での中田英寿の活躍に魅了されてサッカー観戦好きに。以降、2002年頃からアーセナル、2016年から川崎フロンターレのファンになる。現在はアーセナルと川崎フロンターレ含め、プレミアリーグとJリーグを主にチェックしている。 SNSやブログなどでサッカーに関する様々な情報をインプットしつつ、2017年始めから自身のブログでマッチレビューや戦術考察などの記事を書くことでアウトプットし、サッカーをより詳しくなるために努力しています。 【blog】https://lovefootball-polestar.com サッカーブログの役割最近は、専

    あなたはどんなサッカーブログがお好き?タイプ別サッカーブログ10選|フットボリスタ・ラボnote|note
    ozzwar
    ozzwar 2018/10/23
    labなんてあるんだ
  • 2018年FIFAワールドカップ、日本対セネガルのレビュー「完璧な選手なんていません」 - pal-9999のサッカーレポート

    はい、皆さん、こんにちは。 日は先日行われた2018年FIFAワールドカップ、日対セネガルのレビューをお届けします。結果は皆さんご存じかとは思いますが、2-2での引き分けでした。 この試合内容はセネガルが勝ち越す度に日が追いつくという当に面白い試合だった為、海外でも好評だったようですね。試合事態は日が勝ってても良かった試合なんですが、日の守護神こと川島大明神が 「相手アタッカーに向かってボールをパンチングする」 という斬新なセービングを編み出した事から追いかける展開になってしまいました。知らない人の為に説明しておくと、日サッカー界には「ガヤる」という言葉がありまして、ガンバ大阪GKだった藤ヶ谷陽介さんのドラマチックなプレーの数々を指して使われるようになった単語です。 GKのやらかしというと代表的なのはシュートを前にこぼして相手FWへのアシストをしてしまうとか、飛び出したのに

    2018年FIFAワールドカップ、日本対セネガルのレビュー「完璧な選手なんていません」 - pal-9999のサッカーレポート
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Edge 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 macOS:Safari 15.0以上タブレットでご利用のお客様 iOS 15.0以降、または、Android5.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
  • 久保竜彦、ジーコ元監督に会う。12年ぶりの邂逅 - LINE NEWS

    5月14日、グランドプリンスホテル新高輪。 Jリーグ25周年を記念したイベントの控室に、”神様”は現れた。ブラジル代表史上に残るスーパースターにして、元日本代表監督、ジーコさんその人だ。 久保竜彦のことを取り上げたい。 そんな取材の趣旨を伝えると、深々とうなずいた。 しばらく考え込んだ後、「当に、最後まで悩みました」と切り出す。 ちょうど12年前。同じ5月14日。 ドイツW杯の日本代表メンバー発表会見を翌日に控え、代表監督のジーコさんはなおも悩んでいた。 「あれだけの逸材を、世界に披露できなくなる。そんな結論を、自分で下さなければならなかった」 切なそうに、ため息をつく。 「大事な大会前にけが人が出て、チーム構想を練り直す必要に迫られる。そういう事態は、サッカーには付きもの。そう納得しようとしたけど、やはり残念だった。そして、あれから12年が経ちますが、いまだに残念に思います」

    久保竜彦、ジーコ元監督に会う。12年ぶりの邂逅 - LINE NEWS
  • 阿部勇樹、イビチャ・オシムに会いに行く。(前編)(LINE NEWS)

    12月21日。成田空港第2ターミナル。人もまばらな午後9時の出発ロビーに、浦和MF阿部勇樹が現れた。「2010年のW杯直前に、グラーツでイングランドと親善試合をしたときに、現地で会って以来です

    阿部勇樹、イビチャ・オシムに会いに行く。(前編)(LINE NEWS)
  • ロティーナ「日本人はトライが少ない」 スペインの名将が東京Vに来て感じたこと - スポーツナビ

    今季から東京ヴェルディの新監督にスペイン人のミゲル・アンヘル・ロティーナが就任した。J2第17節までを終えて6位につけており、一時は首位に立つなど、昨シーズン18位に終わったチームを立て直しつつある。 リーガ・エスパニョーラで20年以上にわたり指揮を執り、セルタでのチャンピオンズリーグ出場やエスパニョールの国王杯優勝など、実績を残してきた男はチームをどう改革してきたのだろうか。また、初挑戦となる日のJ2という舞台で何を感じたのだろうか。シーズン序盤の戦いやここまでの手応えを振り返ってもらった。(取材日:2017年5月25日) ――まずは日に来た理由について教えて下さい。スペイン1部、2部で500試合以上を指揮した経験を持つ、あなたのような実績ある監督がJ2に来たのは正直なところ驚きました。 スペインでは多くの成功を手にした一方で、失敗もした。スペインでは失敗の代償が高くつくため少し休業

    ロティーナ「日本人はトライが少ない」 スペインの名将が東京Vに来て感じたこと - スポーツナビ
  • 栃木で出会ったサポーターが忘れられない……平畠啓史がサッカー番組で本当に伝えたいこととは - ぐるなび みんなのごはん

    2017年、Jリーグシーズンが始まって何か寂しいと思っている人はいないだろうか。 これまでシーズン中の毎週末、必ずテレビで見ていた顔がいなくなってしまった。 10年間、ずっと見続けていた顔だった。 「そこ見てたのか!」と言いたくなるような試合のポイントや オフザピッチの話題を語っていた平畠啓史はどこに行ったのか。 チャンネルを変えてもその姿を見ることはない。 周りのいろいろな人の話を聞いても 「平畠欠乏症」に悩んでいる人たちがたくさんいた。 個人的にもとても寂しい。 もちろんまだずっとスタジアムに来ている。 相変わらずにこやかにサッカーファンの心を癒し続けてくれている。 またすぐ画面でも見たいと心から願っている。 サッカーをやっていたからこそわかるプロの凄さ ありがたい話、スカパー! さんで、アフターゲームショーとかマッチデーハイライトを10年やらせてもらってたんで、試合に行くとサポーター

    栃木で出会ったサポーターが忘れられない……平畠啓史がサッカー番組で本当に伝えたいこととは - ぐるなび みんなのごはん
  • J's GOAL Re:Start

    J’s GOAL終了のお知らせ 平素よりJ's GOALをご利用いただき、誠にありがとうございます。 J’s GOALは2002年の開始以降多くの皆様にご利用いただきましたが、コロナ禍でのJリーグのデジタルコミュニケーション戦略の見直しにより、2020年12月28日(月)をもちまして終了いたしました。 なお、J’s GOALのコンテンツの一部は、株式会社スポーツエンターテイメントアソシエイツ様が新たに立ち上げるサイトにて継続となる予定です。新サイトの情報につきましては、決まり次第こちらでもご案内させていただきます。 これまでのご愛顧に対しまして、編集部一同、深く感謝するとともに心より御礼申しあげます。 ■件に関するお問合せ先 スポーツエンターテイメントアソシエイツ https://www.sportsea.co.jp/inquiry

    J's GOAL Re:Start
    ozzwar
    ozzwar 2015/10/28
    ティーザー
  • http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/brazil-vs-croatia-731767

    http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/brazil-vs-croatia-731767
  • サガン鳥栖戦における埼スタゴール裏ゲートでの人種差別的弾幕について。 - 想像力はベッドルームと路上から

    既に多所で問題になってますが、現地でこれに抗議した人間のひとりとして自分が見たもの・聞いたことをまとめてみます。 リアルタイムのつぶやきはここでまとめられています。 埼玉スタジアム浦和ゴール裏ゲートに張られた「JAPANESE ONLY」の弾幕について - Togetter なお、座席の話も出てきますので、詳しくない方は埼玉スタジアムの座席表を見ながら読むとわかりやすいと思います。 『埼玉スタジアム2○○2シートマップ』 当日の状況 昨日は夕方の16:00キックオフにもかかわらず“寝坊する”という大失態を犯し、最寄り駅である浦和美園駅に着いた時点で既に試合開始から数分が経過している、という状況でした。そのままシャトルバスに乗りスタジアムへ。スタジアムの北門に着いたのはだいたい開始から20分くらいだったと思います。 そのままスタジアムに入り、B3ゲートからコンコース(スタンド裏の通路)をメイ

    サガン鳥栖戦における埼スタゴール裏ゲートでの人種差別的弾幕について。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • ◆宮間あやサマを「ネ申」だと思う理由 | SAMのLIFEキャンプブログ Life is camping!

    私は宮間あやキャプテンを「ネ申」だと思っています。 その神たる理由は単にサッカーが巧いとかだけではなく、その類稀なる「分析力と発想力」、そして人格からです。 そうはいっても宮間選手も人の子、今回はキャプテンとしての重圧からかフィールドプレーのキレが生まれない。そんな時に駆使したのは「口」とセットプレー。 あの試合前の名言「素晴らしいみんなと、素晴らしいウェンブリーという舞台に立てて、私はすごくうれしい」はもちろん、フランス戦前「個々の能力は高いが、組織的ではない」と言い切り、チーム全体にどうするかを植え付け、実際その分析と対応策が的中していましたね。 流れでの動きが悪い自分を冷静に判断できていて、マスコミにこう反論。 「ミスが多いと言われるけど、それは誰よりも自分がわかっている。私はただボールを蹴っているわけではない」 そしてパスが冴えないからこそ、落ち着いてできるセットプレーで自分の力を

    ◆宮間あやサマを「ネ申」だと思う理由 | SAMのLIFEキャンプブログ Life is camping!
    ozzwar
    ozzwar 2012/08/08
    名言。 / 日本とアメリカとの間にあるのは「差」ではなく「違い」だという発想が大事になるでしょう。
  • https://www.estadao.com.br/infograficos/2010/06/copa_jogadores.shtm

  • 『ワールドカップを日本のサッカーで例えてみたブログです』

    はじめまして(?)龍星ひかるです。 こんなブログ やこんなブログ をやっています。 いよいよワールドカップが始まりますね。 日の目標は4強プゲラw とか、 デンマークには勝てるww とかまぁ皆さん言いたい放題言ってます。 実際どうなんでしょう。 良く分かりませんねー。 何でわからないんでしょうか。 それはどっちが強いのか全く分からないからだと思います。 例えば 『セルビアとガーナ、どっちが強い?』って聞かれて答えられますか? 分かりませんよね。 あとは、 『スイスがチリに勝ちました!』 ・・どうです?何を考えます? 「そうですか」としか言えないでしょ? そこで、こう言い換えてみたらどうでしょう。 『ヴィッセル神戸と横浜FCはどっちが強い?』 『ロアッソ熊が湘南ベルマーレに勝ちました!』 どうですか? 前者は「J1のヴィッセル神戸に決まってるだろ!」 後者は「え?マジ!??ロアッソ熊

    『ワールドカップを日本のサッカーで例えてみたブログです』
  • 「降格リーチ」から連勝!!次節で大宮と直接対決…柏:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    「降格リーチ」から連勝!!次節で大宮と直接対決…柏 残留に望みをつなぎ、試合後サポーターにあいさつする柏イレブン ◆J1第32節 新潟0―1柏(21日・東北電力ビッグスワン) J2降格決定の可能性があった柏は、元ブラジル代表FWフランサ(33)の値千金弾で新潟を1―0で下し、今季初の連勝。残留争いの相手・大宮との勝ち点差を「4」に縮め、28日の直接対決に望みをつないだ。 前半35分、フランサのスイッチがONになった。ここぞの時に取っておいたパワーを解放。前に出たパスに相手DF内田と“よーいドン”で突進すると、競り勝ってボールを奪い、20メートル近くダッシュしてゴールに蹴り込んだ。先制弾を全員で必死に守り抜き、柏ががけっぷちで踏みとどまった。 「俺はスピードがないとみんな思ってるだろう。相手も少しナメてたかもしれない。あそここそ、100%で走る場面だと思った」。33歳のベテランは、全力疾走し

  • 柏レイソルのTwitter利用が新し過ぎる - superkamiokan.de

    タイトルがやや煽り気味なんですけど、当に驚いたのと、柏サポってことで勘弁してください。;-) ちょっと前にサポティスタで「サッカーのクラブは絶対にTwitterを始めるべきです」という記事でネタフルのコグレさんが まずはクラブのオフィシャルでやってくれると嬉しいですね。ニュースリリースとか、今まではそこのサイトに見に行かないといけなかったんですけど、ツイッターで情報を流してもらえれば、知りたい情報がすぐにサポーターの手元に届くわけじゃないですか。情報発信の部分でツイッターを使ってもらえれば、サッカーに触れる人ももっと増えると思うんですよね。 と言っていましたが、それを遥かに超える!Twitterサッカー、さらにはマーケティングまで含めたトライに柏レイソル(以下、柏)がチャレンジしています。 それは前節10/24のホーム山形戦。 いつも観戦に行かない時はTVかJリーグ速報 (jleagu

    ozzwar
    ozzwar 2009/11/04
    来期もJ1でつぶやきをみたいもんです。がんばれ。
  • 1