タグ

ブックマーク / notnil-creative.com (5)

  • WP_Queryの使い方をPHPコードにまとめた便利なコード・スニペット

    WordPressのWP_Queryの使い方を1枚のPHPファイルにまとめたコード・スニペットがgistにアップされていました。WP_QueryはWordPressの根に関わる機能であると同時に、ここを理解することがWordPressを使ったカスタマイズすべての基礎になります。なのでスニペットがあると非常に便利だと思い、forkして翻訳してみました。 2014/07/16 最新版に追随しました。

  • query_postsはWordPressが重くなる原因

    今回は技術話ではなく雑談レベルのネタです。WordBench Kobeで発表したこれからのpre_get_postsの話をしようのスライドでは、query_posts() が、WordPressが一度投稿を取得した後に再度条件を変えて取得しなおしていることが問題だ、と指摘しました。ところが、どうも2回呼び出しているという以上に、query_posts() はそれ単体でもWordPressを重くする原因らしいぞ、という情報を入手しました。 詳しくはコアデベロッパーのnacinのスライドに書いてあります。 実のところ、query_posts() は通常、これ単体で大きく分けて4回データベースにアクセスします。 SQL_CALC_FOUND_ROWS オプションを付けて投稿データを取得する SELECT FOUND_ROWS() クエリを発行し、条件に該当する投稿の件数の総数を取得する 取得した

    ozzwar
    ozzwar 2015/07/06
    “‘update_post_term_cache’ オプションを、取得した投稿データのカスタムフィールドを使わない場合は ‘update_post_meta_cache’ オプションを、それぞれ false にすると上記の 3. 4. の処理が行われなく
  • WordPress 4.2 から可能になった、カスタムフィールドの複数ソート

    WordPress4.2でまたもやWP_Query周りの仕様変更がありましたが、なぜかCodexに反映されないので先回りで情報共有です。4.1以前でも、下記のように meta_query パラメーターに配列を渡すことで、複数のカスタムフィールドのキーで検索を行なうことができました。 下記のコードは、商品データベースの検索をイメージしたサンプルです。priceというキーのカスタムフィールドに入った価格情報とreleaseというキーのカスタムフィールドに入った発売日を組み合わせて、1000円以上、かつ2013年以降に発売された商品のみ取得しています(実際の構築においては、おそらく投稿タイプの指定も必要でしょうが、稿の趣旨とは関係がないため省いています)。 <?php $args = array( 'meta_query' => array( 'relation' => 'A

    WordPress 4.2 から可能になった、カスタムフィールドの複数ソート
    ozzwar
    ozzwar 2015/05/01
    素晴らしい
  • CMSの選択基準(機能比較表)をマジメに考えてみる(草案)

    CMSの機能比較表をあえて作ろうという個人的なプロジェクトを進めています。なぜ「あえて」なのかと言うと、多くのCMSに関わる人は、機能比較表が嫌いだと思うんですよね。たいていCMSの機能比較表は、表を作った人が推しているCMSに有利なようになっているからです。 とはいえ、今年はCMSを複数比較して、適切に選べるようになりたい、というウェブ業界の流れがあると思います。ある程度、不公平のない比較表がないものか。よし、作ろう!ということで、この記事を書いています。 この記事が目指すところは、まず機能比較表の項目一覧を作ろうという段階です。CMSを比較する上で、ポイントになる機能や考え方について、リストアップすることを目指しています。「その項目はCMSを比較する上で役に立たない」「あの項目が足りていない」など、ツッコミをお待ちしています。ツッコミカモン! ツッコミを受けてこのCMSの機能一覧がブラ

    ozzwar
    ozzwar 2015/03/06
  • WordPressでページ送りが動かないのはどう考えてもquery_postsが悪い!【pre_get_posts、WordPressループまとめ】

    WordPressでページ送りが動かないのはどう考えてもquery_postsが悪い!【pre_get_posts、WordPressループまとめ】 とか、元ネタありのパロタイトルで技術情報を書くのが余計なんだろうなぁと思います、おはようございます。最近はconcrete5とRWDの記事が多かったのですが、久々のWordPressネタです。WordBench神戸でセッションを持たせてもらいました、「これからのpre_get_postsの話をしよう」の補足記事です。なお、WordPress3.5.2時点での情報になりますので、今後のバージョンアップで変更がある場合がありますのでご了承ください。 このセッションは、過去にquery_postsを捨てよ、pre_get_postsを使おうという記事を書いたところ、query_postsを使っていた方からの不安の声が噴出したり、フォーラムでpre_

  • 1