タグ

ブックマーク / www.dtmstation.com (4)

  • TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんらアナログマフィアがVST/AUに対応した21世紀版の808、RC-808を無料リリース|DTMステーション

    1980年に発売されてから40年の月日が経過したローランドのリズムマシンTR-808は、今なお世界中の多くの人から愛されるマシンであり、中古市場では50万円近い価格で売買されています。そのTR-808の新バージョンともいえるRC-808が昨年の8月8日の808の日に無料リリースされて大きな話題となりましたが、今年2020年8月8日、そのRC-808がバージョンアップし、待望のプラグインに対応。従来のスタンドアロン版に加え、WindowsのVSTおよびMacのVST/AUでも使えるようになったのです。 RC-808とはReCreation-808の略であり、「808を新たに作り直した」という意味を込めてネーミングされたもの。開発したのは40年前にTR-808を開発し、後にローランドの社長にもなった菊忠男さんと、当時ローランドでTR-808を開発していた通称アナログマフィア(Analog M

    TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんらアナログマフィアがVST/AUに対応した21世紀版の808、RC-808を無料リリース|DTMステーション
    ozzwar
    ozzwar 2020/08/08
  • あらゆるものを楽器にする魔法のシステム、Mogees(モジーズ)発売開始|DTMステーション

    机を叩くとスネアの音に、コップを叩くとコンガの音、花瓶をペンで叩くとシンセの音が……そんな風に、あらゆるものを楽器にしてしまう、とってもユニークな機材、Mogees(モジーズ)が発売されました(実売価格:15,800円前後)。2年ほど前にクラウドファンディングのKickstarterで支援者を募集していたので「これ、見たことある……」なんていう人も多いと思いますが、それがついに製品となって実現したのです。 机を叩く音をリアルタイムで別の音に変換するというシステム自体は、Mogeesが初というわけではありません。たとえば、KORGのWAVEDRUM miniなんかもそれに近いことができましたが、Mogeesの場合、同じ机を叩くにしても、表面を素手で叩く、表面をモノで叩く、または金属フレーム部分を叩くのでは、それぞれ違う楽器として認識することが可能になっていて、さらに進んだシステムになっている

    あらゆるものを楽器にする魔法のシステム、Mogees(モジーズ)発売開始|DTMステーション
  • iOS6の新機能に対応したVESTAX Spin2でマルチアウトを実現|DTMステーション

    iPhone5のリリースとほぼ同時にアップデートされたiOS。現在のバージョンはiOS 6.0.1となっているわけですが、iOS5からiOS6へのアップでDTM的にひとつ大きな進化をしていたことをご存知ですか?それは、外部にオーディオインターフェイスを接続した際に、マルチチャンネル出力が可能になったということです。 以前にも紹介したことがあるiOS用のDAWであるAuriaやMultitrack DAWでは、マルチチャンネル入力には対応していたのですが、なぜかマルチチャンネル出力には対応しておらずステレオ2ch出力に限定されていたのです。しかし、iOS6でそうした制限が解除され、マルチアウトが可能になったのです。DTM的観点でも大きな進歩といえますが、マルチアウトがより直接的で大きな恩恵をもたらすのがDJプレイの世界です。 VESTAXのSpin2とiPad 3rdの組み合わせ ご存知のと

    iOS6の新機能に対応したVESTAX Spin2でマルチアウトを実現|DTMステーション
    ozzwar
    ozzwar 2012/12/07
    iOS5からiOS6へのアップデートされたことで、外部にオーディオインターフェイスを接続した際に、マルチチャンネル出力が可能に。DJがしやすくなった。
  • Win/Mac双方に対応した国産フリーソフトシンセ、Synth1の実力|DTMステーション

    Daichiさんの作ったSynth1というVSTのソフトシンセをご存じですか?まだソフトシンセが今ほどポピュラーでなかった10年前の2002年に誕生したフリーウェアで、私も2003年にAllAboutでこれと似たタイトルで記事にしたことがありました。Clavia NORD LEAD 2をお手にして開発したというこのSynth1は、非常にデキがいいだけに、今でも多くの人に使われていて、数多くの作品が生まれています。 ただ、Synth1はWindows用であったために、Macユーザーにはあまり知られていなかったかもしれません。ところが2011年、これがMacにも移植されていたんですね。またWindowsユーザーでも使ったことがない方も少なくないと思うので、改めて紹介してみたいと思います。 あのSynth1がMacでも動作するようになっていた! ●2オシレータ+1サブオシレータ、FM変調、リン

    Win/Mac双方に対応した国産フリーソフトシンセ、Synth1の実力|DTMステーション
  • 1