タグ

2011年7月10日のブックマーク (6件)

  • TOP - Walbrix

    あなたのクラウド たった15分、専門知識不要で普通のパソコンを自分専用のサーバーに変身させるOS それが Walbrix (ワルブリックス)です。 無料ダウンロード 技術オタク向け解説 驚くほど簡単 Walbrixのインストールは日語のメッセージに従って何度かキーを押すだけの簡単操作。インストール後はメニューから好みの機能を選択してダウンロードするだけですぐに利用を開始できます。 詳しく知る » 徹底した省資源 サーバーとしての機能に完全に特化したOSである Walbrixには無駄がありません。5年以上前のパソコンにもインストールできますし、秋葉原で最新パーツを揃えて組み立てた自作マシンの性能も最大限に引き出すことができます。 詳しく知る »

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/07/10
    Xenを使った軽量仮想化環境を提供しているサイト。準仮想化についての解説が興味深い→http://walbrix.net/tech/paravirtualization.html
  • Redmine プロジェクト管理ソフトウェア - Walbrix

    Redmineは Webブラウザ上から利用・設定・管理が可能なプロジェクト管理ソフトウェアです。日の現場によく通じそうな言葉で言うと「課題管理システム」となるでしょうか。 Redmineではプロジェクトにまつわる一つ一つのタスク(日語のRedmineではチケットと呼んでいます)を作成することが出来、それぞれについて、「題名」「内容」「期限」「担当者」「ステータス」などといった項目を記入することが出来ます。 チケットには掲示板方式でメッセージを追記したり、ファイルを添付したり出来ます。また、未完了のタスクや特定のメンバーに割り当てられているタスクを一覧で表示したりなど進行の把握に必要な様々な機能が Redmineには搭載されています。 Redmineは主にソフトウェアの開発に使用されることが想定されていますが、設定や使い方次第では Webサイト製作その他の幅広い現場で有効に活用が出来るこ

  • 【西康晴が語るソフト品質・第4回】テストの間引きが下手な企業は,品質事故が多発

    この記事は,「日経エレクトロニクス」と「日経バイト」が刊行した別冊『組み込みソフトウエア2006---品質管理と開発技法の実践的改革A to Z』の掲載記事を抜粋したものです。詳細はこちら。 次に,テスト・レビューの基を解説しよう。実は,テストとレビューで考えるべきことは,かなり共通している。テストでは,テストを実施する前に,テスト項目をきちんと設計しなくてはならない。レビューでも,レビューを実施する前に,指摘項目をきちんと設計すべきである。行き当たりばったりのテストやレビューをしている限り,少ない手間で危険なバグを早くたくさん検出できるようにはならないし,テストやレビューの改善にもつながらない。 テストのやり方にはいくつかの工夫がある(図4)。まず,なるべく網羅性を落とさずに手間を減らし,たくさんバグを検出する方法がある。直交配列表を用いる方法や,All-pair法などが知られている。

    【西康晴が語るソフト品質・第4回】テストの間引きが下手な企業は,品質事故が多発
  • TDDを実践してわかったTDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめ

    DevLOVE X Day1 C-5のセッションです。 ITの活用範囲の広がりとともに、費用・品質よりもデリバリを優先するプロジェクトも増えてきました。しかし「しっかり考えるよりも、作ってリリースしちゃおうぜ、正解なんて誰にも分からないんだから」というマントラを唱えながら、返済見込みの立たない大量の技術的負債を抱える。それが最善の選択なのか、もう少しだけ立ち止まって考えてみませんか? YAGNIという言葉を便利に使いすぎてはいませんか? コードを書きなぐるのと、ちょっと考えて設計して作るのとで、そんなに開発スピードに違いがありますか? 考えてみたいと思います。

    TDDを実践してわかったTDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめ
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/07/10
    SHARPはIS01のモリサワ新ゴRでやらかした前科があるから心配…と思ったらいきなりガタガタで状態で泣ける(重箱の隅)通知領域の工夫もIS03あたりから進んでるね。愛憎相半ばするSHARP端末。SBですが007SHとか面白いですぞ
  • 「健康食品で解毒」を信じてはいけない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 前回、AERA6月13日号の記事について、「実際の汚染状況に基づかずに放射能抜きを指南している」と批判した。その記事には、もう一つ大きな問題がある。チェルノブイリでの臨床研究を基に、「スピルリナ」という健康品を「体内のセシウムやストロンチウムを吸着し、排出する働きがあると考えられている」と紹介している。健康品メーカーの部長の「日での認知度は低いですが、ヨーロッパでは高い。福島の事故後、ヨーロッパの人からスピルリナを薦められたなど、問い合わせが増えています」という言葉も掲載している。 AERAに限らず、多くのメディアが同じ

    「健康食品で解毒」を信じてはいけない | FOOCOM.NET
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/07/10
    (コメ変更)NHKに問い合わせた所「ペクチンなら何でも効果があるがりんごなら他の効果もあるので何かを食べるならりんごがおすすめ」と的を外した回答が来た。色々心配になる。