ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (21)

  • 「Ruby on Rails」のアップデート公開、極めて深刻な脆弱性を修正

    Ruby on Rails」のアップデート公開、極めて深刻な脆弱性を修正:「ただちに」アップグレードを推奨 オープンソースのWebアプリケーション開発フレームワーク「Ruby on Rails」に複数の深刻な脆弱性が見つかり、修正のためのアップデートが公開された。 セキュリティ担当者が米国時間の1月8日に公開した情報によると、Ruby on Railsの全バージョンに、Action Packのパラメータ解析における複数の脆弱性が存在する。この問題を突かれると、認証システムの迂回、任意のSQLインジェクション、任意のコード実行、Railsアプリケーションに対するサービス妨害(DoS)攻撃などに利用される恐れがある。 脆弱性修正のためのアップデートとして、バージョン3.2.11、3.1.10、3.0.19、2.3.15が公開された。また、「XMLを完全に無効にする」「XMLの解析処理において

    「Ruby on Rails」のアップデート公開、極めて深刻な脆弱性を修正
    pamcn
    pamcn 2013/01/11
  • カスペルスキー、メールセキュリティ製品の新版

    カスペルスキーは12月4日、メールサーバ向けセキュリティ製品の新バージョン、「Kaspersky Security 8.0 for Linux Mail Server」を発表した。 カスペルスキーは12月4日、メールサーバ向けセキュリティ製品の新バージョン、「Kaspersky Security 8.0 for Linux Mail Server」を発表した。同社のクラウド型データベース「Kaspersky Security Network」との連携やゼロデイ攻撃対策機能を搭載することなどが特徴だ。 Kaspersky Security 8.0 for Linux Mail Serverは、SMTPトラフィックを検査してマルウェアを含むメールやスパムメールを排除する、メールゲートウェイセキュリティ製品だ。LinuxやFreeBSD上のMTA(Sendmail、qmail、Postfixなど

    カスペルスキー、メールセキュリティ製品の新版
    pamcn
    pamcn 2012/12/05
  • Apache LuceneとApache Solr、バージョン4.0をリリース

    オープンソースの検索ソフトウェア開発を手掛けるApache Luceneプロジェクトは10月12日、Javaで実装された検索エンジンの新バージョン「Apache Lucene 4.0」と、LuceneをベースにしたNoSQL検索プラットフォームの新バージョン「Apache Solr 4.0」を公開した。 β版からの主な変更点として、Lucene 4.0では新たな「Block」ポスティングフォーマットによって検索性能とインデックス圧縮の強化を図った。今後のリリースではこれがデフォルトのフォーマットになる見通し。また、非標準のコーデック実装をすべて別のコーデックモジュールに移し、ペイロードはオプションでタームベクタに保存できるようになった。 一方、Solr 4.0では、ポリゴンのサポートによる新たな空間フィールドタイプ、各種の管理UIの改善、SolrCloud関連のパフォーマンス最適化などが図

    Apache LuceneとApache Solr、バージョン4.0をリリース
    pamcn
    pamcn 2012/10/16
  • 「jQuery Mobile 1.2.0」正式版リリース

    jQuery Mobileの最新リリースとなる「jQuery Mobile 1.2.0」の正式版が10月2日に公開された。新機能として「ポップアップウィジェット」が追加されるなど、100以上の機能強化や修正を盛り込んでいる。 ポップアップウィジェットは、現在のページ上に重ねる形で任意のコンテンツやウィジェットを簡単に配置できるようにする機能。ツールチップ、メニュー、ポップアップフォーム、地図上のオーバーレイ、ライトボックスなどを同じウィジェットで作成できる。 また、リストビューのオプションとして、リストのコンテンツに基づいてアルファベット順の仕切りを追加できる「autodivider」、折り畳み可能なリストビューを作成できる「collapsbile」が加わった。 このほかにもコントロールグループのアイコンボタンやツールバーのボタンの改善、フォームエレメントの幅の調整などが行われている。jQ

    「jQuery Mobile 1.2.0」正式版リリース
    pamcn
    pamcn 2012/10/05
  • 偽ウイルス対策ソフトがAndroidにも、シマンテックが警告 - @IT

    2012/09/26 シマンテックは9月26日、「電池長持ち」「電波改善」など、ユーザーに便利な機能をうたって個人情報を盗み出す悪質なAndroidアプリに続き、今度は、ウイルス対策アプリを装う悪質アプリが登場したとして、ブログで注意を呼び掛けた。 PCの世界で広く被害を及ぼしていた偽のセキュリティ対策ソフトが、Androidにも登場したことになる。 同社によると、この悪質アプリの名称は「安心ウイルススキャン」。インストールすると、定義ファイルをダウンロードし、あたかもAndroid端末内をスキャンしているかのような画面が表示されるが、これはただのおとりで、実際にはウイルス対策の機能などは備えていない。 むしろその間に、デバイスに保存されているすべての連絡先が外部サイトにアップロードされてしまう。だが「アプリ自体はもっともらしい作りになっているので、疑わしい点を見出すのは困難」(同社)とい

    pamcn
    pamcn 2012/09/27
  • ファーストサーバ、データ消失事故の再発防止策を公表 - @IT

    2012/08/10 ファーストサーバは8月10日、6月20日から21日にかけて発生したデータ消失事故と、その復旧作業過程で生じた情報流出事故を踏まえた再発防止策をまとめ、公表した。8月25日までに一連の対策を実施する予定だ。同時に、関係者の処分も行った。 データ消失事件については、基準やルールに関する「運用」と、2次バックアップの取得という「システム」の両面で対策を講じる。 運用に関しては、システム変更のための社内マニュアルを、開発プロセス、運用プロセス両方の視点から検証し、安全性を確認した上で、部内ルールとして「再徹底」する。同時に、開発部門と運用部門を分離し、業務分担や責任範囲を明確にする。 具体的には、番システムに対する変更権限を持つのは運用部門に限定。配布試験やシステム検証試験などの、社内マニュアルに沿った受け入れ基準を満たさない限り、開発部門からのシステム変更要請は受け入れな

    pamcn
    pamcn 2012/08/11
  • 「天に召されたデータに献杯!」

    「お店のWebサイトが見られない」「顧客データ1万件が消えた」――6月20日に起きたファーストサーバの大規模障害にほんろうされた人々が、愚痴をこぼしながら名刺と杯を交換するイベントが行われた。(編集部) 100人近くが「天に召されたデータに献杯!」 「天に召されたデータに献杯!」――6月20日に起きたファーストサーバの大規模障害にほんろうされた人々が、心ゆくまで愚痴をこぼしながら名刺や杯を交換するイベント「ファーストサーバ データ消失オフ『データはどこへ消えた?』」が、7月14日深夜、東京・阿佐ヶ谷のライブハウス「阿佐ヶ谷ロフトA」で開かれた。 土曜の深夜という時間帯にもかかわらず、自社のサーバが被害に遭った人やファーストサーバの同業他社、業界関係者など100人近くが集結。隣人のデータ消失被害に同情を寄せ、復旧の報告に歓声を上げるなど、深夜の阿佐ヶ谷は異様な熱気に包まれた。 障害が起きたの

    「天に召されたデータに献杯!」
    pamcn
    pamcn 2012/07/21
  • 「うちの会社にしかこない攻撃」を可視化、トレンドマイクロ - @IT

    2012/04/24 トレンドマイクロは4月24日、専用アプライアンスを用いて企業ネットワークを流れるパケットを監視し、脅威を可視化する「Deep Discovery」を発表した。どの端末でどういったイベントが発生しているかをダッシュボードで把握し、対処につなげることができる。 Deep Discoveryは、ネットワークスイッチのミラーポートに接続してセンサーとして動作するアプライアンスと、オプションの支援サービスから構成される。このアプライアンスは、従来からのシグネチャに基づく攻撃検出だけでなく、ファイルの構造や特徴を基に、500以上のルールに基づいて脆弱性を狙う疑わしいファイルを検出する「静的解析」と、仮想環境(サンドボックス)で実際にファイルを動作させて挙動を解析する「動的解析」という2つの解析システムを搭載しており、シグネチャが用意されていない未知の攻撃を検出できるという。 「最

    pamcn
    pamcn 2012/04/24
  • IBMのシステム新製品「PureSystems」はどこまで革新的か - @IT

    2012/04/12 IBMは4月12日(日時間)、サーバ、ストレージ、ネットワークが一体化したシステム「IBM PureSystems」を世界同時に発表した。日IBMでは「IT歴史を変える」「IT歴史の転換点となる」などと表現しているが、ハードウェア、ソフトウェアともに驚くべき技術が投入されているという感じは受けない。それよりも、他のサーバ/システムベンダが取り組みきれていなかった分野に切り込んだことが、この製品の特徴だ。「IBM WebSphere CloudBurst Appliance」のコンセプトをベースに、これをさまざまな角度から強化したものと表現してもよさそうだ。IBMでは「エキスパート・インテグレーテッド・システム」という新しいカテゴリを切り開くとし、その第1弾としてPureSystemsを投入したと話している。 PureSystemsは2種類の製品で構成される。「

    pamcn
    pamcn 2012/04/12
  • Javaの脆弱性を狙う攻撃に注意喚起、検証レポートも - @IT

    2012/03/30 2月のアップデートで修正されたJavaの脆弱性に関連して、複数のセキュリティ企業/機関が警戒を呼び掛けている。 注意が呼び掛けられているのは、米オラクルが2月14日に定例アップデートで修正した「CVE-2012-0507」という脆弱性だ。Java SE JDK/JRE 6 Update 30以前およびJava SE JDK/JRE7 Update 2以前に存在し、悪用されれば任意のコードの実行につながる恐れがある。 脆弱性を修正したJava SE JDK/JRE 6 Update 31もしくはJava SE JDK/JRE7 Update 3へのアップデートが推奨されているが、一方で、脆弱性を悪用した攻撃の増加が確認されている。 3月22日には、日IBMの東京SOCが、この脆弱性を悪用して偽ウイルス対策ソフトをダウンロードさせようとする攻撃が増加しているとして、注意

    pamcn
    pamcn 2012/04/01
  • さくら、最速10分納品でクラウドっぽい専用サーバの提供を開始 - @IT

    2012/02/21 さくらインターネットは2月21日、物理サーバを使った専用サーバサービスでありながらクラウドのような使い勝手を兼ね備えた「さくらの専用サーバ」を提供すると発表した。2月29日から提供を開始する。 これまで一般的な専用サーバサービスでは、申し込みから利用開始まで、数時間から数日かかっていたが、これを最短では数分から10分とした。また、OSのインストールや(再)起動をコントロールパネルからセルフサービスで可能としたのがポイント。物理サーバをリモートから操作するための標準規格「IPMI」(Intelligent Platform Management Interface)を使うことで、物理サーバの遠隔操作と自動化を進め、クラウドサービス上のサーバインスタンスと同じように物理サーバを管理・操作可能とした。IPMIによる物理サーバの操作はユーザーにも開放し、独自開発のコントロール

    pamcn
    pamcn 2012/02/23
  • Firefoxは「メモリ食い」という悪評を払拭できるか

    皆さんの中で、Firefoxをご利用の方はどれくらいいますか? すぐにメモリが足りなくなるなぁと思いながら使っている人もいるでしょう。しかし、Firefoxを開発しているMozilla Foundationも問題を放置しているわけではありません(編集部) Firefoxの炎は尽きてしまうのか Linuxディストリビューションでは長らくFirefoxが標準のWebブラウザだった(図1)。しかし近年、Firefox以外のものを標準としようとする動きが目立ち始めている。Firefoxに替えてGoogle Chromeを標準のWebブラウザとしようという動きだ。このままFirefoxはユーザー数を減らし続け、進化が止まってしまうのか? 今回はFirefoxを巡るここ1年ほどのニュースを紹介したい。 Googleからセンセーショナルに登場したGoogle Chromeは素早い開発体制とリリースエンジ

    Firefoxは「メモリ食い」という悪評を払拭できるか
    pamcn
    pamcn 2012/02/20
  • 「更新を行えば大半の攻撃は防げる」、キャンペーンで呼び掛け - @IT

    2012/02/17 情報セキュリティ対策推進コミュニティは2月16日、2月の「情報セキュリティ月間」に合わせて展開している「LOVE PC 2012」キャンペーン活動の発表会を開催し、あらためて修正プログラム適用の重要性を訴えた。 情報セキュリティ対策推進コミュニティは、アドビシステムズ、日アイ・ビー・エム、日オラクル、日マイクロソフト、ヤフーなどで構成する業界団体だ。これまでも、情報セキュリティ意識の向上を目的に、「みんなで『情報セキュリティ』強化宣言!」というスローガンでキャンペーンを実施してきた。 2012年に展開している「LOVE PC 2012」は、適切なセキュリティ更新の実施に焦点を絞った取り組みだ。パッチ適用によるセキュリティ向上をPCへの「愛」ととらえ、OSおよびアプリケーションを最新の状態に保つことの重要性を訴えている。 この取り組みの背景には、適切なセキュリティ

    pamcn
    pamcn 2012/02/17
  • 標的型攻撃の大半は既知の脆弱性を狙う――トレンドマイクロが説明 - @IT

    2012/01/27 脆弱性を修正するパッチを、OSだけでなくアプリケーションも含めきちんと適用し、電子メールに添付された実行形式のファイルはフィルタリングするか、実行しないよう留意するだけで、大半の標的型攻撃は防ぐことができるかもしれない。 トレンドマイクロは1月26日、「持続的標的型攻撃」、いわゆる標的型サイバー攻撃に関する説明会を開催した。同社 リージョナルトレンドラボ 課長の原良輔氏によると、持続的標的型攻撃には、単に「特定の組織や個人を狙う」以上に3つの特徴がある。1つは、国家や企業の機密情報を狙うこと。2つ目は、事前にターゲットの環境やユーザー情報などを綿密に調査すること。そして3つ目は「目的を達成するまであきらめず、継続的かつ執拗に行われること」(原氏)だ。 現在、持続的標的型攻撃で最も多いパターンは、知り合いなどを装った電子メールの添付ファイルを介して、不正なプログラムに感

    pamcn
    pamcn 2012/01/28
  • 開発手法とコミュ力は捨てろ――SIエンジニアに告げる、Web企業への転職戦略

    開発手法とコミュ力は捨てろ――SIエンジニアに告げる、Web企業への転職戦略:きのこる先生のエンジニア転職指南(6)(1/2 ページ) 元プログラマ、現Web系企業の人事担当者による、エンジニア転職指南。「応募書類の書き方」や「自己PRの仕方」について、エンジニアの視点を持ちながらアドバイス。エンジニアの幸せな転職のために、菌類が奮闘する。 皆さん、こんにちは。2011年も残すところあとわずか。忙しい日々をお過ごしでしょうか。 師走ということで、師に負けず菌類も走り回っています。新卒採用のエントリが始まり、やるべきことは増えるばかり。冬眠したい気持ちをぐっとこらえてフル稼働中です。 繰り返す、ここはSIerではない さて今回は、かつて私が所属していた「システム・インテグレータ(SIer)」、そしていま所属している「Web系企業」についてお話します。 SIerは、長引く不況とIT業界の構造変

    開発手法とコミュ力は捨てろ――SIエンジニアに告げる、Web企業への転職戦略
    pamcn
    pamcn 2011/12/27
  • 「Androidマルウェアは半年で400%増」、ジュニパーがレポート公表 - @IT

    2011/09/29 ジュニパーネットワークスは9月28日、「モバイル脅威に関するレポート 2010/2011年度版」を公表した。Androidをはじめとするモバイル端末をターゲットとするマルウェアが爆発的に増加している現状が明らかになったという。 このレポートによると、2009年から2010年にかけての1年間で、モバイルマルウェアは200%増加した。さらに悪いことに、2010年6月からの半年間だけで、Android OSを標的にするマルウェアサンプル数は400%増加を見せたという。 同社マーケティング部 サービスプロバイダーマーケティング マネージャーの佐宗大介氏は、「Androidはものすごい勢いで普及しているが、それに伴ってマルウェアも急増している」と、PCに比べて急激にマルウェアが広がっていることを指摘した。 数の増加と同時に、マルウェアの高度化、複雑化も進んでいる。2010年1

    pamcn
    pamcn 2011/09/30
    スマフォユーザの方、スマフォはPCそのものなんですよ^^ アンチウィルスソフトのインストールやセキュリティー対策などをお忘れなく!
  • ネットは路上より危険? シマンテックがネット犯罪レポート - @IT

    2011/09/13 シマンテックは9月13日、コンシューマー向けセキュリティ対策ソフトの最新バージョン「ノートン インターネット セキュリティ 2012」「ノートン アンチウイルス 2012」を発表した。同時に、世界のネット犯罪の被害額は年間1140億ドルに上るとする「ノートン ネット犯罪レポート」も公表している。 このレポートは、2011年2月6日から3月14日にかけて、調査会社のストラテジーワンが実施したもの。日や米国をはじめとする24カ国に在住する1万9636人にインタビューした結果をまとめた。 世界全体ではインターネット利用者の69%、つまり3人に2人以上が、一度はウイルスやマルウェア、フィッシングといったサイバー犯罪の被害に遭っていた。これは「1日に100万人以上が被害に遭う計算になる。毎時に直せば5万人、毎分820人が被害に遭うということだ。東京の路上でこれだけの人が襲われ

    pamcn
    pamcn 2011/09/14
  • ベリサイン、マルウェアスキャン機能などを追加した「SSL+α」を提供 - @IT

    2011/08/09 日ベリサインは8月9日、SSLサーバ証明書の機能拡張を発表した。従来、オプションとして提供してきた「VeriSign Trust Seal」を全ユーザーに無償で提供するほか、証明書の期間や更新期間のラインアップを拡充する。同時に、VeriSign Trust Sealの機能の1つである「シールインサーチ」に関して、NECビッグローブ、ソースネクスト、Lunascapeの3社がパートナーとなったことも発表した。 SSLサーバ証明書は、通信先となるサーバの身元を証明し、SSL暗号化通信を実現する。ベリサインはこのサーバ証明書の顧客すべてに対し、9月上旬から、VeriSign Trust Sealを無償で提供する。「いままでのSSLとは違う『SSL+α』を提供する」(日ベリサイン SSL製品部長 平岩義正氏)。 VeriSign Trust Sealには主に2つ

    pamcn
    pamcn 2011/08/10
  • Twitter、Facebookへのうっかり投稿で94%の企業が情報漏えいを経験 - @IT

    2011/08/03 シマンテックは8月2日、企業がTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアを利用する際にどのような自衛策を取っているか、その実態をまとめた「2011年 ソーシャルメディアからの保護に関する調査(2011 Social Media Protection Flash Poll)」を発表した。 調査対象は、北米、EMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)、アジア太平洋(日含む)、中南米の33カ国で企業の経営陣とIT管理者を務める1225人。企業規模は小規模(従業員数1000~2400人)、中規模(同2500~4999人)、大規模(同5000人以上)に分類している。 同調査によると、82%の企業がソーシャルメディアの利用に伴い順業員の発信内容のアーカイブ(収集、保管、検索)やセキュリティポリシーの策定、教育プログラムの確立を検討していることが分かった。実際に導入フェ

    pamcn
    pamcn 2011/08/04
  • ITの力で復興支援、Hack for Japanが第3回イベント開催へ - @IT

    2011/07/22 「ITがすべてを解決するわけではないが、何かできることはあるはず」――。 東日大震災の復旧、復興に向けて、自らの持つITスキルを役立てようという動きが広まっている。ハード、ソフトやクラウドサービスの無償提供といった形の支援もあれば、アプリ開発の形で支援に取り組む「Hack for Japan」もその1つだ。 Hack for Japanでは、アプリケーション開発者やWebデザイナーなどのIT技術者有志が集まり、互いにアイデアを出し合いながら、復興を支援するアプリケーションやサービスを開発している。どんなアプリが必要か、アイデアを出してディスカッションする「アイデアソン」と、そのアイデアを実装すべく手を動かす「ハッカソン」の2ステップで、被災地のニーズに応じたアプリを作り出してきた。 多種多様なアプリが生まれたアイデアソン/ハッカソン 第1回が開催されたのは、震災直後

    pamcn
    pamcn 2011/07/24
    Hack for Japan!