タグ

ニセ科学批判批判批判に関するparallel-worldのブックマーク (6)

  • 「ニセ科学批判ってなんで…」って思ったらまずこちらをどうぞ - dlitの殴り書き

    ニセ科学クラスタはこういうのとか「マイナスイオン」とかはあまり騒がないんだな。ホメオパなんかより社会的影響は大きいと思うんだけどね。大企業には逆らわないのか? 「「空間除菌」根拠なし 消費者庁、17社に措置命令」http://t.co/yDKBY4JHaT— 青谷三郎 (@aotanisaburou) 2014, 3月 27 ニセ科学批判ってどうして~しないの?をはじめ、なんかよくわからないとか、いらっときたという方は下記のまとめに行ってみると、わかることがあるかも。 ニセ科学批判まとめ %作成中 - トップページ このまとめに反映されていないようなニセ科学批判の活動や議論もたくさんありますし、ここ数年の資料や記事なんかの情報はたぶん載ってないですけど、その分シンプルでわかりやすいんじゃないかと思います。 このまとめを読んでも読みたい情報がなかったとか、さらにフラストレーションがたまったと

    「ニセ科学批判ってなんで…」って思ったらまずこちらをどうぞ - dlitの殴り書き
    parallel-world
    parallel-world 2014/03/28
    10周回遅れくらいかな。
  • 地味なことをしてました :: Archives

    RikaTanに掲載された、「謎水装置」NMRパイプテクターに翻弄される人々(小南秀雄)は、RikaTanサイトhttp://www.rikatan.com/NMR.pdfと、小波氏のサイトhttp://konamih.sakura.ne.jp/Documents/PipeTec_Rikatan2019.pdfの両方で公開されている。この2つのサイトが、名誉毀損を理由に、Googleの検索結果から除外された。 除外されていることの確認をするには、まず、Google検索に上記2つのURLのどちらかを入力する。すると、検索結果の一番下に、 Google 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。 ご希望の場合は、LumenDatabase.org にてこの要請について確認できます。 と表示される。「この要請について確認」の部分がリンクになっているので、クリック

    parallel-world
    parallel-world 2010/06/02
    『所謂「ニセ科学批判批判」の言論って、事後の救済においても、つくづく何の役にも立たない。』げに。/考えてみたら、ニセ科学はダメダメだが、まだ悩める人の救済にはなっている。
  • 素人は「炎上マーケティング」なんかに手を出さない方が良い - 発声練習

    「名称みたいな重箱の隅を突っついて内容を議論してくれない」問題の続き。 若だんなの新宿通信:名称は大事、名称のコンセプトはもっと大事での若だんなat新宿さんの解説。 ネーミングを決める職として発声練習さんが上げていたコピーライターという職に絡めていえば、広告効果が高かったと言えるわけで、それはそれでマーケティング的には成功かもしれない。 今後、コミックサイエンスという言葉を聞く度に嫌な思いをする人もいるかも知れないけど、確実に、ああ、あの話ねと想い出すことになるだろう。 そうしたマーケティングもある。最近は、炎上マーケティングとかいうらしいけど。 この炎上マーケティングの経緯は、以下のとおり。 コミックサイエンス撲滅委員会:コミックサイエンス撲滅宣言で私がおもわず 論文において自作用語を使うときに注意すべきことを書いちゃうようなネーミングが発表された。 はてなブックマーク - コミックサイ

    素人は「炎上マーケティング」なんかに手を出さない方が良い - 発声練習
    parallel-world
    parallel-world 2010/01/20
    燃えてると知らずに火中の栗を拾おうとして引火したでござる。リサーチ不足によるリスク予測能力の欠如にしか見えない。/ニセ科学批判にとっては単なる悪貨。駆逐はされないと思うけど。
  • 答えます - Interdisciplinary

  • Archives

    RikaTanに掲載された、「謎水装置」NMRパイプテクターに翻弄される人々(小南秀雄)は、RikaTanサイトhttp://www.rikatan.com/NMR.pdfと、小波氏のサイトhttp://konamih.sakura.ne.jp/Documents/PipeTec_Rikatan2019.pdfの両方で公開されている。この2つのサイトが、名誉毀損を理由に、Googleの検索結果から除外された。 除外されていることの確認をするには、まず、Google検索に上記2つのURLのどちらかを入力する。すると、検索結果の一番下に、 Google 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。 ご希望の場合は、LumenDatabase.org にてこの要請について確認できます。 と表示される。「この要請について確認」の部分がリンクになっているので、クリック

  • 普通に読んでみた :: Archives

    【業務連絡】  午後から夜にかけてサーバーが妙に重くなることがあります。日が変わると大丈夫のようです。落ちているわけではないので、クリックして何も起きなかったら、まあ、お茶でも飲んでいてください。  ここの運営方針は、私との職務関係を示唆する投稿内容を原則として削除するというものです。私との職務関係が無い他大学の方であれば、大学名や立場が分かる状況での投稿は差し支え有りません。 ここの管理者は、apj@水商売ウォッチングの中の人、です。引用部分を除く著作権及び内容についての法的責任はapj個人にあります。  広い意味での研究・教育活動の一環として運営しています。一応学外なので、以前のblogよりは雑談の割合が高くなる見込みです。  apj_yamagataを名乗る私の偽者が出没していますが、こいつは「ふま」「比ヤング」という有名な荒らしで、私とは全く無関係です。ご注意ください。「ふま」っ

  • 1