タグ

本人降臨に関するparallel-worldのブックマーク (2)

  • ノート:クライン孝子 - Wikipedia

    人の宣伝文の状態で保護するのはおかしいしがそれよりこの程度の論議状態で保護する事に関しては理解が不可解。--以上の署名のないコメントは、113.33.236.2(会話/Whois)さんが 2009年6月7日 (日) 15:03 (UTC) に投稿したものです。[返信] まあ、「人」殿の主張が事実であり、それ以外の方々の批評については、人が賛同できる内容でなければ認めない、ということでイイのでは。歴史的に見て客観的であるかは別としてね。まあ、このページは、「人」殿の主張ということで理解すればイイのでは。自衛隊のイージス艦が漁船に衝突し漁船を沈めても漁船が悪い、困っている人を救援している人がテロリストにらちされても、自作自演・そんなところにいるのが悪いと誹謗中傷する「だけ」が商売。ひたすらケチ付けの方。それでいいんじゃないですか。逆に、「いろいろ評価があり議論があるが、クライン孝子 

  • ある作品描写が差別だと糾弾された時、ある映画監督がとった行動 - 法華狼の日記

    以下、映画『氷の微笑』*1のネタバレを一部ふくんだ話。 町山智浩&柳下毅一郎『ファビュラス・バーカー・ボーイズの映画欠席裁判3』より*2。 ウェイン ゲイといえば『氷の微笑』(92年)の続編がやっと出たね、1作目は公開当時、バイセクシャルを殺人鬼として描いてる、とゲイの人たちが反対運動を起こした。 ガース あの映画を観て「バイセクシャルは怖い」なんて思う人がいるわけないのにね。 ウェイン でも、脚書いたジョー・エスターハスはゲイ運動家の抗議に負けて「バイセクシャル描写をカットする」って言ったんだよ。そしたら横に座ってたポール・ヴァーホーヴェン監督が「抗議に簡単に負けるな! この裏切り者が! 殺すー!」って暴れだして、抗議に来た人たちも「どうどう」って監督をなだめたという(笑)。 ガース ヴァーホーヴェンは暴れ馬かい! ウェイン それくらい狂った監督じゃないとなあ。『氷の微笑2』は地味でさ

    ある作品描写が差別だと糾弾された時、ある映画監督がとった行動 - 法華狼の日記
    parallel-world
    parallel-world 2009/04/10
    「最低」なのはエンターテイメントとしてアリだと思う。おっと、忘れちゃいけない→「作品が人々を傷つける可能性に思いめぐらせることと、抗議を怖れて表現を捨てることは違う。」
  • 1