タグ

2015年9月27日のブックマーク (30件)

  • 安倍政権を「反知性主義」と批判してた小田嶋隆氏が専門家から「お前こそ反知性主義の典型だよ!」と名指しされてワラタ(※これ、理由があります) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    我ながら長いので、論文風に要約を冒頭に置いておこう 1:「安倍政権は反知性主義」的な言い方が流行ってる 2:しかし「反知性主義は来の意味、ちがうんじゃね?」という指摘が出た 3:実はそんな中で、1の代表者のひとり(小田嶋隆氏)と、 2の人たちが資料として引用しているの著者(森あんり)が 小中高の同級生の仲良し。その流れで対談したりする。 4:おまけにその森氏は褒める意図で、元々1の論者だった小田嶋氏を 「彼こそがまさに、反知性主義者です」と認定したりする(笑) 5:1と2の矛盾は、どのように処理されるのかなあ…と興味津々。 ことしの流行語大賞を狙えるで、な勢いなのが「反知性主義」。 で、反知性主義というと安倍政権。論理の赴くところ、反安倍ならば知性主義、には・・・ならぬか。 たつみコータロー参議院議員 日共産党認証済みアカウント @kotarotatsumi 9月16日 地方公聴

    安倍政権を「反知性主義」と批判してた小田嶋隆氏が専門家から「お前こそ反知性主義の典型だよ!」と名指しされてワラタ(※これ、理由があります) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    paravola
    paravola 2015/09/27
    >「小田嶋氏は『日本の反知性主義』の出版とほぼ同時期に出た連載コラムで自分の手法は反知性主義に近しいものであると自ら表明してますよ」
  • 集団的自衛権「必ず犠牲者」=「戦後唯一の戦死者」遺族—朝鮮戦争で機雷除去に従事 - WSJ

    paravola
    paravola 2015/09/27
    朝鮮戦争中の1950年、機雷掃海作業中に触雷して死亡した海上保安庁職員がおり、長く伏されてきたが、遺族は靖国神社への合祀を求めている
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知ラジコンクラブが60周年 創立者は模型飛行機曲技の世界王者 「設計、試作、飛行、事故検証を全部1人でやる」

    47NEWS(よんななニュース)
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (天皇参拝との兼ね合いで変更されるのでは)今後戦死した隊員が出た場合でも合祀はしない/自衛隊は54年の創設以来、戦死者を出していない
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    paravola
    paravola 2015/09/27
    安倍政権ではそれは想定済み。むしろ戦死者が出て欲しい/政権批判をかわすにはウヨクマスコミとネトウヨの出番。かつて出征兵士は、このように日の丸を振られ、戦地に送り出された
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (日中で切磋琢磨)共産党の幹部教育機関、中央党学校で習国家主席の指示により、昨年11月から研修を実施
  • スーダンの小国分裂化: 中東と北アフリカ地図の書き換え - マスコミに載らない海外記事

    paravola
    paravola 2015/09/27
    これは、外国がしつらえた代理政権によって国家が公式、非公式に分割される、アメリカとEUが他の地域で用いたのと同じ手順の再現だ。旧ユーゴスラビアでも、英米に占領されたイラクでも起きたことだ
  • 日本軍、アフリカの角で、アメリカとNATOに合流 - マスコミに載らない海外記事

    paravola
    paravola 2015/09/27
    2001年始め、アメリカはジブチ政府とアフリカ最初の主要な米軍事基地を設置する交渉を開始した。これは、アデン湾の海賊との戦いがアメリカとNATOがこの地域に展開する口実となる数年前のことだった
  • シリアでのロシアの軍事介入拡大、アサド政権見限りの反映か

    仮にロシアがシリア内で空爆などの軍事行動に踏み切ったとしてもこれらのインフラ基盤を破壊しないことを望んでいる。米政府当局者によると、現段階でロシア軍機がシリア内で戦闘行為を開始したとの情報はないが、事態が急変する可能性はいつでもあるとの情勢認識も示した。 オバマ大統領は近く、国連総会出席に合わせてロシアのプーチン大統領と会談予定で、シリア情勢などに触れる見通し。両首脳の直接会談は過去約1年で初めて。 ロシアは軍事介入の加速についてISIS掃討もしくはアサド政権へのてこ入れが目的なのかは明確にしていない。米国はISIS撲滅の作戦を続け、シリア反体制派への支援も行っている。また、アサド大統領の退陣も迫っている。 ロシアの軍事介入の狙いがアサド政権支援だった場合、ISISや別の過激派、反体制派などが入り組んでいる内戦が悪化しかねないとの懸念も抱いている。

    シリアでのロシアの軍事介入拡大、アサド政権見限りの反映か
    paravola
    paravola 2015/09/27
    仮にロシアがシリア内で空爆などの軍事行動に踏み切ったとしても(首都ダマスカスの)インフラ基盤を破壊しないことを望んでいる
  • シリアでのロシアの軍事介入拡大、アサド政権見限りの反映か

    ワシントン(CNN) ロシアがシリアで軍事介入を強めている問題で米情報機関当局が、シリアのアサド政権は長く続かないと判断し、その後の権力移行での影響力確保を狙う意図があるとの見方を強めていることが27日までにわかった。 オバマ米政権内でロシアによるシリアでの軍備増強の動機についての結論は出ていない。ただ、米国防総省や米軍も情報機関当局の分析を共有しているという。複数の米政府高官は先に、ロシアがシリアへ航空機、戦車やミサイルなどを派遣しているとの事実を明らかにしていた。 米情報機関当局は、アサド政権は今後数カ月は持つと予測。ただ、重要な支配地域の喪失などもあり同大統領の権力構造は今年に入り相当な程度弱体化したという。軍内の士気低下も進んでいる。 米政府高官はCNNの取材に、アサド政権崩壊に備え新たな権力掌握に動きそうな人物の特定作業などを進めていることを明らかにした。しかし、反体制派を含め権

    シリアでのロシアの軍事介入拡大、アサド政権見限りの反映か
    paravola
    paravola 2015/09/27
    米政府高官はCNNの取材に、アサド政権崩壊に備え新たな権力掌握に動きそうな人物の特定作業などを進めていることを明らかにした
  • フランスがシリアで空爆を開始 NHKニュース

    フランスは27日、過激派組織IS=イスラミックステートが勢力を拡大しているシリアで空爆を始めたことを明らかにしました。 フランスは当初、シリアにあるISの拠点への空爆について、結果的にアサド政権を利することになるとして慎重な姿勢をとってきましたが、シリアでISが勢力を拡大するなかで、方針の変更を迫られた形です。 オランド大統領は今月7日の記者会見で、ヨーロッパにシリアからの難民が流入し続けていることや、シリア国内にいるISのグループがフランスでテロを起こすよう指示をしている疑いがあるなどとして、事態を改善するため空爆に向けた準備を始める考えを示していました。 また、フランスは当初、アサド大統領の即時退陣を求めていましたが、最近になってファビウス外相が和平交渉の開始を優先させる考えを示すなど、外交姿勢にも変化が見られ、シリアの内戦終結に向けた糸口が見えないなかで、フランスの変化がシリアを巡る

    フランスがシリアで空爆を開始 NHKニュース
    paravola
    paravola 2015/09/27
    フランスは当初、アサド政権を利することになるとして慎重な姿勢をとってきましたが...当初、アサド大統領の即時退陣を求めていましたが、最近になって外交姿勢にも変化が見られ...
  • [FT]親中への転換に大きく傾く英国 - 日本経済新聞

    問題はこうだ。米国が最も頼れる軍事同盟国を自任する国は、西側における中国の特別な友人にもなり得るのか。英国のオズボーン財務相に聞けば、答えは明確な「イエス」だ。英政府の他の人々は米政府の人々と同様に別の見方をしている。中国を訪問中のオズボーン氏は、ウイグル族が中国政府と対立する新疆ウイグル自治区にも足を運んだ。商取引を結ぶときは別として、オズボーン氏は絶対に論争は避ける構えを取った。オズボーン

    [FT]親中への転換に大きく傾く英国 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2015/09/27
    「英国は常に米国に同意すべきでもない。しかし、英国の国益は、怪しげな原発新設計画に対する中国の数十億ポンドの投資を超えるものだ」
  • [FT]親中への転換に大きく傾く英国 - 日本経済新聞

    問題はこうだ。米国が最も頼れる軍事同盟国を自任する国は、西側における中国の特別な友人にもなり得るのか。英国のオズボーン財務相に聞けば、答えは明確な「イエス」だ。英政府の他の人々は米政府の人々と同様に別の見方をしている。中国を訪問中のオズボーン氏は、ウイグル族が中国政府と対立する新疆ウイグル自治区にも足を運んだ。商取引を結ぶときは別として、オズボーン氏は絶対に論争は避ける構えを取った。オズボーン

    [FT]親中への転換に大きく傾く英国 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (FT)英政府当局は、シェールの普及とエネルギーの利用パターンの変化により、原発新設は経済性を失ったと見なしている。しかし、(中国の出資を求める)オズボーン氏は聞く耳を持たない
  • 人権そっちのけ カネ、カネ、カネの英国の中国外交(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「拝金主義者」と呼ばれる英財務相英国の最大野党・労働党党首に「時代遅れの社会主義者」コービン氏が選ばれたが、習近平国家主席率いる中国共産党は、市場原理主義者というより「拝金主義者」と英メディアから批判を浴びている保守党のオズボーン財務相が大好きなようだ。 オズボーン財務相はキャメロン首相の懐刀で、5年後の総選挙で保守党が勝てば確実に首相に就任するとみられている実力者。岳父の元運輸相ハウエル上院議員はJR東海と親密で、オズボーン財務相も日びいきになってくれるという期待感があった。 しかし、甘い期待は完全に裏切られた。中国が主導する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」への参加を西側陣営からいち早く表明したのは他ならぬ英国。同盟国・米国の逆鱗に触れたものの、首謀者のオズボーン財務相は意に介する様子はない。 それどころか中国ビジネスを急激に加速させている。 オズボーン財務相は9月2

    人権そっちのけ カネ、カネ、カネの英国の中国外交(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (保守党が勝った方が親中になると)キャメロンの後継と目されるオズボーン財務相は親子3代の親中派/母は大学で中国語を学び、1970年代に中国で暮らした
  • スーダンで拘束の中国人4人釈放 - 日本経済新聞

    【北京=森安健】アフリカのスーダンで12日に武装組織に拘束された中国人労働者4人が16日までに釈放された。4人は政府系のインフラ整備大手、中鉄18局集団の職員でダルフール地区で高速道路の敷設に携わっていた。身代金が払われたかどうかは不明だが、同時に拘束されたスーダン人労働者5人はな

    スーダンで拘束の中国人4人釈放 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (2013年)中国はアフリカ各国で資源開発やインフラ整備を展開。中でもスーダンでは中国石油天然気集団(CNPC)を中心に原油の採掘...出荷まで一貫して手掛け、多くの中国人労働者が駐在している
  • 南スーダンPKOで政府、国内外で板挟み - 日本経済新聞

    政府が南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)への対応に苦慮している。PKO参加5原則の「紛争当事者間の停戦合意」などが崩れれば自衛隊の避難や撤退も視野に入る。国連はPKO部隊の増強を検討しており「積極的平和主義」を掲げる安倍政権は板挟みになりかねない。23日の韓国軍への銃弾供与も武器輸出三原則との関係で綱渡りの対応を迫られた。南スーダンではマシャール前副大統領の反乱軍などが複数の地域を掌握。

    南スーダンPKOで政府、国内外で板挟み - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (2013年)国連の潘基文事務総長は国連南スーダン派遣団(UNMISS)の増員を安全保障理事会に書簡で勧告、各国も大筋合意した
  • 原油輸出国首脳、中国抗日軍事パレードに大挙出席

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10327460236075474355904581211653812624000.html

    原油輸出国首脳、中国抗日軍事パレードに大挙出席
    paravola
    paravola 2015/09/27
    戦争犯罪人としてICCから指名手配されているスーダンのバシル大統領も出席、スーダン東部の鉄道建設契約に調印/中国は大規模な新規油田開発の数少ない潜在的な資金供与先の1つ
  • スーダンのアビエイ地方が予想通り紛争化: 極東ブログ

    南スーダン独立が来月に迫るなか、予想されていたことではあるが、油田地帯のアビエイ地方で問題が発生してきた。 スーダン南部の独立を求める住民投票(レファレンダム:referendum)が今年の1月9日から15日に実施され、98.1%が独立を求めるという結果になった(参照)。当然予想された結果なのだが、1月15日朝日新聞社説「スーダン南部―投票後の安定にも支援を」では、「紛争の解決策は、和解による統一政府の樹立か、分離独立か」とありえない選択肢を書いていた。それだけ見るといくらスーダンに肩入れしている中国様に色目を使うにしても、さすがに馬鹿丸出しのようにも見えたものだが、同社説の主旨は南部独立後も紛争が続くという懸念であり、それはそれで当然でもあった。 もし南部が独立を選んでも、北部との関係が終わるわけではない。 南北の境界に未画定の部分があり、境界付近にある油田地帯の帰属を巡る住民投票は延期

    paravola
    paravola 2015/09/27
    (2011年)当然北部政府のお尋ね者バシル大統領が諸悪の根源のようでもあるが...国連としても中国の利権が大きくからむため、カダフィ大佐を屠ろうするような単純な動きも取れない
  • 中国軍事パレードで気になったこと: 極東ブログ

    昨日、北京では6年ぶりに行われた大規模軍事パレードで、西欧諸国を除く各国から多くの首脳が参加したが、なかでも注目されたのは、国際刑事裁判所(ICC)から、人道に対する罪および戦争犯罪の容疑で逮捕状の出ているスーダンのオマール・アル・バシル大統領が参加したことだった(参照)。以下、バシル容疑者と記す。 バシル容疑者が中国共産党政府からどのような扱いになるのかは気になることでもあったので、NHKの7時のニュースで記念写真を取る様子を見たところ、小柄ながら中央に目立つ韓国の朴槿恵大統領からずいぶん離れ、正面から見て右の端のほうにオマール・アル・バシル容疑者が映っていた。 バシル容疑者への人道に対する罪および戦争犯罪の容疑は、20万人とも30万人以上が殺害され、数千人がレイプされ、数百万人が避難民となった2003年以降のダルフール紛争についてである。具体的には次のようにまとめられている。2009年

    paravola
    paravola 2015/09/27
    問題は中国ばかりとは言えない。そもそもICCは国連のお墨付きで成立した仕組みであるとも見なせるのに、なぜその長ともいえる潘基文総長がこの軍事パレードで安閑とバシル容疑者と同席しているのだろうか?
  • 南スーダンの国連施設襲撃で少なくとも58人死亡

    南スーダン北部マラカル(Malakal)の国連南スーダン派遣団(UNMISS)施設内に設置された国内避難民のキャンプ(2014年2月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/CARL DE SOUZA 【4月19日 AFP】南スーダンで数千人の民間人が避難している国連施設が襲撃された事件で、国連(UN)は18日、少なくとも58人が死亡、100人以上が負傷したと明らかにした。 国連南スーダン派遣団(UNMISS)事務総長特別副代表のトビー・ランザー(Toby Lanzer)氏は、最大5000人の大虐殺になりかねなかった事態をインド、ネパール、韓国の平和維持部隊が阻止したことを賞賛し、国連は自らの保護下にある民間人を守るためには、殺傷力のある武器の再度の使用を辞さないと述べた。 ランザー氏は、政府支配下のジョングレイ(Jonglei)州の州都ボル(Bor)にある国連施設で17日、約350人の私服の若

    南スーダンの国連施設襲撃で少なくとも58人死亡
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (2014年)約350人の私服の若者の武装集団が「極めて暴力的な手段で(国連施設の)防御線を突破した」/武装集団は、明らかに可能な限り多数の人の殺害を狙っていたという
  • 南スーダンで進展している虐殺の危機(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース

    国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)に派遣されている自衛隊が、同じく派遣されている韓国軍の要請により、小銃弾1万発を韓国軍部隊に提供することになりました。 南スーダンのPKO活動に関連し、政府は、陸上自衛隊の銃弾1万発を、PKO協力法に基づき、国連を通じて韓国軍に提供する方針を決めました。 PKO協力法に基づき国連に武器が提供されるのは初めてで、政府は、緊急性が高いことから、いわゆる武器輸出三原則の例外措置として実施したとする官房長官談話を発表することにしています。 出典:銃弾提供を決定 政府「例外措置」と説明 今回の措置は緊急性が強く、武器輸出三原則の対象外となるようです。韓国軍が弾薬提供を求めるまでに至った南スーダンで、どのような事態が進行しているのか、南スーダンの事情から現在の状況、韓国軍が提供を求めた背景について解説したいと思います。 南スーダン共和国の概要と内紛南スーダ

    南スーダンで進展している虐殺の危機(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (2013年)軽武装の国連PKO部隊に重武装の武装勢力が迫る展開は、1995年のスレブレニツァの虐殺を彷彿とさせます。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争中、オランダ軍を中心とするPKO部隊が...
  • 自衛隊統幕監部の内部文書 防衛省が存在認める/中谷防衛相の指示うけ作成/主要幹部のビデオ会議で使用

    防衛省は17日、戦争法案の成立を前提に、自衛隊の詳細な部隊運用計画を記載していた自衛隊の統合幕僚監部作成の内部文書が存在することを正式に認めました。参院安保法制特別委の委員である日共産党・井上哲士議員に説明したもの。中谷元・防衛相が国会の法案審議も始まっていない5月15日に指示を出し、統幕がこれを受けて作成していたことも合わせて明らかにしました。国会審議や国民世論を無視し、戦争法案成立ありきで暴走する安倍政権の責任は、いよいよ重大です。 (防衛省統合幕僚監部の内部文書PDF) 文書は日共産党の小池晃議員が入手し、11日の参院安保法制特別委員会で暴露しました。委員会は文書をめぐって紛糾し、与党も合意して散会。文書の確認や責任問題が焦点となっていました。 文書は「8月成立・来年2月施行」を前提に、南スーダンPKO(国連平和維持活動)派遣部隊が、他国部隊の戦闘に参加する「駆けつけ警護」を来年

    自衛隊統幕監部の内部文書 防衛省が存在認める/中谷防衛相の指示うけ作成/主要幹部のビデオ会議で使用
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (8.18)文書は「8月成立・来年2月施行」を前提に、南スーダンPKO派遣部隊が、他国部隊の戦闘に参加する「駆けつけ警護」を来年3月から行うなど、詳細な日程表が記されています
  • 南スーダンPKO、「駆け付け警護」追加検討 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は20日、安全保障関連法の成立を受け、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣中の陸上自衛隊に「駆け付け警護」の任務を新たに与える検討に入った。 現地の国連スタッフらが武装集団に襲われた場合に自衛隊が助けにいくもので、人道的な観点から検討を急ぐ必要があると判断した。来年春までに施行される安保関連法が実任務に適用される初のケースとなる可能性がある。 安保関連法を構成する改正PKO協力法では、自衛隊の武器使用権限を強化し、駆け付け警護や、一定地域の治安維持を担う「安全確保活動」が新たに認められた。これらはあくまで法律上可能なメニューで、実際に行うかどうかは政府がその都度判断する。 南スーダンは自衛隊が現在、唯一参加しているPKOで、道路補修などの施設整備を行っている。内戦の末に独立した南スーダンには多くの武器が残るとみられ、「国連関係者が万が一強盗などに襲われた場合に備え、自衛隊

    paravola
    paravola 2015/09/27
    (9.21)安保関連法を構成する改正PKO協力法では、自衛隊の武器使用権限を強化し、駆け付け警護や、一定地域の治安維持を担う「安全確保活動」が新たに認められた
  • 東京新聞:自由と民主主義 読み学ぶ シールズが「選書プロジェクト」:社会(TOKYO Web)

    国会前で安全保障関連法案への抗議行動をしてきた学生グループ「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」が、日政治歴史を学ぶための書籍十五冊を発表し、協力書店を呼びかけている。名付けて「選書プロジェクト」。メンバーは「デモの出発点は学ぶこと。先人の知の蓄積があって、私たちはデモで思いを発信してきた」とへの思いを語る。 (安藤恭子、望月衣塑子) 「希望の国のエクソダス」「君たちはどう生きるか」「それでも、日人は『戦争』を選んだ」…。シールズが選んだ十五冊には、さまざまな分野の書名が並ぶ。

    paravola
    paravola 2015/09/27
    (「自由」に関するものはないねえ)「自由や民主主義を議論する時、土台として知識を共有できる本」
  • ポスト安倍、稲田氏意識?…注目集める時に訪米 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民党の稲田政調会長が、きょう27日から訪米する。 安全保障関連法成立後の政府・与党幹部によるワシントン訪問は初めてで、複数の米政府要人との会談も予定されている。注目を集めるタイミングでの訪米を巡り、党内からは「『ポスト安倍』レースを意識し始めたのでは」との指摘も上がっている。 会談が予定されているのは、アジア太平洋担当のシアー米国防次官補をはじめ、アーミテージ元米国務副長官、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事ら。訪米中の日程で稲田氏が重視するのは、米戦略国際問題研究所で予定する30日の講演だ。苦手の英語で講演するため、米国人の講師の指導を受け、移動中の車内でも発音などを猛特訓している。

    ポスト安倍、稲田氏意識?…注目集める時に訪米 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    paravola
    paravola 2015/09/27
    会談が予定されているのは、アジア太平洋担当のシアー米国防次官補をはじめ、アーミテージ元米国務副長官、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事ら。米戦略国際問題研究所で講演
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「初診は2年後になります」親が絶句する児童精神科の実態 子どもの発達障害なかなか診ず…実はパンク状態、その深刻な背景

    47NEWS(よんななニュース)
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (国営)国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」(三菱リージョナルジェット)の量産に向けた動きを支援するため
  • 再起目指して  - 写真ニュース 47NEWS(よんななニュース)

    再起目指して  スイスのVW輸入業者前にある噴水。ひっくり返らないよう信頼回復が求められている。(ロイター=共同) 2015/09/27 14:11  【共同通信】 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新

    paravola
    paravola 2015/09/27
    (くぅ)スイスのVW輸入業者前にある噴水
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (国家主義、集団的安全保障)「暴力につながる思想が問題だ」
  • 金正恩第1書記の肥満進み、体重130キロに? 韓国紙報道 - 日本経済新聞

    【ソウル=共同】韓国紙、朝鮮日報は26日、北朝鮮の金正恩第1書記の肥満が進み、韓国政府が体形や足取りから、過去5年間で体重が約30キロ増えて現在は約130キロと分析していると報じた。肥満の進行は循環器系の病気につながるため、周辺国は正恩氏の体形の変化にも注目している。正恩氏は故金正日総書記が存命だった2010年9月、北朝鮮メディアに初登場

    金正恩第1書記の肥満進み、体重130キロに? 韓国紙報道 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (写真)肥満の進行は循環器系の病気につながるため、周辺国は正恩氏の体形の変化にも注目している
  • 品薄のバター 今冬は必要量確保へ NHKニュース

    品薄の状態が続いているバターについて農林水産省が調べたところ、都市部のスーパーの1割強で棚に商品が全くない欠品状態だったものの、国が決めた緊急輸入などによって、需要が高まるこの冬のクリスマスシーズンに必要な量は確保できるとしています。 農林水産省の外郭団体が今月4日から6日にかけて首都圏と関西の中規模以上のスーパーで店頭調査を行ったところ、バターが欠品していたスーパーが11%で、そもそもバターの取り扱いがないところも4%ありました。取り扱いのある残り85%のスーパーでも、「1人1個まで」と購入を限定しているところもあったということです。 農林水産省や業界団体などでは今後の見通しについて、この夏、原料となる生乳の国内生産が順調だったことや、5月に国が決めたバターの追加輸入分1万トンが今後格的に流通することから、この冬の需要期に必要な量のバターは確保できる見通しだとしています。 バター不足は

    品薄のバター 今冬は必要量確保へ NHKニュース
    paravola
    paravola 2015/09/27
    (国営放送に言わせると事業者のせいらしい)生産者が高齢によって減り供給が不足しがちなうえに、供給不安から一部の洋菓子店などが買い占めを行っていることが背景にあるとの指摘も出ています
  • NO3923 『エジプトが購入フランス製戦闘艦にまつわる謎』

    paravola
    paravola 2015/09/27
    彼が言うには、ロシアが購入をキャンセルし、フランスが困ったように振る舞い、エジプトに売るという形になれば、アメリカもフランスとの付き合いから、圧力をかけない、というものだった