タグ

2015年11月11日のブックマーク (17件)

  • 特集ワイド:北朝鮮、36年ぶり党大会開催へ 正恩流「音楽政治」の力 - 毎日新聞

    paravola
    paravola 2015/11/11
    映画への熱い思い「人民に対する教育と青少年の心理を正しく導くのに役立つようにすべきだ。まずはスポーツを題材に」「祖父や父を描いた「大傑作」をつくれ」
  • 【2015/11/10】今こそ憲法改正を!武道館一万人大会のメモ

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    【2015/11/10】今こそ憲法改正を!武道館一万人大会のメモ
    paravola
    paravola 2015/11/11
    百田尚樹監修による国民啓発映画を製作中/アメリカのマケイン上院議員から応援メッセージ/トレーラーの「今の日本はよくない」という意味の映像に、SEALDsの国会前コールの写真
  • 自由な情報流通が阻害されつつある(その2)内閣法制局の変質に見る、公文書を保管しない日本

    9月19日未明、参議院会議で安全保障関連改正法案が可決された。衆議院会議では7月16日に野党欠席の状態で可決しており、参院通過により安全保障関連改正法案は成立した。この法案は、内容も審議過程も大きな議論を呼んだが、稿では扱わない。ここで扱うのは、毎日新聞が9月28日に報じた「憲法解釈変更:法制局、経緯公文書残さず」というニュースである。 ・憲法解釈変更:法制局、経緯公文書残さず(毎日新聞:2015年9月28日) 政府が昨年7月1日に閣議決定した集団的自衛権の行使容認に必要な憲法9条の解釈変更について、内閣法制局が内部での検討過程を公文書として残していないことが分かった。法制局によると、同6月30日に閣議決定案文の審査を依頼され、翌日「意見なし」と回答した。意思決定過程の記録を行政機関に義務づける公文書管理法の趣旨に反するとの指摘が専門家から出ている。 安全保障関連改正法案では、政府の

    自由な情報流通が阻害されつつある(その2)内閣法制局の変質に見る、公文書を保管しない日本
    paravola
    paravola 2015/11/11
    西川伸一・明治大学教授は2010年の段階で、政治の側が内閣法制局の厳密さを政治の柔軟性を失わせるものと危険視し、長年内閣法制局の“骨抜き”を狙っていたとの経緯をまとめている
  • 東芝の責任調査は疑問が多い - 日本経済新聞

    会計不祥事に揺れる東芝が歴代3社長ら5人を相手取り、合計3億円の損害賠償を求める訴訟を起こした。不適切な会計処理に関する旧経営陣の責任を問うことで、過去と決別する姿勢を社内外に示そうとした。企業が不祥事の痛手から立ち直るには、責任の所在を明確にし、けじめをつけることが避けて通れない。元社長らへの提訴は、東芝の経営再建に向けた一歩と見ることができる。東芝の提訴は同社が設置した、弁護士で構成する

    東芝の責任調査は疑問が多い - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2015/11/11
    (調査委まで腐ってる)また報告書は、賠償請求額を決めるうえでリーマン・ショックなど厳しい事業環境も考慮の余地があるとした
  • コラム:「ゴールドマン陰謀説」を煽るミネアポリス連銀人事

    11月10日、米FRBがこのほど発表した人事を聞いて、ゴールドマン・サックス陰謀論を唱える一派は大はしゃぎだろう。金融危機の際、米国の銀行と自動車会社を救済する基金の運営で名を上げたニール・カシュカリ氏(写真)が、来年からミネアポリス地区連銀の総裁を務める。米カリフォルニア州で昨年3月撮影(2015年 ロイター/Stephen Lam) [ニューヨーク 10日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米連邦準備理事会(FRB)がこのほど発表した人事を聞いて、ゴールドマン・サックス陰謀論を唱える一派は大はしゃぎだろう。金融危機の際、米国の銀行と自動車会社を救済する基金の運営で名を上げたニール・カシュカリ氏が、来年からミネアポリス地区連銀の総裁を務める。

    コラム:「ゴールドマン陰謀説」を煽るミネアポリス連銀人事
    paravola
    paravola 2015/11/11
    これで12地区連銀のうち3つの総裁ポストを、ゴールドマン出身者が占めることになった/折しもゴールドマンは、FRBの文書を外部に漏えいした件で5000万ドルの罰金を支払って和解し...
  • 原田日銀委員:景気腰折れリスク、物価基調危うくなれば緩和必要 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    原田日銀委員:景気腰折れリスク、物価基調危うくなれば緩和必要 - Bloomberg
    paravola
    paravola 2015/11/11
    物価についても「当初考えていたように上がっていない」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    paravola
    paravola 2015/11/11
    (お国の経済学の通りにしたのに)中国などと並ぶ世界経済の懸念材料に挙げた/15、16日の首脳会合ではオバマ大統領が安倍首相に説明を求めるなど、議論になる可能性
  • Krugman Loses Confidence in BOJ Ability to Trigger Inflation

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://www.wsj.com/articles/krugman-loses-confidence-in-boj-ability-to-trigger-inflation-1447050252

    Krugman Loses Confidence in BOJ Ability to Trigger Inflation
  • クルーグマン氏、日銀のインフレ促進能力に自信失う

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11021942449448864116004581346062400283544.html

    クルーグマン氏、日銀のインフレ促進能力に自信失う
    paravola
    paravola 2015/11/11
    大胆な金融緩和を提唱し、日本銀行の政策に影響を与えてきた。だが先週IMF主催の会合で講演した際、「フォワードガイダンスは経済に極めて限定された参加者しかいない場合にのみ機能する」との見方を示した
  • “左派のサッチャー”と生活賃金(Living Wage)、リフレ政策との関連

    松尾匡さんの学会でのコメント関連。僕のtwitterのタイムラインでも一時期非常に話題になったイギリス、スコットランドの左派政党(SNAP スコットランド国民党)の党首スタージョンの「リフレ」政策への注目。 SNAPの経済政策については以下に整理されている http://www.snp.org/economy 女性の雇用増加、減税、失業率の達成、持続的な経済成長などが主目的。特にその内実をみると生活賃金(Living Wage)の実現が核になっている。 生活賃金は、法的な規制のある最低賃金や、ベーシックインカムとも異なる概念であるようだ。英語版のwikipediaはかなり詳細に解説している(日版はない)。 https://en.wikipedia.org/wiki/Living_wage 定義としては以下のものがわかりやすい。 A living wage is defined as th

    “左派のサッチャー”と生活賃金(Living Wage)、リフレ政策との関連
    paravola
    paravola 2015/11/11
    スコットランドの左派政党(SNAP・スコットランド国民党)/リフレ+生活賃金(Living Wage)
  • 日本はどうして賃金が上がらないのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    の最低賃金は798円今年度の最低賃金は全国加重平均で昨年度より18円(2.3%)アップの798 円に引き上げられた。最高額は東京の907円。最低額は鳥取、高知、宮崎、沖縄の693円。時給798円で1日8時間、月22日間働いても月収は14万448円に過ぎず、生活は安定しない。 出典:毎月勤労統計調査データより筆者作成安倍晋三首相の経済政策アベノミクスは株価や都心部の不動産価格、輸出企業の収益を押し上げた。実質賃金もプラス圏に浮上し始めたが、2010年の水準に戻す道のりはかなり険しい。団塊の世代の大量退職で正規雇用を非正規雇用に切り換える動きが一段と進んだからだ。 原油価格の急落もあって日銀の思惑通りインフレが進行しなかったことが、国民にとっては救いとなっている。賃金がどんどん上がっていかなければ消費は回復しない。アベノミクスは袋小路に入ったまま、「名目国内総生産(GDP)600兆円達成」

    日本はどうして賃金が上がらないのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2015/11/11
    (共依存)イギリスでも金融緩和で実質賃金が目減りしたので、左派が仕事ができたと張り切っている
  • なぜ豪華列車「ななつ星in九州」に傷がついたのか

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 10月15日、いよいよJR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」の営業運行が始まる。これまで日の豪華寝台列車といえば、東京―札幌

    なぜ豪華列車「ななつ星in九州」に傷がついたのか
    paravola
    paravola 2015/11/11
    (2013年)これはとても単純な話で、客車がビッグサイズだったからだ。今回の事故は、はからずも「ななつ星in九州」の客車の広さと乗り心地を証明したとも言える
  • 仏鉄道の車両オーダーミス、連携体制に問題か

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303295604579576901922775002.html

    仏鉄道の車両オーダーミス、連携体制に問題か
    paravola
    paravola 2015/11/11
    (そういうこともある)「われわれは問題に気づくのが少し遅かった」「フェラーリを購入して駐車しようとしたら、ガレージの幅が合わないことに気づいたようなもの」
  • フランスの新型列車、大きすぎて駅に入れず

    (CNN) フランス国鉄SNCFが発注した新型列車の車体幅が広すぎて、ホームに入れない駅が多数あることが発覚した。同社などは新型列車に合わせるために、多額をかけてホームの改修を行っている。 新型列車の「TER」は、SNCFが150億ユーロ(約2兆円)を投じて発注した。ところがこの列車を走らせるはずだった地方の駅の多くは、ホームの間隔が狭すぎてこの列車が入れないことが分かった。 報道によると、駅のホーム幅などに関する情報は列車の発注に先立ち、鉄道網を運営するRFFからSNCFに提供していた。 しかしこの際の計測は比較的新しい駅で行い、ホームとホームの間隔が狭い古い駅については計測を怠ったという。 SNCFとRFFの発表によれば、新型列車は今後10年で40%増の乗客増を見込んで発注された。この列車に合わせるために、5000万ユーロ(約70億円)をかけて1300カ所のホームの改修工事を進めている

    フランスの新型列車、大きすぎて駅に入れず
    paravola
    paravola 2015/11/11
    (2014年記事)新型列車の「TER」は、SNCFが150億ユーロ(約2兆円)を投じて発注した
  • フランス国鉄の新型車両、横幅のせいで大パニック→さらに別問題も出てきて「もはや国を巻き込んだコント」

    SON @SON_SC そもそもなんで車体幅をわざわざ広げようとしたんだろ、……って思ってしまうのは日の鉄道の保守的さに毒されてるのかしら。 2015-11-07 01:33:56

    フランス国鉄の新型車両、横幅のせいで大パニック→さらに別問題も出てきて「もはや国を巻き込んだコント」
    paravola
    paravola 2015/11/11
    (割とあると)他の国や日本の事例など
  • 白鵬271人分の最大離陸重量、数字でみるMRJ-初飛行が無事終了 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    白鵬271人分の最大離陸重量、数字でみるMRJ-初飛行が無事終了 - Bloomberg
    paravola
    paravola 2015/11/11
    (変な単位)
  • 自衛隊戦闘機パイロットに女性を配置へ NHKニュース

    防衛省は、男女共同参画を推進する一環として、自衛隊でも女性の登用を拡大する必要があるとして、体への負担が大きいなどの理由からこれまで見送ってきた、戦闘機のパイロットへの女性自衛官の配置に踏み切る方針を固めました。 ただ、防衛省は、安倍内閣が成長戦略に「女性の活躍」を掲げて、女性の登用の拡大に積極的に取り組んでいることを踏まえ、男女共同参画を推進する一環として、戦闘機のパイロットへの女性自衛官の配置に踏み切る方針を固め、今週中にも正式に決定することになりました。 この決定に伴い、訓練などを経て、3年後をめどに自衛隊で初めて女性の戦闘機パイロットが誕生することになります。 防衛省の担当者は、「アメリカ軍などではすでに女性の戦闘機パイロットの登用が進んでおり、今後も女性自衛官の活躍に向けた施策を講じていきたい」と話しています。

    自衛隊戦闘機パイロットに女性を配置へ NHKニュース
    paravola
    paravola 2015/11/11
    防衛省は、安倍内閣が成長戦略に「女性の活躍」を掲げて、女性の登用の拡大に積極的に取り組んでいることを踏まえ、男女共同参画を推進する一環として