タグ

2017年2月26日のブックマーク (32件)

  • 宮田律『アメリカはイスラム国に勝てない』

    第6代米大統領ジョン・クインシー・アダムズは「アメリカは倒すべき怪物を探しに海外へ行ったりしない」と述べ、国外での軍事介入を強く戒めた。戦乱に明け暮れる欧州の教訓からだ。しかし戒めを忘れた米国は自業自得の苦境に陥る。 書は、米国の介入が海外政治情勢を悪化させ、自身を泥沼に陥れた諸事実を描く。中東では、イランの石油産業を国有化したモサッデグ政権を、1953年に米中央情報局(CIA)が中心になり打倒したが、誕生したのはパフラヴィー独裁体制だった。 南米のチリでも米国は、1973年にアジェンデ政権を倒したが、ここでもピノチェトの軍部独裁政権をもたらす。1980年以降、2014年のシリアまで14のイスラムの国を軍事攻撃するが、いずれも著しく安定を失うだけに終わる。

    paravola
    paravola 2017/02/26
    こうした失敗にもかかわらず、2014年にはシリアの「穏健な武装勢力」に5億ドルの資金協力を決定する。「何も教訓を学んでいない」という著者の批判はもっともだ
  • アカデミー賞候補作「ホワイト・ヘルメット」、シリア人隊員は授賞式を欠席

    シリア北西部イドリブ県ビンニシュの反体制派が掌握する地域で、救助活動中に空爆があり対応にあたる「ホワイト・ヘルメット」のメンバー(2017年2月25日撮影)。(c)AFP/Omar haj kadour 【2月26日 AFP】(写真追加)第89回アカデミー賞(Academy Awards)の短編ドキュメンタリー賞にノミネートされた『ホワイト・ヘルメット-シリアの民間防衛隊(The White Helmets)』は内戦下のシリアにおける市民ボランティアの救助隊を描いたドキュメンタリー映画だ。しかし米ハリウッド(Hollywood)で行われる授賞式にホワイト・ヘルメットの隊員たちは出席しない。シリアでの空爆が激しさを増していることと、パスポートを拒否されたことが理由だという。 当初、26日夜(日時間27日午前)の授賞式にはホワイト・ヘルメットからラエド・サレハ(Raed Saleh)氏とハレ

    アカデミー賞候補作「ホワイト・ヘルメット」、シリア人隊員は授賞式を欠席
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (大統領令関係ないのでは)「米国の査証(ビザ)は持っている。でもパスポートを受け付けてもらえなかった。残念だが、ここには大切な仕事がある」と授賞式欠席の理由を説明した
  • U.S. Blocks Syrian Rescue Worker From Attending the Oscars (Published 2017)

    Khaled Khatib, a Syrian rescue worker who served as a cinematographer on the Oscar-nominated documentary short “The White Helmets,” has been barred by American officials from traveling to Los Angeles for Sunday’s Academy Awards ceremony, according to the Associated Press. The AP reported that the Department of Homeland Security blocked Mr. Khatib after discovering “derogatory information” about hi

    U.S. Blocks Syrian Rescue Worker From Attending the Oscars (Published 2017)
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (「役者」も揃って盛り上がってきた)ホワイト・ヘルメット、アカデミー賞授賞式参加で、アメリカへの入国をブロックされる
  • がれきに埋まった少女の救出シーン シリア・ダマスカスで - BBCニュース

    シリアで内戦が続くなか、一般市民のボランティアで組織された団体で「ホワイト・ヘルメッツ」とも呼ばれるシリア民間防衛隊が、首都ダマスカスのティシュリーン地区に対する19日の空爆で生き埋めとなったとみられる少女が救出される様子をとらえた映像を公表した。 女性が救助隊に少女が生き埋めになった場所と、少女の名前が「アヤ」だと伝えると、隊員らは粉々になったがれきを手で掻き退け、少女の体を徐々に掘り出した。

    がれきに埋まった少女の救出シーン シリア・ダマスカスで - BBCニュース
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (ロシア協調潰しはアカデミー賞に間に合ったと)「ホワイト・ヘルメッツ」が、首都ダマスカスのティシュリーン地区に対する19日の空爆で生き埋めとなったとみられる少女が救出される様子をとらえた映像を公表
  • 北朝鮮高官と米の接触、実現せず 国務省がビザ拒否 - 共同通信 47NEWS

    paravola
    paravola 2017/02/26
    (内部リークでとどめか)ニューヨークで計画されていた北朝鮮高官と米政府の元当局者による接触が中止になったと報じた。トランプ政権発足以来、米朝間で初の対話の動きとして注目されていた
  • 金正恩氏、“兄殺し”で権威失墜か 韓国軍は軍事境界線で「正男氏殺害」の放送開始

    北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏の殺害事件は、北朝鮮大使館の職員らの関与が判明し、国家犯罪の疑いが強まった。「独裁国家」の北朝鮮で正恩氏の指示なしに行うことは不可能で、正恩氏は「兄殺し」に手を染めたことになる。事実が北朝鮮国内に広まれば、「最高尊厳」とされる正恩氏の権威が揺らぐのは確実だ。 「南朝鮮(韓国)当局が台をあらかじめ作っていた」。朝鮮中央通信は23日、朝鮮法律家委員会の報道官談話を伝え、北朝鮮のイメージに泥を塗るための「陰謀策動だ」と関与を否定した。 マレーシア警察は22日、在マレーシア北朝鮮大使館のヒョン・グァンソン2等書記官(44)と北朝鮮国営の高麗航空のキム・ウクイル職員(37)を重要参考人として出頭を求めた。 事件について沈黙していた北朝鮮の国営メディアだが、国家犯罪の疑いが濃厚となり、反論に転じたとみられる。 国

    金正恩氏、“兄殺し”で権威失墜か 韓国軍は軍事境界線で「正男氏殺害」の放送開始
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (メモ)「南朝鮮(韓国)当局が台本をあらかじめ作っていた」。朝鮮中央通信は23日、朝鮮法律家委員会の報道官談話を伝え、北朝鮮のイメージに泥を塗るための「陰謀策動だ」と関与を否定した
  • 『あなたの微笑み』リムカーワイ on Twitter: "北朝鮮科学兵器は「脅威」と米国防省。黒幕はやはりアメリカか?アメリカがマレーシアのナジブ首相の1MDBスキャンダルの致命的な証拠を持つ。マレーシア警察も米のシナリオ通りに動くしかない。カリド長官が一週間休みを取る理由もわかった。もはや彼の出る番がなくこれからアメリカが仕切るから。"

    paravola
    paravola 2017/02/26
    (金正男暗殺とアメリカ)警察庁長官は一週間休暇
  • トランプ氏 金正恩氏と共にハンバーガーを頬張るか?|Sputnik

    paravola
    paravola 2017/02/26
    (ロシアは対露の雛形としても見ているのだろう)マスコミは米国が北朝鮮の高官と会合を持つ件で交渉を行っている事実をキャッチした。ワシントンポスト紙が消息筋からの情報として報じた
  • もう一つの「南京大虐殺」

    きょう放送の「そこまで言って委員会NP」は、また南京事件。櫻井よしこ氏が持論を展開したが、死者が30万人という数はありえないにせよ、日軍が民間人を殺害したという意味の「虐殺」はゼロではないだろう。 それより確実に証拠のある虐殺が、同時期に行なわれた。南京・広州・重慶などの戦略爆撃である。特に重慶爆撃は日軍みずから記録している大規模な絨毯爆撃で、1万人以上といわれる死者のほとんどは民間人である。これは世界史上初の大規模な無差別爆撃であるばかりでなく、3年間に218回も爆撃した回数も世界記録だ。 満州事変について日政府が不拡大方針を表明した直後に行なわれた錦州爆撃は、石原莞爾が「軟弱外交を爆砕」するためのものだった。このときから軍事拠点のみならず都市全体を爆撃する手法が始まり、それが最大規模で行なわれたのが重慶だった。 これは非軍事施設の攻撃を禁じる国際法に違反しており、1937年9月、

    もう一つの「南京大虐殺」
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (Deep State)満州事変について日本政府が不拡大方針を表明した直後に行なわれた錦州爆撃は、石原莞爾が「軟弱外交を爆砕」するためのものだった
  • <米政権>対露強硬論広がる 閣僚ら発言、トランプ氏容認か (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン大前仁】トランプ米政権内でロシアに対する強硬論が広がっている。トランプ大統領自身は対露関係改善への意欲は失っていないようだが、実務を取り仕切る外交・安全保障チームの閣僚らは同盟国との関係も踏まえた対露発言をしており、トランプ氏も受け入れざるを得なくなっている可能性がある。トランプ政権下で米露関係が好転し、北方領土問題を進める環境整備を期待していた日は、再考を迫られる恐れもある。 【日米露の相関図】  政権発足後、トランプ氏周辺で対露関係を進展させようとする動きは実際にあった。 今月20日付ニューヨーク・タイムズ紙によると、トランプ氏の個人弁護士やウクライナ最高会議議員ら3人が今月上旬、対露関係改善の率先役だったフリン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)宛てに、ウクライナ情勢に関する「和平案」をしたためたという。内容は、露軍がウクライナ東部から撤退する代わりに、ウクライナは国

    <米政権>対露強硬論広がる 閣僚ら発言、トランプ氏容認か (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2017/02/26
    政権発足後、トランプ氏周辺で対露関係を進展させようとする動きは実際にあった。今月20日付ニューヨーク・タイムズ紙によると...
  • Shock Poll: Is Russia Friend Or Foe? - The Ron Paul Institute for Peace & Prosperity

    paravola
    paravola 2017/02/26
    NBCの最近の調査で、アメリカ人の3分の2が大規模な戦争の勃発を懸念、相手がロシアになると考えている人のうち若年層の4分の3は彼らが敵だとは信じていない。プロパガンダはますます相手にされなくなっている
  • 「報道は権力監視に奮闘を」 オバマ大統領が最後の会見:朝日新聞デジタル

    オバマ米大統領は18日、ホワイトハウスで任期最後の記者会見を開き、民主主義における「報道の自由」の重要性を記者団に説き、権力監視のために奮闘するよう求めた。不都合な報道を「偽ニュース」などとなじるトランプ次期大統領を念頭に置いているとみられる。一方で、経済の不公平感を解消できなかったことに悔しさをにじませた。 オバマ氏は会見冒頭、報道の自由について自ら語り出した。民主主義国家にとって、「報道の自由が絶対不可欠であることは言うまでもない」と強調し、「記者は、巨大な権力者に批判的な目を向け、市民に対する説明責任を果たさせる」とその役割を説いた。 政権8年を振り返り、メディアが自分に懐疑的で厳しい質問を浴びせたことに、「必ずしもあなた方(記者)の結論に同意しなかった」と述べた。一方で、「広い見識を持った市民がいなければ、民主主義は機能しない」とし、「米国と民主主義があなた方を必要としている」と期

    「報道は権力監視に奮闘を」 オバマ大統領が最後の会見:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (自民党が下野すると発動する報道の自由)「記者は、巨大な権力者に批判的な目を向け、市民に対する説明責任を...」
  • オバマ大統領の矛盾を露呈させた米NSAの機密漏えい

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324449604578538742528903114.html

    オバマ大統領の矛盾を露呈させた米NSAの機密漏えい
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (2013年)報道機関のお気に入りとされているが、ジャーナリストの情報源をどの前任者よりも厳しく追及させている。前大統領の国家安全保障政策を批判していたが、その多くを維持し、一部は拡大すらした
  • 米紙が新スローガン披露「無明の中では民主主義は死んでしまう」:時事ドットコム

    米紙が新スローガン披露「無明の中では民主主義は死んでしまう」 【パリAFP=時事】ドナルド・トランプ氏の米大統領就任から1か月が経過する中、米紙ワシントン・ポストは、「DemocracyDiesinDarkness(無明の中では民主主義は死んでしまう)」という、新たなスローガンを披露した。このスローガンは17日に初めて公式ウェブサイトのトップページに登場し、今後どこかの時点で、紙媒体上でも掲げられるとみられる。(写真は資料写真)  ワシントン・ポストの広報担当を務めるクリスティン・コラッティ・ケリー氏はAFPの取材にメールで答え、このスローガンが「自分たちの使命について話し合うとき、私たちが社内でずっと言ってきたこと」だと述べた。またこのフレーズは1970年代、リチャード・ニクソン米大統領の在任中、ウォーターゲート事件を暴いた報道で知られる同紙のボブ・ウッドワード記者がしばしば口にする言葉

    米紙が新スローガン披露「無明の中では民主主義は死んでしまう」:時事ドットコム
    paravola
    paravola 2017/02/26
    ワシントン・ポスト「DemocracyDiesinDarkness」/同紙は現在、米インターネット通販大手アマゾン・ドットコムの創業者、ジェフ・ベゾス氏が所有している
  • CDB@初書籍発売中! on Twitter: "逆に言うと「運営によるSNS規制」っていうのは、憲法上の規制を受けない分だけ実はものすごく恣意的な社会的抑圧になりうると思う。たとえばの話、フェイスブックにおいて何を規制するかというのは、民主的・普遍的正義に立脚しているように見えて、究極的にはザッカーバーグの「独裁」なわけですよ"

    逆に言うと「運営によるSNS規制」っていうのは、憲法上の規制を受けない分だけ実はものすごく恣意的な社会的抑圧になりうると思う。たとえばの話、フェイスブックにおいて何を規制するかというのは、民主的・普遍的正義に立脚しているように見えて、究極的にはザッカーバーグの「独裁」なわけですよ

    CDB@初書籍発売中! on Twitter: "逆に言うと「運営によるSNS規制」っていうのは、憲法上の規制を受けない分だけ実はものすごく恣意的な社会的抑圧になりうると思う。たとえばの話、フェイスブックにおいて何を規制するかというのは、民主的・普遍的正義に立脚しているように見えて、究極的にはザッカーバーグの「独裁」なわけですよ"
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (ザッカーバーグが決めるくらいなら問題は少ないのだが)フェイスブックにおいて何を規制するかというのは、、究極的にはザッカーバーグの「独裁」
  • 共謀罪の狙いはテロ対策ではない! スノーデンの警告に耳を傾けよ(小笠原 みどり) @gendai_biz

    トランプ米大統領の就任と同時に、ジョージ・オーウェルの小説『1984年』が米国でベストセラーに躍り出た、と複数のメディアが報じている。 直接的には、大統領就任式に集まった人数についてスパイサー報道官が「史上最多」と虚偽発表をしたことが契機になったらしい。オバマ前大統領の就任式写真と比べても明らかに人数は少ないのに、この発表を擁護してコンウェイ大統領顧問が言い放った言葉が「もう一つの事実(オールターナティヴ・ファクト)」だった。 嘘を「もう一つの事実」と呼ぶ、この倒錯した「新語法(ニュースピーク)」が人々に「ビッグ・ブラザー」の支配する小説の世界を思い起こさせたようだ。 真実を書き換える 『1984年』は作家の出身地である英国や、米国では高校の課題図書となっていることが多く、日よりも若い年齢で広く読まれている。 東西「冷戦」下で書かれ(日の周辺では「熱戦」であったが)、社会主義国の一党独

    共謀罪の狙いはテロ対策ではない! スノーデンの警告に耳を傾けよ(小笠原 みどり) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2017/02/26
    民間会社なので政府が直接介入するのには限界があると考えられていたからだ。ところが実際には、政府は秘密裏に企業に協力を要請し、企業側は顧客にプライバシー保護を約束しながら、大量の情報を提供していた
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (カッコ付きの「事実」)ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、BBC...
  • 独情報局、外国記者ら盗聴か=国際団体が非難、法的対応も:時事ドットコム

    独情報局、外国記者ら盗聴か=国際団体が非難、法的対応も 【ベルリン時事】ドイツ誌シュピーゲル(電子版)は24日、独情報機関の連邦情報局(BND)が英BBC放送など外国主要メディア記者らの通話を盗聴していたと報じた。  同誌が内部資料を基に報じた内容によると、BNDは1999年以降、少なくとも50件の記者らの電話やファクス番号、メールアドレスを監視対象にしていた。BBCや米紙ニューヨーク・タイムズ、ロイター通信の海外拠点の番号なども含まれていた。  国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団」は、「報道の自由に対するあるまじき攻撃だ」とBNDを非難。法的対応を準備していると明らかにした。(2017/02/25-05:31) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    独情報局、外国記者ら盗聴か=国際団体が非難、法的対応も:時事ドットコム
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (監視しているのはBBCやNYTというよりGCHQとCIA)BNDは1999年以降、少なくとも50件の記者らの電話番号、メールアドレスを監視対象にしていた。BBCやニューヨーク・タイムズ、ロイター通信も
  • トランプ大統領、ホワイトハウス記者会の夕食会「出席せず」 メディアとの対立、一段と先鋭化へ - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】トランプ米大統領は25日、ホワイトハウス記者会が毎年春に開催する恒例の夕会に「出席しない」とツイッターで明らかにした。トランプ氏は政権に批判的なメディアを「偽ニュース」と呼んで激しい攻撃を繰り返しており、夕会欠席でメディアとの対立が一層先鋭化しそうだ。夕会には現職大統領の参加が恒例になっており、議会専門紙ヒル電子版によると、不参加は、銃撃を受けたレーガン大統領が参加を

    トランプ大統領、ホワイトハウス記者会の夕食会「出席せず」 メディアとの対立、一段と先鋭化へ - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2017/02/26
    一方、「取材相手とのなれ合いだ」との指摘が以前からあった。トランプ大統領が就任したことを機に、メディア側から開催中止を求める声が強まっていた/CNNテレビやMSNBCテレビが出席取りやめを検討
  • 米国:「国民の知る権利侵害」 メディア、政権に猛反発 | 毎日新聞

    paravola
    paravola 2017/02/26
    ホワイトハウスに取材拒否されたメディア/ニューヨーク・タイムズ、英デーリー・メール、CNN、英BBC、バズフィード、ハフィントン・ポスト
  • 金正男氏殺害:オウム中川死刑囚「あれはVX」発表前に - 毎日新聞

    paravola
    paravola 2017/02/26
    (こっちにびっくり)中川死刑囚が手紙を送った相手は、毒物研究の世界的権威で中川死刑囚の特別面会人として面会を続けてきた米コロラド州立大のアンソニー・トゥー名誉教授
  • カメラ:真っ暗闇でカラー撮影 産総研ベンチャーが普及へ | 毎日新聞

    茨城県つくば市のベンチャー企業「ナノルクス」(祖父江基史社長)が、真っ暗闇でも実際に近い色で再現してカラー動画を撮影できる技術を実用化した。2月下旬には高速道路に設置したカメラによる夜間撮影の実証実験がスタート。ストロボが無くてもカラー撮影ができることから、スマートフォンなどへの採用など身近な技術として広まることも期待される。 暗闇での撮影はこれまで、モノクロか単色、あるいは特定の色を当てはめた疑似カラーでしか表現できなかった。今年秋にはフルハイビジョンのイメージセンサーを完成させ、2018年から量産化する予定で、防犯カメラや車載カメラ、医療・介護向け見守りカメラなど幅広い分野への普及を狙っている。

    カメラ:真っ暗闇でカラー撮影 産総研ベンチャーが普及へ | 毎日新聞
    paravola
    paravola 2017/02/26
    「カラー暗視撮影」茨城県つくば市のベンチャー企業「ナノルクス」(祖父江基史社長)/「防犯や社会インフラ整備など、社会の安全・安心に貢献したい」
  • 大統領選で浮き彫り「二つのアメリカ」 日本人地元紙記者が見た分断の姿~:時事ドットコム

    地方社会を知らない大手メディア 米大統領選での共和党候補ドナルド・トランプ氏の勝利を報じる新聞=2016年11月9日、ニューヨーク【AFP=時事】 こうした時代だからこそ、さまざまな人々の立場や思想を伝えるジャーナリズムの役割は大きい。 だが、残念ながら新聞やネットワークテレビのニュースなど、メディアに対する信頼度は既成の政治勢力と同じように低くなっている。特に87%の保守的共和党支持者は、ニュースメディアが偏っているとピュー研究所の調査に回答している。トランプ支持者の中には、大手メディアではなく保守系ネットサイトの情報に頼っている人も多い。 「ニューヨークタイムズやCBS、NBCなんかの偏向報道は明らかだったよ。プロのジャーナリストと呼ばれる人たちがクリントンを勝たせようとしているのには当に腹が立った」とカレンさんは言う。 元記者でクリントン支持者のセルフさんも、メディアはトランプ氏の

    大統領選で浮き彫り「二つのアメリカ」 日本人地元紙記者が見た分断の姿~:時事ドットコム
    paravola
    paravola 2017/02/26
    だがメディアに対する信頼度は低くなっている/「プロのジャーナリストと呼ばれる人たちがクリントンを勝たせようとしているのには本当に腹が立った」「なぜトランプ氏を支持するのか、耳を傾けるべきだった」
  • 米からカナダへの密入国者が激増 南米やアフリカからも

    カナダ・ケベック州エエマングフォール付近で、米・カナダ国境を越えて密入国してきた8人の家族と話す王立カナダ騎馬警察の警察官(2017年2月25日撮影)。(c)AFP/Geoff Robins 【2月26日 AFP】王立カナダ騎馬警察(RCMP)によると、ここ数か月で米国からカナダへの密入国者の数が激増している。不法入国者のほとんどがケベック(Quebec)州、マニトバ(Manitoba)州、ブリティッシュコロンビア(British Columbia)州で国境を越えている。 密入国者の出身国はコロンビア、ハイチ、コンゴ民主共和国、ジブチなどさまざまで、乳幼児を連れた女性や家族連れの姿も見られた。(c)AFP

    米からカナダへの密入国者が激増 南米やアフリカからも
    paravola
    paravola 2017/02/26
    密入国者の出身国はコロンビア、ハイチ、コンゴ民主共和国、ジブチなどさまざまで、乳幼児を連れた女性や家族連れの姿も見られた
  • 南アフリカ 黒人住民「移民に仕事奪われた」とデモ | NHKニュース

    アフリカの首都プレトリアで、貧しい黒人の住民が、ほかのアフリカ諸国などから移り住んできた人たちに仕事を奪われたなどとして、移民排斥を訴えてデモ行進を行い、一部で暴動も起きて、警察隊と衝突する事態となりました。 参加者の多くは地元の貧しい黒人たちで、「移民のせいで仕事が奪われた」とか「外国人が多くなって犯罪も増えた」と言って、アフリカのソマリアやナイジェリアなどから移り住んできた移民の排斥を訴えていました。 集まった住民の一部が暴徒化し、移民の人たちが経営する商店などを襲撃したほか、警察隊とも衝突し、警察が暴動鎮圧のために催涙弾を発射する事態となりました。 また現場では、移民排斥を求める地元の住民たちと、商店などが襲われた移民の人たちが、警察隊を挟んでにらみ合い、緊迫した状況も見られました。 南アフリカでは2年前にも移民の排斥運動が起き、このときは各地で移民が襲われ、死傷者が出るとともに、

    南アフリカ 黒人住民「移民に仕事奪われた」とデモ | NHKニュース
    paravola
    paravola 2017/02/26
    貧しい黒人の住民が、ほかのアフリカ諸国などから移り住んできた人たちに仕事を奪われたなどとして/南アフリカでは2年前にも移民の排斥運動が起き、各地で移民が襲われ死傷者が出るとともに、数千人が避難した
  • シリコンバレー在住のリベラルな僕がトランプ大統領支持者100人と話して理解した「アメリカのリアル」

    サム・アルトマンはシリコンバレーでもっとも有名なスタートアップインキュベーター「Yコンビネーター(Y Combinator)」を経営している。 Getty Images サム・アルトマンはシリコンバレーでもっとも有名なスタートアップインキュベーター「Yコンビネーター(Y Combinator)」を経営している。彼はトランプ氏に投票しなかったが、今回の件についてアメリカが何を考え、感じているかを知りたいと思い立ち、トランプ大統領支持者をインタビューしながら数カ月かけて全米各地をまわった。彼はそこでの発見を個人ブログに発表した。Business Insiderは許可を得て、それをここに転載する。(一部敬称略) 選挙のあと、僕は全米をまわってトランプ大統領に投票した人々100人にインタビューしようと決めたんだ。実際に中部を訪れて状況のどまん中に身を置いたし、オンラインでも何人もの人々と話した。

    シリコンバレー在住のリベラルな僕がトランプ大統領支持者100人と話して理解した「アメリカのリアル」
    paravola
    paravola 2017/02/26
    これほど多くのムスリム、メキシカン、黒人、そして女性から話を聞くことになるとは/クビになることを心配して秘密保持契約書にサインさせられた/トランプを退陣させられるのは民主党員ではなく、共和党員
  • 日用品などにどこまで転嫁?原材料の高騰広がる : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    paravola
    paravola 2017/02/26
    原油価格の上昇も石油化学製品に影響を与えている。クラレは接着剤などで使われる合成樹脂の価格を3年ぶりに引き上げる。旭化成も1月にスーパーのレジ袋などになるポリエチレンを値上げした
  • 大統領選で浮き彫り「二つのアメリカ」 日本人地元紙記者が見た分断の姿~:時事ドットコム

    「別世界」砂漠の町 かつてはルート66が通って栄えていたカリフォルニア州ビクタービルのダウンタウンだが、今ではシャッター街と化している=2012年1月[筆者提供] 私は2008年から5年間、ロサンゼルス市内から内陸側に140キロほど離れたサンバーナーディーノ郡ビクタービルという町で暮らし、そこの小さな新聞社「デイリープレス」で司法、経済記者として働いた。 ビクタービルは、ロサンゼルスとサンガブリエル山脈を挟んで内陸側に広がるモハビ砂漠に位置する。日人にもおなじみの旧ルート66が通るこの市は、ビクターバレーと呼ばれる地域の中心をなす。一帯は西部劇の撮影などに使われているが、ほとんどの南カリフォルニア住民にとってはラスベガスに向かう途中の休憩スポットでしかない。ロサンゼルスやオレンジ郡の人にビクタービルにいたと話すと、決まって「どうしてそんな所に住んでいたのか」と聞かれる。 ビクターバレーに

    大統領選で浮き彫り「二つのアメリカ」 日本人地元紙記者が見た分断の姿~:時事ドットコム
    paravola
    paravola 2017/02/26
    住宅バブルが崩壊すると地域経済は壊滅状態に陥る。サブプライムローンの返済ができなくなった人々は家を追われ、住宅街の3~4割が空き家という光景も/ビクターバレーはリーマンショックの震源地の一つとなる
  • [FT]崩れゆく民主的価値観 漂う独裁への誘惑 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]崩れゆく民主的価値観 漂う独裁への誘惑 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (リフレ馬鹿が何を言ってるんだか)格差が拡大し、経済や政治を支えてきた仕組みが一握りの人にだけ有利に働くよう「でっち上げられている」と感じられれば、独裁的な体制へ傾く可能性はさらに高まるだろう
  • MRJ量産、延期へ…「2020年に月産1機」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    三菱重工業が、国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の量産計画を縮小することが25日、わかった。 2020年に「月産10機」としていた生産体制を「月産1機程度」とする。MRJの納入を延期したことに伴う措置で、国内の航空部品メーカーなどには打撃となりそうだ。 三菱重工の子会社、三菱航空機(愛知県豊山町)が国内外の主要部品メーカーに方針を伝えた。 これまでの生産計画は、17年末に月産約2機、18年末に月産3~4機と、少しずつ生産ペースを拡大する予定だった。しかし、18年半ばを見込んでいた納入開始時期が約2年遅れて20年半ばとなったことに伴い、量産も先送りする。

    MRJ量産、延期へ…「2020年に月産1機」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    paravola
    paravola 2017/02/26
    2020年に「月産10機」としていた生産体制を「月産1機程度」とする。MRJの納入を延期したことに伴う措置で、国内の航空部品メーカーなどには打撃となりそうだ
  • http://gohoo.org/16042201/

    http://gohoo.org/16042201/
    paravola
    paravola 2017/02/26
    (2016年)民間航空機については、たとえば国際ビジネス航空協議会(IBAC)が10万飛行時間あたりの事故率を公表しているが、米軍の「クラスA」と同様の方法で事故率が発表されている事実は確認できなかった
  • 東芝、米原発の工期延長要請 損失拡大の恐れも:朝日新聞デジタル

    米原子力事業で巨額損失を出した東芝が、受注した原発の運営主体である米電力会社2社に、数カ月の工期延長を要請した。延長による費用増は公表した損失額に反映済みだが、さらに工事が遅れれば損失が拡大する恐れがある。東芝は海外での原子力事業を縮小する方針だが、子会社への巨額の債務保証などが壁になっている。 東芝の米原発子会社ウェスチングハウス(WH)が建設を担うボーグル原発3、4号機を巡り、運営主体の米サザン電力は22日、WHから3~6カ月の工期延長の要請を受けたことを明らかにした。ファニング最高経営責任者は電話での記者会見で、東芝の経営危機について「慎重に見ているところだ」と語った。 同原発の工期延長は2008年の受注時から3回目で、当初の予定より約3年遅れている。WHはサマー原発2、3号機についても14日、運営主体の米スキャナ電力に4~8カ月の工期延長を要請した。 東芝の7千億円を超える損失計…

    東芝、米原発の工期延長要請 損失拡大の恐れも:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2017/02/26
    ボーグル原発3、4号機を巡り、運営主体の米サザン電力はWHから3~6カ月の工期延長の要請を受けた/同原発の工期延長は2008年の受注時から3回目で、当初の予定より約3年遅れている