タグ

2017年5月23日のブックマーク (35件)

  • 町山智浩 on Twitter: "全米ライフル協会会員と化したのび太 - Togetterまとめ https://t.co/cgav0vm0hE @togetter_jpさんから"

    paravola
    paravola 2017/05/23
    (1年前)「銃を持った悪人を倒せるのは銃を持った善良な市民だけだ!銃は死んでも手放さないぞ!」
  • 町山智浩 on Twitter: "日本では共謀罪が通過してしまったがアメリカの憲法修正第二条では自由な国家のために国民が銃で武装する権利を保証している。つまり国家の横暴に対して国民が武装革命で政府を転覆する権利を国家が保証している。えらい違いだわ。"

    paravola
    paravola 2017/05/23
    (全米ライフル協会に宗旨替え?)
  • 休眠預金活用へ初会合=政府、来春に基本方針:時事ドットコム

    休眠預金活用へ初会合=政府、来春に基方針 政府は22日、金融機関の口座で10年以上放置されている休眠預金の活用策を具体化するため、「休眠預金等活用審議会」(会長・小宮山宏三菱総合研究所理事長)の初会合を首相官邸で開いた。専門家からのヒアリングや地方公聴会を実施し、来年春をめどに基方針を策定することを確認した。運用開始は2019年秋ごろとなる見通し。  席上、菅義偉官房長官は「民間資金の一層の活用に向けた呼び水になることが期待される」と指摘。「民間の知恵やノウハウが最大限発揮できる仕組みが構築されるよう審議をお願いしたい」と述べた。委員からは「行政では実施しにくい課題に対して積極的に助成すべきだ」「活用の透明性の確保が重要だ」との意見が出された。(2017/05/22-19:34)  関連ニュース 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング

    休眠預金活用へ初会合=政府、来春に基本方針:時事ドットコム
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (反吐が出る)「民間資金の一層の活用に向けた呼び水になることが期待される」「民間の知恵やノウハウが最大限発揮できる仕組みが構築されるよう...
  • 四つ巴「六代目山口組」「神戸山口組」「任侠団体山口組」「警察」それぞれの思惑 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    四つ巴「六代目山口組」「神戸山口組」「任侠団体山口組」「警察」それぞれの思惑 | デイリー新潮
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (登場人物が全員暴力団)
  • 受動喫煙:「がん患者、働かなくていい」 大西議員、やじ認め謝罪 発言は撤回せず | 毎日新聞

    受動喫煙対策を議論した自民党厚生労働部会で「(がん患者は)働かなくていい」という趣旨のやじがあった問題で、大西英男衆院議員(東京16区)は22日記者会見し、自らの発言で誤解を与えたことを認め「(がん患者らの)気持ちを傷つけた」として謝罪した。しかし、発言は撤回せず「『喫煙可能の店で無理して働かなくていいのではないか』との趣旨だ」と釈明した。【山田泰蔵、下桐実雅子】 やじは、15日に開かれた部会で、三原じゅん子参院議員が、職場でたばこの煙に苦しむがん患者の立場を訴えた際に飛んだ。大西氏は会見で「飲店での従業員の受動喫煙を議論する中での発言で、(広く一般の)がん患者が働かなくてもいいという趣旨ではない」と強調した。

    受動喫煙:「がん患者、働かなくていい」 大西議員、やじ認め謝罪 発言は撤回せず | 毎日新聞
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (正しい)「『喫煙可能の店で無理して働かなくていいのではないか』との趣旨だ」
  • 東京新聞:「共謀罪」書簡の国連特別報告者 日本政府の抗議に反論:国際(TOKYO Web)

    【ロンドン=小嶋麻友美】安倍晋三首相宛ての公開書簡で、「共謀罪」の趣旨を含む組織犯罪処罰法改正案に懸念を表明した国連のプライバシー権に関する特別報告者ジョセフ・ケナタッチ氏は二十二日、菅義偉(すがよしひで)官房長官が同日の記者会見で抗議したと明らかにした日政府の対応を「中身のないただの怒り」と批判し、プライバシーが侵害される恐れに配慮した措置を整える必要性をあらためて強調した。電子メールで紙の取材に答えた。 ケナタッチ氏によると、「強い抗議」は十九日午後、国連人権高等弁務官事務所を訪れた在ジュネーブ日政府代表部の職員が申し入れ、その後、約一ページ余りの文書を受け取った。しかし、内容は質的な反論になっておらず「プライバシーや他の欠陥など、私が多々挙げた懸念に一つも言及がなかった」と指摘した。 抗議文で日側が、国際組織犯罪防止条約の締結に法案が必要だと述べた点について、ケナタッチ氏は

    東京新聞:「共謀罪」書簡の国連特別報告者 日本政府の抗議に反論:国際(TOKYO Web)
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (目も当てられない)右翼「国際条約に加盟したいので共謀罪が...」左翼「国連が非難しているので共謀罪は...」
  • 「共謀罪」法案、衆院通過 自公維の賛成多数:朝日新聞デジタル

    犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の趣旨を含む組織的犯罪処罰法の改正案が23日、衆院会議で自民、公明、日維新の会などの賛成多数で可決され、衆院を通過した。政府・与党は今国会での成立を目指す考え。民進、共産など野党4党は採決に反対した。 「共謀罪」法案は、組織的犯罪集団を対象に277の犯罪を計画し、資金調達などの準備行為を処罰する内容。犯罪を実行に移した段階から処罰する日の刑事法の原則を大きく変えるものだ。政府はテロ対策を前面に打ち出し、国際組織犯罪防止(TOC)条約の締結には、法案の成立が必要だと訴えている。 自公維3党は、取り調べの可視化(録音・録画)やGPS(全地球測位システム)捜査の制度化の検討を盛り込むなど法案を一部修正したが、内心の自由などを制約しかねない法案の質部分は変わっていない。民進、共産、自由、社民の野党4党は、内心の自由を侵し、捜査権限の拡大で社会の監視が強ま

    「共謀罪」法案、衆院通過 自公維の賛成多数:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (森友騒動も気を逸らせて政権をアシストしただけか)
  • 日本禁煙学会 公式 on Twitter: "有名なフレーズ「タバコを吸う権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやる」まさに。喫煙率、学歴によって差 若者でくっきり:朝日新聞デジタル https://t.co/tALGKq5ijk"

    有名なフレーズ「タバコを吸う権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやる」まさに。喫煙率、学歴によって差 若者でくっきり:朝日新聞デジタル https://t.co/tALGKq5ijk

    日本禁煙学会 公式 on Twitter: "有名なフレーズ「タバコを吸う権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやる」まさに。喫煙率、学歴によって差 若者でくっきり:朝日新聞デジタル https://t.co/tALGKq5ijk"
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (お国が「権利」を取り上げて、悪い大企業から可哀想な彼らを守らねば)有名なフレーズ「タバコを吸う権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやる」
  • Simon_Sin on Twitter: "『読んだ担任は「感謝の気持ちが足りない」。2度書き直しを指導された』 強制される感謝の言葉に意味なんてない。「あなたには感謝していません」と自由に言えるときにのみ「あなたに感謝しています」という言葉に価値が出るんだよ。 https://t.co/9O2hfAg5vD"

    paravola
    paravola 2017/05/23
    (リバタリアニズムの根幹)「あなたには感謝していません」と自由に言えるときにのみ「あなたに感謝しています」という言葉に価値が出る
  • 『経産省「次官・若手ペーパー」に対するある一つの「擬似的な批判」をめぐって - 望月優大のブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『経産省「次官・若手ペーパー」に対するある一つの「擬似的な批判」をめぐって - 望月優大のブログ』へのコメント
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (「模範国畜」。共謀罪くらいなんちゃない)「どのみち国は社会問題の最終的な解決主体であることから逃れられない」「今の日本に当てはめるのは間違い」他
  • 『反権力はかっこいいが 不肖・宮嶋、「共謀罪」を語る:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『反権力はかっこいいが 不肖・宮嶋、「共謀罪」を語る:朝日新聞デジタル』へのコメント
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (リベラルのみなさんは大丈夫ですか)「模範国畜」
  • 反権力はかっこいいが 不肖・宮嶋、「共謀罪」を語る:朝日新聞デジタル

    危険と隣り合わせの取材を重ねてきたカメラマン、宮嶋茂樹さん(55)の目には、法案をめぐる議論はどう映っているのか。 《「社会が萎縮する」。そんな各界の訴えに、真っ向から異を唱える。》 わしは「共謀罪」法案に賛成する。世界情勢を見れば、テロ対策の強化が必要なことは明らか。捜査機関による監視が強まるという批判もあるが、政府は「一般市民は対象にならない」と説明している。そう簡単にふつうの市民を逮捕できるわけがない。 むしろ共謀罪は、市民が犯罪者を拒む理由になるんじゃないか。「あなたとは会うだけで共謀罪に問われそうだから」と。もちろんテロリストや暴力団などの組織的犯罪集団と関係があるような人は一般市民とは言えない。 若い頃、大物右翼の赤尾敏氏(故人)を撮影した写真展を開いた。最初に会場に来たお客さんが「よう、宮嶋君。いい写真だね」と言う。公安刑事だった。身辺を洗われていると感じたが、別に悪いことは

    反権力はかっこいいが 不肖・宮嶋、「共謀罪」を語る:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (不肖だ)不肖・宮嶋、女の好みとか警察に知られたくない秘密はある。だけど、少しくらい監視されたって枕を高くして眠る方がいい/治安維持法を引き合いにした批判には、「おいおい今は戦前とは違うだろう」
  • 【中高生のための国民の憲法講座】第2講 「国家=悪」と決めつけぬために 百地章先生(1/2ページ)

    paravola
    paravola 2017/05/23
    (望月某「うんうん」)「運命共同体としての国家」、これは国家有機体説の主張に近い。国家を正しく認識するため、是非、知ってほしい考え方です
  • 経産省「次官・若手ペーパー」に対するある一つの「擬似的な批判」をめぐって - 望月優大のブログ

    先日こちらのエントリを書いたところかなり大きな反響があった。 その後、件の「次官・若手ペーパー」に対する応答が他所からもいくつかなされていたが、そのなかに渡瀬裕哉氏という方によるかなり強めの批判記事があった。この方のことは存じ上げなかったが、私とはだいぶスタンスの違う議論をされているようなので、自分の立ち位置を明確にするためにも簡単に取り上げさせていただく。(なお、今回も前回記事と同様、個人の人格に対する攻撃を行う意図は微塵もなく、議論の整理が目的であることを明記する。) 「時代遅れのエリートが作ったゴミ」発言者に訊く!若手経産官僚のペーパーに感じた違和感とは。 | 一般社団法人ユースデモクラシー推進機構 どんな方か知らない方もいらっしゃるかもしれないので、プロフィールを上記の記事より転載する。読むに、ティーパーティー運動にシンパシーのあるリバタリアン的な志向性をもった方なのであろう。 渡

    経産省「次官・若手ペーパー」に対するある一つの「擬似的な批判」をめぐって - 望月優大のブログ
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (中野剛志みたい。あれも経産官僚か)個人や企業、市民セクターなどが社会課題の解決主体でありうるということが、国が最大・最終的な解決主体であるということの責任を免除することを帰結することはありえない
  • 「先進国にふさわしい社会を」まつりさん母、東大生らに:朝日新聞デジタル

    「どうかみなさんの力で、日が先進国と言われるにふさわしい、誰もが健康に働いて幸せになれる社会を実現してほしい」――。過労自殺した電通の高橋まつりさん(当時24)の母、幸美さん(54)が21日、まつりさんの後輩である東京大の学生らにこう訴えた。 まつりさんは東大文学部を卒業後、2015年4月に電通に入社。同10月以降に業務が大幅に増え、この年のクリスマスの朝に、都内の女子寮で投身自殺した。心理的負荷による精神障害で過労自殺に至ったと認定された。 東大の学生団体が主催する「新しい働き方」を考えるシンポジウムで、幸美さんは約200人を前に、「東大生にとって、目標に向かって努力するより、立ち止まることの方が強い決意が必要かもしれないが、正常な判断ができるうちに休んでください」などと呼びかけた。 EU(欧州連合)諸国では、終…

    「先進国にふさわしい社会を」まつりさん母、東大生らに:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (休日や嗜好や働き方を東大出の官僚にいちいち指図されない社会)「先進国にふさわしい社会」
  • ドゥテルテ比大統領「信頼できるのはロシアと中国だけ」 露・中への傾斜鮮明化「軍事同盟も排除せず」(1/2ページ)

    【モスクワ=黒川信雄】フィリピンのドゥテルテ大統領は25日のプーチン・ロシア大統領との会談に先立ち行われた露メディアとのインタビューで、ロシア中国との「軍事同盟」も辞さないかのような発言をし、信頼できるのはこの両国だけだなどと言い切ってみせた。一方で米国には激しい批判を展開した。 イタル・タス通信が22日に配信したインタビューでドゥテルテ氏は、対米関係について「われわれは地政学的バランスを維持するために米国から武器を購入してきた。しかし米国は人権など、自分たちの求めるものをわれわれに押しつけてきた」と述べ、そのような態度への反発から、同国からはもう武器を購入しないことにしたなどと発言。その一方で、「われわれはロシアと同様に、武装した反乱集団と戦っている」と述べ、ロシアから偵察用機器や小型武器、さらにヘリコプターなどを購入する考えを表明した。 プーチン露大統領との首脳会談でドゥテルテ氏は軍

    ドゥテルテ比大統領「信頼できるのはロシアと中国だけ」 露・中への傾斜鮮明化「軍事同盟も排除せず」(1/2ページ)
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (WHO推薦「たばこ政策先進国」の面々)フィリピン、ロシア、中国
  • 受動喫煙対策、「日本は新興国以下」とハーバード大教授が警告

    医療データ分析の専門家。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)内科学助教授。東北大学医学部卒業後、ハーバード大学で博士号(PhD)を取得。聖路加国際病院、世界銀行、ハーバード大学勤務を経て現職。著書に『世界一わかりやすい「医療政策」の教科書』(医学書院)、『世界一シンプルで科学的に証明された究極の事』(東洋経済新報社)、共著書に『世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療』『「原因と結果」の経済学』(ともにダイヤモンド社)。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日の受動喫煙対策は世界から見て遅れており、日が「たばこ政策後進国」であるということは意外と知られていない。欧米諸国に比べて遅れているだけではなく、ベトナム、タイなどのアジア諸国、そし

    受動喫煙対策、「日本は新興国以下」とハーバード大教授が警告
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (軍政、強権先進国)ベトナム、フィリピン、タイ、シンガポールなど多くのアジア諸国よりも遅れている状況です。日本が「たばこ政策先進国」に生まれ変わってくれることを心から願っています
  • 河野太郎の大学の悩み聞きます@東京大学五月祭(とその後の反応)

    河野太郎衆議院議員が東大で研究費の話とかをされていたのを実況したのでセルフまとめ+α。なお実況で聞いて書き、状態なので発言来の趣旨と違う意味合いになっていたらごめんなさい。編集可能にしているので適宜どうぞ! (目についたツイートなどをいくつか追加しました。5/21 20:40) イベントの詳細についてはここが詳しいかと→http://todai-umeet.com/article/22290/

    河野太郎の大学の悩み聞きます@東京大学五月祭(とその後の反応)
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (出ていってもらえばいいのでは)「新緑の日曜日にこんなマニアックなテーマでここまで集まるとはよほどヒマなのか重大なのか」
  • 日本のテロ対策は英国流・フランス流のどちらにすべきか

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案が19日、衆院法務委員会で自民党・公明党・日維新の党の賛成多数で可決した。民進党、共産党などの野党は「廃案」を訴えていたが、与党側は衆院法務委での審議時間が30時間を超えて、審議が熟したとして強行採決した。改正案は参院に送られ、今国会で成立する見通しである。 「テロ等準備罪」の国会審議に国民は白け

    日本のテロ対策は英国流・フランス流のどちらにすべきか
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (結果をみればどっちもダメと)英国のテロ対策は情報網・監視体制を駆使し水際で防ぐ/フランスは軍隊・警察の武装強化が中心。フランスのテロ対策を困難にする民主主義の厳格な運用
  • 安倍官邸の謀略が怖すぎる! 前文科省事務次官の加計問題“実名証言”をツブすため読売に“出会い系バー通い”リーク - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍官邸の謀略が怖すぎる! 前文科省事務次官の加計問題“実名証言”をツブすため読売に“出会い系バー通い”リーク 「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っていること」──朝日新聞が文部科学省の内部文書の存在を報じたことで、一気に再燃した安倍首相の加計学園疑惑。官邸はこの文書を「怪文書」扱いして打ち消しに必死だが、しかし、その後も、この文書の信憑性を裏付ける証言や証拠が次々出てきている。 さらに数日前には、文科省の元最高幹部が実名で告発する動きまで出てきていた。 この元幹部というのは、文科省の前川喜平・前事務次官。文科省の天下りあっせん問題の責任を取って辞職に追い込まれた人物だが、「総理のご意向」文書の存在が明らかになって以降、官邸周辺からは「文書は前川がネタ元」という情報がしきりに流されていた。その前川氏が複数のマスコミのインタビューに応じ、「あの文書は物」と実名で証言する準備を進めていた

    安倍官邸の謀略が怖すぎる! 前文科省事務次官の加計問題“実名証言”をツブすため読売に“出会い系バー通い”リーク - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    paravola
    paravola 2017/05/23
    官邸は19日の段階でまず『週刊文春』『週刊新潮』のどちらかにこの情報を流し、取材させていたようです/親しい新聞記者にも、援助交際の事実が週刊誌に出るだの...といった情報をしきりに流していたようです
  • 右翼団体20人の運転免許取り消しへ 街宣車で暴走:朝日新聞デジタル

    東京都心で2015年10月、街宣車20台で車列を組んで暴走したとして、都などの公安委員会が近く、右翼団体の構成員20人の運転免許を取り消す。右翼団体による危険な街宣活動などを未然に防ぐ効果があるとみている。 対象となるのは、関東近県を拠地とする約10の右翼団体で組織される「草莽崛起(そうもうくっき)の会」の構成員。昨年1月には元首相の鳩山由紀夫氏が乗った車を街宣車で取り囲んだとして、メンバー2人が威力業務妨害容疑で逮捕されている。 警視庁は昨年5月、東京都千代田区から港区の約4キロ区間で信号無視などの暴走を繰り返したとして、道路交通法違反(共同危険行為)の疑いで同会の構成員20人を書類送検した。共同危険行為は少年の集団暴走に適用する場合が多く、右翼団体をこの規定で立件したのは全国初だった。 刑事処分としては今年3月、全員が起訴猶予となったが、共同危険行為による違反点数が25点加算されるた

    右翼団体20人の運転免許取り消しへ 街宣車で暴走:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (次は沖縄の基地反対派とか)共同危険行為は少年の集団暴走に適用する場合が多く、右翼団体をこの規定で立件したのは全国初
  • 東京新聞:「こころの中に踏み込む共謀罪反対」 都内で日弁連主催の集会:社会(TOKYO Web)

    paravola
    paravola 2017/05/23
    (まだ実行されてないからと)映画監督 周防正行さん「有罪と決定する証拠は、当事者や関係者の自白、密告になる。供述しかない場合、冤罪(えんざい)が増える」
  • 【中国6邦人拘束】「何をすれば危険なのか…」 曖昧な法運用 習近平政権、「スパイ摘発」を求心力強化に利用(1/2ページ)

    【北京=西見由章】スパイ行為に関与したとして中国当局が日人を拘束した。「国家安全危害罪」などで中国に拘束・拘留されている日人が少なくとも計11人に上る異常事態だ。今回拘束されたのは温泉開発に関わっていた日企業の社員らで、実態とは無関係に「スパイ摘発」を乱発して国内の求心力を高めようとする習近平指導部の政治的意図が浮かぶ。 拘束された日人については日総領事館が定期的に領事面会を行っているが、中国側の規制もあり拘束時の状況について詳細に聞き取れていない面もあるという。日中外交筋は「違法行為というが、中国で何をすれば危ないのかが非常にあいまいだ」と戸惑いを隠さない。 中国では2015年以降、日人の男女5人がスパイ行為に関与したなどとして国家安全危害容疑などで逮捕された。15年5月に拘束された愛知県の50代男性は、中国が軍用ヘリポートや埠頭の建設を進める浙江省温州の南●(=鹿の下に机の

    【中国6邦人拘束】「何をすれば危険なのか…」 曖昧な法運用 習近平政権、「スパイ摘発」を求心力強化に利用(1/2ページ)
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (日本みたい)実態とは無関係に「スパイ摘発」を乱発して国内の求心力を高めようとする指導部の政治的意図/「違法行為というが、何をすれば危ないのか非常にあいまいだ」/恣意的に法が運用された可能性
  • クルマの整備士が3割減!自動車安全に深刻な危機

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 自動車業界が頭を悩ませる問題が浮上している。自動車整備士の人材不足があらわになっているのだ。今後、電動化や自動運転といった先進技術に対応できなくなる零細の整備工場が増えるのは間違いない。行政や業界の無為無策が続けば、自動車の安全性を揺るがす問題につながるだけに事態は深刻だ。(「週刊ダイヤモンド」編集部 山 輝)

    クルマの整備士が3割減!自動車安全に深刻な危機
    paravola
    paravola 2017/05/23
    「今の整備士不足の窮状は、車検中心のビジネスへと誘導してきた国交省の政策の付けでもある」/先行き不透明な整備ビジネスに人材が集まるはずもなく...
  • アニメ業界より遥かにヤバい、自動車業界の人材不足 三年後には人材枯渇→破綻の見込み…?

    siina @daioujou アニメ業界人材不足ヤバいの報道してくれるけど、何の報道もなしに人不足が進行していた自動車業界ですが、この度晴れて三年後には破断点を迎えることを報告いたします、10年間で10分の1になってた自動車整備人材、三年後枯渇の見込み というのもメーカー直営訓練学校の県志願者0人です。 2017-05-17 12:47:46 siina @daioujou これは1県あたりの各チャンネルにこれまでなんとか一期10人前後なら、メーカー校5名、現地工業学校5名とかで確保してた人間が半減、実際には現地工業学校の人間も減るので良くて3名とかになる見込み、現地工業学校の人間は県の全自動車従事会社の取り合いなので0の会社も沢山でる、破滅だこれ 2017-05-17 12:53:47 siina @daioujou インターネットの普及で待遇の悪さが広まるも、手当してこなかったツケで

    アニメ業界より遥かにヤバい、自動車業界の人材不足 三年後には人材枯渇→破綻の見込み…?
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (自分がアニメより関心がないだけでは)10年間で10分の1になってた自動車整備人材/「アニメ業界よりずっとヤバイ問題だと思うんだけど本当にメディアであんまり見ないね」 id:entry:312276577
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    paravola
    paravola 2017/05/23
    サウジアラビア国王宮殿で行われた武器売買契約の調印式に訪れた米ロッキード・マーチンのヒューソンCEO/議会への正式通知や覚書の締結など契約方法の詳細については明らかにされていない
  • 昭和46年の渋谷暴動事件で指名手配の大坂正明容疑者か 大阪府警が中核派拠点の捜索で逮捕の男(1/2ページ)

    昭和46年に警察官が殉職した過激派による渋谷暴動事件をめぐり、殺人容疑などで警視庁が全国に指名手配していた過激派「中核派」の大坂正明容疑者(67)とみられる男の身柄を大阪府警が広島県内で確保していたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。警察当局はDNA型鑑定を行うなどして身元の確認を進める。 渋谷暴動事件は46年11月14日に発生。沖縄返還協定の批准阻止を訴える中核派などのデモ隊が、渋谷駅周辺で機動隊員や派出所を襲撃し、新潟県警から応援派遣されていた中村恒雄巡査=当時(21)=が火炎瓶を投げつけられ、大やけどを負い死亡した。 捜査関係者によると、府警が今月18日、兵庫県内のホテルに偽名で宿泊したとする事件の関係先として、広島県内の中核派の拠点を捜索し、現場にいた男を有印私文書偽造・同行使容疑などで逮捕した。一緒にいた別の男も公務執行妨害容疑で逮捕したが、特徴などからこの男が大坂容疑者

    昭和46年の渋谷暴動事件で指名手配の大坂正明容疑者か 大阪府警が中核派拠点の捜索で逮捕の男(1/2ページ)
    paravola
    paravola 2017/05/23
    共犯とされる男の公判が病気治療で中断したため公訴時効が成立せず、平成22年の刑事訴訟法改正で時効は廃止された
  • 北朝鮮ミサイルで省庁が図上訓練 不測事態に備え初実施 - 共同通信

    paravola
    paravola 2017/05/23
    4月下旬、中央省庁の担当者を集め首相官邸で実施/訓練は北朝鮮がミサイル数発を発射し、1発が東北地方に落下したとの想定で2日間実施。各省庁が図上で連携を確認するのが狙いで、米軍は参加していない
  • “医療版Uber”、今夏始動

    配車サービス「Uber」の医療版とも言えるサービスが今夏、日に登場する。医療従事者用チャットサービス「メディライン」を手掛けるシェアメディカル(東京都千代田区)が、2017年8月をめどに提供を始める「スマート往診システム」がそれだ。夜間往診サービスを手掛けるFast DOCTOR(東京都新宿区)と組み、夜間にスマートフォンアプリから医師を自宅に呼べるサービスを開発。まずは東京都23区と千葉県の一部でサービス提供を始め、対応エリアを順次拡大する。 「長い歴史があるにもかかわらず、今では廃(すた)れた医療提供形態と捉えられがちで、その意義が十分に認知されていない往診を“再発明”したい」――。シェアメディカル 代表取締役CEOの峯啓真氏は、スマート往診システムに込める思いをこう話す。同システムでは、往診の依頼から医師のマッチング、カルテ記載、決済までをアプリで完結できるようにする。往診という受

    “医療版Uber”、今夏始動
    paravola
    paravola 2017/05/23
    「長い歴史があるにもかかわらず、その意義が十分に認知されていない往診を“再発明”したい」/“ノマド医師”を支え、医師には「働き方改革」、社会には「医療資源の効率化」をもたらす
  • Innisfil partners with Uber to provide public transport

    A small Canadian town has launched a first-of-its-kind ride sharing-transit partnership with Uber. Innisfil will subsidise a portion of the fare for all trips with the taxi firm taken by residents within the town's boundaries. Officials say the deal offers more flexibility for residents and is cheaper than adding a town bus service. Uber Canada public policy manager Chris Schafer says the project

    Innisfil partners with Uber to provide public transport
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (既存タクシーは不足だったんですかね)都市計画マネージャーのケイン氏は、自分たちの小さな町に対応する、手頃なコストの交通モデルを探すのに苦労していた/既存のタクシー会社の経営者はuberの導入に不満
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    paravola
    paravola 2017/05/23
    後任のハケット氏は世界有数のオフィス家具メーカー、米スチールケースのCEOを14年まで約20年間務め、この間、全世界で大幅な人員削減を実行するなど同社の大規模再編を主導したことで知られる
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    paravola
    paravola 2017/05/23
    (マツダの功労者)フィールズ氏は、2000年に同社が大株主だったマツダのCEOに就任。フォード出身の幹部とともにマツダの再建を主導した
  • http://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/10805.html

    paravola
    paravola 2017/05/23
    トールはこれまで100件超もM&Aを行い、規模を拡大してきた。一方で内部に組織が乱立し、システムの重複など固定費が高かった。典型的な“メタボ企業”。こうした経営課題を郵政は買収後も放置したままだった
  • 東芝・日本郵政の巨額損失を招いた「のれん代減損」とは何か

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 東芝が監査法人から「意見不表明」の状態で2017年3月期の巨額赤字見通しを発表するという、前代未聞の事態が起きた。東芝や日郵政を窮地に追い込んだ「のれん代の減損」とは何か Photo by Ryosuke Shimizu 5月15日、東芝が監査法人から「意見不表明」の状態で20

    東芝・日本郵政の巨額損失を招いた「のれん代減損」とは何か
    paravola
    paravola 2017/05/23
    日本の会計基準では、こののれん代は20年以内の期間で均等に償却すればよかった。この前提が米国会計基準ないしは国際会計基準の導入で変わった。これらグローバルな会計基準では、のれん代の償却を認めていない
  • 東芝・日本郵政の巨額損失を招いた「のれん代減損」とは何か

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 東芝が監査法人から「意見不表明」の状態で2017年3月期の巨額赤字見通しを発表するという、前代未聞の事態が起きた。東芝や日郵政を窮地に追い込んだ「のれん代の減損」とは何か Photo by Ryosuke Shimizu 5月15日、東芝が監査法人から「意見不表明」の状態で20

    東芝・日本郵政の巨額損失を招いた「のれん代減損」とは何か
    paravola
    paravola 2017/05/23
    簡単に言えばこの差額が「のれん代」である(厳密には「買収コスト-買収企業の純資産」)。なぜ「のれん代」と呼ぶのかというと、これは「企業のブランドに対して実体以上のお金を払った」とみなされるからだ