記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (中野剛志みたい。あれも経産官僚か)個人や企業、市民セクターなどが社会課題の解決主体でありうるということが、国が最大・最終的な解決主体であるということの責任を免除することを帰結することはありえない

    2017/05/23 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas この人は小さな政府志向だけを緊縮とみなしてるみたいだけど大きな政府志向でも財政均衡主義なら緊縮で同じ穴の狢。経済政策の大きな分岐がわかってない。歳出拡張の余地も必要性もあるからやればいいだけ。

    2017/05/22 リンク

    その他
    toronei
    toronei 批判内容が更にわかりやすくなってる。

    2017/05/22 リンク

    その他
    axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa
    axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa ある部分が一致していても、行うことは全く別だろうね。リバタリアンなら政府による教育の投資、改革に反対するだろうし、政府による地域通貨にも反対するだろう。政府による福祉にも(ry

    2017/05/22 リンク

    その他
    diveintoyourbody
    diveintoyourbody これと、一つ前の記事はしっかり読まないと。まだコメントはできない

    2017/05/22 リンク

    その他
    youkass912
    youkass912 政治的結論の是非を問うても、それら全ては必然でしかない。議論すべきは時代の変化に対応できず、歪んだ結論を導き出してしまう政治システムの話だと思うが。

    2017/05/22 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 行政や政権の不作為・サボりを「そのほうが効率がいいから」と追認しにかかる「俺は物分りがいい」自慢な方々について。/↑統制経済よりも、人間を守るための労働規制が機能するほうが大事かと。

    2017/05/22 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one (ほぼ読んでない)批判記事の方もあまり読んでないが主に「10年前から中身が変わってない」って事を批判していたように見えた。

    2017/05/22 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 官僚の立場で発言するなら、「過去数十年にわたる少子化の進行」「就職氷河期世代の出現」に対し有効な献策をできず現状に至ったことへの自己批判は必要。件のポンチ絵はそこが皆無なだけに、真剣味が感じられない。

    2017/05/22 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko “国が社会問題の最大・最終的な解決主体であるということの責任”

    2017/05/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 僕としては、政府が年金の世代間扶助に対する失政を認めないまま「個人が自立せよ勝手に生きろ死ぬまで働け」みたいなことをしれっと言い出したことに不快感を覚えたな。責任を取れない奴らが為政者とかありえない。

    2017/05/22 リンク

    その他
    rxh
    rxh いよいよリバタリアン(小さな政府≒緊縮≒官から民へ≒民間主導の景気回復;労働供給制約説)の主張が日本において景気回復手段として適性が無い、という主張が納得感を持って受け入れられつつあるのを感じる。

    2017/05/22 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 政治思想的な志向性の議論とその実現可能性の議論の両方があると思う。私は反緊縮再配分派だが、同時に今後の日本経済の劇的悪化は必至でありその中で大きな政府の実現を可能とする政治的求心力は日本には無いと思う

    2017/05/22 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom リバタリアン氏は,徴税権を保持しながら社会問題の解決を放棄する政府は退場せよと要求しているだけだから。問題解決については自然に任せると。

    2017/05/22 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「実質的にグローバリズムAとグローバリズムBとグローバリズムCの選択肢しかない日本がおかしいのではないか」https://youtu.be/RqWpokdk_iA?t=1796

    2017/05/21 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda もう難しくてよくわからんけど頭のいい人がなんとかしてくれ。

    2017/05/21 リンク

    その他
    ystt
    ystt 批判先の記事に“お金を払ったひとに対して『ありがとう』の連鎖が続いていくと市場原理になるわけです。”とあって思わず仰け反った。

    2017/05/21 リンク

    その他
    ytn
    ytn 「社会的なもの」を地に足のついた形で復活(誕生?)させようともがいてる最中に、軽々しく国家の撤退とコミュニティの復活とか言われた日にゃぶち切れですよ。

    2017/05/21 リンク

    その他
    abracadabra321
    abracadabra321 データの見方おかしいだろというツッコミあるが?そもそもデータ抜きに主義・主張を述べ合ってるのか、データから対策検討しようとしてるのかわからん。前者なら宗教論争だろ。

    2017/05/21 リンク

    その他
    mame_3
    mame_3 ここ20余年のネオリベ路線で格差や貧困が広がり、それは経済成長にはマイナスの要素だったという事ぐらいは共通認識に出来ないものか。国が対処すべき問題が広がっている。「市場化」の後始末に取り掛かるべき時期。

    2017/05/21 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 そう思う。GJ。

    2017/05/21 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 「リバタリアン的な志向性を持つ方と、今回の緊縮的な意味合いの強いペーパーのスタンスが近いというのは至極当然」 あーそうか、言われてみりゃそうだよな。

    2017/05/21 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 件のエントリは批判になっていない、別動隊からのエールのようなものだというのは同感。最近、こういう公認野党チックな言説がホント多くて、大概舐められてると感じる。

    2017/05/21 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt 件の記事に感じた違和感はそういう事か。写真とかからも意識高い感はあったが。

    2017/05/21 リンク

    その他
    pinotory
    pinotory 元気だ

    2017/05/21 リンク

    その他
    mebius_ring
    mebius_ring “どこに国家観や政治思想上の大きな分岐が走っているかを正しく認識したうえで自分の思考を深めてみていただければと思う”

    2017/05/21 リンク

    その他
    dokushok
    dokushok 国家観の分岐がどこに走るかがポイント。なるほど

    2017/05/21 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba 「どこに国家観や政治思想上の大きな分岐が走っているかを正しく認識したうえで自分の思考を深めてみていただければと思う」。当該記事読んでリバタリアンだなあ、とは思ったけど、ここまで考えなかった…

    2017/05/21 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay reference>経産省「次官・若手ペーパー」に対するある一つの「擬似的な批判」をめぐって - HIROKIM BLOG / 望月優大の日記

    2017/05/21 リンク

    その他
    tortoisetaughtus
    tortoisetaughtus “経産省のペーパーをめぐる議論を眺めておられる方には、どこに国家観や政治思想上の大きな分岐が走っているかを正しく認識したうえで自分の思考を深めてみていただければ”

    2017/05/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    経産省「次官・若手ペーパー」に対するある一つの「擬似的な批判」をめぐって - 望月優大のブログ

    先日こちらのエントリを書いたところかなり大きな反響があった。 その後、件の「次官・若手ペーパー」に...

    ブックマークしたユーザー

    • kyo_ago2021/04/08 kyo_ago
    • irodori03062018/09/16 irodori0306
    • ninjaid20002017/12/01 ninjaid2000
    • gersato2017/11/21 gersato
    • sakurasakuras2017/07/30 sakurasakuras
    • concordantia2017/06/13 concordantia
    • tackman2017/06/10 tackman
    • hide_nico2017/06/08 hide_nico
    • sawarabi01302017/05/28 sawarabi0130
    • nstrkd2017/05/25 nstrkd
    • buffiraqi2017/05/25 buffiraqi
    • PerfectKiss2017/05/24 PerfectKiss
    • Nean2017/05/24 Nean
    • lEDfm4UE2017/05/24 lEDfm4UE
    • monochromekk2017/05/23 monochromekk
    • paravola2017/05/23 paravola
    • gggsck2017/05/23 gggsck
    • yoyottu2017/05/23 yoyottu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事