タグ

ブックマーク / reskill.nikkei.com (16)

  • 有機農業、農水省なぜ推進? SDGsの流れが後押し | NIKKEIリスキリング

    化学肥料や農薬を使わない有機農業が注目を集めているそうね。農林水産省が有機農業を推進する方針を打ち出したと聞いたけど、どういう事情があったのかしら。 有機農業が求められている背景について、吉田忠則編集委員が佐々木美和さんと阪上綾子さんに解説した。 佐々木さん「農水省が有機農業の推進に力を入れ始めたそうですね」 有機農業に対し、農薬や化学肥料を使って作物を育てることを「慣行農業」と呼びます。日ではほとんどの農家が慣行農業を行っています。そのほうが効率的で収穫量も多いからです。農水省も慣行農業を念頭に置いて農業政策を進めてきました。 ところが5月に決めた「みどりの料システム戦略」で、2050年までに有機農業が農地に占める比率を25%に高める目標を掲げました。現状は1%未満です。 「みどりの戦略」は環境に配慮し、持続可能な農業を実現するのが目的です。化石燃料を使わない栽培施設や農業機械の開発

    有機農業、農水省なぜ推進? SDGsの流れが後押し | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2022/07/17
    (2021年)「SDGsの流れが後押し」
  • ヘリコプターマネー提唱の本 大手町で大きな関心 | NIKKEIリスキリング

    ビジネス街の書店をめぐりながらその時々のその街の売れ筋をウオッチしていくシリーズ。今回は定点観測している紀伊国屋書店大手町ビル店だ。年末年始は行く年の振り返りと来る年の展望を求めてが動く時期。秋以降大型の売れ筋が相次いで出たことに加え、各種の年間ランキングを材料に再び売り上げを伸ばすもあり、なかなか店頭に活気がある。そんな中、金融の街、東京・大手町の関心をとりわけ引いたのはヘリコプターマネーをめぐる1冊のだ。 元英金融庁長官が執筆 そのはアデア・ターナー『債務、さもなくば悪魔』(高遠裕子訳、日経BP社)。副題で「ヘリコプターマネーは世界を救うか?」と問うヘリマネ政策の提唱者自らが書いた問題の書だ。ターナー氏は2008~13年、英国の金融庁にあたる金融サービス機構(FSA)長官を務めた人物。現在は著名投資家のジョージ・ソロス氏が設立した新経済思考研究所(INET)の所長を務める。

    ヘリコプターマネー提唱の本 大手町で大きな関心 | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2021/11/14
    ターナー氏は英国の金融庁にあたるFSA長官を務めた人物。現在はジョージ・ソロス氏が設立した新経済思考研究所(INET)の所長を務める。安倍首相が今月6日、ソロス氏とターナー氏と会談している
  • コロナ後の経済再生、SDGs実現がカギに サックス教授 | NIKKEIリスキリング

    コロナ後の経済再生、SDGs実現がカギに サックス教授コロンビア大学教授 ジェフリー・サックス氏(下)2021 / 6 / 14 米コロンビア大学教授のジェフリー・サックス氏は、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)の理論的支柱となるなど、これからの世界に強い影響力を持つ経済学者の一人だ。新型コロナウイルスによるパンデミックが今なお続く中、世界の今と未来をどのように見ているのか。コロナ後の世界に関心を寄せる作家・コンサルタントの佐藤智恵氏によるインタビューの後編は、SDGsと世界経済の復元への動きを巡るサックス氏の見方に迫る。 パンデミックで高まったSDGsへの認識佐藤 サックス教授は、2015年9月の国連サミットで採択された国際社会共通の目標「持続可能な開発目標」策定の理論的基礎を築いた立役者と言われています。日ではいま、急速にSDGsが普及しはじめていて、「はやっている」と言っ

    コロナ後の経済再生、SDGs実現がカギに サックス教授 | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2021/06/15
    (この人が元締めだったとは)米コロンビア大学教授のジェフリー・サックス氏は、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)の理論的支柱となるなど、これからの世界に強い影響力を持つ経済学者の一人だ
  • 「正直営業が勝つ」漫画で知る 不動産取引の落とし穴 | NIKKEIリスキリング

    「正直不動産」はビジネス漫画でも珍しい不動産取引をテーマにした作品だ。「千三つ」とも言われるほど嘘が多いとされる不動産業界で、主人公の営業マン・永瀬はあるきっかけから嘘が上手につけなくなってしまう。当然営業成績は急降下でクビ寸前、しかし彼は「客が聞かないことは言わない」という業界の中で、逆に正直営業を武器に戦っていこうとする……。我々消費者も人生で一番高い買い物において後悔しないよう、不動産取引をする前に一度は読んでおきたい作品だ。最新刊・第8巻の発売に際して、「日経マネー」発行人・大口克人が原案者・夏原武氏と「お金不動産」という切り口で語り合った。 ◇   ◇   ◇ この作品は消費者にとって読む"特効薬"夏原 大口さんと最初にお会いしたのは、随分昔でしたね。 大口 そうですね。夏原さんが原案をされていた漫画『クロサギ』の連載が始まってすぐの頃、取材に伺ったのが最初です。 夏原当時、詐

    「正直営業が勝つ」漫画で知る 不動産取引の落とし穴 | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2020/08/04
    (規制をすり抜けるために「ウソ」が多くなっている観)賃貸物件の仲介手数料は借り主と貸し手で折半なので、本来は半額でいいというのも一般にはほとんど知られていない/ビジネスの基本は嘘をつかないこと
  • 無名の男が権力を握ったら 史記が教える出世後の態度 | NIKKEIリスキリング

    無名の男が権力を握ったら 史記が教える出世後の態度司馬遷「史記」研究家・書家 吉岡和夫さん2019 / 11 / 10 中国・前漢時代の歴史家、司馬遷(紀元前145年ごろ~同86年ごろ)が書き残した「史記」は、皇帝から庶民まで多様な人物による処世のエピソードに満ちています。銀行マン時代にその魅力にとりつかれ、130巻、総字数52万を超す原文を毛筆で繰り返し書き写してきた書家、吉岡和夫さん(80)は、史記を「人間学の宝庫」と呼びます。定年退職後も長く研究を続けてきた吉岡さんに、現代に通じるエピソードをひもといてもらいます。(前回の記事は「すごい男の『日暮れて道遠し』 史記が描く充実の生涯」) いまの世界は少数の権力者によって振り回されているようにみえます。国益を主張し、ときに核をちらつかせながら権力を行使する姿は、来は小さく弱い人間が巨大な怪物になったかのような錯覚さえもたらします。いった

    無名の男が権力を握ったら 史記が教える出世後の態度 | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2020/08/01
    客が商君であることを知らない主人は「商君の法では、旅券を持たない人を泊めると罰せられるのです」と口にします/そして「車裂き」の刑に遭い、一族は滅ぼされました
  • 倒産に意外な前兆 信用調査のプロが明かす察知のコツ | NIKKEIリスキリング

    倒産や経営破綻はその企業だけでなく、取引先や出資者にも多大なダメージを与えかねない。いきなりの知らせで動揺しがちだが、『倒産の前兆』(帝国データバンク情報部著、SBクリエイティブ)をまとめた帝国データバンクの丸山昌吾氏は「いくつかの予兆に気づけば、事前に察知できる確率は高まる」という。たくさんの実例を踏まえて、倒産した企業に共通する「兆し」を教えてもらった。 1900年に創業した信用調査の老舗帝国データバンクは国内最大級の企業情報データベースを持ち、企業信用調査に定評がある。取引先企業の財務や資構成などに関する「身体検査」を依頼する企業は多い。書には1900年の創業以来、119年にわたる独自調査のノウハウが詰め込まれている。同社が作成した「危ない会社のチェックリスト」の項目数は99にのぼる。「実際に足を運んで、経営トップから話を聞くことが大切だが、そうした調査が難しい一般のビジネスパー

    倒産に意外な前兆 信用調査のプロが明かす察知のコツ | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2019/09/20
    (テスラとか)一見、テレビCMやパーティーで景気のよさを印象づけているからといって、本当にもうかっているとは限らない。むしろ、「苦しい状況を見せまいと、派手なイベントを打つところもある
  • 「出国税」19年1月から、狙いは? 訪日促す環境整備 | NIKKEIリスキリング

    paravola
    paravola 2019/01/03
    (なぜエビデンスだの費用対効果だのに話をそらすのか)使い道も問題です。観光庁の19年度の予算要求は新税で約3倍に膨れました。観光振興の名目で無駄遣いをしていないか、目を光らせる必要があります
  • 3浪で日大医学部へ 「神の手」磨いたパチンコ通い | NIKKEIリスキリング

    3浪で日大医学部へ 「神の手」磨いたパチンコ通い天野篤・順天堂大学医学部付属順天堂医院院長が語る(下)2017 / 5 / 29 天皇陛下の執刀医として知られる天野篤・順天堂大学医学部付属順天堂医院長(61)。埼玉県立浦和高校(浦高)時代は、麻雀(マージャン)に明け暮れた"不良高校生"だった。だが、医者となってからは一転、努力と持って生まれた才能が開花し、心臓外科手術の第一人者への階段を一気に駆け上がった。 3浪の末、日大学医学部に入学した。 浪人中も麻雀から抜け出せず、それどころか、パチンコにもはまりました。多いときは、毎日のようにパチンコ通い。開店と同時に台の前に座って、調子のいいときは、誰よりも早く打ち止め。逆に、5時間ぐらい粘って打ち止めを達成することもありました。 別に将来の仕事に役立つからとパチンコを始めたわけではありませんが、今思うと、結果的にパチンコは手術の腕を磨くのに役

    3浪で日大医学部へ 「神の手」磨いたパチンコ通い | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2018/08/06
    今思うと、結果的にパチンコは手術の腕を磨くのに役立ったと思います/4年前、浦高の医学部志望の生徒3人を、夏休み期間中、手術室に招いて私の手術に立ち会わせるという試みをしました
  • 大学改革も永守流 「京都学園大は10年で私学トップ」 | NIKKEIリスキリング

    電産の永守重信会長兼社長の理事長就任を機に、大きく変わり始めた京都学園大学(京都市)。100億円を大幅に超える私財を投じる永守氏が目指すのは、世界大学ランキングで東京大学、京都大学に次ぐ大学ナンバー3の座。一見、無謀にも見えるが、日電産を一代で世界No.1の総合モーターメーカーに育て上げたカリスマ経営者は、「実現は十分可能」と自信を見せる。 日初、モーターエンジニア養成コースも「君たちがどこの大学に落ちてここに来たのかは知らないが、落ちたことなんて気にするな」。4月1日、入学式であいさつに立った新理事長は、「永守節」全開で新入生に檄(げき)を飛ばした。 全国約600校のうち4割が定員割れを起こすなど、少子化の影響で冬の時代を迎えている私立大学。比較的歴史が浅く、知名度で伝統校に劣る私大は、とりわけ厳しい立場に立たされている。 2019年に創立50周年を迎える京都学園大も例外ではない

    大学改革も永守流 「京都学園大は10年で私学トップ」 | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2018/06/20
    つまり、他の大学がその時点で京都学園大の順位を上回らないことが条件だが、京都学園大が199位以内に入れば、日本の大学の中では東大、京大に次いで3番目に世界的評価の高い大学となる
  • クレームを宝物にする対応術 共感示し真意引き出す | NIKKEIリスキリング

    仕事をしていくうえで避けては通れないのが、顧客や取引先からの苦情やクレームへの対応。突然やってくる苦情電話など、相手が怒っているケースが多く、ひとつ対応を間違えると更なるクレームを生みかねない。対応に苦慮しているビジネスパーソンも多いだろう。顧客対応の専門家に押さえておきたい基を聞いた。 「この世の中にクレーマーは存在しない。対応の間違いがクレーマーを生み出しているだけだ」と話すのは、『苦情学』などの著書をもつ苦情・クレーム対応アドバイザーの関根真一さん。大手百貨店の「お客様相談室長」を務めるなど、クレーム処理の経験が長い。「顧客からのちょっとした苦情が、企業の商品開発や改善に役立った例は多い。来、苦情は、企業にとって救いであり、宝物」と言い切る。 では、クレーマーを生み出さず「宝物」にしていくためには、どのような対応が求められるのだろうか。

    クレームを宝物にする対応術 共感示し真意引き出す | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2018/03/29
    『苦情学』「本来、苦情は、企業にとって救いであり、宝物」/「できないことは約束しない」「電話には必ず伝えたい内容がある」「相手が話していることと、心理・真意は違う」
  • ハウステンボスに城壁都市 お客と紡ぐ「100年構想」 | NIKKEIリスキリング

    ハウステンボスに城壁都市 お客と紡ぐ「100年構想」エイチ・アイ・エスの沢田会長兼社長(CEO)2018 / 3 / 17 エイチ・アイ・エス(HIS)会長兼社長の沢田秀雄氏は、抜群のアイデアマンとして知られます。ハウステンボス(長崎県佐世保市)の復活に貢献した九州初の格的な歌劇団やロボットがお客を迎える「変なホテル」も「やったら面白いんじゃないの?」という沢田氏の思いつきから始まりました。今回の城壁プロジェクトの話も「100年かかるかも」という遠大な構想ですが、しゃべりながらどんどん発想と夢を膨らませ、人を引き込んでいく人柄がにじみ出ています。 ◇  ◇  ◇ 今度、ハウステンボスに城壁を造ろうと思っているんですよ。ハウステンボスをぐるりと囲って中を見えないようにしてしまうんです。欧州には、城壁の中にある都市が少なくありませんよね。それをハウステンボスでやるんです。 城壁は高さ10メー

    ハウステンボスに城壁都市 お客と紡ぐ「100年構想」 | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2018/03/18
    相続税をゼロにしたら、世界のお金持ちはハウステンボスに住んでくれるようになるでしょう。そうしたら放っておいても、テンボスコインの流通額が膨らみ、押しも押されもしない代表的な仮想通貨になります
  • 「ないものはない」 若者が移り住み、離島を再生 | NIKKEIリスキリング

    島根半島の沖合約60キロ、日海に浮かぶ隠岐諸島は大きく「島前」と「島後」に分かれている。島前に位置する有人島が西ノ島、中ノ島、知夫里島の3島で、なかでも注目を集めているのが人口約2300人の中ノ島、つまり島根県海士町だ。地方創生のトップランナーとして、若い移住者たちを引きつけ続けている離島が今、新たなピンチを迎えているという。日列島の未来がかい間見える島で、町が直面している課題を追いかけた。 消滅への赤信号がともる島島根県土にある七類港からフェリーに乗って約3時間、押し寄せる波に揺られて海士町の玄関口、菱浦港へ到着した。海士町に拠点を置く町おこしベンチャー「巡の環」が主催する、島の就農移住体験ツアーに同行するためだ。 ツアーに参加していたのは、東京や大阪、神奈川などで暮らす男女9人。多くは都会での働き方に疑問を抱き、いずれは農業をしながら田舎暮らしをしたいと考えている20代、30代だ

    「ないものはない」 若者が移り住み、離島を再生 | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2017/05/14
    (関税かけないと)「このままでは、島で野菜を自給自足できなくなってしまう」/じつは島の飲食店もホテルも商店も、地元の野菜をそれほど仕入れていない。必要な量を安定して確保するのが難しいからだ
  • 威張れば運が逃げる 「富士そば」会長の成功の秘訣 | NIKKEIリスキリング

    外国人観光客にも人気の「名代 富士そば」を展開するダイタングループ(東京・渋谷)は昨今、アルバイトにもボーナスや有給休暇を出す『ホワイト企業』として注目を集めている。その経営方針には、生後間もなく父親を亡くし、上京して、紆余曲折(うよきょくせつ)の末に一大立ちいそばチェーンを作り上げた丹道夫会長の人生が反映されている。「運とは情報である」と語る81歳の経営哲学とは――。 ◇   ◇   ◇ 僕はガツガツして見えないでしょ。むしろ、おっとりして「なにやってんのよ」と思われるタイプだと思うけれど。 友達にすごく威張るのがいるんです。だからこの前、言ったんだ。「あんまり威張るのは良くないよ」って。僕は威張るのは嫌いなの。苦労したからというのもあるけれど、性格だね。それが「運」だと思うしね。 商売に必要なのは強い体と強い心、それと強い運ですよ。運ちゅうのはね、情報なんだよ。威張っていたら、肝心の

    威張れば運が逃げる 「富士そば」会長の成功の秘訣 | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2017/04/20
    (国家と企業)友達にすごく威張るのがいるんです。運ちゅうのはね、情報なんだよ。威張っていたら、肝心の情報が入ってこない。だから威張っちゃいけんって思ってる
  • 東電再建、消費者の負担増える? 新電力に上乗せも | NIKKEIリスキリング

    福島第1原子力発電所の事故処理費用が当初の見込みより増えるらしいわね。東京電力ホールディングスの再建のために、私たちの負担も増えるのかな。 東京電力ホールディングスの経営再建策について、岡紗恵子さん(30)と深沢郁子さん(44)が松尾博文編集委員の話を聞いた。 東電HDの経営改革についての提言が出ましたね。 「経済産業省は昨年12月、東電福島第1原子力発電所の廃炉や賠償、除染にかかる費用の総額が21兆5000億円にのぼるという新しい試算を公表しました。2011年3月の東日大震災で深刻な事故を起こした福島第1原発の処理にかかる費用については、それまで約11兆円と見積もっていましたが、ほぼ2倍に膨れあがったことになります。とくに廃炉のための費用が従来の2兆円から8兆円へと4倍になったのが目立ちます」 「経産省の有識者会議の提言では、21.5兆円のうち15.9兆円を東電HDが捻出します。このう

    東電再建、消費者の負担増える? 新電力に上乗せも | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2017/02/27
    賠償への備えとして、本来ならば過去の電気料金に上乗せしておくべきだったお金を『過去分』として、今後の電気料金に上乗せするのです/わずかな金額のようですが、これを2020年から40年間続ける計画です
  • ノーベル賞 東大じゃダメなのか | NIKKEIリスキリング

    2016年のノーベル生理学・医学賞に東京工業大学の大隅良典栄誉教授の受賞が決まった。大隅教授は東京大学出身。ノーベル受賞者の出身大学別で東大は8人となり、ライバルの京都大学の6人を突き放した。しかし、東大時代の研究の成果でノーベル賞を受賞した人は意外と少ないとの指摘もある。 「東京大学に残っていたら、ここまで研究は広がらなかった」。日経済新聞社のインタビューに大隅氏はこう語った。「東大が悪かったわけではないが、当に全てのことをひとりでやらないといけなかった」として、1996年に東大助教授から岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所(当時)に移籍。同研究所で他の教授との交流が「研究生活の大きな転機だったと思う」と大隅氏は振り返る。 東大よりも米研究機関で成果自然科学分野のノーベル賞を東大出身で受賞したのは、米国籍となった南部陽一郎氏を含めると5人だ。しかし、1973年に受賞した江崎玲於奈氏は

    ノーベル賞 東大じゃダメなのか | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2016/10/13
    東大よりも米研究機関で成果/国からの東大への予算配分は手厚い。これほどの厚遇でありながら、京大と比べてノーベル賞の自然科学分野では十分な研究果実を出していると言い難い
  • 「見せしめはもう勘弁」夕張破綻10年、35歳市長の覚悟 | NIKKEIリスキリング

    「見せしめはもう勘弁」夕張破綻10年、35歳市長の覚悟北海道夕張市長 鈴木直道氏が語る2016 / 6 / 19 かつて炭鉱の街として栄え、約12万人が暮らした北海道夕張市。10年前の2006年6月20日、353億円の巨額赤字をかかえて財政破綻を表明、人口は今や1万人を割り込んだ。鈴木直道市長(35)は財政再建にまい進する半面、「住民は幸せになったのか」と自問する。今年を「勝負の年」と覚悟を決め、再生計画の見直しに舵(かじ)を切る。 夕張破綻10年 年収300万円台の市長、次のキャリアは >> ■「ミッション・インポッシブル」の返済計画 夕張市は、来年3月6日に自治体の「倒産」に等しい財政再建団体(法律の変更で10年から「財政再生団体」)に移行してから10年の節目を迎えます。そして、当時の後藤健二市長が破綻自治体への移行を表明してから、ちょうど今月で10年です。 夕張市は破綻した当時、35

    「見せしめはもう勘弁」夕張破綻10年、35歳市長の覚悟 | NIKKEIリスキリング
    paravola
    paravola 2016/06/21
    (古い計画にもつまっていたのでは)新しい計画は、市民の夢がつまっている/1983年に開園した歴史村遊園地。現在は解体されている
  • 1