タグ

2018年1月9日のブックマーク (7件)

  • http://post.simplie.jp/posts/85

  • Resource Hints API でリソースの投機的取得 | blog.jxck.io

    Intro Resource Hints とは現在提案されている以下のドラフトであり、ブラウザに「次に必要となるリソースを教える」ことで、投機的な取得を行う API 群である。 https://w3c.github.io/resource-hints/ 主に以下がある。 dns-prefetch preconnect prefetch prerender 今回はサイトでこれを適用した話。 投機的なリソース取得 例えば、ログインページの次には、そのサービスのメインページに遷移する頻度が高い。 そして、メインページでは、以下のような追加のリソースが必要になるだろう。 追加の JS 追加の CSS 追加の Image 追加の API アクセス それぞれを DNS 解決 -> TCP 接続 -> リソースのフェッチ、と繰り返していくと、イニシャル表示は必然的に時間がかかる。 ところが、この遷移に

    Resource Hints API でリソースの投機的取得 | blog.jxck.io
  • Resource Hintsとlinkタグによる事前読み込みでWebサイトを高速化!

    今までサイトの読み込み速度を速くする手法の一つに、遅延ロードや非同期読み込みが一般的でした。LazyLoadなどの遅延ロードを行ったり、Ajaxで非同期にscriptを読みこんだり。これらはjsをゴリゴリ書いたりすることで実現することができましたが、Resource Hintsに記載されているlinkタグのrel属性を使うことで、事前にコンテンツを読みこませることができます。今回はResource Hintsの仕様とlinkタグでの使い方をご紹介していきます。 Resource HintsとはResource Hintsに記載されている内容としては、主にリソースの事前読み込みについて書かれています。この仕様を使ってリソースの取得をタイミングを制御し、ユーザへ素早くコンテンツを配信させることができます。 This specification defines the dns-prefetch,

    Resource Hintsとlinkタグによる事前読み込みでWebサイトを高速化!
  • Resource Hintsでリソースを事前取得しよう! - Qiita

    Resource Hintsとは? 下記4つのAPIから構成される。IEについては10以降にはなるが、大体のブラウザでサポートされている。 - DNS-Prefetch - Preconnect - Prefetch - Prerender 詳しくはResource Hints参照。 DNS-Prefetch ソーシャルボタンの設置やCDNの利用など、外部サイトからリソースを読み込む場合、「DNSルックアップ(ドメインをIPアドレスに変換すること)」が複数発生します。下記のように指定することで、あらかじめドメインの名前解決を行うことが可能です。 (function(document) { var servers = [ /* evernote */ "static.evernote.com" /* pocket */ ,"d7x5nblzs94me.cloudfront.net" ,"wi

    Resource Hintsでリソースを事前取得しよう! - Qiita
  • 一緒に働いているチームメンバーに評価してもらう - maru source

    昨年から、マネージャーとしての僕を一緒に働いているチームメンバーに評価してもらうというのをはじめました。評価方法は50個ほどの質問項目が書かれたアンケートに1点(No)〜4点(Yes)をつけてもらうというものです。人数は10人くらいです。 質問項目の詳細は最後に掲載します。 この取組は会社でオフィシャルに実施してるわけではなくて、あくまでも僕が個人的に取り組んでいるものです。 何故始めたのか? ここ数年はリーダーやマネージャーという役割をやるようになり、以下のようなことに困っていました。 マネージャーが成長するには自分の上司からの評価だけでは不十分 一緒に仕事をし、影響を及ぼし合っているのはチームメンバーである 評価者と被評価者が非対称の関係になっており、評価する側が偉いみたいになってくる リーダーやマネージャーは上下関係というより役割だと思っているので、そうはなりたくない そういう役割を

    一緒に働いているチームメンバーに評価してもらう - maru source
  • MeltdownとかSpectreとか騒ぎがあったので、Amazon Aurora(MySQL互換)R4インスタンス再テスト(mysqlslap) - Qiita

    MeltdownとかSpectreとか騒ぎがあったので、Amazon AuroraMySQL互換)R4インスタンス再テスト(mysqlslap)MySQLAWSAurora 2018/01/13追記: 「AWSが再度パッチを当てたみたい」という情報があったので、3度目のベンチマークを行ったところ、db.r4.largeおよびdb.r4.xlargeについて、2017/10/末頃とほぼ同じ速度に戻ったことを確認しました。 「AWS、またパッチ当てたってよ」と聞いたので3度目のAuroraMySQL互換)R4テスト(mysqlslap) (以下、古い情報なので現在とは状況が異なります。) 以前、R4インスタンスが使えるようになったときにmysqlslapで性能テストをしたので、今回、同じ条件で再度R4インスタンスだけmysqlslapしてみました。 Amazon AuroraでR4インスタ

    MeltdownとかSpectreとか騒ぎがあったので、Amazon Aurora(MySQL互換)R4インスタンス再テスト(mysqlslap) - Qiita
  • 失敗しないステーキの焼き方がわかるムービー「Steak」

    ステーキは基的に肉を焼くだけということもあり、調理方法がとてもシンプル。そのシンプルさゆえにステーキ肉の質と調理する人の技量に依存する部分が多く、それだけでステーキ作りを敬遠してしまう人がいるかもしれません。しかし、ステーキ好きな人が多いのも事実で、上手に焼くことができれば、それだけで料理の腕をアピールできる場合も。YouTubeで料理関連の動画を投稿しているBinging with Babishチャンネルのムービーを見ると、失敗しないステーキの焼き方がよくわかるようになっています。 Steak | Basics with Babish - YouTube 「私が考えるステーキの王様はリブロースの中心部分を使ったリブアイステーキです。風味豊かで、脂ものっていて、とても高価です。でも、いきなり高価なリブアイステーキを焼くのは自信がないと思うので、まずは比較的安価なビーフステーキをうまく焼い

    失敗しないステーキの焼き方がわかるムービー「Steak」