タグ

ブックマーク / president.jp (7)

  • 「A4・1枚、30秒、一言」で伝える

    「内容はいいのになぜか相手に伝わらない、企画が通らない」。ちょっと待って! その思い込みを捨てることから始めよう。「いいものと通るものは違う」と断言し、通すコツを教えるのは「屋大賞」の仕掛け人・博報堂ケトル代表の嶋 浩一郎氏だ。 メールや企画書は短いほうがいい。長くなる人は、要点を理解できていないのかもしれない。 伝えたいことをコンパクトにまとめるには、その前に頭を整理するトレーニングをしよう。僕たちクリエーターがよくやるのは「デコンストラクション」という手法だ。他人のつくったCMやキャンペーンを見て、「これは何のためにつくられているか」を想像する。たとえば若い女性が炭酸飲料を飲んでいるカットが使われたCMなら、「部活後の女子高生がターゲット。炭酸のシュワシュワ感を伝え、同時に時代の閉塞感を吹き飛ばすというメッセージも込めている」とそこから溢れるイメージを言葉にしてみる。 このトレーニン

    「A4・1枚、30秒、一言」で伝える
  • 部下の家庭まで壊すブラック上司の恐怖

    われわれはそれぞれ、状況をどのように解釈し、どのように対処するかを決定づける一連の信条や思考傾向を持っている。この思考傾向はわれわれの他者との付き合い方を形づくり、したがって一緒に働く人々に目に見えない大きな影響をおよぼす。たとえば、人を信用しない思考傾向の人は、職場を競争の場とみなし、政治的に動くことによって、他の人々を犠牲にして自分の利益を高めようとする。こうした行動は他の人々のストレスや疲労の度合いを高め、組織の有効性を損なうことになる。 それに対し、人の考えに進んで耳を傾け、人を信頼し、人に寛大な思考傾向は、他の人々に望ましい影響をおよぼす行動を促進する。ペンシルベニア大学ウォートン・スクール教授のアダム・グラントは、新著『Give and Take』で、寛大な思考傾向が大きな利益を生み出すことを示す見事な科学的証拠を紹介している。 強力な例を1つあげよう。健康な社員を対象にした2

    部下の家庭まで壊すブラック上司の恐怖
  • 亡国の輩よ、「原発ゼロ」の話はやめよう【2】 飯島 勲 「リーダーの掟」:PRESIDENT Online - プレジデント

    亡国の輩よ、「原発ゼロ」の話はやめよう【2】 飯島 勲 「リーダーの掟」 著者 飯島 勲 いいじま・いさお 内閣参与(特命担当) 1945年長野県辰野町生まれ。小泉純一郎元総理首席秘書官。現在、内閣参与(特命担当)、松歯科大学特任教授、ウガンダ共和国政府顧問、シエラレオネ共和国名誉総領事、コソボ共和国名誉総領事。 亡国の輩よ、「原発ゼロ」の話はやめよう【1】 飯島 勲 「リーダーの掟」 2014年1月7日 半沢直樹の見過ぎが、みずほの謝罪会見を生む 飯島 勲 「リーダーの掟」 2013年11月6日 菅直人の劣化コピー、泉田知事にご用心 飯島 勲 「リーダーの掟」 2013年10月23日 なぜ、外務省は総理の邪魔をするのか 飯島 勲 「リーダーの掟」 2013年10月10日 実は住民大歓迎、米軍基地の辺野古移転 飯島 勲 「リーダーの掟」 2013年9月17日 執筆記事一覧 内閣参与(特命

    亡国の輩よ、「原発ゼロ」の話はやめよう【2】 飯島 勲 「リーダーの掟」:PRESIDENT Online - プレジデント
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/01/07
    今の体制の方が安い、というのはIT屋からすれば信じられない話。杜撰に沢山金を出し、かつ使えないシステムを産み出すお得意さんの一つだもの。可能ならITシステムへの投資を詳細に調べてご覧よ。
  • なぜベンチャー魂はいまも健在なのか -ホンダ

    「俺みたいにリタイアしていく奴はさ、役員で終わっても、主任で終わっても、全員『ホンダにいてよかった』っていうんだよね。これは素晴らしいことだと思うよ」 ホンダイズムの伝道師というべき人物がいる。 小林三郎。1945年生まれで、前ホンダ社長の福井威夫相談役より一歳下。吉野浩行、福井の両社長のもとで経営企画部長をつとめ、技術研究所主席研究員を最後に2005年に退職した。現在は中央大学ビジネススクール客員教授であり、一橋、早稲田などの大学院でも教えている。 部屋中に響き渡る痛快なべらんめえ調で小林が続ける。 「だから退職したあとのほうがホンダのネットワークが広がるね。このまえは、常務だった人が、狭山工場の主任で退職した人と仲良くゴルフをしてたしね。経営企画部のときに調べたんだけどさ、よその会社では絶対そういうことはないんだよ。元役員は元役員どうし、元部長は元部長どうしで付き合うんだって。でも

    なぜベンチャー魂はいまも健在なのか -ホンダ
    pc4beginner
    pc4beginner 2013/12/12
    >かつて研究所の同僚だった伊東と友部は同年で、ゴルフ仲間でもある。京大大学院出身の社長と工業高校卒の友部が、わけへだてなく肩を叩き合っている。 自営業同士なら当たり前のこの感覚。
  • なぜクックパッドの営業利益率は50%なのか

    クックパッドは国内最大のレシピサイトを運営する企業だ。サイトの会員はレシピを投稿したり、掲載されたレシピを検索、閲覧することができる。月の利用者数は約3200万人。そのうち、レシピを人気順に表示できる有料会員(月額294円)は100万人ほど。近年、急成長を遂げているが、特筆すべきはその高い利益率だ。 2011年4月期の売上高営業利益率は49.8%、12年4月期は49.3%、13年4月期は53.1%。上場企業の営業利益率の平均値は4~5%である。 なぜ、これほど高利益率なのか。3つの要因が考えられる。 1つ目は、「限界利益率の高さ」だ。限界利益とは、売上高から原材料費などの変動費を引いたもの。いちよし経済研究所の納博司主席研究員は解説する。 「同社のサービスの中心はウェブサイトの運営なので、基的に仕入れが発生しません。よって変動費はほぼゼロといえるでしょう」 納氏によると、ネット関連企業の

    なぜクックパッドの営業利益率は50%なのか
  • ホンダ「N-ONE」(ターボ付き)がなぜ、女にウケたか

    今年、上半期の新車販売台数ランキングではトヨタのプリウス、アクアに次いで、ホンダのN BOXが前年同期比13.9%の伸びで堂々の第3位。昨年11月に売り出したばかりのN-ONEも第10位と大健闘をみせる。 いったい何がNシリーズの人気をここまで押し上げているのか。田技研工業営業開発室でNシリーズを担当する阪口泰介さんは、こう言い切る。 「女性の軽自動車に対する質的な要求に、真正面から応えたからです」 軽自動車のユーザーには女性が多い。 「軽」は地方都市に暮らす女性の足であり、男性が登録車で通勤し、女性が軽で買い物や子供の送り迎えをするというのが地方都市に見られる最も一般的なスタイル。これまでの軽はあくまでもセカンドカーであり、文字通り登録車よりも「軽い存在」だった。 ところが、軽のテコ入れのために女性を対象としたサーベイを行ってみると、まるで想像もしていなかった結果が出てきたと、阪口さ

    ホンダ「N-ONE」(ターボ付き)がなぜ、女にウケたか
    pc4beginner
    pc4beginner 2013/12/12
    >「アンケートを見ても、女性はターボ好きですね。軽だからトロイと思われるのは、きっと屈辱なんですよ」 夫の車に頼らないで済むなら、なめられないで済むなら財務大臣の財布の紐は緩む、と。
  • なぜ超低金利時代に新築を買ってはいけないか

    今は住宅購入によい条件が揃っているといえるでしょう。なんといっても魅力的なのは歴史的な低金利です。住宅ローンは長期国債などの金利と連動しますが、現在は超低水準が続き、住宅ローンもその恩恵を受けています。 さらに国は住宅購入者に向けてさまざまな優遇措置を用意しています。「住宅ローン控除」でローン残高の1%分の所得税を10年間軽減してくれるほか、「印紙税」「登録免許税」「不動産取得税」「固定資産税」についても軽減措置があります。また「フラット35」を販売する住宅金融支援機構には、国庫から数千億円の資金が入っています。不況時に不動産市況を活性化させるため、来、住宅購入者が負うべき負担のかなりの部分を国が実質的に肩代わりしてくれているのです。 ただしこういった条件のみを見て、千載一遇のチャンスといえるかというと疑問です。そもそも住宅価格とは、次に挙げる2つの方向から決まります。1つは、土地や建物

    なぜ超低金利時代に新築を買ってはいけないか
    pc4beginner
    pc4beginner 2012/04/06
    >1981年6月以降の設計基準で普通に工事を行い、修繕などのメンテナンスをきちんとやっていれば、100年前後はもつ物件も。 天災などの外的要因による寿命もお忘れ無く。所有って、同時にリスクも所有するのですよ。
  • 1