タグ

2017年6月8日のブックマーク (4件)

  • ダイソー300円モバイルバッテリーの正しい使い方 - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き

    何気なくボロクソ書いたモバイルバッテリーの記事 が、50,000アクセス/半日 という(私の価値観では)驚異的な数値をはじき出してしまい、ダイソー法務部からの電話に怯える生活が始まってしまったと思うと憂で仕方ありません。 人口1億ちょっとのうち、日常的にネットを使ってる人が半分の5000万人と仮定して割ると1000人に1人、つまりラッシュ時の山手線1編成あたり2〜3人は私のサイトに来て頂いた計算になるんですよねっ さて、代を重ねるごとにポンコツ化していくダイソーモバイルバッテリーですが、とりあえず3代目は充電注意!であるという見解には変わりないものの、初代・2代目には品質のバラツキが多い以外にはこれと言って大きな問題はありません。 唯一不満があるとすれば、「容量(出力)が少なさすぎて、まともにタブレットやスマホが充電できない」 というくらい? くどいようですが、3代目が抱える逆流問題に比

    ダイソー300円モバイルバッテリーの正しい使い方 - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き
  • 平社員が経営陣に一言「全員辞表を出してください」朝倉祐介氏がミクシィ復活劇の舞台裏を振り返る

    走らない馬を走らせる3要素「理、心、運」 朝倉祐介氏(以下、朝倉):はい、朝倉でございます。 (参加者から「ミクシィ!」の声) 朝倉:私は、15歳の時に競馬の騎手の候補生としてキャリアをスタートしました。以来、会社の経営も含めて、世の中で起こるだいたいすべてのことは、馬に例えて理解をしています。 (会場笑) 今日は、「走らない馬の走らせ方」すなわち衰退期に入った会社をいかに立て直すか。これを、株式会社ミクシィでの企業再生の経験をベースにシェアできればと思います。 走らない馬を走らすにあたって、私は3つの要素が必要だと考えています。理、心、運。 理。これはすなわち戦略だとか方針。頭で考えることですね。心。これは頭で考えたことをやり抜くタフネスさ、エグゼキューションの部分。運は読んで字の通りです。 問題は、この理と心と運、後付けでどれぐらい結果に貢献していたのか。この比率なんですけれども、私、

    平社員が経営陣に一言「全員辞表を出してください」朝倉祐介氏がミクシィ復活劇の舞台裏を振り返る
    pcds90net
    pcds90net 2017/06/08
    関連して匿名告発コメントが次々と出てきてカオス
  • 当時オレンジに在籍していたけど、朝倉さんゲーム推してなかったよね。 CxO..

    当時オレンジに在籍していたけど、朝倉さんゲーム推してなかったよね。 CxOの人たちはうまくいきだしてきたら、皆自分が育てた作ったように言い始めた。 誰も当たるとは内心思ってなかった。 甘い蜜すった連中は、良い思い出にし、都合の悪いことは忘れた。 facebook等でシェアされてくるので目につくが、太鼓持ち連中のVCやらCTO村の人らは知らないだろうけどね。 人間の皮をかぶった豚とかわらん。

    当時オレンジに在籍していたけど、朝倉さんゲーム推してなかったよね。 CxO..
  • オレンジのSNSの元社長アレルギーが治らないよ

    もう辞めてだいぶ経つけど、当にこの人がしたり顔で流れてくる投稿を見るたびに傷をエグる 記事に出てくるのは勘弁してほしい。 やっと忘れられたのに、五月蝿い蝿がまとわりつくように思い出す。 わりとまじで蕁麻疹がでてくる。 あいつのこととかも思い出してしまう。 http://logmi.jp/209938 あの会社が復活したのは当にすごいと思う。 Kさんたち例のゲームの生みの親の方々の奇跡の力だ。 その会社に少しでも携われたことを 誇りにはしたい。 ただ、それを我が物顔で自分の手柄のように言い続ける、あの人はなんなのだろうか。 スマホへのシフトなど、この方がくる前から社内では考え続けてたことだし それにあの人がゲームのことを話してたことなど当時一度も聞いたことがない。 ちゃんとあの人が話す内容を見返せばV字回復に寄与したことはそんなにないと 気づくはずなのになあと毎回思うのに、美談がすきなス

    オレンジのSNSの元社長アレルギーが治らないよ