タグ

firefoxに関するpcds90netのブックマーク (7)

  • Firefoxのバグ、9分おきにフリーズする件について - hogehoge @teramako

    Firefoxにバグ、9分おきにフリーズ | エンタープライズ | マイコミジャーナル 何だか気になるので調査 リンクを辿って、 Is your Firefox freezing at regular intervals? - More sleep, less work. Bug 686025 - nsNavHistory::AsyncExecuteLegacyQueries uses synchronous createStatement call instead of async createAsyncStatement call, blocks main thread に行く。 何が気になるのか どんな処理を行ったときにFirefoxがフリーズするほどの処理が走るのか 対象ユーザはどんな人か 何故9分おきなのか 対応策のアドオンは何をやっているのか 効果はあるのか どんなバグか 『n

    Firefoxのバグ、9分おきにフリーズする件について - hogehoge @teramako
  • Firefoxボタンもしいたけに見えて困る – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    このアドオンの不正を報告このアドオンが Mozilla のアドオンポリシー に違反している、あるいはセキュリティやプライバシー上の問題があると思われる場合は、このフォームを使って Mozilla へ問題を報告してください。 このフォームを使ってアドオンのバグを報告したり機能を要望したりしないでください。この報告はアドオン開発者ではなく Mozilla へ送信されます。

    Firefoxボタンもしいたけに見えて困る – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
    pcds90net
    pcds90net 2011/09/25
    「中止ボタンがしいたけに見えて困る」がFirefox4で使えなくなったけどこの手があったかw
  • 2008年10月10日 FreeBSD srcツリー管理をCVSからSubversionへ、8-CURRENTはFlash9の動作が可能に | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2008年10月10日FreeBSD srcツリー管理をCVSからSubversionへ、8-CURRENTはFlash9の動作が可能に heads-up cvs to svn ml - FreeBSDはsrcツリーの管理をCVSからSubversionへと移行させました。しかしながらSubversionへと実施された変更は随時CVS形式に変換され出力され、CVSコミットログを伝えるメーリングリストは従来どおりサポートされていました。このためリポジトリが変更されたことに気がついていないユーザもいたでしょう。 しかしすでに開発レベルではSubversion形式のコミットメッセージが生成されており、CVSとSubversionの2つのスタイルが混在するといった若干混乱のある状況になっていました。こうした問題を解消するため従来の方針から、完全にSubve

    2008年10月10日 FreeBSD srcツリー管理をCVSからSubversionへ、8-CURRENTはFlash9の動作が可能に | gihyo.jp
  • FirefoxからSSHでターミナル接続できるアドオン「FireSSH」 - 元RX-7乗りの適当な日々

    最近、先日リリースされた「Firefox 4」を利用しているのですが、このFirefox4以降で利用できるアドオンで、Firefox(ブラウザ)から、サーバ等に"SSH"によってターミナル接続できる「FireSSH」が利用できます。 FirefoxそのものからSSHによるターミナル接続が利用できるので、新しいタブをそのままターミナルとして利用することでWebブラウザとシームレスに利用できたり、接続情報を記憶させておくことも可能です。このように簡易なターミナルとして、FireSSHは十分に利用できると思います。 インストール 「FireSSH」はFirefox 4.0以降で利用可能なので、まだアップデートしていない場合は4.0以降へのバージョンアップが必要です。 以下のFirefoxのアドオンページにアクセスし、「FireSSH」をインストールしてください。 https://addons.m

    FirefoxからSSHでターミナル接続できるアドオン「FireSSH」 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Mozilla Re-Mix: Firefox 4.0独自の機能をカスタマイズできる20個のアドオン。

    Firefox 4.0がリリースされてから、8割がたのアドオンが4.0対応となっています。 その中には旧バージョンからおなじみのものも多数ありますが、4.0独自のUIや機能をカスタムするために公開されているアドオンも次々にリリースされています。 今回は、そんなFirefox 4.0に特化した便利なアドオンを20個ピックアップしてご紹介したいと思います。 旧機能の復活や、4.0独自の機能をカスタマイズするものが中心となっていますので、気に入ったものがあれば使ってみてください。 *下記に紹介するアドオンの多くは公開から日が浅く、[実験的なアドオン]に位置づけられているものです。すべて試用して問題の無いことは確認していますが、これらのご利用につきましては自己責任にてお願いいたします。 1.Start Faster(Windows 7 32bit)[再起動不要] Windowsのprefetch機

  • The Pale Moon Project homepage

    Welcome to Pale Moon – Your browser, Your way Pale Moon is an Open Source, Goanna-based web browser available for various operating systems including Microsoft Windows, Mac OS and Linux (with contributed other operating system support), focusing on efficiency and customization. Make sure to get the most out of your browser! Pale Moon offers you a browsing experience in a browser completely built f

    pcds90net
    pcds90net 2010/12/23
    Firefoxをカスタマイズした独自ビルド
  • Firefox 4のツールバーボタンの色を変更する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デザインも一新されたFirefox 4 betaを好きになる理由はたくさんありそうですが、左上のコーナーに常にあるメインメニューボタンのオレンジ色が実はあんまり...、という方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな方のために、この色を変更する方法をご紹介。ちょっとCSSを変更してやることにより、色の変更だけでなく、透明にしておくことも可能です。 NeoWinフォーラムからの情報を元に、Download SquadブログにCSSファイルの変更方法のクイックチュートリアルが掲載されています。ボタンの色の変更、透明にする方法、動かす方法、などなど。透明にしたい、というだけであれば、Download Squadにコードが公開されているので、それをuserChrome.cssファイルへコピペするだけ。プロファイルフォルダが見つからない、という場合、Mozillaに聞いてみるとすぐに分かります。

    Firefox 4のツールバーボタンの色を変更する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1