タグ

2007年11月15日のブックマーク (14件)

  • Wi-Fi Straitjacket - we make money not art

    pcod
    pcod 2007/11/15
  • The Coding Train

    54931

    The Coding Train
  • molecules in the box 分子のおもちゃ箱

    molecules in the box -- top - collection of visual simulation code classification by field - Molecular Dynamics: MD, tjs MD, tm MD, colab MD - Quantum Mechanics: QM, tjs QM, tm QM, colab QM - Fluid Dynamics: FD, tjs FD, tm FD, colab FD - Miscellenius: M, tjs M, tm M, colab M number index ( tjs: js + threejs, tm: js + threejs-module ) page 01^, tjs01, tm01, colab01, index 001-010 page 02^, tjs02, t

    pcod
    pcod 2007/11/15
    javaによる物理シミュレーション(分子動力学がメイン)のアプレット集
  • VIPでおーぷんなA☆RI☆ブロ messenger新バージョンの「まいこ」が高機能すぎるw

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/11/11(日) 03:28:38.71 ID:uIQIXKSf0 まいこって誰? http://messenger.live.jp/maiko/index.htm まいこ公式ブログ http://micromaiko.spaces.live.com/ 俺 の発言: △△△する? まいこ の発言: 気分次第で...することもありますよ。 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/11/11(日) 03:32:31.75 ID:qbQbx9iY0 これ結構すごいな。普通に会話できてるわ。 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/11/11(日) 03:37:15.31 ID:YEk9CF/G0 これは面白い・・・ つーか一方的に話しかけられるのはうざいな(#^ω^)ビキビキ 7

    pcod
    pcod 2007/11/15
  • 御町組ねっと

    せっかくなので私(赤軍エンジョイ勢)も少しだけ語ろうか。 事前準備編 西新宿社長のコッカラッスツールができて、とりあえずの予定を入力したらあとはやることがないので、戦勝祈願に行くことにしました。 #クソ物件GOの思い出 事前準備編 織田信長だって桶狭間の前に熱田神宮で戦勝祈願したんだから、ワイらがやらないわけにはいかないよね。ちなみに勝守のモチーフは蘭陵王なのでFGOクラスタ歓喜。総会終わったら御礼参りもしないとね。 pic.twitter.com/FQYOUOzees — 御町:|| (@mimachi) December 13, 2020

    御町組ねっと
    pcod
    pcod 2007/11/15
  • Chris O'Shea

    Out of BoundsA commission for Designers in Residence at the Design Museum London.There is a childlike quality about wanting the ability to see through walls like a superhero character with x-ray vision. This memory is something the interactive installation Out of Bounds aims to capture. The work encourages visitors to bore through the walls of the museum and engage in a ‘behind the scenes’ experie

    pcod
    pcod 2007/11/15
  • https://foamee.com/

    pcod
    pcod 2007/11/15
  • Le pivot

    pcod
    pcod 2007/11/15
  • 2007-11-09

    野口里佳がピンホール写真を撮っているということを何かの雑誌で読み、ぜひともこの目で実物を見たいと願っていた。今月、銀座のギャラリー小柳で開かれる日での三年ぶりの個展が、まさにそのピンホール写真を披露するものであることを知り、狂喜乱舞する。 art-index.net Gallery KOYANAGI 薄暗い会場内になんだかよくわからない白い鳥がたたずむピンホール写真がぐるりと張り巡らされている。鳥の名はマラブといい、緑豊かなベルリンの動物園で撮影されたという。なんでもマラブはほとんど動かない鳥らしく、そういう意味では長時間露光を余儀なくされるピンホール写真の被写体にはもってこいであるが、もちろんそんなつまらない理由で野口はこの鳥を選んでいるのではないだろう。 非決定的瞬間。 そこにあるのはアンリ・カルティエ・ブレッソン流の「決定的瞬間」を切り取った写真ではない。どこで始まりどこで終わって

    2007-11-09
    pcod
    pcod 2007/11/15
    野口里佳「マラブ・太陽」
  • お茶の心〜利休7則に学ぶ プレゼン7則 - モチベーションは楽しさ創造から

    一期一会のデザイン:DESIGN IT! w/LOVE で利休7則の事を知りました。 茶会の心得として「茶会に臨む際は、その機会を一生に一度のものと心得て、主客ともに互いに誠意を尽くせ」といわれます。 千利休の門弟であった山上宗二が著した茶書に次のように記されているといわれます。 朝夕寄合いの間なりとも、道具の開き、または口切の儀は申すに及ばず、常の茶湯なりとも、路地へはいるから立つまで、一期に一度の参会の様に、亭主をしっして威づべき 『山上宗二記』これって、プレゼンテーションする時も同じですよね。 プレゼンの機会を1回だけのものと心得て、誠意を尽くしてプレゼンを行っていくということ。 その千利休が「一期一会」の場を作る為に、7つの心遣いとして奨めたのが利休7則だそうです。これって、まさにプレゼンの際に必要な心遣いになっていると思いますのでご紹介。 茶は服のよきように 炭は湯の沸くように

  • MOONGIFT: » P2Pを使った少人数ファイル共有「PowerFolder」:オープンソースを毎日紹介

    ごく少人数または自宅とオフィス等でファイルを共有したいというニーズは数多い。あるチームはLAN内、何人かはインターネット経由、さらにプラットフォームもばらばらとなると、どういう仕組みが良いだろうか。 拠点になるサーバを立ち上げる方法もあるだろうが、ごく少人数であればP2Pを利用する手もある。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPowerFolder、P2Pを使ったファイル共有ソフトウェアだ。 PowerFolderは招待状ファイルを用意することで、限られた人だけしかアクセスできないファイル共有を実現できる。LANまたはインターネットを介して共有が可能だ。Torrentの技術を使っているようで、アップロード速度等細かく制御できる。 マルチプラットフォームで動作するが、Mac OSXではファイルパスの設定ができず、その共有場所も妙な場所(/C/〜等)になってしまった。だが、同期等の処理

    MOONGIFT: » P2Pを使った少人数ファイル共有「PowerFolder」:オープンソースを毎日紹介
    pcod
    pcod 2007/11/15
  • Eclipseでソースを書く上での便利機能メモ - public static void main

    今日id:wakizakaと話をしているときに、EclipseでJavaを書いているときに、補完機能でsysoutと入力して ctrl + space を押すと、System.out.println()を補完してくれますよー、という話が出ました。 あと、mainと打って補完すると、 public static void main(String[] args) { } が挿入されるそうです。 tryなどは、そのままソースを書いているときにctrl + spaceを押すので気づきやすいですが、これらは今まで知りませんでした。 これはこのブログのタイトルを変えざるを得ないですね。 ということで、意外とこういうEclipseの便利な機能を知らなかったりするので、この機会にソースコードを書く上で便利そうなものをいくつか調べてみました。 テンプレート機能 上記のsysoutやmainは正確にはテンプレ

    Eclipseでソースを書く上での便利機能メモ - public static void main
    pcod
    pcod 2007/11/15
  • はじめてのweka勉強会 −修正版− - sleeping vote

    ゼミ用資料です。 今回は、GUIで遊ぶ70%、プログラムを書いて理解する30%です。おきらくに、楽しんでやっていきましょう。 勉強会の資料 http://groups.google.com/group/cica25th/files 00.wekaを楽しむ前に wekaはJavaで作られています。それを動かすために、JRE(Java Runtime Environment)が必要となります。 (jre1.4以上必須) パスを通すなどの作業がいるので、詳しくは周りのJavaに強い方か、Google先生に聞いてみましょう。 0.wekaって何? Wekaとはオープンソースのデータマイニングツールで、世界中の研究者に愛用されているツールだ。 (中略) Wekaにはデータマイニングのために必要なアルゴリズムが多数収録されており、データに対する前処理、アルゴリズムの適用、結果の視覚化といった作業をGU

    はじめてのweka勉強会 −修正版− - sleeping vote
    pcod
    pcod 2007/11/15
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (91) Synergyでキーボード、マウスを共有する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    かつて「いつかは一人一台の時代がくる」と言われていたPCだが、いつのまにやら価格もリーズナブルになり、当たり前のように2〜3台のPCが机の上に積み上がるようになってきた。個人的にも、デスクトップとノートを両方所有している人は多いだろう。ちなみに筆者の机の周辺には、現在3台のデスクトップと1台のサーバ、そして2台のノートが置かれており、それぞれにオフィスと地球を暖める仕事をこなしてくれている。 さて、ひとりで複数のPCを使うようになると、困るのが入出力インタフェースの混乱である。ディスプレイに関しては、安価な切り替え機があるのでさほど不便なことはないが、キーボードやマウスまで切り替え可能な所謂「PC切替機」は、安くても2万円程度はするし、接続台数も2〜4台しか対応できないものがほとんどだ。できれば、もっと安価かつ柔軟に、複数のPCを1セットのキーボード、マウスから集中コントロールしたい。そこ