タグ

2017年10月6日のブックマーク (19件)

  • 初心者でもほぼ無料でKotlinを勉強できるコンテンツ8選 - paiza times

    Photo by John Voo こんにちは。谷口です。 少し前ですが、Google I/O 2017で「KotlinAndroidの公式言語になる」ということが発表されましたね。 Kotlinは、IntelliJ IDEAなどを開発したJetBrains社が、「Java言語をもっと簡潔・安全になるように改良した産業利用向け汎用言語」として2011年に発表した言語です。 Kotlinのコードは、Javaと同じぐらいのスピードでコンパイルされ、Java仮想マシンで動作します(このようなプログラミング言語はJVM言語と呼ばれています)。Kotlinは「Javaよりも簡潔であること」を目指して開発されているため、Javaよりもシンプルなコードで動き、人気も高まりつつある言語です。 paizaでも「Kotlinを使ってみたい」という方が増えていますので、今回は初心者でもKotlinを学べるサイ

    初心者でもほぼ無料でKotlinを勉強できるコンテンツ8選 - paiza times
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • รูเล็ต ทดลองเล่นรูเล็ต เว็บพนันออนไลน์ อันดับ 1 เครดิตฟรีกดรับเอง

    7 คาสิโนออนไลน์ ชั้นนำที่ดีเยี่ยมที่สุด Ichimaruni-design คาสิโนออนไลน์ ขอชี้แนะ 6 เว็บเดิมพันออนไลน์ชั้นหนึ่ง ที่มีครบทุกสิ่งที่มีความต้องการ ไม่ว่าจะเป็น คาสิโนออนไลน์ บาคาร่าออนไลน์ ไพ่โป๊กเกอร์ออนไลน์ พร้อมรับโปรโปรชันเครดิตฟรีที่แจกให้แบบจุใจ เว็บไซต์ตรงไม่ผ่าเอเย่นต์ เล่นง่าย ได้เครดิตฟรี ๆ ไปเลย UFABET เครดิตฟรี ไม่รับไม่ได้แล้ว กับโปรเด็ด โบนัสปัง UFABET เครดิตฟรี สิ่งดีๆที่พวกเรามีให้เฉพา

    รูเล็ต ทดลองเล่นรูเล็ต เว็บพนันออนไลน์ อันดับ 1 เครดิตฟรีกดรับเอง
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • 自民党が単独過半数、自公政権継続の勢い【衆院選 議席予測】

    10月10日に公示、22日に投開票を控える衆議院総選挙。ニコニコでは、今回の総選挙についてウェブアンケート調査およびニコニコ独自の分析を行い、各党の獲得議席を予測。 自民党は全議席465の単独過半数となる233議席・安定多数の244議席を上回る266議席を獲得するという予測結果に。一方、小池都知事が代表を務める希望の党の獲得議席予測は77議席となった。 各党の獲得議席予測の結果は以下の通り。表の左側が解散時の議席数、右側が今回の調査による議席予測数となっている。

    自民党が単独過半数、自公政権継続の勢い【衆院選 議席予測】
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • 初めてのTensorFlow入門~畳み込みニューラルネットワーク~ - webエンジニアの日常

    こんにちは、エンジニアのさもです。 前回は隠れ層を一層追加した、単層ニューラルネットワークを構築しました。 今回はいよいよ畳み込み層とプーリング層を追加して、畳み込みニューラルネットワークを構築していきたいと思います。 コードはこちらの書籍をお手にしています。 TensorFlowで学ぶディープラーニング入門 ~畳み込みニューラルネットワーク徹底解説~ 作者: 中井悦司出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2016/09/27メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る スポンサーリンク 畳み込みニューラルネットワークの概要 なぜ畳み込みとかするのか 前回までの実装では、画像(画素値)を一列に並べた配列につて学習を行ってきました。 ですが、これだと画像の横の関連は学習できても、縦の関連は学習できません。 そこで、画像の形(二次配列)で情報を学習させる必要が

    初めてのTensorFlow入門~畳み込みニューラルネットワーク~ - webエンジニアの日常
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • トランザクション技術とリカバリとInnoDBパラメータを調べた - たにしきんぐダム

    トランザクションはACID特性を満たすと言われている。 そのうちA(Atomicity)はトランザクション内の操作をAll or Nothingとなるよう保証し、トランザクションが中途半端に実行されて(アプリケーションレベルから見た)データの整合性が失われることを防ぐ特性。またD(Durability)とはシステム運用中に起こる様々な障害からデータを守る(整合性を保つ)特性。 これらの特性を満たすためのDBMSの古典的なテクニックがすごく面白いので、それに関するMySQL(主にInnoDB)のパラメータ・パフォーマンスにどのような影響を及ぼすかを調べた(*'ω'*) なお紹介している技術は基的に教科書に書かれていた技術で、実際にInnoDBに実装されているアルゴリズムとは異なることがある(とはいえベースにはなっている) 参考 障害の種類 DBMSの基構成 データベースバッファ 概要 関

    トランザクション技術とリカバリとInnoDBパラメータを調べた - たにしきんぐダム
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • クックパッドのデータ活用基盤 - クックパッド開発者ブログ

    インフラ部 & 技術部の青木峰郎です。 クックパッドでは全社的にAmazon Redshiftを中心としたデータ活用基盤を構築しています。 今日はその全体像についてお話ししたいと思います。 データ活用基盤の全体像 まず、以下にクックパッドのデータ活用基盤の全体像を示します。 大きく分けると入力が2系統、内部処理が1系統、出力が3系統あります。 入力はMySQLからのインポートとログのロードがあり、どちらも独自に構築したシステムで行われています。 DB内部のデータ処理はSQLバッチのみです。 そして出力は管理画面やBIツールからのアクセスとバッチ処理によるエクスポートに大別できます。 以下1つずつ説明していきましょう。 入力その1: MySQLインポートシステム MySQLからRedshiftへのマスターテーブル取り込みにも独自のインポートシステムを使っています。 このインポート処理には、つ

    クックパッドのデータ活用基盤 - クックパッド開発者ブログ
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • 【全文3/3】都議同士で会食をしようとしたら厳しく叱責 音喜多都議が明かす、不透明な組織風土

    2017年10月5日、東京都議会議員の音喜多駿氏と上田令子氏が記者会見を開き、小池百合子東京都知事が特別顧問を務める「都民ファーストの会」から離党することを表明しました。会見では、音喜多氏と上田氏の両名が離党するに至った経緯を語りました。 「公認が得られなかったから離党」は憶測 記者10:サンケイスポーツのマルヤマです。今回の報道の中で、希望の党から出馬の打診を受けたとか、それからそれについて小山さんが「公認から外れたからだ」とか、いろいろ出てるんですけど、そのへんの事実関係をご説明していただければと思います。 音喜多駿氏(以下、音喜多):来、政党の公認うんぬんというのは自分で言うことではないんですが、先方のほうから出た話ですので反論させていただきますというのが、これは前提。 まず、希望の党から公認が得られなかったから腹いせで移動したんだ、というようなことを都民ファーストの会の役員の1人

    【全文3/3】都議同士で会食をしようとしたら厳しく叱責 音喜多都議が明かす、不透明な組織風土
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • 文賢(ブンケン)- 文章の完成度を高める校正・推敲・校閲支援ツール

    読みやすくわかりやすい文章や、人を傷つけない文章を書くためには、多くの人のチェックが必要です。 文賢(ブンケン)は、独自に研究を続けた「100を超える視点」を用いて、あなたの文章をチェックします。 そして、より良い文章を書くための改善点を提案します。 文賢は、人の気持ちに寄り添う、新しい文章作成アドバイスツールです。

    文賢(ブンケン)- 文章の完成度を高める校正・推敲・校閲支援ツール
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • Pythonで機械学習をするための環境を雑にセットアップする方法(Jupyter notebook環境、ディープラーニング環境含む)on Mac/Linux - karaage. [からあげ]

    Python機械学習を始める 最近、Python機械学習を勉強したり、色々試したりしています。そんな中、何度もやり直しているのが環境のセットアップ。必要なものを必要なときにインストールしてければ良いのですが、最近は「とりあえずこれだけ入れておけばOKかな」という感じに、環境を雑にセットアップすることが多くなってきました。需要があるかわかりませんが、自分としては大体のことができるので、良い感じかなと思っているので、自分のメモを兼ねて公開してみたいと思います。 MacはOS X(試した環境はiMac Retina4K 21.5-inch 2017 + macOS Sierra 10.12.6)、LinuxはUbuntu 16.04を想定しています。 Python機械学習環境セットアップ とりあえず、ターミナルを開いて、下記のコマンドをひたすらコピペしていけばセットアップできるようにしてみ

    Pythonで機械学習をするための環境を雑にセットアップする方法(Jupyter notebook環境、ディープラーニング環境含む)on Mac/Linux - karaage. [からあげ]
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • Gitの良さが分からない? ちょっとそこに座れ | To Be Decided

    Gitの良さがいまだに分からないという人がいるようなので、Git派の一人としてSubversion(以下SVN)と比較してのGitの良さ(メリット)について語りたい。 (GitとSVNの違いについては他の人の記事に詳しいのであまり書いていない一方、勢い余ってGitのデメリットも書いた。) 題に入る前に、冒頭にリンクを貼った記事についてひとつだけつっこんでおく。 つっこみどころは他にも沢山あるけど。 ※話の前提としてgitとSVNを採用している現場に下記のような割と違いがあるとする。 git イシューごとにブランチを切り、ローカルでコミットして、リモートブランチにpushして、GitHubGitLab・Bitbucket経由でマージリクエスト。コードレビューの後にマージ。 SVN リモートのtrunkに個々人が直接コミット。コードレビューはあまりない。ブランチを切ることもない。 このよう

    Gitの良さが分からない? ちょっとそこに座れ | To Be Decided
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • SchemaRD - RailsのER図を生成 MOONGIFT

    Ruby on Railsではデータベースのスキーマをコードを使って自在に作成できます。テーブル同士の関連性もコードで記述できるので、殆どデータベースを意識せずに作り込んでいけます。しかし、時にER図が必要になるケースもあるでしょう。 そうした時に使ってみたいのがSchemaRDです。Ruby on Railsのスキーマファイルを読み込んでER図に展開してくれます。 SchemaRDの使い方 最初の表示です。テーブルはただ並んでいるだけです。 テーブルの配置はマウスで変更できます。さらにちゃんと記憶しておいてくれます。 リレーションのファイルを生成すればテーブル同士のつながりも可視化されます。 SchemaRDを使えば現在のテーブル構造を可視化できるようになります。さらにi18nにも対応しており、日語で表示も可能です。システム開発をRuby on Railsで行っており、そのER図を随時

    SchemaRD - RailsのER図を生成 MOONGIFT
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • 間違ったサブネット・マスク設定のパソコンがLANにいたら?:ITpro

    今回はサブネット・マスクの役割を考えていこう。WindowsパソコンにさまざまなIPアドレスとサブネット・マスクを割り当てて,実際に通信できるかを調べてみる。ただ,その前に,少しサブネット・マスクについて確認しておこう。 ■相手と直接通信できるか調べる IP通信の場合,通信相手が同じネットワーク内*だったら,IPパケットを直接届ける。しかし,相手が同一ネットワーク内にいない場合は,パケットをルーターに送り,ルーターがそのIPパケットを転送する。このルーターは,デフォルト・ゲートウエイ*と呼ばれている。 例えば,IPアドレスが192.168.1.1,サブネット・マスクが255.255.255.0の送信元パソコンから見ると,IPアドレスが192.168.1.9の相手は同一ネットワークにいる(図1)。一方,172. 16.23.22の相手は,同一ネットワークにはいないのでルーターに転送してもらう

    間違ったサブネット・マスク設定のパソコンがLANにいたら?:ITpro
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • ネットワーク接続にデフォルトゲートウェイの設定が必要な理由 - Qiita

    マシンをネットワークに接続する際、あまり理解せずに行っていた「デフォルトゲートウェイ」の設定。どういった役割を担っているのか、なぜ必要なのかを調べ直してみました。 デフォルトゲートウェイについて理解していたこと 異なるネットワーク間の出入口だということ(=ルーター)。 ネットワークにマシンを接続する際には、デフォルトゲートウェイを指定しないと異なるネットワークへのデータ転送が行えないということ。 以上 デフォルトゲートウェイの設定はなぜ必要か そもそも異なるマシンへデータ転送を(ブロードキャストではなくマシンを指定して)行う際には、相手先のMACアドレスを知る必要がある。 MACアドレスを知るには、ARP(アープ)というプロトコルを利用する。 ARPはブロードキャスト方式のプロトコル しかしルーターはブロードキャストを他ネットワークへ送り出さない(送り出したら衝突が頻発してしまう)。 そこ

    ネットワーク接続にデフォルトゲートウェイの設定が必要な理由 - Qiita
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • デフォルトゲートウェイ

    デフォルトゲートウェイ デフォルトゲートウェイ:パケットが宛先に届くまでの流れ パケットが送信元から宛先に届くまでの流れを実際に見てみましょう。 以下のようなネットワークがあったとしましょう。 PC-A(192.168.0.2)からPC-B(192.168.2.2)まで通信をしたと仮定した場 合、まずPC-Aは自身のルーティングテーブルを参照します。 えっ? パソコンにもルーティングテーブルがあるのかって? 普段は全く意識しないかもしれませんが、ルータだけではなくパソコンにも ちゃんとルーティングテーブルがあります。 それではちょっと見てみましょうか。 Windowsでルーティングテーブルを確認するにはコマンドプロンプト上で、 「route print」コマンドか「netstat -r」コマンドを使用することで見る ことが出来ます。 どちらのコマンドを使用しても出力される結果は同じです。

    デフォルトゲートウェイ
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • サブネット・マスクの設定ミスでLANがパンクした理由を探る

    宇田:うーん。 貴子:どうしたの。 宇田:お客様のLANがときどき遅くなるということで,調査したんだけれど,原因がさっぱりわからないんだ。 貴子:通信量がLANの許容量を超えて応答が悪くなっただけじゃないの? 宇田:そうじゃないんだ。設計上は十分対応できる範囲なんだ。サーバー・マシンなどの性能も十分だったし・・・。 貴子:それじゃあ,まだ対策もできていないの? 宇田:実は,サブネット・マスク*の設定を間違えていたパソコンが1台あって,それとほかのパソコンの間で大きなファイルをやりとりしたら,LANが遅くなっていたんだ。それで,パソコンのサブネット・マスクを正しく設定し直したら,問題は発生しなくなったんだよ。だから,対策はできたんだけれど,原因がわからないんだよ。これじゃあ,報告書が書けないよ。 貴子:サブネット・マスクの設定を間違っていたパソコンは,ほかと通信できていたの。 宇田:どこまで

    サブネット・マスクの設定ミスでLANがパンクした理由を探る
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • IPアドレスの基礎知識 - Qiita

    主に自分用。IPアドレス関連の知識でなにかわからなくなったり、忘れてしまった際に真っ先に帰ってこれる場所として書いた。 サブネットマスクの理解が曖昧だったので書籍やWebで調べてまとめていたら、いつの間にかIPアドレスの全体的なまとめになっていてここに至る。 主に参考にしたソースは以下。 『マスタリングTCP/IP 入門編』第4章 『ネットワーク超入門講座』CHAPTER2 『おうちで学べるネットワークのきほん』Chapter2 3 Minutes Networking No.21 3 Minutes Networking No.22 3 Minutes Networking No.23 1. IPアドレスの基礎 1-1. IPアドレスとは何か PCやサーバなど、TCP/IPで通信する機器を識別するためのアドレスのこと。 現実世界で郵便物を配達する際に住所が必要なのと同じように、ネットワー

    IPアドレスの基礎知識 - Qiita
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • Railsでクレカ決済付きECサイトを作ってみよう!【勉強会イベント紹介】 - エムスリーテックブログ

    M3ではWebサイト開発が未経験の学生さんに向けて、Webサイトの開発の楽しさ体験してもらう勉強会イベントを不定期で開催しています! この記事では、クレジットカード決済ができるECサイトをRuby on Railsアプリで開発して、Heroku(サーバ)に公開するまでの手順を紹介します。RubyGemsをうまく組み合わせることで、シュッと作成できるのでWebサイト開発をちょっと試してみたい方にオススメです。 ちなみに、M3は日/世界に医療に貢献するようなサービスを開発しています。この記事がそういった社会に貢献するサービスの開発に興味を持ってもらうきっかけになれば幸いです。 目次 (01) RubyRuby on Railsについて (02) ローカル環境構築の準備 (03) Railsアプリケーションの作成 (04) 商品管理画面の作成 (05) MVCとは? (06) DBにPo

    Railsでクレカ決済付きECサイトを作ってみよう!【勉強会イベント紹介】 - エムスリーテックブログ
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • 初めてのTensorFlow入門~MNIST SingleNet~ - webエンジニアの日常

    こんにちは、エンジニアのさもです。 前回に引き続き、MNISTに挑戦します。 今回は、隠れ層を1層追加して、単層のニューラルネットワークを構築していきます。 コードはこちらの書籍をお手にしています。 TensorFlowで学ぶディープラーニング入門 ~畳み込みニューラルネットワーク徹底解説~ 作者: 中井悦司出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2016/09/27メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る スポンサーリンク 目次 単層ニューラルネットワークの概要 実装 ライブラリのインポート 変数の定義 正解率などの定義から学習まで 自分の手書き文字を判定する 最後に 単層ニューラルネットワークの概要 前回は、入力値(画像)に対して、パラメータ行列をかけて、バイアスを足し、その結果をソフトマックス関数を用いて確率へ変換しました。入力値は、28×28サイ

    初めてのTensorFlow入門~MNIST SingleNet~ - webエンジニアの日常
    peltier
    peltier 2017/10/06
  • VS CodeがDOMによるターミナル実装のパフォーマンスを改善できなかったためCanvasに変更

    Integrated Terminal Performance Improvements Electronという史上まれに見るそびえ立つクソのようなGUIプラットフォーム上で実装されているVS Codeが、ターミナルの実装をDOMによるものからCanvasによるものに変更したそうだ。これは、DOMによる実装ではパフォーマンスの改善が十分にできなかったからだという。 DOMでターミナルを実装する際の問題ごととして、テキスト選択、テキストアライメント、GC、パフォーマンスを上げている。 テキスト選択:ターミナルのテキスト選択を実現するためにDOMのテキスト選択の挙動をだいぶ上書きしなければならない。 テキストアライメント:一部の文字はモノスペースになってくれず、workaroundとして一文字ごとに固定長のspanで包む必要があるが、これはパフォーマンス上よろしくない。 GC:DOMでターミナ

    peltier
    peltier 2017/10/06
    “スクトップ画面をキャプチャしてH.264などにエンコード、デコードすることをリアルタイムで行えるほどコンピューターが高速化したこの2017年にターミナルを60FPSで実装するのに苦労しているのはすさまじい。 やはりElectr