タグ

2009年11月19日のブックマーク (70件)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    There’s a new I Am Bread speedrun world record. Runner YaroKarozuno has completed the game in a flat six minutes, beating last week’s world record run by twelve seconds. The community has also began subtracting load times from final times, meaning that YaroKarozuno has a 4:23 run.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • Choke Point | Assassin’s Creed II 海外レビュー

    Assassin’s Creed IIの海外レビューです。 ▼ GameSpy 5.0/5.0 スクリーンショットや動画などを見て前作とあまり変わらないんじゃないかと思う人間もいるかもしれないが、この続編は前作のコンセプトを実現した作品となっている。作をプレー中、「これこそ開発者たちがずっと作りたかったゲームで、予算や締め切りのせいで達成出来なかったのではないか」と思わずにはいられなかった。多くのゲームが、前作に賭けてくれたゲーマーたちから金を搾り取ろうと、そのブランドだけに頼っている。だが今回は、素晴らしいアイディアを用いて、続編が待ちきれないほどの記念碑的ゲームを作り上げた開発チームを、サポートする事が出来るのだ。ブラボー、Ubisoft。ブラボー。 ▼ GamePro 5.0/5.0 何百万もの人間が前作を購入したが、欠点がないと感じた人間は極少数だろう。出だしは良く、スリリングで

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    batmanが比較に使われる辺りが良い
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • はてなブックマークは一般人にとって「存在してない」サービス?+追記x2

    全て 1.このサイトについて 2.作品DB開発/運用 3.ホームページ制作技術 4.Perl 5.C言語 / C++ 6.検索エンジン&SEO 7.サッカー 8.自分のこと 9.Linux 10.旅行 11.思ったこと 12.パソコン 13.Berkeley DB 14.その他技術系 15.企画 16.スマートフォン 17.鑑賞 18.皆声.jpニュース 19.インターネット業界 20.運用マニュアル(自分用) 21.技術系以外実用書 22.料理 23.ALEXA 24.アニメ 25.会計 26.漫画 27.設計書 28.色々サイト作成 29.サーバー 30.自分専用 31.生活 32.OP/ED/PV 33.ゲーム 34.DB整備 35.新規開始作品紹介 36.英語圏の話題 37.大道芸 38.映画 39.PHP 40.ダイエット 41.Mac 42.JavaScript 43.MySQ

  • Flash Player 10.1のDXVAサポートを試す

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 商品情報なし(テスト)|b00000|ゲイ・ホモ向け大人のおもちゃ スカール

    商品情報なし を激安で買うならゲイ・ホモ向け大人のおもちゃ スカールで!|ゲイ・ホモ向け大人のおもちゃ・スカールで、恋人をよがらせるゲイ・ホモ向け大人のおもちゃを手に入れよう!誰にもバレずに貴男の元へゲイ・ホモ向けの大人のおもちゃをお届けします!

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    ネタ商品としては安いな
  • とりあえず「体育会優遇」という会社には、非体育会は行かない方がいい - Joe's Labo

    ちょっと意外だったのだが、まだ「体育会優遇」なんて会社が結構あるらしい。 一方で、こういうニュースもあるわけで、どちらが正しいのか。 結論から言うと、どっちも正しい。要するに混在しているわけだ。 (とはいえ、体育会優遇が減少傾向にあるのは間違いないが) では混在する理由だが、それは企業の人事戦略による違いから生じている。 凄く大雑把に言って、従来型のビジネスモデルでは既に限界だと認識している業種 では、人材に自律的な素養を求めており、何らかの専門性なり能力なりを求めている。 まあこの部分はまだ過渡期で各社も学生も試行錯誤といった感じではあるが、 コミュニケーション能力が必ず素質上位に上げられる点からすると、やはりサービス化 によって付加価値を引き上げることを各社ともに意識しているのだろう。 新興国企業との競争の激しい業種はたいていこっちで、声の大きい体育会系よりも、 向上心が強く勉強熱心で

    とりあえず「体育会優遇」という会社には、非体育会は行かない方がいい - Joe's Labo
  • 事業仕分け:スパコン「凍結」で「国益損なう」と緊急声明 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府の事業仕分けで「事実上の凍結」とされた次世代スーパーコンピューター(スパコン)について、コンピューターによるシミュレーションを研究手法に用いる基礎研究者の団体「計算基礎科学コンソーシアム」が、「国益を大きく損ない、不適切」などと訴える緊急声明を発表した。 コンソーシアムは素粒子物理学、原子核科学、理論天文学などの研究者84人で組織。13日の事業仕分けの結果を受け、メールで声明文をまとめ、研究者24人の連名(代表、宇川彰・筑波大副学長)で発表した。スパコンを「現代の科学技術全体において主要な位置を占める」「最先端の技術開発では(スパコンによる)シミュレーションが国際競争の主要な武器」などと主張し、凍結は激しい国際競争の中で「我が国の科学技術の進歩を著しく阻害する」と強く批判した。 声明は文部科学省が行っている仕分けへの意見募集と、政府の総合科学技術会議に投稿したという。

  • 今さら人に聞けないFPS「基礎知識編」 この冬大豊作のFPSタイトルを120%遊び尽くすために!

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    良記事、基本的な攻略法が書いてあったりする/お勧めマウスが比較的安いのに集中してるのがよろしい/お約束の前に基本は狙って撃つ!
  • マイクロソフト、高速化や表示品質を向上させた「Internet Explorer 9」を開発中

    今年3月に使い勝手やページの表示性能、セキュリティ面などを改善した「Internet Explorer 8」をマイクロソフトが公開しましたが、新たに「Internet Explorer 9」を開発していることが明らかになりました。 「Internet Explorer 9」では「Google Chrome」や「Firefox」といった他社製のブラウザに対して引けをとらない高速化が図られているほか、新たな方法を取り入れることで表示品質が向上しているとされており、ムービーも公開されています。 詳細は以下から。 IE9 will close performance gap, Microsoft says この記事によると、現在開催されているマイクロソフト主催のイベント「Professional Developers Conference(PDC)」において、WindowsおよびWindows L

    マイクロソフト、高速化や表示品質を向上させた「Internet Explorer 9」を開発中
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • なぜアジアの巨大データセンターは、日本ではなくシンガポールや上海に作られるのか?

    先週、Amazonクラウドのデータセンターがアジアに設置されることが発表されました。いままでAmazon EC2などを利用するには太平洋を越えて通信を行わなければならなかったため、長距離通信で発生する遅延を気にしなければなりませんでしたが、その解消が期待されています。 Amazon、クラウドコンピューティングサービスをアジア太平洋地域に拡大 - ITmedia エンタープライズ しかしアジアにおけるデータセンターの設置場所は日ではなくシンガポールでした。また、昨日マイクロソフトはWindows Azureのデータセンターを2カ所、アジアに設置すると発表しています。そしてその設置場所はやはり日ではなく、シンガポールと上海でした。 なぜアジアのデータセンターは日に設置されないのでしょうか? シンガポールはデータセンターへの支援政策を実施 「「クラウド・ビジネス」入門 ~ 世界を変える情報

    なぜアジアの巨大データセンターは、日本ではなくシンガポールや上海に作られるのか?
  • 「iPhone所有者」の男女比率、男性が7割超で圧倒的 - ORIMO調査 | 携帯 | マイコミジャーナル

    ORIMOは17日、iPhoneに関するモバイルリサーチの結果を公表した。これによると、iPhoneの所有率は17.8%で、そのうち、男女の内訳は、「男性」が73.2%、「女性が」26.8%で、iPhone所有者における男性の割合の高さが際立つ結果となった。 ORIMOは、eまちタウン、オリコン、光通信が出資しており、モバイルをメインとしたインターネットリサーチ事業を展開。今回、同社のアンケートモニターに対して「iPhone」に関するモバイルリサーチを実施し、400名(男性200名、女性200名)の回答を集計した。 これによると、iPhoneの所有状況を聞いたところ、「所有している」と回答した人は17.8%となった。このうち、男女の内訳は、「男性」が73.2%、「女性」が26.8%となり、「男性でのiPhone所有率の高さが際立つ結果となった」(ORIMO)。 iPhoneを所有している回

  • 大卒の内定率、下落幅が過去最大 私立大生を直撃 文科、厚労省調査 - MSN産経ニュース

    来年3月卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日現在)は62・5%で、前年同期より7・4ポイント下降し、現行の調査方法となった平成8年度以降で最大の下落幅となったことが19日、文部科学省と厚生労働省が行った抽出調査で分かった。とりわけ私立大生は59・6%(同9・4ポイント減)と下落幅が大きく、国公立大の71・3%(同1・9ポイント減)と比べて景気悪化の直撃を受けた格好となった。 調査は国公私立大と短大、高等専門学校、専修学校の計112校の6250人を対象に行った。 10月1日時点の大学生の就職内定率は、バブル経済崩壊後の不況が続いていた15年度に60・2%にまで下降した後は持ち直し、昨年度は69・9%にまで回復していた。しかし、今回の調査で6年ぶりに下降した。 短大は29・0%(同10・4ポイント減)で、学校種別で下落幅が最も大きかった。高専は94・7%(同0・1ポイント減)、専修学校は4

  • 氷河期超す落ち込み、大学生就職内定62% : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省と文部科学省は19日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日現在)が62・5%で、前年同期を7・4ポイント下回ったと発表した。 下げ幅は1996年の調査開始以来最大で、就職氷河期の98年(6・1ポイント減)を超えた。 内定率は過去3番目の低さだった。 内定率は男子63・3%(前年同期比6・5ポイント減)、女子61・6%(同8・5ポイント減)。地区別では、関東が62・9%(同10・5ポイント減)、中部61・4%(同6・8ポイント減)と下げ幅が目立った。 昨年秋、リーマンショックなどの影響で日経済は急速に不況に突入。1年たっても雇用情勢に回復の兆しがみられないことがわかった。政府は「第2の氷河期」を防ぐためとして、緊急雇用対策部で対策を急いでいる。

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    ほぼ1/2
  • グラ外とダラ外の音声を入れ換えてみた

    録画した映像をベースに、音声編集ソフトを使ってチマチマと音を入れ換えてみました。予想を裏切らないミスマッチぶり。編集、エンコ作業に不慣れなため、不備多数。Adobe警報システム搭載。勝手ながら元ネタリンク ダライアス外伝sm157906 グラディウス外伝sm584330  ※11/15追記 グダグダ動画ですが2作目上げましたsm1537699

    グラ外とダラ外の音声を入れ換えてみた
  • 【ネタPV】もしGダライアスがDSに移植されたら…

    2008年当時、ダライアスの新作はこの先も出ることは無いのだろう、と勝手に思い込み半ばヤケになって作った100%ネタ動画。元ネタはsm2040305(乙女ゲーに耐性無い方は注意!)、原曲バージョンとAdamバージョンの2立てです。その後、まさか当に新作が出るとは思いませんでしたが……。今はただ、バーストが良作になることを祈るのみ。さらなるアホ動画を見たい方はこちらもどうぞ→sm4991464

    【ネタPV】もしGダライアスがDSに移植されたら…
  • サイボーグ研究の現在:動画9選 | WIRED VISION

    前の記事 流動する太陽表面:高解像度の最新動画 サイボーグ研究の現在:動画9選 2009年11月19日 Aaron Rowe Image: Flickr/Daquella manera 人間と機械とを隔てる壁は、年を追うごとにどんどん薄くなっている。人工内耳はもはや当たり前。電動式補装具の登場で、負傷兵たちは自立した生活を送れるようになった。電子眼の完成ももう間もなくだ。 神経科学者は、マウスたちをマトリックスの世界に接続することができそうなところにいる。仮想迷路の中をさ迷うマウスの脳細胞から出る信号を読み取る研究も行なわれているし、自分の脳と有線で直接つながったロボットアームを操作して、餌をべることができるサルもいる。 この記事では、生物の神経と電子回路を統合しようする試みを、動画で10件紹介しよう。 仮想迷路をさまようマウスの神経信号を解読 [プリンストン大学David Tank氏ら

  • 大企業病とは - FourLeafClover’s diary

    大企業病に至る流れ 「大企業病」を検索すると色々な言葉が出てくるが、最終結末である倒産・買収から逆をたどり衰退への大まかな流れを見ると、検索された用語の殆どはその流れの中に納まる。大企業病へのターニングポイントは、成功を収め業界で優位な地位を一定期間維持した企業が、攻めから守りへ舵を切り、変革をないがしろにし始めた頃。大企業病とは、それ以降の様々な宿命的弊害-企業の末期症状や老化現象の総称。あるいは、経営陣、社員、組織が、大企業病を生む社風の中で複雑に絡み合い、「危機意識の低下・うぬぼれ」、「保身・閉鎖性」、「無責任構造」という3つの潤滑油が、患者を衰退へと円滑に進める巧妙なトリック。 倒産・買収←不祥事発覚・業績悪化←悪い情報が伝わらない・変化に対応できない←組織複雑化・セクショナリズム←攻めから守り&競争から協調体制へ・視線が顧客から上司へ←うぬぼれ・危機意識の低下←安定期←成功・既得

    大企業病とは - FourLeafClover’s diary
  • BitTorrentのおかげで映画がヒット、監督が海賊ユーザに感謝 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Indie Movie Explodes on BitTorrent, Makers Bless Piracy」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Indie Movie Explodes on BitTorrent, Makers Bless Piracy 著者:Ernesto 日付:November 10, 2009 ライセンス:CC by-sa ハリウッドはしばしば 、著作権侵害によって(彼らが言うには)数億ドルもの損害を被っているのだと主張する。一方インディーの映画メーカーはといえば、自社の映画がパイレートされると無料のバズを生んでくれたと歓迎する

  • 彼氏の財布は私だった。死にたい

    ∧_∧ ( ゚ω゚ ) 支払いはお願い C□l丶l丶 /  (   ) うん… (ノ ̄と、 i しーJ

    彼氏の財布は私だった。死にたい
  • 炊飯器PC、MIDIで合成音声―まさに“才能の無駄遣い”な 「ニコニコ技術部」の動画10選 - はてなニュース

    「炊飯器を改造して自作PCにしてみた」、「MIDIで合成音声を作ってみた」――そんなまさに「才能の無駄遣い」という感じの、優れた工学の技術を用いたニコニコ動画の「やってみた」動画が、はてなブックマークでは大人気です。そこで今回は、そうした動画に付けられる「ニコニコ技術部」タグの中から、はてなブックマークで人気の動画を選んでみました。 ニコニコ技術部とは (ニコニコギジュツブとは) - ニコニコ大百科 ニコニコ技術部 まとめwiki - PukiWiki タグで動画検索 ニコニコ技術部‐ニコニコ動画(9) 「ニコニコ技術部」の詳しい説明については、上のリンクにあるニニココ大百科の説明を参照するのがよいと思われます。基的には、上に書いたような「やってみた」「作ってみた」系の動画に付けられるタグの名称ですが、2番目のリンクのwikiを見れば分かるように、動画製作者たちで勉強会などを通じた交流が

    炊飯器PC、MIDIで合成音声―まさに“才能の無駄遣い”な 「ニコニコ技術部」の動画10選 - はてなニュース
  • http://japan.internet.com/busnews/20091119/8.html?rss

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    個人的にはシステム保守に結構な費用が必要な気がする/どれもぱっとしないのよね
  • http://japan.internet.com/column/busnews/20091119/8.html

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    ソーシャルゲームはシステム自体は囲い込みだから、それに組み込んでもらえるかが勝負になりそうな/ソーシャルゲーム+QuakeLiveとか夢想した
  • 「PCでは見えないはず」に頼ることの危険性

    “特殊だ”と形容されることの多い日の携帯電話向けWebサイト。そこには、さまざまな思い込みや性善説の上しか成り立たないセキュリティが横行しています。連載は、ケータイWebの特殊性をていねいに解説し、正しいケータイWebセキュリティのあるべき姿を考えます(編集部) 無視できない“ケータイWeb”セキュリティ はじめまして。今回からこの連載を担当することになりました徳丸浩といいます。この連載では、携帯電話向けWebアプリケーション(以後「ケータイWeb」と表記します)のセキュリティについて解説します。ここでいう携帯電話とは、iモードやEZweb、Yahoo!ケータイなど、日で従来、広く利用されているサービスを指します。一方、いわゆるフルブラウザやiPhoneAndroid端末などは含みません。 ケータイWebは、一般のPCなどから利用されるWebと比較して、使用技術の90%くらいは共通

    「PCでは見えないはず」に頼ることの危険性
  • 「上から目線」、3つのかたち - 弁護士兼務取締役の独り言

    ある人とチャットをしていて、「上から目線」というものについて興味深いと思ったやりとりがあったのでご紹介します。 [12:05:15] A: 僕の中で上から目線というのは [12:05:52] A: 1.客観視が上から目線に相手から見て見えてしまう場合 [12:06:05] A: 2.ほんとに相手より自分の方が偉いと思って言う場合 [12:06:30] A: で、1が上から目線に見えるのは、自分のことを棚にあげて客観視するからじゃないかなーと思っていて [12:06:39] A: fly-higherさんの場合1はあっても2はないかなと [12:06:55] 私: なるほど [12:06:57] A: ちなみに世の中には1と2を区別する人としない人がいる気がしていて [12:06:59] 私: 斬新な視点 [12:07:02] A : いやw [12:07:05] 私: 俺は区別しなかった

    「上から目線」、3つのかたち - 弁護士兼務取締役の独り言
    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    自分の立場が持ちにくいから上から目線と言われる事はよくある
  • 好評価を維持し続けるiPhone版『スペースインベーダー』の開発秘話に迫る!(ネタばれあり) - ファミ通.com

    好評価を維持し続けるiPhone版『スペースインベーダー』の開発秘話に迫る!(ネタばれあり) 【iPhoneアプリの開発現場から】 ●30周年記念作品に込められた、原作への驚きのオマージュ モバイル版として2008年に発売され、その後2009年7月28日にiPhone用アプリとして登場したタイトーの『スペースインベーダー インフィニティジーン』。配信直後から評判は非常に高く、App Storeのランキング上位に入るだけでなく、レビューでも約8割が満点評価の5つ星をつける(2009年11月現在)ほどの好評価を得ている。『スペースインベーダー』シリーズでありながら、まったくの新しい一面を見せつけた革新的な作品はどのように生まれたのか、作のディレクター、そしてグラフィックデザイナーを務める石田礼輔氏にお話を伺った。なお、インタビューの最後には重大なネタバレが入っている。インタビューの途中で、

  • 押井守らが大ヒットゲーム「Halo」の世界を映像化したアニメ「Halo Legends」、2010年2月16日にBDとDVD同時発売

    人気FPSシリーズ「Halo」をボンズやProduction I.Gなど日のアニメ会社5社がアニメ化した「Halo Legends」が、2010年2月16日にBlu-rayとDVDで同時にリリースされることになりました。(注:2月9日発売予定でしたが1週間延期となったようです) 編は8つのエピソードから構成されており、編映像が約118分、映像特典が約79分で合計約197分という大ボリュームになるそうです。 詳細は以下から。 ワーナー・ホーム・ビデオ「Halo Legends」Blu-ray ワーナー・ホーム・ビデオ「Halo Legends」DVD エピソードは8つからなっており、特典とあわせた収録時間は約200分。BDはディスク2枚組で5980円(税込)、DVDはディスク3枚組で4980円(税込)。ブルーレイ版のジャケットはこんな感じです。 エピソード1と2は「Origins」。優

    押井守らが大ヒットゲーム「Halo」の世界を映像化したアニメ「Halo Legends」、2010年2月16日にBDとDVD同時発売
  • メジャーの主人公が死亡した件について : VIPPERな俺

  • コミックギアVol.2発売 「やれば出来るじゃないか!」 : アキバBlog

    漫画家主導の新しい漫画雑誌を謳った「コミックギアVol.2」【AA】が11日に発売になった。 コンセプトは『連載作家全員が、毎日一つの仕事場に集まり作業をし、マンガ家同士が、協力し合って作る』などみたいで、キャッチコピーは『マンガ誌の作り方変えてみました』。 ヒロユキ「スーパー俺様ラブストーリー」、友吉「GoodGame」、九品そういん「プリンセスサマナー」、ユーゴ「ゴーストラッシュ」、とりねこ「ひよこと道化と不思議の町と」。櫻井マコト「アシュラ」、佐藤ユーキ「デスハート」、若林稔弥「大魔王ザキ」、じゅら「マシンガソウル」の9作品を収録。 コミックギアVol.1発売時には、甘くておいしいおイモだよーさん『掲載作品の多様性を維持するシステムが整備不良のまま,似かよった作品で固めた』や、はてな匿名ダイアリー『話もキャラも作者側の都合でのみ描かれていて、読者側の視点がすっぽり抜け落ちている感じ。

  • 不定期速報 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • コミックギアvol.2感想

    まるで成長していない…… 8月11日の創刊以来、一部ネットを中心に物議を呼んだ問題マンガ誌『コミックギア』。創刊号の出来からして筆者もこれは相当すごい……いや、やばいと言わざるを得なかったが、日、第2号を読んで確信した。 断言しよう。コミックギアに未来は無い。 もし、作家陣の方でこれを読んでおられる方が居れば、今すぐ決断することを強くお勧めする。ギア制作部から即刻脱出し、今後は自力で漫画を描いていくことを。 まだ間に合う。今ならまだ。 残念ながら作家陣が信望する編集総指揮たるヒロユキ氏には、プロデュース能力はあってもストーリー漫画を商品として売り出す為の構成・脚・演出論があるようには見受けられない。 唯一あるのは、ヒロユキ氏が月姫同人時代から培ってきた、同人受けしやすい小奇麗な絵柄と、ちょっとしたお色気で読者の目を惹こうとするあざとい戦略だけだ。この2点においては、掲載作品のほぼ全てが

  • 自分の理解できる価値観でしか評価しない人:同人と利益 - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.11.15 自分の理解できる価値観でしか評価しない人:同人と利益 (1) カテゴリ:カテゴリ未分類 こんなお話を・・・ 例えば、釣りが趣味の人にとっては現地に行って、仕掛けを作り、竿を振り、釣りをすること全てが楽しい。しかし、興味のない人にとっては「何匹釣れたの?」と釣果ばかりを気にする。これは、自分の理解できる価値観が「魚が何匹釣れたか」ということしかない、それ以外の釣り人が来楽しんでいる部分にまったく目が行かないから。 同人活動も同じで、中の人にとってはを描き、編集し、サークル参加したり、他人のを買ったりする全てが楽しみであるのに対して、そこに価値を見出せない人(特に聞きかじった程度の外野の人)は単なる苦労にしか思えない。しかし、実際にお金が動いている、という部分は自分でも価値が見出せる。だから「同人ってもうかるからやっているんだろ?」と。 こういうことなのでしょうね。

    自分の理解できる価値観でしか評価しない人:同人と利益 - FANTA-G:楽天ブログ
  • Twitter / 帽子屋: ナマ同人に関して発言すると大体「狂ってる」って言われ ...

    ナマ同人に関して発言すると大体「狂ってる」って言われるけど、わたしからするとルールを守れない人の方が狂ってるように見える。法はジャンル内の人のためにあるんだよ。何も考えてない人は大体過去のジャンルでも何らかのルール違反してる気がする。 約2時間前 movatwitter

  • DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える

    DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える 編集部:佐々山薫郁 会場となった東京大学郷キャンパスには,若手を中心に,ゲーム開発者が多く集まった 日デジタルゲーム学会(DiGRA Japan,以下アルファベット表記)は,毎月末の金曜日に開催している月例の公開講座として,「同人ゲーム」を取り上げるシリーズ「同人ゲームの潮流」をスタートさせた。 第1回のタイトルは「同人ゲームの潮流(1)『同人ゲームの過去、現在、未来』」。初回ということで,その歴史を振り返る部分に重点が置かれ,さながら「過去から現在までの話題作を紹介する場」になってしまった部分は否めないが,そのなかから,要点をまとめてみることにしたい。 冒頭で挨拶に立った,モバイル&ゲームスタジオ代表取締役会長,DiGRA Ja

    DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える
  • 萌えプレ:高河ゆん、尾崎南、CLAMP――20代30代の腐女子が持つ同人バブル時代のトラウマ

    同人バブル時代】 1980年代中頃(キャプテン翼)から1990年代初頭(幽遊白書・スラムダンク)にかけて、女性向同人界はいわゆる同人バブル時代の最中にありました。 現在の同人界ほどジャンルの細分化もなく、商業ボーイズラブ作品もなく、インターネットもない時代。乙女たちの夢と妄想を先頭立って引き受けたのは、極限られた一部の大手サークルさんたちでした。 同人バブル時代の大手サークルさんには、現在では考えられないバブリーな逸話の数々が伝説として残されています。ちょっと長いですが、当時の雰囲気をお楽しみ下さい。49 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 当時、大手で売り子をしていた身としては懐かしい思いでです、同人バブル…。の装丁はハードカバー、文は上質紙110kgに色替え紙替えフルカラー口絵は当たり前。 (会計してる時あまりの重さに手が腱鞘炎になりそうだった) 差し入れはブランド物の小

  • 「コミックギア」の中身について書いてみる。 - シン・足立淳のブログ彼岸花:楽天ブログ

    2009/11/13 「コミックギア」の中身について書いてみる。 カテゴリ:イラストコラム 「コミックギア」に「Good Game」を連載されている友吉先生。私は友吉先生のサークル「友毒屋」が好きで、サークル参加されているイベントでは、マメに回って新刊を買っているのだ。売り切れなどで買えなかった時にはショップ委託などで。 で、同人誌の友吉先生は「学園物」である。どんなジャンルの題材をとりあげるにしろ学園マンガにする人で、最近では夏コミ、そして大阪のイベントでも「東方キャラ」を学園物にしていた。昔「ローゼンメイデン」ジャンルにいる時には、ドールたちも普通の女子高生とかにしていたはず(記憶違いだったらすいません)。 東方プロジェクトなんて、原作のゲームのどこをどう探しても「学園」なんてキーワードは見当たらないはずである。なのに、みんな同じ高校に通う女子高生にしてしまう。当にこの人は学園物が好

    「コミックギア」の中身について書いてみる。 - シン・足立淳のブログ彼岸花:楽天ブログ
    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    魅力が感じられないって言われてるけど、実際に「ちゃんと」やってないからイメージ掴めなくて良く分からないのかね
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    とりあえず東方アニメ化するとしたらZUNの考え方で独自ストーリーに(ry/サザエさん系だととんちが聞いた話になるか、里を主役にした話が見てみたい
  • ニコニコラム‐ニコニコ動画のカテゴリ裏事情・・・

    ニコニコ動画のカテゴリ裏事情・・・ ニコニコ動画をご利用の皆さま こんばんは。書く書くと言いながら結局一度も書かかなかったので、実は今日が初コラムの「運営長の中の人」です。 ニコニコ動画(9)のリリースを終え、と言いたいのですが いろいろ課題は多く、ユーザーのみなさんの意見を収集しつついろいろと見直しをかけている最中です。 というわけでいろいろ話のネタはあるのですが、とりあえず今回はカテゴリについてお話します。 カテゴリ再編では今回廃止となった旧カテゴリの利用者からどこに登録すれば良いのかという声も届いているのですが、よくよく考えるとそれも来の動画の内容と旧カテゴリの内容が一致していたわけではないという説もあります。 ということで、そもそも行き場が無くて「とりあえずここに落ち着きました」という動画がたくさんあったわけですが、実は現在ニコニコ動画のシステムが抱えている問題としてカテゴリをが

  • IE9は競合ブラウザとの性能差縮める――Microsoftが明らかに

    Microsoftは11月18日、次世代ブラウザInternet Explorer(IE)9の一部情報を明らかにした。IE9では競合ブラウザとの性能差が大きく縮まっているという。 JavaSpriptエンジンのパフォーマンスを測定するSunSpiderベンチマークテストで比較したとこと、IE7、IE8のスコアはFirefox 3.5、Chrome 3、Safari 4と差があるが、開発中のIE9はその差が縮まっている。 Microsoftは、JavaScriptエンジンの性能差は縮まったが、実際のWebサイトではこの差は感じにくいかもしれないとし、スクリプト処理やレンダリングなど性能に影響するすべての要素を検討して、ベンチマークだけでなく実際のサイト閲覧の際の性能向上を目指すとしている。 またIE9ではDirectXファミリーのAPIも採用。まずはDirect2DとDirectWrite

    IE9は競合ブラウザとの性能差縮める――Microsoftが明らかに
  • 日本ITの国際競争力

    ジャーナリスト/佐々木俊尚 表の技術力、裏の技術力という言葉がある。この言葉を知ったのは、製造業コンサルティングのネクステック前社長だった山田太郎氏に取材した時のことだ。もう4年以上も前の話になる。 山田氏は取材の時、こう言った??日の製造業が自慢してきた技術力というのは実のところ「裏の技術力」でしかなく、消費者を惹きつけるような「表の技術力」には非常に乏しい。たとえば、と彼は私が使っていたICレコーダーを手にとって説明した。「スピーカーの穴がきれいに操作盤のまわりに沿って複雑なアールをつけられてますよね。でもICレコーダーという実用品でそこまでの造形が必要か。これが海外メーカーだったら、スピーカーの穴なんてシンプルな長方形に形成するだけです。必要なのはこういう『裏の技術』じゃなくて、もっと別の『表の技術』だと海外メーカーはわかっているから」 では「表の技術」とは何か。それはすなわち、ネ

    日本ITの国際競争力
    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    とりあえずインフラ的立場であるWindowsとの連携は必須だと思ってる。
  • 死者の肺は真っ黒、ウクライナで「謎のスーパーインフルエンザ」が流行中、既に315人死亡 : カラパイア

    新型インフルエンザの猛威もおさまらないままに、ウクライナでは謎のスーパーインフルエンザが流行中なのだという。 死亡した患者の肺は炭のように黒く、内出血と肺水腫の症状があり、第1次世界大戦後のスペイン風邪に状況がよく似ているのだそうだ。

    死者の肺は真っ黒、ウクライナで「謎のスーパーインフルエンザ」が流行中、既に315人死亡 : カラパイア
    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    海外行く勇気なくすわ・・・
  • ゲーム好きの戯言ブログ ◆スクエニ:今後ワールドワイド展開のゲームは同時発売を目標に

    何かと話題になるスクウェア・エニックス社長和田洋一氏ですが… Arsとのインタビューにて気になる部分を見つけたので拾い上げてみました。 情報元:Ars Technica インタビューの一文。 『ファイナルファンタジーXIII』の日海外では発売日が異なる件に関して この3年間、私たちは日の発売日と北米・欧州の発売日の間隔を縮める為に非常に一生懸命働きました。 私たちは世界同時リリースに向かっていましたがそれは無理でした。 しかし、私たちは3ヶ月まで発売の間隔を縮める事が出来ました。 それは私たちにとって非常に大きな前進でした。 と、元々『ファイナルファンタジーXIII』は同時リリースを目標にしていた事を語りました。 更にArsにはこう記載されてます。 将来、和田氏はこれらの種類のゲームが世界同時発売に進める為に日は遅らせるでしょう。 『ファイナルファンタジーXIII』は例外でした。

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    「日本の若い開発者が不足」優遇してやりなさいとしか
  • 最速、最短での借入れ方法とは、消費者金融のネットキャッシング

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    その筋では有名な、日本ではトップと思われるQuakeLiveプレイヤー/配信実況が多い
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:国内旅行の一人旅何持ってく?

    トランジスタラジオ あなどれないよ ワンセグ携帯ですみそうな気もするだろうが コストパフォーマンスが全然ちがう。 あ、もちろん乾電池も必携ねね

  • 経済学者は感情で動く - himaginary’s diary

    クルーグマンが経済論争に関して面白いことを書いている。以下はその拙訳。 ゴドウィンの法則の拡張提案 ゴドウィンの法則――ネットでの議論がある程度長引くと、相手をヒトラーに喩える輩が必ず出てくる――は、もし実際に相手をナチに喩えることに走ったら、議論に負けたことになり、もはやまともに相手にされなくことを意味する、と解釈されることが多い。私はその解釈に全面的に同意する。(それは共和党の重要人物の意見をもはや真剣に受け止めるべきではないことを意味するのか? 答えはイエスだ) しかし、倫理的にナチの喩えと同等の喩えは数多く存在し、それらはやはり同じ扱いを受けるべきである。私がここで提案したいのは、 ある分野での一層の政府の行動を求める声――雇用創出、医療改革、その他諸々――に対し、ソ連の例を引き合いに出して反応する人 もしくは 適度なインフレないしドル安が受け入れ可能という提案に対し、ジンバブエの

    経済学者は感情で動く - himaginary’s diary
  • 無理心中:長男絞殺後?76歳男性首つり死 名古屋 - 毎日jp(毎日新聞)

    18日午後1時50分ごろ、名古屋市港区甚兵衛通の無職男性(76)方で、男性と長男(30)が死亡しているのを親族の女性(78)が見つけ、110番。愛知県警港署は男性が長男を道連れに無理心中を図ったとみて調べている。 港署によると、長男は1階室内の布団の中で死亡し、男性は階段の手すりで首をつっていた。長男の首に絞められたような跡があり、手に数珠がはめられていた。遺書はなかった。 男性は長男と2人暮らしで、長男は自閉症だった。16日に長男が自立支援福祉施設の作業所を無断で休んだことから、親族が男性方を訪ねて発見した。【福島祥】

  • 全国学力テスト:人のきずなで成績↑ 離婚、持ち家が左右--阪大グループ分析 - 毎日jp(毎日新聞)

    07年の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)と1964年の全国テストを社会環境を加えて分析したところ、学力を左右する要因として離婚率▽持ち家率▽不登校率--の3指標の比重が高まっていることが、大阪大などの研究グループの調査で分かった。いずれも家庭、地域、学校での人間関係の緊密さに関連する指標で、研究チームは「年収など経済的要因よりも、人間関係の『つながり格差』が学力を左右する傾向にある」と指摘。子どもの生活基盤を支える指導の重要性を再認識させる結果として、注目を集めそうだ。 大阪大大学院人間科学研究科の志水宏吉教授(教育学)の研究室が、両テストの小学6年と中学3年の国語・算数(数学)の都道府県別正答率と、国勢調査など統計データを分析。年収など各指標ごとに学力に影響する度合いの強さ(相関係数)を比較した。 それによると、離婚率と学力の相関係数(上昇するほど1に近づく)は64年から07年に

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    人間関係で学力がある程度左右されるのはモチベーションの維持的な意味ではちょっと理解はできるけど
  • 史上初? PrayをPlayする教会シミュレーター『Mass: We Pray』発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    “もう家族が礼拝のために日曜日まで待つ必要はありません。今あなたは自宅にいながらにして、毎日教会へ赴くことができるのです。24を超えるユニークでわくわくさせるセレモニーに参加して下さい。その全てに挑む覚悟を持って下さい。あなたがプレイすればするほど、Graceポイントが集まります。GraceポイントはHoly Mysteriesをアンロックするために使われます。” もしかしたら史上初かもしれない、教会シミュレーターともいえるゲームが発表されています。Mass: We Prayは、教会での様々なイベントをテーマとしたミニゲーム集。モーションセンサーを内蔵したワイヤレスの専用CROSSコントローラーと、KNEELERと呼ばれる専用台が必要なようです。 開発を手がけたのは、2007年にボストンで設立されたPrayer Works Interactive。「伝統的な家族観に基づいたゲームの不足」を

    史上初? PrayをPlayする教会シミュレーター『Mass: We Pray』発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    言ってることはきっと正しい/この手の小さなゲームってプラグインみたいに他のゲームに組み込めたりできるようにならないのだろうか
  • 高木浩光@自宅の日記 - 香母酢とライムの違いから日本の異端ぶりを読み解く

    ■ 香母酢とライムの違いから日の異端ぶりを読み解く 先々週、こんなニュースがあった。 児童ポルノ公開の疑い、交換ソフト利用の10人書類送検, 朝日新聞, 2009年11月7日 捜査関係者によると、書類送検されたのは、全国の10〜50代の男。いずれも世界有数の利用者がいる「Cabos(カボス)」と呼ばれるファイル交換ソフトを使い、日人の中学生の少女を写した同じ画像をネット上から入手して自宅などのパソコンに保存。他人が閲覧できるように公開していた疑いがある。カボスは、1人がパソコン内の特定の場所に画像などのファイルを保存することで、ネットワークでつながる他のソフト利用者も入手、保存できる仕組みになっているという。 少年課が5月、児童ポルノの捜査にカボスを導入したところ、この少女の画像を多数の利用者が保存、公開しているのを確認。(略) 10人のうち3人は、すでに略式起訴され、罰金50万円の略

  • 【10代のネット利用】受験コミュニティ「uchico」が中高生に人気なわけ サミーネットワークスに聞く

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    萌え教科書と発想は似ている「勉強はそもそも孤独なものだが、「一緒に頑張っている子がこれだけいる」と感じられるのが魅力になっているのだ。」
  • 「雑な物づくり」に未来がある - レジデント初期研修用資料

    今作っている研修医向けのマニュアルについて、少しだけ話が前に進んで、昨日は出版社の方と、いろいろお話をさせていただいた。まだまだ先は長そうだけれど。 いろいろ思ったこと。 出版は大変 「自分の電子原稿が、出版にはあんまり貢献できない」ということが、個人的にはショックだった。 原稿はすでに、表紙から目次、文、図版、索引に至るまで全て完成しているし、原稿内部でのページ参照だとか、あるいは索引だとか、ああいうのも全部ラベル参照にしてあるから、出版社の方から、判型と1行当たりの文字数、ページ当たりの行数の指定さえいただければ、コマンド一発、せいぜい1秒もあれば、参照ページの入った原稿が、いつでも出せる状態。たとえばそれを電子化したいなら、LaTeX ならhtml の出力も簡単だから、こういうのが、少しは役に立つだろうなんて考えてた。 少なくとも電子原稿は、「手書き原稿の山」なんて状態に比べれば

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    それでもってまたコミケに人が増えると
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』における絶対に漏らしてはいけない最大のネタバレ - 瓶治郎の現代詩

    CAUTION! 以下、最大級のネタバレ警報を発令します。 自分はネタバレというのをほとんど気にしませんが、今回のネタバレだけはこれから見る人の映画体験を著しく損なう可能性がありますので、見る予定があって見ていない人は読まないことを強く勧めます。 (文とは無関係のスペースを空けるための動画なので見なくていいです) (以下文) 封切りから二週間経ち、この映画の感想や批評もだいぶ出てきた。 動員数もかなりいいようで評価も概ね高いと言っていいだろう。むろん、不満のある人も見受けられるが、たいがいが「みんな優しそうで丸くなったこんなエヴァは俺のエヴァじゃない」とかいうものだ。 だが、この作品、一つの映画として当に素晴らしい出来なのだろうか? 確かに、映像美という点からすれば文句なくよく出来ている。特にメカニカルな動き、とりわけ使徒のデザインなどは圧倒的に素晴らしいと思う。 しかし、この点に関

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』における絶対に漏らしてはいけない最大のネタバレ - 瓶治郎の現代詩
  • 「デジタル音楽はタダ」国民性の乱れと憂慮、レコ協・石坂会長 

    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    もう若手は著作権団体に入らずに同人やItuneで勝負したらいいと思うよ/厳しいとはいえ、JASRACに払った結果JASに息をかけているマイナーな演歌歌手に配分を取られるのは納得いかんしなあ
  • asahi.com(朝日新聞社):「生活保護が楽というのは甘え」 雇用協議で都知事発言 - 社会

    「就職を探しても、生活保護をもらった方が楽だというのは、多分に甘えている」――。東京都の石原慎太郎知事は18日、さいたま市で開かれた8都県市首脳会議で、雇用対策についての協議中に、こう発言した。会議後、報道陣に対し、「仕事をあっせんしても嫌だという事例があちこちから報告されている」と発言の理由を説明した。  石原知事の発言は、阿部孝夫・川崎市長が就職支援を8都県市で広域的に取り組むよう提案した後の意見交換。「自治体は国以上のきめの細かい努力をしていると思う」などと述べた上で、「就職を探しても、それ嫌だ、これも嫌だ、あれも嫌だ。生活保護をもらった方が楽だという価値観、トレンドは、現場で事例を考えている自治体が国に、こういうものをどうするのかと言った方がいい」と発言。「甘えているところがある。被害者意識ばかりあってね」「生活保護を受けたいというのは、我々がやっている努力と矛盾するところがある」

  • あなた見られてます 監視と安全のはざまで

    この四月、米国の研究機関・オープンネット・イニシアチブが公表した報告書「中国のインターネット規制」が、世界を驚かせた。 「チベット」「天安門虐殺」「台湾独立」…。中国国内で特定のキーワードを含むインターネットサイトへの接続を試みると、機械的、自動的に遮断される。利用者は検閲自体に気づかない。チャット(文字による会話)や掲示板の議論が「良くない方向」に進むと、「監視官」が削除−。 ネットの隅々まで監視と検閲が行われている中国の現状を、報告書は「巧妙で洗練された仕組み」と記した。 こうした規制は「資主義の害毒(ポルノ、暴力情報など)の流入を阻止する」名目で始まり、いつしか、反政府的言動も対象になったという。 そう、この種の規制は、いつも「わいせつ」から始まる。 名簿まで押収 東京・日橋。 真新しいオフィスビルの一室で、尾崎憲一氏(38)は「事情聴取に応じるため、桜田門(警視庁

  • お仕事作戦 島国大和のド畜生

    定時に帰りたがる社員はやる気がない?「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法 という記事があって。 残業を奨励する雰囲気があったのも今は昔。最近は残業に対する価値観が変わり、残業しないで成果を出す方が「格好いい」「できる」と考える若手社員が増えています。ですが、その一方で、残業を厭わないハードワーカーな社員も相変わらず存在しています。 価値観が違うから対立してしまう、価値観の違いには干渉しない方がいいという記事なんだけど。 その辺を読んで思った事を元記事に関係なくツラツラと。 ■価値観というか戦略の問題じゃないかと思う。 どうにも価値観というとあんまりしっくりこない。 価値観だったら対立しなくてもいいからさ。 「残業派」「定時派」というのは「価値観」じゃなくて「戦略」じゃないかなと。 出世競争であり、生存競争である会社という群れの中でどういう「戦略」を取るかという話。 なので、「残業

  • テレビの笑いより、劇場の笑いの方が演者と客が馴れ合ってる現状 - toroneiのブログ

    そっか - ある院生のいいたいこと 6期のライブにいったときに楽しめなかったのは、 私は別に「6期」が好きなわけではないから。 大阪は「○期」って括りで好きなお笑いファンが多いからなあ。それをそのまま東京に持って行ってもね、という話。いや東京でもそういう括り方で、芸人さん達を応援したりする流れは、出来上がっているのかも知れないけど。ノスタルジィで時代を好きなんじゃなくて、いま現役で若手の人達を、同期って括りで応援するって感覚は、男の自分には理解出来ないけど、女子や女子の感覚を持った人には、魅力的な括りなんだろうなあ。 芸人さん同士の人間関係とかを、お客さんが知っていないと楽しめないという仕組みのライブが、若手お笑いライブには多いから、だから自分はネタ以外のお笑いライブが好きじゃない。でもネタは良いから、コーナーやトークを中心にして欲しいというファンが多い、劇場に行くお笑いファンって。 だか

    テレビの笑いより、劇場の笑いの方が演者と客が馴れ合ってる現状 - toroneiのブログ
  • [ニュース] 「iTunes Store」で新ジャンル「アニメ」開始

    アップルは18日、「iTunes Store」にて、アニメ関連の楽曲やビデオクリップをまとめたジャンル「アニメ」を開始した。 「アニメ」では、iTunesで配信されているアニメ楽曲やサウンドトラック、ビデオクリップをまとめて紹介。「初音ミク」や「新世紀エヴァンゲリオン」などアニメ個別の関連楽曲をまとめたページへのアイコンなどを用意する。 「涼宮ハルヒ」シリーズ、「けいおん!」などの最新アニメ楽曲から「ルパン三世」や「サザエさん」まで新旧のアニメ楽曲55曲をまとめた「アニメソング」を公開。また、18日付で声優の平野綾によるセカンドアルバム「スピード☆スター」やビデオ・アルバム「AYA HIRANO Music Clip Collection vol.1」を配信開始したほか、「機動戦士ガンダム」関連楽曲をまとめたページも公開した。 このほか、従来から公開している「ガンダム」シリーズや「カウボー

  • “300mm超級”の世界最速シングルカード,「ATI Radeon HD 5970」レビュー掲載

    世界最速シングルカードの座を奪還する2連GPU仕様の長砲身砲 ATI Radeon HD 5970リファレンスカード Text by 宮崎真一 » AMDのスイートスポット戦略によって登場した,ATI Radeon HD 5000シリーズの最上位モデルとなるデュアルGPUソリューション。いわゆるパフォーマンスクラウンをNVIDIAから奪い返すのは確実だが,実のところどれだけ速いのか? 宮崎真一氏によるレビューをお届けしたい。 ATI Radeon HD 5970リファレンスカード AMDは2009年11月18日,同日時点におけるATI Radeon HD 5000シリーズの最上位モデル,「ATI Radeon HD 5970」(以下,HD 5970)を発表した。2基のGPUを1枚の基板に搭載した,デュアルGPUソリューションである。 ニュース記事でお伝えしているとおり,従来製品でデュアルG

    “300mm超級”の世界最速シングルカード,「ATI Radeon HD 5970」レビュー掲載
  • 日本人イラストレーターが1970〜80年代に描いたSFの世界「Shusei Nagaoka」:奇想天外生物図鑑 カラパイア

    米国在住イラストレーターShusei Nagaoka(長岡秀星)氏が、1970年代から1980年代にかけて描いたSci-Fiの世界。数々のアルバムのカバーや映画、雑誌のなども手がけているだけに、深みがあって、未来のぬくもりが感じられるのあるイラストばかりなんだ。

    日本人イラストレーターが1970〜80年代に描いたSFの世界「Shusei Nagaoka」:奇想天外生物図鑑 カラパイア
  • Twitter / pikarrr: もしかするとボクは大きな勘違いをしているのかもしれな ...

    もしかするとボクは大きな勘違いをしているのかもしれない。ツィッターはもっと運動的なものかもしれない。いわは音楽の近くてコメントの流れに溶け込む快楽。むしろ意味の次元は重たい。 約23時間前 movatwitter

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • スラム街復活論 正しい貧困生活のススメ - ライブドアニュース

    「ほんの少し前まで、日は豊かではなかった。貧しさの中で必死に生きていた時代があった」と、父や母、そして祖父母から聞いていました。いま、日は豊かなのでしょうか。今回はpikarrrさんのブログ『pikarrrのブログ』からご寄稿いただきました。 スラム街復活論 正しい貧困生活のススメ 日なに様? 民主党にかわって、経済発展よりも福祉政策が重視されています。それは確かに美しく、そしてなんといってもマスコミが大好きな方向です。マスコミは質的に左派(リベラル)なので、民主党の成功はまさにマスコミの勝利と言っていいでしょう。民主党は、自民党を叩き、次々に首相をおろして、念願かなって自民党の息の根を止めました。しかしこのような保護主義で日は生き残れるのでしょうか。貧しい人に多くを分配して、経済自体は世界競争の中で生き残っていけるのでしょうか。「日なに様?」という感じがします。どこの国でも一

    スラム街復活論 正しい貧困生活のススメ - ライブドアニュース
    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    これ以上いつ落ちるか分からない中流を締め付けようというのか/どこかの創作だと、上に上がられても弱るし下で子供作って革命の準備をされても困るから「犯罪者の性器はみんなもぎとってしまえ」なんてのが
  • 痛いニュース(ノ∀`):「人生終わってもいいから手出してみたい…」 あまりの可愛さに中毒者続出… “萌え系ドール”ドルフィードリームの魅力

    人生終わってもいいから手出してみたい…」 あまりの可愛さに中毒者続出… “萌え系ドール”ドルフィードリームの魅力 1 名前: 巾着(dion軍):2009/11/16(月) 12:09:42.07 ID:nZDAaIng ?PLT ネット上などで「恋に落ちそうだ…」「人生終わっても良いから手出してみたい…」とまことしやかに囁かれているのが全長60センチの"萌え系"ドール、その名も『ドルフィードリーム』。単なる"美少女フィギュア"とは一線を画すという、そのあまりの可愛さに中毒者続出…!? 今回はそんなドルフィードリームの魅力に迫ります! この『ドルフィードリーム』は、精巧なフィギュアやドールを数多く手掛けきたボークス社が総力を結集して造り上げた、まさに"究極のドール"。どのあたりが"究極"なのかというと、何といってもそのリアルな曲線美と、可愛らしく且つ妖艶な表情。その魅力にヤラレた男子

  • はてなユーザーと話していてもつまらない。 - キングダムぶろぐ

    WEB系のITベンチャーに入って、はてなブックマーク・ダイアリー、そしてtwitterに出入りするようになった。 2ch・mixiとまともな仲間が見つけられなかったから、はてなtwitterに行けばすごい奴がいるだろうと思っていた。 しかし、その目論見は甘かった。はてなブックマークに来てやっとWEBエンジニアという集団が見えてきたけど、実態は全然ぬるい連中だった。 まず、話してもつまらない。「ああ、逃避の場所としてはてなを選んだんだな」というのが丸わかりなほど、まともな返答ができない奴が多すぎる。会話の中で(こういう言葉は嫌いだが)ボケを言うにも梅田望夫の台詞の引用だとか、内輪受けな言葉(ただし、エンジニアとしては全くマニアックではない)を言う程度のことが「面白い」とされている。それですら誰かが言っていて「ここでこれを引用すれば面白い」と学習した上でのコピーでしかないし、全く自分の発想や

    はてなユーザーと話していてもつまらない。 - キングダムぶろぐ
    peppers_white
    peppers_white 2009/11/19
    つまりあなたもつまらない。自分もつまらない。
  • Master19の趣味的生活・改 非モテ・二次元を神格視する電波男達への不安

    “人間は皆黒くドス汚れている! だが、一羽だけ白い翼がある者がいればいい! by散様「覚悟のススメ」” 今回は以下の点に重点を置いてちょっと真面目な話。 “非モテ・二次元を神格視する電波男達への不安” 田透氏が新たなに「電波大戦」なるを出した。実はまだ読んでない。 大まかな解説を見るに、モテナイ男の“護身”をより完璧にするためののようだ。 近いうち読んで確認しようと思う。 “世の中に純愛は存在しない! あるのは金とSEXくらいだ!” 確かに、恋愛主義が跋扈する世の中、そんな物はあるはずがない。 だが、それを二次元に求める… “二次元に純愛は存在する!!” といえるかどうか。 個人的な意見だが… “そんなもの、あるはずがない!” 二次元である以上、テキスト・プログラムの限りある中で物語を見せる。 物語である以上、人を楽しませ、感動させる物が好まれるのは当然だ。 「君が望む永遠(未プ

  • アニメの宣伝・広告費について考える - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところを見て、アニメの宣伝費ほかについて考える。 →今日もやられやく 法政大学「アニメメーカー横断宣伝マン生ブログ!」 イベントに行ってきたお アニメの損益分岐点(DVDセールスから考えて)って、どのくらいなんだろうね。「二期」が作られたり企画としてあがってくるぐらいのセールスを考えると、5000〜7000枚ぐらい? まぁ5000以下だと厳しいだろうな。 DVDの値段は5000〜7000円。高いほうとして、7000×7000で、約49000000、5千万、低いほうだと5000×5000で2500万か。幅ありすぎるな、4000万としよう。コミックスだと、最近500円のが主流みたいなんで、8万部〜10万部? まぁ、漫画もアニメも似たようなものとするけど、アニメ化前の『咲-Saki-』に関しては、私的感覚としては10万部売れていたようには思えない(売れてた、というデータを持っている人がいた

    アニメの宣伝・広告費について考える - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 【東方】神の御狩の道標【手描き動画】

    今回は「神代の昔、諏訪の覇権を賭け、中央の神と土着の神々との戦いがあった・・・」と言うお話です。…前作/sm8364570が直球な感じでしたので、今作はエビぞりハイジャンプして大リーグボール三号を投げた感じにしてみました。…いえ、野球は良く解らないのですが…。…これで動画制作も十作目となりました。…良く続くものです。…何度も書いていますが、御覧になる皆さんのコメントや感想を読むのがとても楽しく……ひょっとすると皆さんが動画を観て楽しんで下さっている以上に、作り手の私が楽しんでしまっているかも知れません。…ごめんなさい。…御陰様でもう暫くは続けられそうです。…曲は「The Last Crusade」11作目です→sm9047617mylist/10285080

    【東方】神の御狩の道標【手描き動画】