2022年5月5日のブックマーク (13件)

  • ビールが生活に欠かせなくなった理由 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 ビール×スナック菓子の抜群の相性。 私のお酒生活は、スナック菓子なしでは成り立ちません。 こんな生活を何年も続けてきました。そして、何度も同じ過ちを繰り返してきた。 でも、ここにきてようやく「スナック菓子を買わない生活」を始めようと思い至り、昨日のブログで宣言させていただきました。 そして、初日の今日は… 無事に目標達成しました! まあ、初日は誰でも達成できるものです。そんなに喜ぶことではありませんねw これをいつまで続けられるかが鍵。皆様のお力を借りて、つまり、このブログで経過報告をしていくことで、自分を律することにしたいと思います。 この営みはダイエットではありませんが、「レコーディング・ダイエット」からの学びを活用するためにも、活用できたという実績、成功体験を手に入れたいと思っています。 思い返すと、「夜遅くにビールとスナック菓子をべてしまう」という習慣が身に付いてし

    ビールが生活に欠かせなくなった理由 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    persona20190919
    persona20190919 2022/05/05
    ブログに経過報告を書くことで達成率が上がりそうな予感を感じますね。私は最近夕食後のポテチと梅酒を初めてしまい、少しお腹が出だしてきました。ずっと我慢していたので、余計にうまいんですよね~・・・
  • ゴールデンウイークも終わりです - 50代、完全リタイアで投資生活

    こんにちは、まるぞーです。 ゴールデンウイークも今日で終わりという人も多いのではないでしょうか。 高速道路などは帰りのラッシュで大渋滞だそうです。ホント、ご苦労様です。 私にはゴールデンウイークなど関係ありませんが、まだフルタイムで仕事をしていた頃は、ゴールデンウイークは嫌いでした。 最後の方になると、あと何日で終わってしまう、そしてまた会社に行かなければいけないと思うと、終わる2日前くらいからもう憂でした。 1週間なんて連続で休みは要らないから、もっとばらけて、週の中日の水曜が休みとか、とにかく休日は1日でいいので、何回も欲しいと思ったものでした。 今年のゴールデンウイークもどこへも行かず、相変わらずの日常でしたが、ゴールデンウイークが終わるころの、あの絶望的に憂な日々を経験しなくていいだけ、セミリタイアしてよかったと思います。 今日は仕事でした。 ゴールデンウイークはさすがに休む人

    ゴールデンウイークも終わりです - 50代、完全リタイアで投資生活
    persona20190919
    persona20190919 2022/05/05
    GWに仕事とは大変でしたね。しかし嫌なグループがいないだけで仕事の快適さは倍増しますね。私は休日に一人で仕事するときが一番はかどりましたね。外野は雑音のごとく気になりました。
  • 日本人はウクライナ人より、精神的には悲惨な状態だよ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    Hi there Did you enjoy Golden Week ? I had an indoor Golden Week. I had a good time. I am always happy. 岸田は財務省の操り人形だよ 岸田政権は、海外には金をばらまいているが、 日国内の問題に金を使うのには、消極的だな。 日の政権は、海外支援するより、国内の支援が先決だろう。 岸田よ。オマエは外国人なのか?日人なら日を支援しろよ。 ------------------------------------------------------- 外国人より同胞の日人を救え 国内のエネルギー問題や、他の問題も深刻に考え欲しい。 エネルギー高に加え、急速な円安当に打撃要因で、 アメリカとの金利差の関係で、更に円安は進むと思う。 今、国内支援を気でしないと、国民は苦しむだけだ。 岸田

    日本人はウクライナ人より、精神的には悲惨な状態だよ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
  • 大人の子どもですが子どもの日 - dorifamuの日記

    皆さま、いつもありがとうございます😊 怠け者の私ですが、ゆるいお付き合いを よろしくお願いいたします😞 連休後半はお天気続きで喜んでおります。 日はカーテンや日頃洗えない物を中心に お洗濯をしました。 5月5日は子どもの日 我が家はみな、大人になりましたが 私にとってはお子ちゃまですので おやつに かしわをいただきました。 松坂屋にある「たねや」さんで購入いたしました。 さすが 子どもの日です。 かしわとちまき売り場は別になっており 列が出来ておりました。 つぶあん、こしあん、みそあんの3種が ありましたが、我が家はつぶあん派ですのでつぶあんオンリーで購入いたしました。 くってけが草べたいと言いますので 柏の隣にあった草らしいものも購入しました。 「たねや」さんから他の売り場に移動しようと歩いておりましたら 「仙太郎」の和菓子屋さんは倍以上の列が出来ておりました。 夕飯

    大人の子どもですが子どもの日 - dorifamuの日記
    persona20190919
    persona20190919 2022/05/05
    我が家も柏餅を食べましたが、母がつぶあん派なので、全員粒あんを食しました。福袋は食券と同じ値段なのでお得感がすごいですね。損した気分には絶対ならないですね^^
  • 無くなる仕事は何か?は意味のない予測 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    テクノロジーは困ったことを解消する為に進化する 「将来この仕事はなくなる」 「この仕事はAIに奪われる」 などの予測が頻繁に論議されているようですが、未来は予測した通りにはならないことが多いです 『今の小学生の7割は今現在存在しない仕事に就く』 『今の中学生の5割は107歳まで生きる』 『この5年で消える仕事8500万人』 『この5年で新たに生まれる仕事9700万人』 とは予測されています PCが登場した時も「仕事を奪われる」と騒いだ人がいましたが、PCの登場で逆に仕事は増えました 『テクノロジーは人々の生活をより良くするために進歩する』ので大多数の人には大きな恩恵があるのです 「この仕事はなくなる・・・」はナンセンスな議論だと思います 「レジがどんどん自動化されていくよね」 「調理も配膳もマシンが行うレストランができている」 「コンビニも全自動になりそうだ」 はもともと求人を出しても思う

    無くなる仕事は何か?は意味のない予測 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    persona20190919
    persona20190919 2022/05/05
    未来は働かなくてもAIが仕事をしてくれる時代になる気が致しますね。それは働くことが生きがいの人には酷な未来かもですが。どんな未来にせよ、順応できるスタイルをとっていきたいと感じました。
  • 【家計簿】女ひとりFIRE生活の家計簿《2022年4月分》 - 50歳で公務員を退職 私のセミリタイア

    2022年4月の家計簿です 2022年4月 女ひとりFIRE生活の家計簿 生活費です 2021年4月 家賃(管理費含) 62,000 費 19,939 外 0 日用品 6,782 医療費 5,008 雑費 370 衣料品 10,514 ガソリン代 1,045 交通費 1,000 娯楽費 5,230 美容室 0 交際費 0 合  計 111,888 外 当は今月 先月に行けなかった 3月の自分の誕生日祝で 美味しいものをべに行くつもりが なんとなく 出かけるのが億劫になって・・ パンも買いに行ってないし なんだか に関して 気持ちが上がらないなぁ べ放題 5月には行こうかな 2022年4月 費の内訳 費は 種別ごとに記載してます 2022年4月 費 野菜 5,967 果物 3,189 卵 999 魚・海藻 3,159 肉 0 豆(納豆・豆乳等) 1,708 乳製品 968

    【家計簿】女ひとりFIRE生活の家計簿《2022年4月分》 - 50歳で公務員を退職 私のセミリタイア
    persona20190919
    persona20190919 2022/05/05
    セミリタイヤ生活をしておりますと、健康について心がけるようになりました。最近はお米をあまり食べないようにして牛乳を飲むようになりました。家計簿は経済破綻防止に良いツールですね。
  • 日帰り旅行してきました。 - 統合失調症はのらくら生きたい

    ご訪問頂きありがとうございます。 昨日は体調も復調したので、県内の他自治体にある、郷土日画家の美術館に行ってきました。 その画家の事は、田舎に帰ってくるまで知りませんでした。 若い頃は日画に興味が無かったこともあります。全くもって恥ずかしい。 出会いは、統合失調症の陰性症状が薄れてきた頃でした。 行動力が出てきたので、中心市街地の美術館に行ってみたのです。 そこでは、収蔵品展が開催されており、その画家の作品が展示されていました。 墨のにじみだけで動物の毛並みや筋肉を表現していて、その技術と迫力に圧倒されたものです。 後日、中心市街地の百貨店で開催された、展示即売会にも行きました。 どうみても購買力の無い格好をしていたのに、店員さんが美術館のチラシを渡してくれました。商売にならない人間にもこんなサービスをしてくれるなんて、と感激したものです。 その頃はまだ、美術館までのルートを調べる事も

    日帰り旅行してきました。 - 統合失調症はのらくら生きたい
    persona20190919
    persona20190919 2022/05/05
    1日満喫されて1万円で収まれば、お得さを感じますね。私も友達と旅行に行っても入場料が掛かる物は一切入りません。外から眺めて満足しております。明日は私も遠出しますが、たまには旅はいいものですね。
  • ブログはオワコンまちがいなしだが役に立つ - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、当ブログは2016年11月11日に開設し、6年と6か月を迎えます。 読者の皆さんには感謝以外ありません。 おかげさまで、ブログマネタイズによる多少の副収入もありました。 しかし、現在、個人ブログは天与の才能や運を持つ人や黒白両方の超絶技巧を駆使できる人でなければ、もはやブログマネタイズに期待することは不可能とあきらめました。 ただし、ブログは書き続けることでマネタイズ以外にも大いに役に立ちます。 大事なことはブログにのめり込みすぎて、貴重な人生の時間を無駄にしないことだと思います。 6年6か月の間ブログに魂を捧げたポンコツブロガー野郎が、ブログはオワコンに行き着いた理由とブログが役に立つ理由を語ります。 スポンサーリンク 1 2023年にグーグルが、ついにサードパーティー

    ブログはオワコンまちがいなしだが役に立つ - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    persona20190919
    persona20190919 2022/05/05
    ブログも資本主義の世界にて、二極化がますます進みそうですね。用途を備忘録として使うのがこれからの運用方法になってくるのかなと感じました。アナ4はもうよく分からないので放置で良いかなと思ってますね。
  • Windows10/11でスリープモードから復帰すると毎回Wi-Fl(無線)が切断される場合に試してほしい設定方法を解説

    Windows10/11でスリープモードから復帰すると何故かWi-Fiが切断されてしまうので切断されないようにする方法は有りますか? Windowsパソコンでよくありがちな長時間操作しなかったり、ノートパソコンの場合はモニターを閉じると自動でスリープモードになりスリープモードを解除して インターネットで調べものをしようかなとブラウザを開くとインターネットに接続できず原因を調べてみると? Wi-Fi(無線)が切断されている場合が有りたまに切断状態になってしまうなら仕方ないですが 毎回スリーブモード時から復帰した時に毎回切断されてしまう場合はパソコン側の設定で安定する事が有ります。

  • 【ギャンブル依存型中年ニートの家計簿】2022年4月の収支。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

    どーも。 月初はセミリタイア民恒例の収支報告です。セミリタイア民は各々、所有資産や現収入、年齢や趣味等置かれた状況で支出の年間目標がバラバラですので、私の場合はこんなですよ、って参考程度に読んでもらえれば幸いです。 4月の収支概要。 収入明細。 支出明細。 2022年1~4月の収支。 4月の収支概要。 収入の部:64,084円 支出の部:85,132円 収支差額:21,048円の損失。 ギャンブルの出費比率が高く、赤字月が続きます😃 収入明細。 時短アルバイト:49,384円 日興フロッギー:9,700円 FXキャンペーン:5,000円 下の2項目はポイ活のようなもの。日興FXの口座開設キャンペーンで5,000円が入金されました。達成条件が1,000通貨取引だったので楽勝案件でした。SMBC日興証券口座開設者に限定案内されたキャンペーンでしたのでブログ内では告知せず。 支出明細。 ・固定

    【ギャンブル依存型中年ニートの家計簿】2022年4月の収支。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
    persona20190919
    persona20190919 2022/05/05
    固定資産税の時期がやってまいりましたね。我が家は家に資産価値もほぼなくなり年間4万円位なので安心ですが、都会が16万円と腰を抜かす金額です。支出を抑える事でセミリタイヤ生活を万全にしていきたいですね。
  • 軽自動車40代の保険料を実例付きで紹介|保険料を安くするポイントとは? - だけど生きていく!

    3月に新車購入の手続きをし、ちょっとモヤモヤする出来事があったものの、無事に納車をすませました。 □併せて読みたい 納車までの期間でモヤモヤ。納車トラブルに遭わないための注意点も紹介します 車両保険に入っているため、新車へ乗り換えると車両保険の上限金額が増えて、そのぶん保険料が上がります。とりあえずは、上がった分を月割りにした金額の請求がありました。 そしてあと約3カ月で自動車保険の更新なので、車両保険が上がった状態で年間の保険料がいくらになるのか、見積もりを出してもらいました。 私は3年縛りの契約で入っているので、見積もりも1年目・2年目・3年目と、3年分の保険料が出ます。 車両保険の上限金額が増えると、やはり保険料は高くなりますね。それに加えて今までは任意で付けるかどうか選べていた特約が、自動でセットされるようになり、そのことも保険料が高くなってしまった要因です。 今回の記事では私の保

    軽自動車40代の保険料を実例付きで紹介|保険料を安くするポイントとは? - だけど生きていく!
  • 『指の油がなさ過ぎて、スマホ画面が動いてくれないよ(´;ω;`)ウゥゥ』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    今日の私のPCのストレージの残容量。 50.1MB。 もうダメだ。 明日か明後日、 起動すらしてくれなくなるかもしれない。 もしかすると、PCが使えなくなり、 数日ブログを書くことが出来なくなるかもしれません。 (指の油がなくなる問題)。 歳を取ると、問答無用で起きますよね。 そんな時思い出すのが、 小中高の時、紙を配る時、 舌でペロッと指をなめていた教師。 コロナの件で世界中の人類が知ったことやけど、 口の中はウィスル満載。 つばもウィスル満載。 そのウィスル満載のつばを 教師は紙になすりつけていたのですYO!!! 教師のウィスル付きの紙を受け取っていたと思うと、 寒気しかしませんな。 きったねぇんだよ!!!! と今ここで叫んでも意味はないけれど、 てめぇの指をぺろぺろなめるのやめてくれ。 あ。。。あと、あいつ。 私の鼻をなめたり、鼻の穴に舌を入れるのが大好きだった 八方美人君。 わしは

    『指の油がなさ過ぎて、スマホ画面が動いてくれないよ(´;ω;`)ウゥゥ』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
  • 毎日更新終了! - Let's Try FIRE

    もう1年以上にはなるだろうか… このブログで毎日更新を続けて。 今日で毎日更新はやめようと思う。 これからは不定期な更新(最低、月に一度の資産レポートのみ)にしていこうと思う。 理由は単純。気づいたからだ。いや、気づかされたからだ。自分の読みたいものを書けばいいのだと。 詳しくはこのを読んでみるといいと思う。 読みたいことを、書けばいい。 作者:田中 泰延ダイヤモンド社Amazon そういうわけで、自分の読みたいことを気が向いたときに書く、そんなブログに変わっていこうと思います。

    毎日更新終了! - Let's Try FIRE
    persona20190919
    persona20190919 2022/05/05
    毎日更新お疲れ様でした^^