タグ

2021年6月21日のブックマーク (3件)

  • Richard Dawkins - CHRISTMAS LECTURES 1991 - Growing up in the Universe

  • 純粋経験から考え直す試み 西田幾多郎「善の研究」|好書好日

    大澤真幸が読む 1911(明治44)年に出版された西田幾多郎の『善の研究』は、日人によって書かれた最初の哲学書である。それ以前にも、西洋哲学の翻訳や紹介はなされてきた。しかし、西洋哲学からの刺激を、日的・東洋的な知の伝統に反響させながら、自ら独自に思索し、固有の世界観を提示した日語の書物としては、これを嚆矢(こうし)とする。自分で物を見て、考えている、と見なしうる哲学書が、初めて日人によって書かれたのだ。 書のキー概念は「純粋経験」である。純粋経験とは、主観と客観が分化する以前の意識の統一状態のことだ。こんな感じである。波打ち際に立って水平線に沈む太陽をうっとりと眺める。この瞬間、こちらに見る主観が、あちらに海や太陽といった客体があるという意識はない。裸の自然の情景が喜びの感情を帯びてたち現れるだけだ。 この純粋経験こそが真実(ほんものの実在)だとして、ここからすべてを、道徳や宗

    純粋経験から考え直す試み 西田幾多郎「善の研究」|好書好日
    phare
    phare 2021/06/21
    “本書のキー概念は「純粋経験」である。純粋経験とは、主観と客観が分化する以前の意識の統一状態のことだ。” [books]
  • 真っ直ぐ綺麗にひざを伸ばせるようになろう!ハムストリングスのストレッチのコツ

    ストレッチ中に「ひざが真っ直ぐ伸びてない!」と注意されることが多いと思います。 しかし、体の硬い人の場合は、もも裏の筋肉が硬いのでひざを伸ばしたくても伸ばせないというケースが少なくないです。 ですから、柔らかい人が手を抜いてひざを伸ばさずストレッチしているのか、硬い人が伸ばしたくても伸ばせないのか分けて考える必要があります。 硬い人の場合、無理にひざを伸ばそうとしても、太ももの筋肉が力んでしまいリラックスできず、なかなか柔軟性が上がっていきません。 ひざを伸ばしたまま脚を高く挙げるコツ ひざを伸ばしたまま脚を前に上げる動作には、 股関節を屈曲させる(前に曲げる) ひざを伸ばす 足首を曲げる・伸ばす という3つの動作のコントロールが必要です。 柔らかい人であれば、一度に3つ全ての動作をコントロールすることができますが、硬い人にはそれが難しいです。 硬い人は、股関節、ひざ関節、足関節の動作をそ

    真っ直ぐ綺麗にひざを伸ばせるようになろう!ハムストリングスのストレッチのコツ
    phare
    phare 2021/06/21
    “柔軟性を高めるためのストレッチで大切なのは、ストレッチ前後で必ず関節可動域に変化が出たのかを確認することです。” [fitness]