タグ

2010年4月12日のブックマーク (10件)

  • 自国人が中国で死刑に、強く出ない日本と強く出た英国(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

  • 『そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔』へのコメント
    philoyuky
    philoyuky 2010/04/12
  • 在特会が慰安婦支援団体をまた襲撃 - Transnational History

    JR大阪駅前歩道橋で慰安婦支援団体と保守系住民団体が“衝突” - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100407/crm1004072311030-n1.htm 大阪市北区のJR大阪駅前歩道橋で7日、慰安婦問題の解決を求め横断幕を掲げるなどのアピール活動を行った住民団体約100人に対し、保守系住民団体のメンバーら約50人が抗議、帰宅中の会社員らが通行するなか、歩道橋周辺は怒号や罵声(ばせい)が飛び交い、1時間あまりに渡って騒然となった。 アピール活動は、「日軍の従軍慰安婦への謝罪と補償」を求めるグループが韓国内の運動に歩調を合わせ、月1回水曜日の夜に「水曜デモ」としてこの場所で実施している。 これに対し、保守系住民団体「主権回復を目指す会」と「在日特権を許さない市民の会」などは昨年11月以降、「道交法違反の『水曜デモ』を粉砕

    在特会が慰安婦支援団体をまた襲撃 - Transnational History
    philoyuky
    philoyuky 2010/04/12
  • 大阪で在特会による襲撃事件(戸田ひさよし)

    情報提供:戸田ひさよし4/7夜、在特会ら30名が警官目前で戸田を執拗に襲撃!ケガはないがメガネ失う被害に! 急報である。 「人間のクズ」在特会・主権回復会どもの集団狂気の実態をまざまざと見た。 事件は「従軍慰安婦問題4/7大阪水曜デモ」行動が終わった後に起こった。 参照:↓↓↓ http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6384;id=01#6384 夜7時〜8時予定の大阪駅前歩道橋上での宣伝行動が、警官隊に過剰に囲まれ 、在特会・主権回復会どもの輩と対峙する中で、8時少し前に終了した。 それで運動側は阪神百貨店ビルの1階に降りて、5分ほどガヤガヤした後解散。 戸田はJRで京橋まで出てから京阪で帰るために、阪神百貨店横から歩道橋に 上がってJR大阪駅に降りようとして進んだ。 歩道橋の上にまだ警官隊がいて、在特会も帰る

    philoyuky
    philoyuky 2010/04/12
  • 「テロ容疑者の無実、ブッシュ大統領も知っていた」、元米国務長官の側近が証言

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のナショナル・プレス・クラブ(National Press Club)で、ジョゼフ・マルギュリーズ(Joseph Margulies)氏の著書「Guantanamo and the Abuse of Presidential Power(グアンタナモと大統領権力の乱用)」の出版に合わせ、テロ容疑者の拘束と拷問についてスピーチするローレンス・ウィルカーソン(Lawrence Wilkerson)氏(2006年11月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/Paul J. Richards 【4月11日 AFP】米国のジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前大統領がキューバ・グアンタナモ(Guantanamo)の収容施設で拘束されているテロ容疑者が無実であることを知りながら、政治的な理由で釈放を拒否していたと、コリン・パウエル(

    「テロ容疑者の無実、ブッシュ大統領も知っていた」、元米国務長官の側近が証言
  • なごなぐ雑記: 全国のそして全世界の友人へ贈る(その2)

    「普天間代替」という名の新基地建設を、「沖縄」の問題だと思い込んでいる人々が大勢いるような気がする。これは日国の沖縄差別としか言いようがない実態・現実の問題である。 事実だけ指摘しておきたい。 - 沖縄戦 1944年3月、アジア・太平洋戦争の最終段階で大日帝国大営直轄の沖縄守備隊(第三二軍)が創設される。沖縄は戦局の深刻化に伴い「国体護持」のための“捨て石”の役割を担わされることになる。 1945年3月、米軍上陸で沖縄戦始まる。米軍により日土への出撃拠点として、日軍から接収した飛行場以外にも飛行場が複数建設される。「普天間飛行場」はそのひとつである。 1945年8月、大日帝国がポツダム宣言を受諾する。 - 占領下から日国独立へ、沖縄は米軍占領続く 1947年9月、占領軍総司令官マッカーサーに対して「琉球諸島の将来に関する日国天皇の意見」(天皇メッセージ)が発せられる。この

  • 産業政策論はなぜ根強いのか - すなふきんの雑感日記

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100331-00000174-jij-bus_all産業革新機構出資第1号=先端電力制御のアルプス電気系にアルプス電気は31日、有望技術の事業化を支援する官民ファンド、産業革新機構から、アルプス電気が事業分割して設立する新会社に最大100億円の出資を受けると正式発表した。昨年7月に発足した革新機構の初の投資案件となる。Wikipedia 産業革新機構投資にあたっては、機構内に設置する「産業革新委員会」が評価を行い、投資対象の決定をする。産業革新委員会の委員長は吉川弘之元東京大学学長。また、経済産業大臣が業務を監督し、1年に1度、事業評価を行うこととなっている。個人への直接給付などは無駄遣い呼ばわりされて叩かれるのに、こういう産業政策色の濃い案件がスルーされて逆に持ち上げられがちなのはどういうことだろう。メディアでも世

  • 産経記者、驚かせる。 - 黙然日記

    【外信コラム】ソウルからヨボセヨ キモノ・デモ  - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100410/kor1004100332000-n1.htm 10日付、黒田勝弘氏のコラムなのですが、これはびっくり。集団結婚式というかたちで洗脳拉致された日人女性たちが7000人もいることに関して、統一協会を批判していないあたりが、凄すぎます。 【日韓】統一教会の関係者か、ソウルの日大使館前でキモノを着た日女性の不思議なデモ−産経・ソウルからヨボセヨ・黒田氏[04/10] http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270845336/-100 しかし、東亜ニュース+板でのリアクションにはもっと驚きました。「統一協会に洗脳される日人女性の方が悪い」。うーむ。2ちゃんねる、特にこの板に

    産経記者、驚かせる。 - 黙然日記
  • アマゾンのチェルノブイリを描くCRUDE(原油) - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    毎週金曜日午後11時半からの放送になりました『松嶋×町山 未公開映画を観るTV』、 来週4月16日は『CRUDE(原油)』というドキュメンタリーを放送します。 南米エクアドルのジャングルで、アメリカの石油会社テキサコが原油採掘を行ったが、 大量の廃棄物を穴に投棄して埋めた。 それが地中に浸透し、アマゾン河や地下水の水質を汚染した。 その水を飲み、そこで獲れた魚をべて暮らすアマゾンの原住民の間でガンや生まれつき障害のある子どもが増えている。 その地域を浄化するには何百年もかかるため、何千年も昔から住み続けてきた原住民も土地を離れざるを得ない。 この汚染は「アマゾンのチェルノブイリ」と呼ばれている。 住民は集団で、テキサコを合併したシェヴロンを訴えた。 シェブロンは最高の弁護団を雇い、住民の訴えは金目当てのでっち上げだと主張した。 貧しい原住民ははたして、アメリカの国際的大企業に勝てるのか?

    アマゾンのチェルノブイリを描くCRUDE(原油) - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 厳罰化を求める世論>反中感情 - 非国民通信

    邦人死刑で首相「日中に亀裂入らぬよう努力」(読売新聞) 中国で6日、麻薬密輸罪に問われた日人の死刑が執行されたことを受け、日政府はすでに中国側に懸念を伝えたことで、新たな申し入れなどは行わない方針だ。 しかし、8日にはほかの日人死刑囚3人にも刑執行が予定されており、日中関係に影響を及ぼす可能性がある。 鳩山首相は6日夕、首相官邸で記者団に、死刑執行について「それぞれの国、それぞれの司法制度があるから、内政干渉的なことを言うべきではない」と指摘した。その上で、「日人の通常の感情からすれば、厳し過ぎるんじゃないかという思いは当然ある。日中関係に亀裂が入らないよう努力する。国民の皆さんも冷静にしていただきたい」と語った。 岡田外相も同日夕の記者会見で、「死刑が連続して行われると、いろいろな国民感情が出てくる懸念がある」と述べた。ただ、すでに2日に程永華駐日中国大使を呼んで懸念を伝えたこと