タグ

**お仕事と**ツールに関するphistaのブックマーク (93)

  • Zen-Codingが楽しい - ぱせらんメモ

    最近ちょっと興味があったZen-Codingがvimでも出来るというプラグインがあったので試してみた。 Zen-Codingってのはプログラマが使うエディタについてるスニペット入力みたいな感じでHTMLがサクサク書けるようになるライブラリ。スニペットのHTML特化版。 CSSセレクタのような記法なので普段からWebの開発に関わってる人なら簡単に体得できると思う。 単体のエディタではなくプラグイン形式になっていて色々なエディタやIDEで使えるというのもいいところ。詳しくは下記サイトを参照。 zen-coding - Set of plugins for HTML and CSS hi-speed coding http://code.google.com/p/zen-coding/ vimプラグインはこっち。 Sparkup http://github.com/rstacruz/sparku

    Zen-Codingが楽しい - ぱせらんメモ
    phista
    phista 2010/03/02
    eclipseみたいな感じを、既存のテキストエディタにプラグイン扱いで入れられるっぽい
  • 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた - EC studio デザインブログ

    最近になって急に盛り上がってきているZen-Codingをみなさんご存知ですか? Zen-CodingはHTML/CSSをショートカット+スニペットで簡略化してコードを書くことができるライブラリです。 独立したテキストエディタソフトではなく、既存のHTML/CSSエディタにプラグイン的に導入するものです。 Zen-Codingというのもがどういうもので、どんなすごいものなんだ、というのはこちらの動画を見てください。 ※音が出ますのでご注意ください。 Zen Coding v0.5 from Sergey Chikuyonok on Vimeo 一体何がおこわれているのか?という感じだと思われますが、今回の記事ではこのZen-Codingの導入方法と使い方の一例を紹介します。 Zen-Codingに対応しているエディタは色々あるのですが、今回は弊社の開発環境しているAptana Studio

  • タブで整形したテキストをボタン一発で罫線を使った樹形図に変換「TreeEditor」NOT SUPPORTED

    phista
    phista 2010/03/02
    置換じゃいけない…かw地味に便利かも
  • 顧客と会えない場合のWeb制作に便利なオンラインツール

    2017年6月29日 便利ツール 以前「ホームページを作る人のネタ帳」さんにインタビューして頂きました!内容は「顧客と会わないウェブ制作には、何が求められるのか?」。私自身オンライン上でお仕事を頂くことが多いため、様々なオンラインツールを駆使しています。そんな便利なツールをいくつか紹介したいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! まず、Yamadaさんありがとうございました。 「ホームページを作る人のネタ帳」の運営者Yamadaさんからこの記事についてのメールを頂いた時はかなり驚きましたが、当に親切にして頂き、大変光栄です。私のインタビュー全文はこちらのページに紹介して頂いてますので、お時間のある方はぜひ覗いてみてください! 使用しているオンラインツール インタビューにも載っていますが、実際に会って打ち合わせができないクライアントとコンタクトをとるためのオンラインツールを

    顧客と会えない場合のWeb制作に便利なオンラインツール
  • XSS、SQLインジェクションを発見する·Pixy MOONGIFT

    PHPはWebシステムの中で広く使われているポピュラーなスクリプト言語だ。だが、手軽に習得し、開発が行えるとあって成果物のレベルが様々であり、中にはセキュリティ上問題のあるコードが多数存在することがある。そうしたセキュリティ上の問題を解決する手法やフレームワークもあるが、ごく簡単なシステムでは使われることがないだろう。 SQLのコードを精査し、問題の発見につなげる そのようなものを放置しておくと、いつ何時問題がわき上がるか分からない。そうした不安を取り除くためにもPixyを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPixy、XSS、SQLインジェクションを発見するスキャナソフトウェアだ。 最初に断っておくと実際試してみたところでは100%の解決にはつながらなさそうなのでご注意いただきたい。PixyはJavaで作られたソフトウェアで、PHPファイルを指定して実行するとソースフ

    XSS、SQLインジェクションを発見する·Pixy MOONGIFT
    phista
    phista 2009/10/26
    やること大体決まってるもんなぁ。
  • Subversion/TortoiseSVNメモ/コミットしたログメッセージが編集できない - TOBY SOFT wiki

    2020-06-02 Comments/Subversion/TortoiseSVNメモ/コミットしたログメッセージが編集できない 2020-03-31 ゲームを作る上でのバッドノウハウ/十字キーがボタンとして認識される 2019-11-12 Comments/Wiki/PukiWiki/スパム(spam)を防止する方法 2019-11-01 Delphi/XML/Delphi付属のXMLライブラリ 2019-08-27 Comments/SaGa2 秘宝伝説/モンスター一人クリア 2019-07-11 Comments/git/git rebaseを元に戻す方法 2019-06-08 VBA/関数呼び出し時に「オブジェクトが必要です。」というエラーが出る 2019-03-07 Comments/PhotoShop/「下のレイヤーとグループ化」はどこいったの? 2019-02-06 Rub

    phista
    phista 2009/10/02
    よくわからんけどうまくいった(←
  • ExcelをPDFファイルに保存する(2007) - エクセル術

    Office2007用のアドインですが、PDFファイル・XPSファイルで保存が可能になるアドイン紹介です。 2003以前の場合はこちら PDFとは? Adobe Systems社によって開発された、電子文書のためのフォーマット。レイアウトソフトなどで作成した文書を電子的に配布することができ、相手のコンピュータの機種や環境によらず、オリジナルのイメージをかなりの程度正確に再生することができる。文字情報だけでなく、フォントや文字の大きさ、字飾り、埋め込まれた画像、それらのレイアウトなどの情報を保存できる。PDF文書の作成には同社のAdobe Acrobatというソフトウェアが、表示にはAcrobat Readerというソフトウェアが必要。(引用:IT用語辞典) アドインのダウンロード MicrosoftのダウンロードセンターからPDF,XPS保存アドインをダウンロードします。 こちら (リンク

    phista
    phista 2009/08/26
    こんなんあるのかー
  • WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」:phpspot開発日誌

    WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」 2009年08月17日- UrlParams :: Firefox Add-ons WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」。 もうご存知の方も多いかもしれませんが、知らなかったのでご紹介。 Yahoo! などの検索エンジンにアクセスすると、「http://search.yahoo.co.jp/search?p=test&ei=UTF-8&fr=moz2」のように色々と引数がつきますが、これを分かりやすく解析してくれます。 さらに解析するだけでなく、独自パラメータを定義して送信するといったことも可能です。 上記GETによるアクセスで、以下のようにパラメータを分かりやすく表示してくれます。 POSTの場合は別のペインにパラメータが表示さ

  • iモードHTMLシミュレータIIのダウンロード | サービス・機能 | NTTドコモ

    ソフトウェア使用許諾契約書(以下、「契約書」といいます)は、下記のソフトウェア製品(以下、プログラムおよびそのマニュアル等を合わせて、「ソフトウェア」といいます)に関し、お客様(個人又は法人のいずれかであるかは問いません)と株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、「弊社」といいます)との間に締結される法的な契約書です。ソフトウェアをダウンロード、インストール、又は使用することによって、お客様は、契約書の各条項に拘束されることを承諾、同意されたものとします。契約書の各条項に同意されない場合、弊社はお客様にソフトウェアの使用を許諾することができませんので、そのような場合はソフトウェアのダウンロード、インストール、又は使用を中止してください。 ソフトウェア製品:「iモードHTMLシミュレータII」 第1条 目的 弊社は、ソフトウェアを、下記の目的(以下、「目的」といいます)に

    phista
    phista 2009/08/06
    とりあえずdocomoのやつ
  • 携帯シミュレータ入門

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    携帯シミュレータ入門
    phista
    phista 2009/08/06
    とりあえずDoCoMo:iモードHTMLシミュレータⅡ KDDI:Openwave SDK 6.2K SoftBank:Web Contents Viewer
  • ドラッグ&ドロップ画像変換

    ドラッグ&ドロップだけで形式や画質、サイズなどを変更 画像のサイズをちょっと小さくしたいとか、形式を変えたいなどと思うことは、ホームページを作っている人にはよくあることかもしれません。 そんな時、いちいち画像編集ソフトをたちあげるのはおっくうです。 この「ドラッグ&ドロップ画像変換」はその名のとおり、メイン画面またはショートカットアイコンに画像ファイルをドラッグ&ドロップするだけで画像を変換できるソフトです。 対応する画像形式は、BMP/JPEG/PNG/GIF/ICO/MAG/ERIの7種類あります。 相互に形式を変換することが可能です。 またSusie Plug-Inに対応し、プラグインを組み込むことで、読み込める形式を増やすこともできます。 ほかに、モノクロ化したり「ぼかし」や「にじみ」といった画像効果でソフトなイメージに加工することもできるので、かなり使い道がありそうです。 JPE

    phista
    phista 2009/08/05
    プログレッシブ形式からシーケンス(ベース)形式への変換に使ってみた。 ちなみにvectorリンク切れでこちらが正しい→(http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se242146.html)
  • LPIC 春の改訂 | バシャログ。

    来週はもう4月、もう春ですね。 未だにブーツをはいている私ichikawaですが、そろそろ卒業しないと…と思っています。 ところで4月といえば、LPICの改定が行われるとの事です。 受験希望の方はすでにご存じの事と思いますが、改めて確認してみましょう。 LPICとは? LPICとは、Linuxスキルを認定する資格です。現在はレベル1~レベル3まであります。 (詳しくは公式サイトをご覧ください。) LPICレベル1の主な変更点 Ver1.1からVer3.0に変更ということなので大幅な変更といえそうです。 「ソースからプログラムをmakeしてインストール」はレベル2へ移動 X Window Systemは102試験に移動 その他にも重要度の「変更」が多数 詳しくはこちらをご覧ください。(注意:PDFです) もちろんすでに取得済の方は受け直さなくて大丈夫です! 参考サイト LPIC公式サイト L

    LPIC 春の改訂 | バシャログ。
    phista
    phista 2009/03/25
    Linux使うんだよなぁ。こんなんあるのかー
  • PHPプログラムを解析して何処が重いか?がブラウザ上で簡単に分かる「XHProf」:phpspot開発日誌

    PHPプログラムを解析して何処が重いか?がブラウザ上で簡単に分かる「XHProf」 2009年03月25日- XHProf Documentation (Draft) PHPプログラムを解析して何処が重いか?がブラウザ上で簡単に分かる「XHProf」。 通常、PHPでのプロファイリングというと、Xdebugでファイルを吐き出して、WinCacheGrindやKCacheGrindで読み込むというのが定番です。 ですが、この方法だと、ファイルを吐き出したファイルをGETして、ソフトに読み込ませる、というちょっと面倒な手順が必要でした。 XHProf を使えば、ブラウザ上で、プロファイリングが出来るみたいです。 XHProfの特徴 まず、セグメントごとの実行時間やメモリ利用の状況なんかがブラウザで見れます。 プログラムの構造を把握するのにも使えます。 プロファイリングの階層表示 2つのプロファ