タグ

2020年1月16日のブックマーク (2件)

  • 最強コード解析ツール「chordify」の使い方

    楽曲のコード進行を調べる時、 「調べたかった曲のコード進行が出てこなかった……」 「音楽プレーヤーとコードサイトを行き来するのが面倒……」 といった経験はありませんか? 調べるのを諦めてしまったり、重たい腰を上げてイチから耳コピをしていた方も多くいらっしゃると思います。 今回はこれら問題をまるっと解決してくれるchordifyという便利なサービスをご紹介します。 chordifyで出来ること chordifyの主となる機能は「YouTubeにアップロードされた楽曲を読み込み、自動でコード解析をしてくれる」という大変便利なものです。 サービスには無料版と有料版があり、下記のような差別化があります。 無料版 ・YouTubeにアップロードされた楽曲の解析 ・コードダイヤグラムの表示 ・楽曲の再生に合わせたオートスクロール 有料版 ・PC内の楽曲をアップロード&解析 ・解析したコードをMIDI出

    最強コード解析ツール「chordify」の使い方
  • zplane deCodaレビュー|SynthSonic

    これで耳コピも完璧! 曲の構造を自動解析するツール、zplane deCodaレビューします。 早速導入して使用してみましたがとても良いですね。 耳コピで、音がたくさん重なってて聴き取りづらい、早すぎて分からない、コードが分からない、といった難題を解決してくれるツール。 耳コピや楽曲の分析ツールとして非常に優秀。使い方と使用感を合わせて詳しく書いていきたいと思います。 ※この記事は2020年1月4日に投稿されたものに加筆修正しました。 曲の構造を自動解析するツール zplane deCoda 出来ることは次の通り。 曲のパート・コードを解析し表示 テンポを検出 ピッチを維持しつつスロー再生 ピアノロールにメロディを表示 選択したキーに移調 編集したMIDIをエクスポート可能 読み込めるデータは各種フォーマット(wav、aiff、mp3、wma、flac、ogg)に対応しています。 それでは

    zplane deCodaレビュー|SynthSonic