タグ

firefoxと**あとで見るに関するphistaのブックマーク (12)

  • ちょっと便利なFirefoxアドオンのテキストエディター「Foxpad」 | ライフハッカー・ジャパン

    ちょっとこれはいいかもしれません。 ウェブページを閲覧している時に、その文章をメモ的にコピー&ペーストしたり、ウェブを参照しながらテキストを書く必要がある、なんてケースはありませんか? 特にブログの執筆中なんかは頻繁にテキスト・エディターとブラウザをいったりきたり、なんてこともあります。そんな時に活躍しそうなのが、このFirefoxのアドオン「Foxpad」です。 「Foxpad」は、Firefox上で起動することができるシンプルなテキストエディタ。ブラウザ下部のステータスボタン( )をクリックするだけでテキストの書き込み、編集、保存、呼び出しが簡単にできます。 ツールメニューから立ち上げれば、HTMLエディター、XULエディターとしても活用することができます。今のところ、当に最小限な機能のみなので、長文の執筆には不向きかもしれませんが、使い方次第で他のエディターの起動回数が少なくなりそ

    ちょっと便利なFirefoxアドオンのテキストエディター「Foxpad」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのデータベースファイルを最適化して高速化できるローカルソフトウェア「SpeedyFox」(Win)

    Firefoxの肥大化したデータベースを最適化するアドオンが続々登場していますが、皆さんはもうお試しになられたでしょうか。 このようなアドオンはどれを使ってもそれなりの効果は得られると思いますが、複数のプロファイルがある方や、できるだけアドオンをインストールしたくない方にとってはもうちょっと違う方法で最適化できればと思うこともあるでしょう。 また、多くのアドオンは対象がplaces.sqliteになっており、それ以外のファイルを最適化するにはまた違った手法を取り入れる必要があります。 このように、いくつかのプロファイルを併用されている方や、その他のデータベースファイルも最適化したい方、アドオンをインストールしたく無いような方に最適なソフトウェアが「SpeedyFox」です。 「SpeedyFox」は、Firefoxで使用している各データベースファイルの断片化を解消し、起動、動作を高速化する

  • Firefox高速化テクニック8 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable LinuxLinksにおいてFirefox Tipsのタイトルのもと、Firefoxの高速化を実施するためのテクニックが紹介されている。設定をすることでFirefoxの性能を引き上げ、Google Chromeのように開発ペースの早いブラウザにも対応できると冒頭に説明がある。なお、紹介されているテクニックを試す前に、prefs.jpファイルに保存されている設定のバックアップをとることが推奨されている。紹介されているテクニックは次のとおり。 BleachBitを使う BleachBitをインストールして使う。BleachBitはキャッシュ、履歴データ、一時ファイル、不要な使われていないローカルファイル、ログ、クッキーなどのデータを削除するツール。Windows版とLinux版が提

    phista
    phista 2009/10/07
    明日やってみる
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxでダウンロードを10倍速にできるアドオン「FireDownload」

    ブラウザでダウンロードする際、数十キロバイト程度画像などなら数秒で終わりますが、数百メガもあるソフトウェアなどをダウンロードしているときは、ダウンロード中であることを忘れてしまうほど時間がかかる場合があります。 回線速度や、混雑具合によってもこれらは大きく変化しますが、どんな状況でも速いにこしたことはありませんね。 Firefoxには、こうしたダウンロード支援機能を持ったアドオンがいくつもあり、複数のファイルを効率良くダウンロードしたりすることができます。 今回はこうしたダウンロードツールの中から、「FireDownload」というアドオンをご紹介します。 「FireDownload」は、Firefoxデフォルトのダウンロードと比較して、およそ10倍速でダウンロードを行うことができるというアドオンです。 *相手サーバーなどにより機能が有効とならない場合もあります。 (その場合は通常ダウンロ

  • Fast Search by Surf Canyon – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)

    This add-on automates the discovery of relevant information buried in the search results on Google and Yahoo!. Enter your query at one of these search engines as you always would. When you click a result you like, the application automatically re-ranks the result set in order to bring forward what you need while suppressing what you don’t want. Recommended results can come from as deep as page 100

    Fast Search by Surf Canyon – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
    phista
    phista 2009/06/22
    検索結果の下位階層まで表示してくれるみたい。あとでぐぐる
  • monkiri :: Firefox Add-ons

    More Images Long Description Monkiri enables a web user to capture and share interesting web pages or part of a web page with others. Monkiri lets you grab any part of the web page and instantly publish it either on your Monikri blog or send it to your Blogger or Wordpress blog.rnrnLiterally Monkiri means the Japanese art of paper cutting. Newspaper clippings are always a means amongst any knowled

    phista
    phista 2009/06/22
    Webページの切り抜き&ブログへ投稿が出来るらしい。あとでぐぐる
  • 米ライフハッカー謹製Firefoxアドオンパック6選 | ライフハッカー・ジャパン

    Firefoxを再インストールするたびにお気に入りのアドオンをまた探し出すのって、すごく面倒でしたよね。でもMozillaの公式アドオンサイトに新設された「コレクション」コーナーによってそれもだいぶラクになりました。お気に入り登録しておいたいくつかのコレクションを再インストールすればいいだけですからね。 さてここで、米Lifehackerが心を込めてまとめたアドオンコレクションをご紹介します。 入手するには、Mozillaのサイトに登録アカウントでサインインして、Lifehackerのパックを追加してください。 ついでに「コレクション」をより便利に使うための拡張ツール「アドオンコレクター」も追加しておきましょう。そうすればLifehackerが新たなるスゴいアドオンをこのパックに追加した時、あなたにお知らせがいきます。 準備はよろしいでしょうか。 それでは以下にて、ずらずらっとご紹介です。

    米ライフハッカー謹製Firefoxアドオンパック6選 | ライフハッカー・ジャパン
    phista
    phista 2009/06/17
    DownThemAllとPersonalMenuが気になる
  • Firefox 3.5はFirefox 3からどの程度速くなったのか - Mozilla Flux

    Firefox 3.5 Preview(3.5b99, ID:20090605162636)がリリースされたばかりだが、そのコードはほぼ完成に近く、性能面でPreviewと正式版の差は小さいと考えられる。今回はこのプレビュー版を使ってパフォーマンスを検証したい。 比較対象の第一グループとして、Firefox 3.5 Beta 4(ID:20090423204732)とFirefox 3.0.10(Gecko/2009042316)を用意した。従来は開発版であるShiretoko Nightlyをベースに計測していたが、リリース版どうしで速さを比べるのも悪くない。また、大多数のユーザーの関心は、Firefox 3と比較してどうかという点に絞られよう。そこで、現時点におけるFirefox 3の最新版をもってきた。 比較対象の第二グループは、Google Chrome(2.0.172.30, A

    Firefox 3.5はFirefox 3からどの程度速くなったのか - Mozilla Flux
  • HTML/CSS/RSSの妥当性を検証する14のツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers WebサイトやWebアプリケーション、Webサービスを開発する作業工程のひとつに、作成したHTMLCSSRSSが適切なマークアップになっているかどうかを検証する工程がある。検証に活用できるツールやWebサービスはいくつかある。Sean P Aune氏がSitePointにおいて14 Free Tools To Validate Your HTML, CSS & RSS Feedsという記事をアップしたためチェックしておきたい。検証に使える14のFirefoxエクステンションやWebサービスが紹介されている。 14 Free Tools To Validate Your HTML, CSS & RSS Feedsで紹介されているエクステンション

    phista
    phista 2009/06/05
    firefoxのエクステンションのやつ見てみよう
  • firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化 - しおそると

    Firefox 3を使っていて、起動が異様に遅くなっていて困っていました。 今回、どうやら解決した模様なので備忘録までに記載します。 Firefox 3にバージョンアップしてから、メインで利用しているPCで Firefox の起動が遅くて仕方がない、ipv6検索を無効にするとか試してみたけどもかわず、という状態でした。 だいたい同じAdd-onを 他のPCにも入れて利用していますが、そちらははそう遅くはないので、プロファイル系かあ、までは切り分けしてそのまま利用しておりました。 プロファイル再作成、面倒ですしね。 で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、 昔のスピードが再現しました。はやい! 改善:2つ 1)起動が速くなった(起動に1-2分かかる→すぐ起動。劇的に改善。) 2)サイト表示もはやい。 cookie

  • mozilla keyconfig firefox3 - Google 検索

    2008/11/17 · Firefox3には、あらかじめショートカットキーが設定されているが、稿で紹介するkeyconfigは、これら以外にもショートカットキーを自由に設定できる ...

    phista
    phista 2009/04/17
    mozillaで配布してないの?
  • 1